人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]
第50週
       先週   11月    年間累計
 ラ ン   42㎞  110㎞  2231㎞
 自転車    0㎞    0㎞   105㎞


 
 先週のランは福岡マラソンがすべて。タイムは満足とはいかないが、 完走できたことで問題ナッシング。欲を言えば切りがない。
 
 結局、先週のランは福岡マラソンだけ。 後は全く走ってない。レース直後、強い痛みに襲われたが、翌日は大した痛みなく階段もスイスイ。俺ってまだ若い! と、自惚れたものだ・・。
 
 しかし、しか〜し、2〜3日経って脹脛の強い張りと痛みに気が付いた。そしてストレッチとマッサージに励む日々。まだ若いは自惚れ以外の何物でもなかった。老化の証明だったな・・。
 
 今週は日曜は完全休足、月曜から徐々に練習開始の予定だ。老化との持久戦、戦闘開始じゃ〜!
 
[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]
 
今週のムッサン
25日(土)
 スマホでニュースにアクセスしたのが失敗。時間を無駄にしラン出動が遅くなった。いつもの悪い癖だ。出動が遅くなると気分も乗らない。言い訳はできるが益無し。
上智5kmJOG:755
 
 今日も庭片付け少々、明日で一段落。年末楽になる?
 
24日(金)
 今朝もOK! 特に痛み・張りはない。マッサージボール(テニスボール大)を踏み付け足裏マッサージしてる効果か、足裏の張り・痛み・痺れがここ数日ない。
上智10kmJOG:754
 
 今日も朝ランで練習終了。キロ7分台ペース。順調。明日も10km。
 
23日(木)
 脚の状態やや不安あったが出撃だ〜!
 朝焼けに染まった雲を楽しみながら走る。2周回目に入る時ためらい少々、少々。ペースまずまず、走り抜いて合〜格!
上智10kmJOG:809
 

 
 脚がどうなるか? 今日はこれ以上の無理は禁物。庭の剪定で体を動かそう。時間の有効利用兼年末作業の軽減だな。
 
22日(水)
 今朝は走った。しか〜し、5kmだけ・・。
 体感的には月曜のランよりかなり遅い感じ。
しかし、意外にも今日の方が速いペースだった!
上智5kmJOG:803
 
 走りが安定せず、無理はしないことにした。12月が迫って来たので庭の剪定をした。たまには家の仕事もね・・。
 
21日(火)
 今朝の脚、調子悪し・・。強い張りがある。軟弱者め〜!
 
 今日が最後の妥協日じゃ。完全休足するがよい。
てな訳で、休足。暇潰しに夕食を作った。時短を意識して取り組んだ。3品で掛かった時間は、、、計り忘れだ・・。
 
20日(月)
 朝一番ラン出動。初の?久々の?1週間完全休足の後、体の反応を確かめながらゆっくり走った。ゆっくりなのに息が切れそう・・。
上智5kmJOG:814
 
 ペースは当然上がらない。しか〜し、許容範囲だね。
 フォームもバラバラ酷かった。しか〜し、気にしない。
フォームはもう余り気にしな〜い。なんたって、その酷いフォームでマラソン完走できたんだぜ!
 
 午後、足にやや強い張りが出た・・。明朝は脚の状態と相談して練習内容を決めよう。
 
19日(日)
 昨日の酒が残ってる。楽しくてつい酒量を過ごしたようだ。今日まで休足と決めていて正解だった。
 
 明日からのストイックな?ラン生活を前に、昼間っから土産にもらった酒を味わった。(苦笑)
第49週
       先週   11月    年間累計
 ラ ン   43㎞   68㎞  2189㎞
 自転車    0㎞    0㎞   105㎞


 
 調整の失敗で脚を痛めどうなることかと心配だったが何とか無事完走、昨年のリベンジを果たした。
 
 福岡マラソンについては、改めて反省点や今後の取り組み等も含め記事にする予定だが、取り敢えず一緒に走った仲間や応援いただいた皆さんに心から御礼申し上げます。
 
 今週は休足・準休足を原則に、疲労回復を最優先にしたい。そして、来週から、再スタート!
 
[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]
 
今週のムッサン
18日(土)
 
  手作り餃子を食べる会!

 
 懸案だった我が手作り餃子を食べる会、やっと実現した。
 

 
 朝早起きして準備開始。料理の腕未熟、尚か〜つ、料理の手際も悪し。これで振る舞おうとする厚顔無恥・・。(冷汗)
 
 しか〜し、それを補って余りあるグルメ手土産の数々。(笑)
 現役世代に散財させてしまったな・・。
 しか〜し、楽しい一日でした、ありがとう!
 

 
 またの機会に備えて料理の腕を磨くとしよう!
 
17日(金)
 今日はあいさつ活動は中止。日頃放りっぱなしの雑事をあれこれ片付けた。
 
 ここ数日冬の寒さ、夏から一気に冬って印象だ。日本の四季、いつまで楽しめるだろう。四季という言葉が死語と成らないよう!
 
16日(木)
 脹脛の強張り、気が付くと余計気になる。それに足裏にも時折張りと痛みを感じる・・。脹脛の張りと関係ありそうだ。土曜日餃子会の準備もあるし、思い切って日曜日まで完全休足にする。
 
 福岡マラソン後はほぼ家に籠りっぱなし・・。筋肉が落ち走力も落ちそうで不安だが、兎に角運動再開は来週月曜!
 
15日(水)
 階段の上り下りはレース翌日から全く問題なく、若さの証明と嘯いたが、ふと気付いたのは脹脛の芯の強張り。痛みはないが強い張りがあり、押さえるとガチガチしてる。強く押すと痛む。
 
 今日か明日には練習再開のつもりだったが、、。
 
14日(火)
 大腿部の芯に少々張りが残るが日常生活への支障なし。遅くとも明後日にはラン再開だ。福岡マラソン2024の5時間切り対策に福岡小郡マラソン出走決定。目標タイム2時間15分! 厳しいか〜っ?
『為せば成る、為さねば成らぬ、何事も、
            成らぬは・・・』(冷汗)
 
13日(月)
 ・若さの証明! 昨日痛くてたまらんやった脚だが階段の上り下りに問題ナッシング。
 ・初マラソン完走伝説の証明! あいさつ活動で知り合ったMさん完走。これまで初マラソンを一緒したランナーの完走達成率100%!
 
 流石に脚に結構強張りがあるが、歩行に全く支障なし。5時間切りにはほど遠い結果だったが練習の成果と考えよう。
 
12日(日)
 福岡マラソン2023! 雨の中のスタートになったが、やがて空は晴れ、ゴール後は我が心も晴れ。いや〜、顔晴った! この一年随分不安な時期もあったが完走して一段落、一安心。
福岡マラソン2023:グロス5:49:02 ネット5:38:10
 
 夜は早速慰労会、総勢12人大いに盛り上がったが、疲労のため一人脱落したそうな・・。軟弱者め〜! 詳細は後日。
 50歳頃まで、運動ダメ人間?運動めんどくさ〜い人間?を自認してきた。従ってレースの記録と言えば、50過ぎに始めた自転車レースと、60で始めたハーフマラソン、63で始めたマラソンの記録しかない。

 自転車の記録証は、残念ながらごく一部しか残っていないが、ランの記録はすべてファイルして保存している。挑戦最後の1年を送るに際し、これまでの記録をまとめた。

 あといくつマラソンに挑むかわからないけど、今後のレース結果はこの記事に追記することにしたい。

記録中のタイムはグロスタイム、または、グロスタイムとネットタイムを併記
  グロスタイムは(号砲〜フィニッシュラインのタイム)

  ネットタイムは(スタートライン〜フィニッシュラインのタイム)
開催年月日後 (   ) 内の数値は大会当日の満年齢

Ⅰ フルマラソンの部
(29)令和 6('24)年11月10日  (75)
  福岡マラソン 2024
    6時間35分45秒   6時間26分57秒

(28)令和 5('23)年11月12日  (74)
  福岡マラソン 2023
    5時間49分02秒   5時間38分10秒

(27)令和 5('23)年 3月 5日  (74)
  東京マラソン 2023
    6時間46分31秒   6時間31分00秒

(26)令和 4('22)年11月13日  (73)
  福岡マラソン 2022
    初棄権25km地点

(26)令和 2('20)年 3月22日(大会中止)
  さが桜マラソン 2020

(26)令和 2('20)年 3月 1日(大会中止)
  東京マラソン 2020

(25)令和元('19)年11月10日  (70)
  福岡マラソン 2019
    4時間59分08秒   4時間57分51秒

(24)平成31('19)年 3月24日  (70)
  さが桜マラソン2019
    5時間08分45秒   5時間04分31秒

(23)平成30('18)年11月11日  (69) 
  福岡マラソン2018
    4時間47分45秒   4時間46分09秒

(22)平成30('18)年10月21日  (69)
  出水ツルマラソン大会2018
    35km途中計画棄権

(21)平成30('18)年 3月18日  (69)
  さが桜マラソン2018
    4時間23分39秒   4時間20分03秒

(20)平成30('18)年 2月18日  (69)
  北九州マラソン2018
    4時間24分34秒   4時間20分57秒

(19)平成29('17)年11月12日  (68)
  福岡マラソン2017
    4時間44分25秒   4時間43分16秒

(18)平成29('17)年 3月19日  (68)
  さが桜マラソン2017
    4時間39分54秒   4時間36分37秒

(17)平成29('17)年 3月 5日  (68)
  鹿児島マラソン2017
    4時間28分49秒   4時間27分09秒

(16)平成28('16)年11月13日  (67)
  福岡マラソン2016
    5時間05分43秒   5時間04分24秒

(15)平成28('16)年 4月 3日  (67)
  さが桜マラソン2016
    4時間43分48秒   4時間42分58秒

(14)平成28('16)年 2月28日  (67)
  東京マラソン2016
    4時間21分28秒   4時間16分28秒

(13)平成27('15)年11月 8日  (66)
  福岡マラソン2015
    4時間40分46秒   4時間39分47秒

(12)平成27('15)年 4月 5日  (66)
  第28回出水ツルマラソン大会
    4時間48分12秒

(11)平成27('15)年 7月 5日  (66)
  ゴールド コースト エアポート マラソン2015
    4時間52分03秒   4時間50分08秒

(10)平成27('15)年 4月 5日  (66)
  さが桜マラソン2015
    5時間31分01秒   5時間28分35秒

(9)平成27('15)年 2月22日  (66) 
  2015そうじゃ吉備路マラソン
    4時間11分21秒

(8)平成26('14)年11月 9日  (65) 
  福岡マラソン2014
    4時間10分22秒   4時間09分18秒

(7)平成26('14)年 4月 6日  (65) (自己ベスト)
  さが桜マラソン2014
    4時間00分49秒   4時間00分04秒

(6)平成26('14)年 2月16日  (65)
  高知龍馬マラソン2014
    4時間21分28秒   4時間20分22秒

(5)平成25('13)年 4月 7日  (64) 
  さが桜マラソン2013
    4時間21分23秒   4時間16分46秒

(4)平成25('13)年 2月24日  (64) 
  2013そうじゃ吉備路マラソン
    4時間34分06秒

(3)平成24('12)年11月 4日  (63)
  下関海響マラソン2012
    4時間49分14秒   4時間45分58秒

(2)平成24('12)年 2月26日  (63) 
  2012そうじゃ吉備路マラソン
    4時間35分56秒

(1)平成23('11)年11月 6日  (62) (初マラソン)
  下関海響マラソン2011
    5時間04分02秒   5時間01分51秒

Ⅱ ハーフマラソンの部

(16)令和 2('20)年 1月13日  (71)
  伊万里ハーフマラソン2020
    2時間07分51秒  2時間06分54秒  

(15)平成31('19)年 4月28日  (70)
  第22回山香エビネマラソン
    2時間07分44秒  2時間07分18秒  

(14)平成31('19)年 2月24日  (70)
  金栗四三のふるさと玉名 横島いちごマラソン大会2019
   2時間02分20秒   2時間02分04秒

(13)平成31('19)年 1月14日  (70)
  伊万里ハーフマラソン2019
   2時間05分29秒   2時間04分29秒

(12)平成30('18)年 1月 8日  (69)
  伊万里ハーフマラソン2018
    1時間59分26秒  1時間58分33秒

(11)平成29('17)年 2月19日  (68)
  第14回ひとよし春風マラソン
    1時間59分47秒

(10)平成29('17)年 1月 9日  (68)
  伊万里ハーフマラソン2017
    1時間59分40秒

(9)平成28('16)年07月03日  (67)
  ゴールド コースト エアポート マラソン2016
    2時間15分21秒  2時間08分39秒

(8)平成28('16)年03月13日  (67)
  第17回天領日田ひなまつり健康マラソン大会
    2時間00分08秒

(7)平成28('16)年02月07日  (67)
  第32回サザン・セト大島ロードレース大会
    1時間55分14秒

(6)平成28('16)年01月10日  (67)
  第30回壱岐の島新春マラソン大会
    1時間57分31秒

(5)平成27('15)年03月22日  (66) (自己ベスト)
  小郡ロードレース大会2015
    1時間54分48秒

(4)平成26('14)年09月28日  (65)
  第57回松江玉造ハーフマラソン大会2015
    2時間01分30秒

(3)平成23('11)年10月23日  (62)
  シティマラソン福岡2011
    2時間07分36秒  2時間03分56秒

(2)平成22('10)年10月31日  (61) 
  シティマラソン福岡2010
    2時間08分51秒  2時間04分22秒

(1)平成20('08)年11月 2日  (59) (初ハーフ)
  シティマラソン福岡2008
    2時間14分33秒  2時間10分20秒

Ⅲ 10kmの部
(5)令和 6('24)年10月20日  (75)
  第49回福岡志賀島金印マラソン大会
    1時間12分51秒

(4)令和 5('23)年10月15日  (74)
  第48回福岡志賀島金印マラソン大会
    1時間07分02秒

(3)令和 4('22)年10月16日  (73)
  第47回福岡志賀島金印マラソン大会
    1時間11分03秒

(2)令和元('19)年10月20日  (70)
  第44回福岡志賀島金印マラソン大会
    59分21秒

(1)平成26('14)年10月19日  (65) (自己ベスト)
  第39回福岡志賀島金印マラソン大会
    50分35秒
いよいよ福岡マラソン2023!

 『7時だよ、全員集合!』 ところが遅刻者一名。
 迷惑なんだよな〜、こんな奴が・・。


 遅刻者到着してG・Hブロック組の揃い踏み!
『18338番、反省の表情になってないよ!』


 スタート前雨が落ちてきた。ちと寒うござった・・。
号砲響いて10分後、やっと高島市長応援するスタート地点到着。


 スタート後は取り残され孤独な一人旅『母をたずねて42.195km』
去年のリタイア地点過ぎても歩かず、走りに走った涙、涙の物語。

『君が行く道の長手を繰り畳ね焼き滅ぼさむ天の火もがも』

 30km地点前後、歩きが増えたがドンマイドンマイ、実力相応!
そしてリベンジ成って感動のゴ、ゴ〜〜〜ル!

 ここも一人大きく遅刻したが、完走すれば問題ナッシング。
メンバー全員完走メダル掴み取って集合写真。


 今回の記録:グロス 5時間49分02秒 ネット 5時間38分10秒


 場面は一気に飛んで、博多駅近くの飲み屋の慰労会。
完走者のドヤ顔記念写真。


 沿道や応援ナビで声援くれた仲間も揃って12人の大宴会!


 しか〜し、この最後の最後で歳の差が出た。
脚は絶えず痛みに襲われ、疲労が目蓋を閉ざそうとかかる。
遂にギブアップ宣言! 1〜2時間で中座・帰宅となった・・。

 若いって素晴らしい〜! 二次会熱唱で一段と盛り上がったらしい。


 同走の皆さん、応援の皆さん、今日は一日本当にありがとう。
来年はランも飲み会も全力投球します。(笑)

 今後もヨ・ロ・シ・ク、宜しく〜!


 以下は、来年度に向けての方針・抱負。

① 短・中・長期目標を設定、達成感・自己満足を味わう。
② 練習成果の見える化を図る。(月例練習メニュー設定)
③ スピード練・長距離練の計画的実施。
④ 福岡・東京マラソンの他、10km・ハーフのレース出走。
⑤ 福岡マラソン2024、5時間内完走!

 有言不実行が我が得意技、法螺はこれくらいにしておく。
それに⑤は取り消し! お忘れください。⑤は無しよ〜!(笑)
第48週
       先週   10月    年間累計
 ラ ン   45㎞  230㎞  2121㎞
 自転車    0㎞    0㎞   105㎞
 
       先週   11月    年間累計
 ラ ン   25㎞   25㎞  2146㎞
 自転車    0㎞    0㎞   105㎞


 
 いよいよ今度の日曜12日が福岡マラソン2023!
 昨年の福岡でマラソン卒業の筈だったが、なんと〜〜っ! 無念のマラソン初リタイア。即日今年の大会でのリベンジを決めた。
 
 しか〜し、リベンジするという思いは本物だったのか。リベンジすると言うに値する練習をしたか。歳を言い訳に本気度が足りなかったのでは、、と強く感じる。今更・・。だね。(苦笑)
 
 先週の練習、本番前にしては不満も残るが、月間走行距離200km達成して最低限の練習はできた。何としても完走、完走は果たそう!
 
 最後に、今回の結果の如何にかかわらず、福岡マラソン2024に挑戦することを宣言する。罷り間違って(笑)始めたマラソンだが、締めくくりは納得の行く準備をして臨みたい。
 
[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]
 
今週のムッサン
11日(土)
 脚の状態は変わらず・・。一日中家の中、完全休足。盡人事待天命の心境。
 
10日(金)
 昨日の室見JOGで痛めた脚、やや問題あり・・。左足脛の痛みが取れず、歩いても違和感がある。マラソン受付を済ませたら、今日・明日は完全休足にしてレースに備える。
 
 9日(木)
 高校同窓・山友、尚か〜つマラソンで一緒する山﨑君と室見川河川敷でジョギング。流石スポーツマンで安定したフォームが羨ましい。こちらはフォーム激崩れで様にならないが、本番前最後の調整と顔晴った。
室見川10kmJOG:829
 
 ジョギングとウォーキングに1km全力走を組み合わせゆっくり気ままに走った。体感的にはペースが上がらない感じだったが、同走者がいると勢いスピードが出るもので、最速1kmのタイムは6分05秒だった! 少々無理した感じもあり、明日・明後日は休足して本番に備える。
 
 8日(水)
 今朝はやっと11月に相応しい気温だったかな。今日は5kmと自重して朝ラン。距離控えた分、顔晴ったつもりだが、まあまあってペースだな。
上智5kmJOG:726
 
 7日(火)
 今朝もやや風が強かった。最近スピード練もできてないので、筋肉の活入れに1kmのインターバル走を実施。金印マラソンの二の舞いは御免なので取り敢えず4本。
大濠1km×4 int.:10km(av 6:37  best 6:31)
 
 6日(月)
 朝は風が強くちょっとした台風並みの風だった。ラン今更頑張ってもなんなので休足を意識することにした。で、今朝は大濠公園でインターバル走の真似事をした。
大濠8kmJOG:916
 
 午前中心に結構雨が降ったが、雨に降られずラン実施できたのは幸運だった。
 
 5日(日)
 今日は何がなんでも10km走りたかった。気持ちは脚にも伝わった? 体感以上に記録が良かった。昨年の福岡前はまともな練習ができなかったが、今年は最低限の準備はできた気もする。
上智10kmJOG:742
 
 今日のペースはまずまず。当日は集団エネルギーを借りて、7分台前半ペースで走るのを目標にしよう。今日も暑い一日だった。真夏日一歩手前29℃超え! 異常だね・・。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[01/15 Cycle 86]
[01/14 堤健一郎]
[01/13 Cycle 86]
[01/13 堤健一郎]
[01/11 Cycle 86]
[01/10 堤健一郎]
ブログ携帯版