人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
3日は2月初めての自転車でした。今月は小の月、28日しかないけれど、1月並みの距離は走りたいところ。
さて、自転車を始めて、自然や時の演出する美しさに敏感になった気がします。 夜明け前の刻々と変わる空の美しさ。心が弾みます! いつの間にやら日が長くなってきました。 朝早いスタートで余裕があり、普段なら見逃すものも目にとまります。霜が見せてくれた芸術作品!野草の宝石の輝きをご覧あれ! 観世音寺では、寒気で張り詰めた静けさの中に幽玄な雰囲気が醸し出されています。 久し振りに太宰府天満宮にも立ち寄りました。楠の巨木の繁みを見ているうちに、ふと幼稚園の遠足で迷子になったのを思い出します。あの時の心細さといったら・・。 今回は僅か50㎞ほどのツーリングでしたが、随分心が癒された気がします。 帰路、四王寺山には遠く続く山並みに見入っている自分が居ました。 春はこれからが本番!自然を味わい尽くしたいですね。
今日2日、新春初の唐津ランに挑戦しました。
結果は次の写真の通りです。 おわかりでしょうか?よ〜くご覧下さい。 『ミカン』が生っているでしょ? はい、『未完』に終わりました。σ(^^) ランに手応えを感じ始めていただけに、不満な結果となりました。スタートから一時間後、まずまずのペースで西九州道今宿インター手前に来ました。 天気予報通りの晴天!やや暑さが気になるものの順調! しかし、糸島に入り16㎞地点あたりから疲労で足が動かなくなります。おまけに、強い向かい風が吹き始め身体があおられます。スタートから2時間、糸島の多久に来た頃には写真撮影で立ち止まってホッとする始末。 更に、次第に曇り空となり寒さで身体が強張ります。気持ちだけで走り続けるも、20㎞過ぎからは気分が悪くなり吐き気と戦いながらの苦行! せめて30㎞は、、、と思うものの、既に限界を超えていたようです・・。遂に26㎞地点、深江でリタイアを決断しました。 ①天気の変化に対応できない服装 ②練習日程の過密さ ③リュックの調整不備 ④新しい靴 ⑤気持ちのコントロールの問題 いろいろ原因は考えられますが、、、 楽しみの車中のビールも自粛、今日のランを振り返るほろ苦さを噛みしめながらの帰宅となりました。一番の問題は、やっぱ⑤かな? 重い足取りで歩く頭上を悠然と舞う鳥。あ〜、私は鳥になりたい! と、感傷に浸らない! これからじゃ〜!(`ヘ´)
速い、速い! と、感じるのは歳のせいか?もう2月突入ですね。
1月は1年間のウォーミングアップの月と位置づけていたものの、今年も相変わらずラン偏重の日々です。今はマラソンシーズン、吉備路マラソン、さが桜マラソンと控えている状況では、仕方ないと割り切っています。 『二兎追う者は一兎も得ず』と言い聞かせます。(^^) 唐津・虹ノ松原より 30日、マラソンの最初で最低限の目標である6分/kmペース走に挑みました。19㎞で打ち切ったもののそれなりの手応えを感じました。今月中旬までに、このペースで30㎞走破を達成したいものだと思っています。 昨年末、5分30秒/㎞ペースで10㎞走破達成。今年は5分15秒ペースでの10㎞走破から始め、5分/㎞を目指します。更に、スピードを上げるため、200mと500mインターバル走にも挑みます。大いにご迷惑でしょうが、(^^) 挑戦結果は随時報告させて頂きますので、ご指導・ご鞭撻・ご声援etc、よろしくお願いします。<(_ _)> 東区・長谷ダム しかし、ブログに掲載する写真には困ってしまいます。今回は今年撮った未公開の写真から選びました。特に出来がよいわけでもなく、いささかひんしゅくものですが・・。 さて、1月の記録。 自転車 631㎞ 年間目標 12000㎞ ラ ン 185㎞ 年間目標 2000㎞ 百年、再生の我無し。其れ嚝度すべけんや。(言志後録) 相変わらずスローな奴!昨日27日になりやっと今年初の100㎞超サイクリング。新春第2回チームサイクリングで定番企画『遊の谷ツアー』でした。
1月もいよいよ下旬。先ずは慌てず騒がずマイペースのスタート。2月吉備路マラソン、4月さが桜マラソンと予定が入っていることもあり、どうしてもラン主体の練習・・。年間目標を考えるとかなりのスロースタートですが勝負は夏過ぎ、と書いておきます。
皆さん正月気分も抜け普段の生活に戻られたことでしょうが、寒い日々が続きますね。18日朝は一面の銀世界にビックリ。油山ランで雪景色を楽しみました。一足早く桜が雪の花を咲かせて満開! それにしてもラン・ラン・ランのラン漬けの日々。15日には10㎞ハイペースラン(5分30秒/㎞)も一発でクリア。走行距離は今日21日迄に109㎞。 自転車はこれとは対照的。21日間でやっと474㎞。目標の月1000㎞の半分にもなりません。100㎞を超えるツアーは未だゼロという有様!披露できる写真と言えば、昨20日の宮地嶽神社のものくらいです・・。 日本一?の大注連縄に、 海と一直線に繫がる参道、 今年一年が桝々良い年になるよう祈りましょう! インフルエンザ流行の兆しとか、呉々もご自愛下さい。 |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
最新コメント
[01/15 Cycle 86]
[01/14 堤健一郎]
[01/13 Cycle 86]
[01/13 堤健一郎]
[01/11 Cycle 86]
[01/10 堤健一郎]
リンク
|