人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
それでも、幾らかましかなと感じるなら温暖化呆けか? 前回読書のすすめをしましたが、取り組んでいた3冊ともほぼ読み終えそうです。お薦めした本も含め、共感する点と違和感を覚える点があり(当たり前か?)、次は佐藤一斎の書に親しみたいと新たに3冊を準備しました。今は本を眺めては楽しんでいる段階。(^^ゞ 『その時は、笑ってさよなら』──著者の入川保則なる俳優を私は知りませんが、延命治療を拒否した経緯を記した新聞記事で興味を持ち取り寄せたのですが、、。 8月も終わりましたね〜! 島の方からは冷たい風が吹き付け、竜巻でも発生するのではないか?ちょっとばかり不気味でした。 次は、28日三瀬高原・鏡神社での写真。こぢんまりした社ですが、見所は多いようです。 楽しませて頂いて、今月の自転車走行距離は1065㎞。そして、ジョギング106.5㎞。初の1000㎞、100㎞のダブル達成です。\(^O^)/ しか〜〜し、ジョギングのタイムは低迷、そして、早9月! 10月はハーフマラソン、11月は初のフルマラソン挑戦。これからが勝負。頑張ります。 おっとっと〜!忘れるところでした。7/11の記事で披露した右の写真。6月のサイクリングの折に頂いたびっくりグミです。その後、何の変化もなく葉っぱ1枚のまま、、。水やりだけは続けていました。2ヶ月以上経った先月末にオヤッと思いました。芽が少し膨らんだような、、、。 ![]()
上へ上へですね!
月間走行距離
自転車1000km、ジョギング100km 凄いです!! 僕が村稀さんと同じ年齢になった時、 村稀さんのような、「上へ上へ!」と 思う気持ちが、あるのだろうか!?!? と想像してしまいました。 本当に頭が下がります! それにしても、写真きれいですね~ グミの生命力にも驚きました!
一生青春 一生勉強ですね
おはようございます。urumanです。
cycle86さん,凄いですね~ まさに,「一生青春一生勉強」ですね~ 最近,この相田みつを氏のこの言葉は, 「勉強する人にとって,死ぬまでが青春である」と聞こえてきますが,まさにcycle86さんのブログを読ませてもらう度に思っています。 日程と自分の力量が逢えば,また教えてください。 PS:自分のH.Nも,20年ぐらい使っています。 「青春とは,ある一定の期間をいうのではなく,心の様相をいうのである・・・」(ミヒャエル・ウルマンの「青春」の詩からとったものでございます。(^_^;))
106.5% グレッグさんへ
記事を書いた後で気付きました。
こんな偶然ってあるんですね〜! 自転車もランも目標に対する達成率がピッタリ106.5% ヾ(℃゜)々 『上へ上へ!』という気持ちがあるかどうか、、、? 楽しいことを楽しんでいるだけですからね〜。 ただ、「息している人間」でなく「生きている人間」「活きている人間」でありたい。 そんな気持ちはあります。グミの逞しさが欲しいですね〜〜。 グレッグさんに一度で良いから勝ちたい!それがエネルギー源かな?(^_^)b
もしかしたら、、 urumanさんへ
Samuel Ullman ですね。私も『青春』の詩はお気に入りです。
最初にハンドルネームを見た時、もしかしたらと思いました。 言志四録のコメントで、確信に近いものがありました、、。 私の勉強は、自分の至らなさを自覚するが故の勉強、あがきです。 自転車の勉強、努力は幾分増しかなと思います。 いつでも喜んで、私の持てる総てを公開いたしますよ。(^_^)b
はじめまして
本日学校の英語の授業でお世話になりました。
さっそくコメさせていただきます。 先生に針を打てる鍼灸師になれるよう頑張ります。 今後とも宜しくお願いします。
不安を解消して下さい。f(^ー^;
コメントありがとうございます!
臆病者ですから、『鍼・灸』は怖いというイメージを持っています。 そんな患者の不安を理解し解消する名医を目指して下さい。 そしたら、お世話になることもあるかも?(^^ゞ 時間が過ぎても熱心で、嬉しく思いました。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|