人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
先週のムッサン
先週 7月 年間累計 ラ ン 44㎞ 81㎞ 1793㎞ 自転車 5㎞ 5㎞ 591㎞ いよいよ本格的な暑さに見舞われるのでしょうか? 昨日は今夏初の暑く寝苦しい夜を味わいました・・。 諦め、覚悟しているつもりだけど、腰痛との同棲生活には うんざり・・。堪え性のない私には辛い痛みと暑さです。 幸いご近所に、ラン仲間とウォーク仲間ができました。そ んな仲間の刺激をエネルギー源にして頑張りたいもの! 今週はラン50㎞! かな・・? [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ 1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います] 今週のムッサン 17日 トルコクーデター鎮圧? 事件・事故が続く続く! マラソン出走目指し先ずは歩きからという人物に上 智コース案内がてら朝一でインターバル速歩5㎞。 午後腰は痛いが出動! 久しぶりの大濠JOG。顔晴 らにゃ〜〜! 笑顔はなかった?けど、暑さと痛み 乗り越え8㎞JOG。前半627→後半622 平均624 鳴き砂 砂がきめ細かいから? 18日 ついに梅雨明け宣言!! 梅雨前線が北に上がって 梅雨明けと思っていたけど。 猛暑日が増えそうで嬉しさも中ぐらい・・。かな? 昨日に続いて今日は自転車・ラン友イノさんと一緒 した。二人だと顔晴れる! 朝一尚か〜つ予定通り 上智10㎞JOG。平均645(前半707 後半624) 早起きは三文の得。朝から気持ちが良い。 19日 梅雨明け宣言翌日、スカッとした朝! 腰痛になって起床時間は遅く6時頃になっていた。 今日久しぶりの5時前起床。5時半過ぎ出動! 上智10㎞JOG。平均628(634 → 623) 厳しい暑さが避けられる。早起きの避暑効果だね! 稀勢の里どんな取り組みを見せる? 遠藤は・・? 20日 今朝は5時前に起きた。意欲はよかったかな? し か〜し、その後うつらうつら・・。 で、避暑ランは結局避暑らん???(冷汗) 代わりに一番暑い時間帯に走った。上智10㎞JOG 実施。暑さに負けない根性ありやなしや!? 何とか顔晴ったんじゃな〜い!? 平均621(623 → 619) 後半のペースアップ幅は狭 いが、仕方無しか? 大相撲、優勝の行方は・・??? 21日 あいさつ活動今日からしばらく夏休み。 梅雨明け以降暑さがカラッと感じられる。 今日は一番走るのがためらわれる時間に走った。つ まり夕方遅く。夕食時間が迫り、何となく『やめよ っか〜』という気分になる時間帯だ・・。その気分 を乗り越え上智10㎞JOG! 平均628(634 → 623)ペース低調だね・・。 稀勢の里も勝ったことだし負けてはおれまへん! ちょっとゆとりが感じられないね・・? 22日 5時起床。6時前避暑ラン出撃! 途中で一度合同 練したハマさんに遭遇、正確に言えば上智2周目に 4周回目のハマさんに追い越された。あいさつの言 葉と共に軽快・華麗に・・。 今日の上智10㎞JOG 平均624(635 → 614) 平凡だが、後半の614ペースは腰痛患って以降最速 ペース。さてどれだけ更新するか? できるか? 23日 暑い日が続く。しか〜し、殺人的暑さではない。常 識的な暑さ? 暑さに常識も何もないっか!? 午前中は雑用・趣味で時間を過ごし、夕刻近く上智 ラン出動! 昨日の最速ペースを再び更新! ささやかな喜び。 上智10㎞JOG 平均618(628 → 608) だがまたしか〜し、大相撲への関心途切れそう。 苦しいときのイチロー頼みだね!!
先々週のムッサン
先々週 6月 年間累計 ラ ン 27㎞ 142㎞ 1712㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 586㎞ 先々週 7月 年間累計 ラ ン 7㎞ 7㎞ 1719㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 586㎞ 先週のムッサン 先週 7月 年間累計 ラ ン 30㎞ 37㎞ 1749㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 586㎞ 2週間ぶりの『ムッサン』更新・・。 マラソン出走に伴 う不在のため更新しませんでした。 成田から福岡への便の特に後半は、お友達の腰病君が暴れ まくって大変でございました。気持ち半分と思うものの凡人 には如何ともしがたい・・。 結局、帰宅後は何をするともなく過ごし休足を決め込んで おりました。 今週は何としても練習再開と行きたいもの。 なにしろクジ運の悪い私を、あろう事か3年連続福岡マラ ソン当選の幸せメールが待ち受けていたのだから!! 少し でもまともな練習をせねば罰が当たるというもの・・。 しか〜し、サブ4などと大それた目標はなし。地道に完走 狙いで練習の予定。 『さぁっ、練習再開!!!』 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ 1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います] 今週のムッサン 10日 気持ちはラン再開! しかし、それは気持ちだけで 終わってしまった。めっぽう行動力に乏しく、妥協 力だけは人一倍。そこを変えたいんだけどね・・。 11日 まさに梅雨らしい一日。じめじめ鬱陶しい・・。霧 雨の降る中今日は走った。汗かき人間の私、びしょ びしょのウエアの汗を絞りながら走る・・。おかげ で靴もじゅくじゅく。これでは走れない。できれば 上智コース2周回のつもりが上智9㎞JOGで終了。 プラス Cooldownの1㎞ウォーキング。とりあえず 再開第1回目と言うことで大甘の『合格』! 12日 いやはや蒸し暑い一日でございました・・。今日も 走るぞ! とは、思ったものの、、でございます。 上智10㎞JOG! は、気持ちだけ・・。上智5㎞ で不快指数はマックス。ギブアップ! 腰痛が原因 か、気持ちで負けたか? 自己判定は放棄! 明日 こそは10㎞走るんじゃいっ!? 13日 午前中は酷い雨でございました。最近の天気は極端 過ぎてちと怖い・・。昼前には雨も上がり茂り放題 の庭木を2本ばかり剪定した。いろいろな姿勢を取 ることで、違った筋肉が鍛えられる気がする。夕刻 前上智10㎞JOGに挑む! 腰痛のためストライド が伸びず、苦しい走りだが何とか予定通り! 復活 のスタートラインには立てた? CD1㎞ 14日 腰痛の具合よろしからず・・。夕方6時過ぎになっ たがラン中止の言い訳にはしない! 昨日の努力を 無にしない! 上智10㎞JOGスタート! 腰痛何 するものぞ! てな格好いい走りでないがストライ ドを意識し淡々と走る。最大の味方は陽が沈みかけ ていたこと、でペース改善! 昨日643 今日622 15日 腰痛と暑さに負けたな・・。上智5㎞JOGで切り上 げ。フランス、ニースでのテロの犠牲者80名超! 物騒な世の中・世界になったものだ。国防意識の希 薄な日本も危うい!? 16日 夏まつりもあり休足。まつりと関係ないだろっ。根 性不足! 明日は明日はと慰めよう・・。
5日早朝、ゴールドコーストからシドニーへ向かった。
シドニー到着後、先ずホテルにチェックイン。部屋の窓前 には Pyrmont橋と水族館が間近に見える。 シドニーはバス観光の予定だったが、腰痛の具合よろしか らずホテル周辺の散策に変更。 先ずはPyrmont橋からホテルを見る。白いビルがホテル。 その手前左側灰白色の屋根の建物がシドニー水族館。 散策した狭い範囲での印象だが、シドニーはレトロとモダ ンが混在する街である。 そして、急勾配の坂のある街。長崎にも負けない!? 今日はしかし、我が得意技の行き当たりばっ旅でなく散策 にはちゃんと目的地がある。 第一はハーバーブリッジ(Sydney Harbour Bridge)。 昨年と違って歩いて渡るハーバーブリッジには新しい発見 と新しい感動があった。 上の遠景写真で橋の手前と奥に橋塔が見える。歩いて行っ て分かったことだが、この橋塔は展望台になっている。 展望台から見ると橋の大きさが肌で感じられる。 電車線路が2本、車が上下で8車線、それに人道に、自転 車道もある。 そして、橋塔間のアーチ部は歩いて上ることができる。高 所恐怖症の気のある私はご免被りたいが・・。 橋塔内には展示スペースもあり、 1932年開通セレモニー のテープカットで使われた黄金の鋏のレプリカ等があった。 しかし展望台からの眺めも含めて、ハーバーブリッジから の眺望最高! その眺めの主役級が、第二の目的地でもある オペラハウス(Sydney Opera House)。 最後の一枚は余計だったか?(汗) しかし、お気付きだ ろうかオペラハウスに落ちる影。実はハーバーブリッジの影 なのだ! 橋の大きさ・高さを物語る写真でもあります! オペラハウスの対岸側を撮った次の写真、船の舳先にある 黒い帯ももちろんハーバーブリッジの影。 次の2枚はハーバーブリッジを挟んでオペラハウスとは反 対側の写真。ここシドニーも 360° 風光明媚な水の都だ。 二つの目的地の風景を楽しんだ帰り黄昏時が迫ってきた。 レトロな建物には温かい電灯の色がふさわしい。一段と深い 味わいを感じるのは私だけか? 翌6日早朝4時前起床、シドニー空港を発ちオーストラリ アを後にした。そして、同じ日の午後9時過ぎには福岡空港 到着。腰痛との仁義なき戦いの側面もあったが、6泊7日の 楽しいマラソンツアーは終わった。 そして、フルを走れなかった悔しさに早くも来年に思いを 巡らす自分がいる・・。 ── 完 ──
オレンジ色に燃え立つ水平線。7月2日夜明け前の景色。
空には三日月が懸かる。 水平線からの夜明けだからか、色が鮮やかに感じられる。 旅程が昨年より1日ゆとりがある。今日は一日自由行動。 午前中は脚(腰?)の様子見に海岸沿いを7㎞ジョギング。 もっとも写真撮影に余念なく、歩いた方が速かった? 遊覧ヘリが忙しく飛行 それにしても人出が多い! 真冬の筈なのだが・・。そし て、紫外線が強いからか日射しが痛い。 おかげで顔の皮膚が白くカサカサになり剥がれ落ちる。 午後は運河クルーズ。ゴールドコーストは水路が網の目の ように広がっている。その水路を船で巡る。 水路沿いには豪邸が建ち並びクルーザーやジェットボート が係留され、思い思いに水辺の暮らしを楽しんでいる。 水に浮かぶ高層ビル群の眺めも新鮮! 明けて3日、ゴールドコーストマラソンの日。早朝4時半 ホテル発! ハーフスタートは6時。 現地ではフルよりハーフの方が人気が高いそう。腰痛を考 慮して目標2時間30分のブロックからスタートしたが、ス タートライン通過まで約7分! スタートの号砲が鳴ったかどうか? いつまで経っても全 く聞こえない。GPSのスタートボタンも適当にON・・。 スタート前の準備運動もパス・・。棄権覚悟のレースだっ たが、『ハーフだ!』の想いがゴールに運んでくれた。 グロスタイム:2時間15分21秒 ネットタイム:2時間08分39秒 昨年のメダルと並べると大きさもハーフ・・。 「めでたさもハーフくらいなり、おらがマラソン」 初ハーフの女房:2時間14分22秒(ネット) と大健闘! こりゃしばらく頭が上がりません。(笑) ホテルへの帰路、続々と、そして黙々とゴールを目指すフ ルのランナーを横目に一抹の淋しさを覚えた私でした。 ゴール後腰痛酷く、パーティー不参加で一人ホテル・・。 翌4日も、世界遺産ツアーを楽しむ女房を横目に、市内バ スツアーがやっとの体たらく・・。 水陸両用バス観光 周りの景色もものかは心は既に来年に・・?(笑)
6月30日朝7時を回った頃、窓越しに望む背振山系は雲
の合間に浮かんでいた。 退屈な機内の時間潰しに本を買った。たまたま手に取った 一冊だがすっかり読みふけった。葉室 鱗『春風伝』 高杉晋作については司馬遼太郎『世に棲む日日』で読んだ が、上海滞在中の出来事については『春風伝』が詳しく、読 まされてしまった。 疾きこと風の如く、徐かなること林の如く、 侵掠すること火の如く、動かざること山の如く、 知り難きこと陰の如く、動くこと雷霆の如し を地で行く生き様に圧倒される。 気が向いたらご一読を。 成田では10時間ほども待ち時間があったが、読書のおか げで退屈しなかった。成田からは錦織のペイントされた飛行 機に搭乗。日本を後にした。 腰痛と闘いながらの10時間超は辛い・・。翌朝シドニー に到着した時は、ほ〜っと一息! 朝焼けのシドニー空港 しか〜し、目的地ゴールドコーストはまだ遠い。飛行機を 乗り継ぎブリスベン、更にバスで目的地を目指す。 どんなに長い旅にもゴールはある。ましてや目的地はゴー ルだコースト!(笑) 今年も来ましたゴールドコースト! 滞在ホテルも同じ、 そして、部屋の外には同じ景色がある。 向かいのビルの高さも相変わらず 腰痛のためマラソンは棄権し女房のハーフ応援の予定だっ たが、種目変更可能とわかり急遽ハーフに参戦決定! どれだけやれるか? 当たって砕けろ! 『春風伝』読了、ほかに時間潰しの種もなし。(笑) |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|