人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
第31週
       先週    7月    年間累計
 ラ ン   61㎞   61㎞  1350㎞
 自転車    0㎞    0㎞   105㎞


 階段速歩最高地点、南公園西展望台より油山遠望
 暑さや何じゃらで思うような走りができない・・。しか〜し、先週は救世主大活躍!  救世主、即ち階段速歩、往復約1km、時間にして20分のコースを速歩で上る。根性養成、脚力強化、距離稼ぎ、二部練開始と、一石二鳥どころか、一石四鳥、五鳥。お陰で先週はラン61km走破でグー!
 
 ランと階段速歩で攻める作戦は正解だったかもしれない。+インターバル速歩にするのも検討課題か? とにかく、現状ではリタイアの悪夢再現になりかねない・・。
 
[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]
 
今週のムッサン
15日(土)
 朝ラン中止だ。歳を重ねるにつれ何をするにも要領が悪くなり、たかが登山の準備で時間がどんどん過ぎて行く。無事に帰りさえすれば良いのだが。その割り切りがね・・。
 
 夕方、卒業して16年?になる教え子2人と飲み会。明日から登山の私に配慮して時間・場所を選んだ上、美味しい酒も食事もすっかりご馳走になった。
 
 『今日はごちそうさま、次回楽しみにしてるよ!』
贅沢な時間をありがとう。仕事、無理せず楽しく顔晴ってくださいね。
 
14日(金)
 今朝も5kmで終了。我ながら豆腐並みの意志の固さに呆れる。暑さ本番8月以降が思いやられるぜ・・。
上智5kmJOG:811
 
 王位戦第2局、佐々木大地七段の先手だったが、完全に封じ込められた印象。当分は藤井1強時代か?
 
13日(木)
 朝ラン出動、しか〜し、今日も5kmで終了。走る意欲低下傾向、困ったもんだ。
上智5kmJOG:807
 
 結局、王位戦観戦と北岳登山に向けての準備着手で時間潰し。
 
12日(水)
 朝、10kmを目標に朝ラン出動。しか〜し、雨と蒸し暑さに戦意喪失、ペースがた落ち8km地点でリタイア、歩いて帰宅・・。
上智8kmJOG:819
 
11日(火)
 久し振りに青天の下で走った。しか〜し、暑い。体は重く、気持ちも乗らない。ペース全く上がらない。5kmが精一杯・・。
上智5kmJOG:740
 
 昨日早朝の豪雨で公園の排水できなくなり酷い状態、排水口周辺を片付けて水溜りは解消したが、周囲の土砂撤去に更に数日かかりそう、しか〜し、登山遠征前の今週中に終了させる!
 
10日(月)
 上智コース走るつもりだったが、雨・雷で流石に・・。今日もランは難しいか。しか〜し、夜から朝方の雷と雨は凄かった。
 
 9日(日)
 今日も雨が降った降った。MLB観戦で時間潰し。 大谷32号HRは救いだがチーム5連敗で勝率5割切り・・。観戦だけでは時間が勿体ないとデザート作り。ついでに夕食の準備も完了。完全休足で明日からの練習に備えた?
第30週
       先週    6月    年間累計
 ラ ン   40㎞  210㎞  1289㎞
 自転車    0㎞   20㎞   105㎞
 
       先週    7月    年間累計
 ラ ン    0㎞    0㎞  1289㎞
 自転車    0㎞    0㎞   105㎞


 先週は、いよいよって感じだったね、暑さとの闘いが始まった。そして、闘いでは早くも押しまくられてる・・。(苦笑)
 
 何とか6月の目標距離はクリアできたものの、終盤ペースがガタ落ちで5km走るのやっと状態。7月、更に暑さが募ったらどうする〜? まっ、くよくよしな〜い!
 
 福岡マラソン出走決定。退路は無くなったのだ! 逃げない。できる限りの努力をする。取り敢えず10km走れる状態に戻るまで、最低5km粘り、不足分は階段速歩で補うのを基本にしよう。
 
 暑さと年齢に鑑みて、細かな目標は立てない。しか〜し、月間目標200km走破くらいは達成しないと話にならん。
 
[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]
 
今週のムッサン
 8日(土)
 朝から用件多々・・。出動が遅くなり、休足の文字が脳裏をよぎったが、何とか雨の中上智コースへ出撃。最も『出撃』と言うにはペース低迷。1周5kmで終了。
上智5kmJOG:810
 
 夜は福岡マラソン出走祝賀会。年寄り暇人の気紛れなマラソン挑戦に付き合って教え子たちが集合。思い出話に花を咲かせ、旨い酒を味わう、人生最高の贅沢だね!

 
 しか〜し、この先合宿練習やら金印マラソン出走やら楽しい?予定が目白押し。現役時代と立場逆転、温かい過酷な叱咤激励に耐えて顔晴る決意だ。(笑)
 
 7日(金)
 いや〜、今朝は参った・・。晴天。なおか〜つ、蒸し暑いのなんのって・・。ペース最悪、しか〜し、今日の走り最悪だったとは書かない。1周目にしてヘロヘロ状態だったのが、2周10km走った自分を褒めてやりたいね。
上智10kmJOG:840
 
 6日(木)
 今朝は晴れ、気温も上がりそうだ。しか〜し、今日は走りへの意欲は高い。暑さのせいで全身びしょびしょになったが、久し振り2周回10km走った、走ることができた。(ホ
上智10kmJOG:813
 
 5日(水)
 朝出動が遅くなったが、今日も上智コースへ! 一段と足が重くペース上がらなかった。ちょっと気が重い。何とか10kmと思ったが、体が言う事を聞かない・・。
上智6kmJOG:822
 
 今日も何とか階段速歩4往復で埋め合わせた。
階段速歩5km:best 8:26  av 8:38
 
 4日(火)
 今朝も上智ランに出動。しか〜し、気持ちが伴わない感じだな。ペースが上がらない、結局今日も5km・・。
上智5kmJOG:745
 
 昨日同様、10kmに足りない分は速歩にした。
階段速歩5km:best 8:32  av 8:35
 
 3日(月)
 今朝は雨の中を出撃。至る所水溜りで、頭から靴までずぶ濡れ。雷が止んで幸いだったが、今日も5kmで終了。
上智5kmJOG:801
 
 夕方、不足分補充に階段速歩。歩きだが結構負荷がかかる。
階段速歩5km:best 8:58  av 9:11
 
 棋聖戦第3局、藤井棋聖の勝利で防衛まで1勝。
 
 2日(日)
 今月のラン初日。体の動きがぎこちない。それに、暑さの洗礼も受けた・・。おまけに、メロメロの無様な姿で美化隊メンバーと鉢合わせ。暑さとダブルパンチで2周目の意欲喪失・・。(涙)
上智5kmJOG:727
第29週
       先週    6月    年間累計
 ラ ン   36㎞  170㎞  1249㎞
 自転車   20㎞   20㎞   105㎞


 先週も毎度毎度の1週間、つまり不満ばかり残る1週間・・。階段速歩の負担の大きさは意外だった。ラン・登山どっちにも効果ありと見た。しか〜し、効果が発揮されるには継続が大切。

 継続が苦手なばかりに繰り返す毎度毎度の1週間・・。(笑)
志賀島金印マラソン出走決定。もう待ったなし! 顔晴ろ〜う!

 来月は、南アルプス北岳・間ノ岳登山予定。登山・ラン・速歩と変化を持たせて楽しくやる!

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン
 1日(土)
 エンジン再始動しなかった・・。古くなるとエンジンのかかりが悪くなるようだ。ロードサービスを頼むわけにもいかないし・・。困ったもんだ。

 大谷はエンジンかかりっぱなし! 30号特大ホームラン。

30日(金)
 昨夜のしんみり涙酒が残って心身が弛緩、休足にした。休足の決定だけは素早い。おまけにあいさつ活動まで休止・・。マイナスはマイナスを呼ぶ。今日一日の行動が思い浮かばない。

 そんな時間を過ごしている時、ふとスマホに目を遣って驚いた!
20通以上?の着信メール。『何だ、何だ?』

 喜びの声のほとばしり、一気に我に返ったね。
『福岡マラソン2023、当選だ〜〜っ!!』

『今回は、高校の恩師と同級生にて完走を目指しています。皆と一緒に一年間練習してきましたが・・・・皆で完走して祝杯を挙げたいと思います』

 エントリー抱負コメントに胸が熱くなった、それに目頭まで。

 よ〜し、エンジン再始動。福岡マラソン終了まで再青春だ!!

29日(木)
 朝ラン出動。しか〜し、昨日の不調が気になり、1周5kmで終了。暑さとの闘い本番だね。大丈夫かな〜。
上智5kmJOG:807

 午後、上智JOGが5kmで終わった埋め合わせに階段速歩。
階段速歩3km:best 8:47  av 8:55

 今日は忘れられない一日になった。友人の慰労会、その最中に山友の訃報、遣り切れない複雑な思いで過ごした一夕だった。

 いつ断ち切られても完結した人生を
 
28日(水)
 朝ラン出動。しか〜し、とんでもない蒸し暑さ。3km過ぎ下り坂で楽なはずが繰り返し吐き気に襲われた・・。1周で終了、残念だが無理はしない。
上智5kmJOG:804

 その後はMLB観戦、今日の大谷凄勝っ谷! 10奪三振、7勝、そして、27号、28号HR、打率も3割超え谷。(翔)

27日(火)
 起床時間近く、雨が屋根を打つ音が大きくなった。しかし、ほんの一瞬で静かになった。ラッキー、と思ってラン出撃。しか〜し、ラッキーは雨が止んだことだけ・・。体が動かないほど重く感じた。剪定・除草の日でもあり、5km走って中止。
上智5kmJOG:805

 疲労感強く、あいさつ活動は中止。一休みして公園に出動。

 

 狭い公園だが、思い切った刈り込み作業、加えて蒸し蒸し暑さで、汗水漬くになってしまった。今日に限って2人での作業になり大変だったが、それだけに終わった後のビール最高っ!

 


26日(月)

 今朝のランも脚・体が重かった。体感的には昨日より遅い感じだったが、結果は若干ながらペース改善。
上智10kmJOG:805

  最近疲労気味、かつ脚力不足を自覚、2往復だが階段速歩して走力アップを目指した。
階段速歩2km:best 9:02 av 9:10

25日(日)
 暑さのせい? 先週やや中途半端に終わって、気分宜しからず。体は重く、出動も遅くなったが、上智コースへいざぁ〜! 二周目はメロメロだったが走り抜いて上等!
上智10kmJOG:818
第28週
       先週    6月    年間累計
 ラ ン   44㎞  134㎞  1213㎞
 自転車    0㎞    0㎞    85㎞


 先週は九重登山が全て。近場の低山も楽しいが、本格的?な山の魅力は別格。今回初めて訪ねた中岳、御池、天狗ヶ城での一歩一歩が心に刻まれた。もう一度じっくり九重の山々を味わいたいものだ。

 ランは中途半端に終わった。しかし、新たに見つけた階段速歩コース、なかなか手強そうなコースだが、強い味方だったと振り返られるコースになることを願いたい。

 今週は大濠JOGの週にしよう。できれば+階段速歩。階段速歩は脚力強化と昼間活動の定着が狙えそうだ。

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン
24日(土)
 熟睡し朝ランのため起床したが、眠気が強く二度寝した。昨日の階段速歩で頑張ったせいか。7時間睡眠でも気怠さが残った。その後買い物そしてMLB観戦、そして持病の妥協症発症し、完全休足・・。(涙)

 この病気を克服せねば、福岡マラソンは闇。

23日(金)
 朝出撃が遅くなった。あいさつ活動との関係で、家を出る時間が遅れるとランへの意欲が低下する。って、あいさつ活動を言い訳にしてるだけかもしれない。

 夕方近く、ランの埋め合わせで階段速歩に出動。脚力養成には良いだろうが、階段また階段のコースは心理的ハードルが高い。
階段速歩6km:best 9:15  av 9:33

22日(木)
 今朝は大濠に出動。なんとか10km走り抜いた。来月の大濠での目標は7分切り、つまり、6分台のペースで走ることにする。
大濠10kmJOG:713

21日(水)
 久し振りに区役所を訪ねた。今年から公園の維持管理作業の報告がオンライン化されたのは有り難いが、担当と対面で話してこそ血の通った関係を築くことができる。電話だけましてオンラインの報告だけでは、気持ちが通わないと考える。

 そんな話をした後、区の担当者にも我々の活動実態を見学してもらうことにした。管理・監督されるのではない、我々の活動への理解を深めてもらうのが目的だ。

 と、ランに関係ないことを書き連ねたが、気持ちが乗らず完全休足したバツの悪さを糊塗してるにすぎない。(笑)

20日(火)
 大濠出動。やはり体が傾きぎこちない・・。体感的には相変わらずの走りだが、GPSでは約30秒のペース改善。
大濠10kmJOG:718

 金印マラソン(10km)エントリー完了。1時間切れるか? 今の走力では厳しい・・。

19日(月)
 今日は朝一で大濠公園に向かった。ランの神に見放されては困る。平地なので当然ペースアップ、と考えたのは甘すぎた。慣れない平地での走りでフォームが安定しない。途中でギブアップしなかったのが収穫?
大濠10kmJOG:747

 大谷、またまたやっ谷、24号2ランHR! 公園の除草作業実施。新メンバー含む5人が参加。作業後のビール最高!

18日(日)
 階段速歩の影響だろう、脚の張りが強く、なおか〜つ、気分も乗らない。気分転換に完全休足と即決した。今月も20km走は達成できそうにない?

 エンジェルズの試合観戦、大谷23号HR。エースにしてホームラン王、規格外の選手。
 6月12日、雨が心配される予報だったが、自認晴れ男二人を擁する我々の前に八大龍王も鳴りを潜め霧雨の朝だった。おにぎりで軽い朝食をとり、牧ノ戸峠登山口へ向かった。
 
 7時過ぎ、登山開始!


 暫く石段にうんざりするが、10分ほどで展望台。
 遠く雲海に浮かぶ由布岳、

 
 眼下の牧ノ戸峠駐車場、そしてその先遠く青く連なる脊振山地の景観に力を再充電。

 
 再充電効果に加え妍を競う山野草に、疲れは感じない。そんな山野草をご紹介。

 

 

 

 
 特に感激だったのはミヤマキリシマ。牧ノ戸峠〜久住山で見たミヤマキリシマは今回が一番!

 

 

 晴天なら暑さも加わり難儀しただろうが、今日は曇天、かつ頻繁にガスが懸かって快適な登山日和だった。
 
 花とガスの織りなす幽玄な景色の中を歩くこと約2時間、星生崎を迂回し避難小屋前広場に9時半到着。

 

 景色をおかずに小腹を満たし、目指すは久住山。
 
 20分程で久住山撃破〜!

 しか〜し、久住登山は挨拶代わり。今回のメインは御池・中岳そして天狗ヶ城。
 
 カメラを向けると、天狗ヶ城はガスの中。

 
 更に進むとガスが晴れ、手前天狗ヶ城、奥に中岳。

 
 天狗ヶ城・御池の分岐から振り返るとガスに霞んだ久住山。

 
 御池・中岳・天狗ヶ城を目指す切っ掛けは地図。九州最高峰の中岳、天狗ヶ城の名、それらに守り囲まれた御池。地図を見る度、歩いてみたいと思わされたものだ。
 
 そんな恋人に、ご・対・面!
ここで青空がほしかった〜。『御池と逆さ中岳に青空』は次回?

 
 御池の奥から見る天狗ヶ城。

 
 中岳と天狗ヶ城の鞍部まで来てガスが一段と濃くなったが、全員一致で中岳を目ざした。

 
 九州本土最高峰、中岳1791m撃破!

 

 
 ガスも濃くなり、御池周りと天狗ヶ城登頂の二手に分かれた。

 
 中岳を振り返る。

 
 天狗ヶ城から望む御池。

 
御池と久住山の見える景色。

 
 三俣山も硫黄山もガスに包まれていた。

 

 

 
 久住山を背景に最後の集合写真。さらば久住山!

 
 三俣山が最後に全貌を見せてくれた!


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
ブログ携帯版