人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
第13週
先週 2月 年間累計 ラ ン 13㎞ 234㎞ 486㎞ 自転車 10㎞ 20㎞ 35㎞ 先週 3月 年間累計 ラ ン 5㎞ 5㎞ 491㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 35㎞ 先週やや脚の状態を崩してしまった。完全休足の日を増やしてコンディション回復を図ったが、、とにかく東京マラソン突入! 崩れ切ったフォームの修復を狙って、秘密兵器『ゴム紐』を携帯してレースに臨むことにした。 フォームの崩れで、体力過剰消耗の不安はあるが、1月・2月で500km近く走って体力・脚力強化に取り組んだ。 不足分は気力で補う! [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 11日(土) 今日も自堕落生活・・。(苦笑)庭の整美作業、王将戦観戦。 10日(金) 今日こそはラン!と思ったが、とにかく眠気・疲労感が取れない。このいい加減さをブログアップしたからには、明日は絶対に運動する。ランになるか速歩になるか? 今日で自堕落生活終了!!?(笑) 9日(木) 眠気が全く取れない・・。一日中ボーッとして難民だね。ボートピープル・・。MBC対中国戦観戦。大谷の存在感の大きさ別格! 8日(水) 足の張りは随分改善したが、強い眠気が抜けない。A級順位戦プレーオフを観戦しながらアルコール。藤井竜王の名人戦進出決定! 7日(火) 今朝も筋肉の強張りが残る。楽しい東京滞在終了。帰路富士山が見えると機内アナウンス、しか〜し、見えるのは通路を挟んで反対側・・。冠雪した別の山を撮ってじっと我慢の子。 6日(月) 昨日ゴール後、大腿部の張りと痛みが酷かったが、やや改善傾向にあるものの依然階段下りはおっかなびっくり・・。 横浜で友人と昼間から慰労会、昨夜散々飲んだ筈だが別腹! 酒が進む、進む!(笑) 5日(日) 東京マラソン当日。朝7時半ホテルより、いざ、出撃! 8時過ぎスタート会場到着。曇天はありがたいが寒かった! そしてランナーの多いこと。 参加者実に38,000人!! 前方はご覧のとおり。 号砲が鳴りスタートラインを跨ぐ迄に15分以上経過。走れる状態になるまで更に数分・・。 スタート前の寒さで体調を崩し苦しい走りになった。レースの詳細は後日報告するが、ぎりぎり滑り込みで完走は果たした。 東京マラソン2023:44.43km 最悪の状況下、完走できたのは、沿道から応援してくれた友人たち、そして、メールやネットで我が走りを見守り応援してくれた仲間たちの存在あればこそ。心から感謝・お礼申し上げます。 慰労会のビールの味は格別だった。
第12週
先週 2月 年間累計 ラ ン 50㎞ 221㎞ 473㎞ 自転車 10㎞ 10㎞ 25㎞ 先週は上智コース回避、平坦路の走りのチェックとスピードアップを目指して、大濠公園での10km走にかけた。5回走って50km、2月も200km超えを果たした。 フォームはゴム紐で若干補正できそうだし、体力・スピードも幾らか改善できた手応えがある。 今週は疲労抜きを意識し調整。そして5日、東京マラソン! [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 4日(土) 午前中、宿からスタート地点へ向かい入場ゲートの確認をした。しか〜し、入場ゲートが分からず彷徨うこと1時間。昨日に続いて疲れ果てた・・。こんな有様で果たしてレース大丈夫?? 3日(金) 朝7時福岡完走発の便で東京へ。 到着後は即受付を済ませ宿へ向かった。しか〜し、たったこれだけで疲労困憊・・。 2日(木) 明日・明後日は完全休足、で不安はあるがJOG実施した。脚と相談しながらビクビクだったが5km走り切った。 上智5kmJOG:807 明日の脚の状態は、天のみぞ知る・・。 1日(水) 脚・膝の痛み治らず、完全休足にした。東京マラソン黃信号。 28日(火) ちょっとやばい・・。大濠でインターバル走をしたが、右膝が強張り固まった感じ。痛みで思い切って走れない。 予定通り100mを7本走ったが、後のジョギングは中止・・。果たして明日は? 大濠100m×7int. 3km:best 24.4 av. 25.4 27日(月) 昨日は少々頑張りすぎたようで、脚に張りと痛み・・。ランは中止、歩くことにした。区役所で雑用を片付け、ついでに、マラソン用の帽子購入。応援してくれる友人たちが見つけやすいよう選んだつもりだが、効果やいかに? 26日(日) いよいよ来週日曜、東京マラソン。昨年の福岡マラソンの我が走りに不安を覚えて、壮行練習会を計画してくれた。冒頭今週の写真はその一コマ。 この練習会、本当にありがたかった。先週大濠まずまずのペースだったが、今日は一気にそれを更新。いや〜 仲間の威力ちゃぁ偉大だ、ありがとう! 大濠10kmJOG:647 これで東京マラソン、完走の望みを持って臨める! 盡人事待天命の心境? 少なくとも福岡2023完走は大きく手繰り寄せた! 壮行練習会企画ありがとう。東京マラソン・佐賀マラソン、お互い顔晴ろう!
第11週
先週 2月 年間累計 ラ ン 65㎞ 171㎞ 423㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 15㎞ 先週、練習やや中途半端だったが65km走って合格としよう。フォームの崩れは歳のせいと諦めて、最近はゴムロープでフォームを矯正?しながら走る。これで42km走れるか? 心配はあるが走りに集中するには良いと信じよう。 自分の体を自分でコントロールできないとは厄介なものだ。 今週はアップダウンの多い上智コース回避、本番を意識して大濠での10km走で調整するつもりだ。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 25日(土) 朝、愚図愚図でラン中止。その後、王将戦第5局観戦。いつもの如く休足するパターン。しかし、昨日に続き夕方近くに出撃! フォームは崩れる、雨は降り始める、止めよう止めようと思いながらも、あと一周あと一周で結局10km。 大濠10kmJOG:707 偶には顔晴らんとね! 24日(金) 朝残念ながら雨でラン中止。 日曜日、東京前最後の10km走の予定もあり、流れは限りなく完全休足に傾く。しか〜し、夕方近く、突然出動に気が変わった。 大濠出撃! フォーム補正用ゴム紐を忘れたが、マッ、行ける所まで行こう! 結果的にはこのいい加減さが幸いしたかも。 大濠10kmJOG:656 23日(木) 大 逆 転 朝、捜し物に時間浪費。ラン出動できなかった・・。 開き直って、朝日杯将棋オープン戦を観戦。先ずは準決勝。藤井竜王と豊島九段戦。藤井竜王追い詰められ諦めの様子、、、時に勝利の確率1%対99%。しか〜し、そこから大逆転勝利。いや〜、ただただびっくりドンキー! 日頃から諦めの良い自分を反省・・。夕刻迫って反省が形になった。突然ラン出動を決心。お久し振りの夕方ラン出動。我が小さな大逆転だね。決意の10km走、最初と最後の1kmが久々7分切るペース! 帰りの夕焼けが目に沁みた。 大濠10kmJOG:705 22日(水) 昨日と打って変わって快晴の朝。肌寒い感じだが大濠出撃! 今日も10km、悲しいほどにペース上がらないが予定通り10km。東京マラソン、完走できるんかね・・。 大濠10kmJOG:727 21日(火) 今日またしても完全休足・・。朝、雨の勢いが強く、ランは昼間に実行と決めた。それまで読書! と決めた迄は多分OK。しか〜し、読んだ本がまずかった。 先日ネットで購入の『三流シェフ』、2〜3日かけて読む予定だったが、ど壺にはまってしまった。面白くて止められない止まらない。かっぱえびせん! 結局、読書優先。ランは中止になってしまった・・。しか〜し、本に罪はない。『三流シェフ』、よかったらご一読を。料理本ではありません、気持ちが落ち込んでる時に読んだら元気出るかも? ランの代わりは料理? 夕食を作った。新じゃがと餃子のスープそれにタコと野菜の新鮮サラダ。味は、、、合格! 20日(月) 早朝のランに代え、久し振り昼間に走った。大濠は平坦路だから、あまり実感はないが上智コースより自然とペースが上がる。東京前の練習には丁度良いかもしれない。 大濠10kmJOG:726 19日(日) 北九州マラソンの日。出走メンバー激励の意味も込め、20km走の予定だったが、朝4時過ぎ突然雨音が大きくなった。即、諦めて二度寝。この諦めの早いこと・・。 明日準休足予定を10km走に変更! 東京前最後の20km走を実行できず残念だが、後は気持ち! 北九州マラソン組3人全員完走! 俺も顔晴ろ〜!
第10週
先週 2月 年間累計 ラ ン 66㎞ 106㎞ 358㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 15㎞ 〜テント泊登山用に38Lバックパック左購入〜 〜最近ポチった書籍〜 先週のラン走行距離66km。合格と自信満々!しかし、GARMIN曰く、『追い込めてないので運動能力の向上は望めない』、、だと。てやんでぇ、追い込めてないんじゃなく、追い込めないの!追い込みたい気持ちはあっても、体が動かんのじゃ!(笑) しか〜し、人間は人間ペース、おっと、自分の場合は鈍亀ペースでボチボチ前進するの。 ガーミンは評価してくれないが、1・2月で二連続20km走3回実施。これが我が練習ペース。老人パワーを篤とご覧あれ。(笑) 東京マラソンまでもう3週間。今週も顔晴る! [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 18日(土) 20km走の予定だったが、スタート間もなく諦めた。体も脚も重い。1周目からペース上がらず、3周目はまるで歩き・・。 上智15kmJOG:8:51 明日は何とか東京マラソン前、最後の20km走にしたいもの。棋王戦第2局、藤井竜王の勝利。棋王位獲得に王手。 17日(金) 完全休足に代えてインターバル走実施すべきところだが、足の張り・痛みのため完休にした。明日の20km走実施を優先。 16日(木) 準休足日としてインターバル走の予定だったが、足の筋肉に痛みがあり、完全休足にした。 15日(水) 今日も15km走。曇ってるが雨は降ってない。雨が降ったか、所々水溜りがあるが走るのに問題なし。2日続きだが記録更新の意気込みでスタート。 2日連続で記録更新できるほど人生甘くない。昨日よりかなりのペースダウンだが、しか〜し、12月・1月のベストより速いペース!! いや〜、気分最高だね! 上智15kmJOG:827 14日(火) 昨日の埋め合わせのためにも今日は顔晴る!GARMINへの反発もあり、今日は気合が入ってた。久し振り『前向氣、強氣、やる氣、脳天氣』を唱えながら走り抜いた。相変わらずのフォームだが、ペースアップした! 上智15kmJOG:759 13日(月) 朝方雨。しかし、問題なし。今日も土日実施の20km走の疲労抜きで準休足。インターバル走の予定だったが、夕食作りを優先し完全休足日にした。ランは明日顔晴れば問題なし!? 12日(日) 土曜に続いて今日も20km走。ペースアップのつもりが、体も脚も重く、最初の5kmから全くペースが上がらない・・。20km粘り抜いたのが収穫。42kmは?だが、ハーフならOK! 上智20kmJOG:933
第9週
先週 1月 年間累計 ラ ン 28㎞ 252㎞ 252㎞ 自転車 0㎞ 15㎞ 15㎞ 先週 2月 年間累計 ラ ン 40㎞ 40㎞ 292㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 15㎞ ランも料理も『工夫』が大事だね! 1月の総走行距離は252kmになった。福岡マラソン2022の失敗は良薬だった。後出しジャンケンになるが、今年のラン年間走行目標を2500kmにする。 2月に突入、東京マラソンまで1ヶ月になった。東京マラソンまでに20kmの連続走と30km走を実施の予定だったが、30km走は追わない。東京は完走が目標、30km走よりも気持ちを鍛えることを優先する。 願わくは20km2日連続走を、もう2回挑み成功させる! 今週は10km走記録更新狙いと20km走連続実施を目指す。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 11日(土) 朝、当然の如く朝ラン出動! 今日は20km。走り抜くのが当たり前になってきた。とは言えペースは遅い。かつ、今日は体が重かった。ぎりぎり8分台だったが・・。 上智20kmJOG:859 夕食に二品。写真の写りは良くないが、味はなかなか! 10日(金) 完全休足日。その通り、王将戦を観戦した。羽生時代は終焉と感じていたが、おっとどっこい、もしかしたらタイトル通算100期獲得? いよいよ将棋から目が離せない。結果が出るまでは、結果は未定だね。極めて当前の事実を思い知った。 マラソンの結果も終わるまで分からない。大事なのは最善を尽くす努力を惜しまないこと! 明日は走ろう!(笑) 9日(木) 準休足日、唯一の予定インターバル走を昼間の実施とし、現状打破の一助にした。フォームの崩れで100m走も鈍亀ペースだが、若干記録更新はご愛嬌?(笑) 100m ×7 int. 3km:best 23.3 av 23.8 夕食は『キノコ甘酢あんかけ焼きそば』を作った。甘さ、酸っぱさ、とろみの加減が難しいが、取り敢えず食べられる。(笑) 8日(水) 今朝は月が見えた。晴天。上智コースに挑んだ。昨日のペースより随分遅いが、許容範囲のペース!? 上智10kmJOG:8:08 明日準休足、明後日完全休足。土日はひと顔晴り。 7日(火) 雨を心配したが、ラッキー、路面は濡れてるが雨は降ってない。早速朝ラン出動。今日は10km、ペースアップを意識して走る。 上智10kmJOG:749 ランもラッキー! ここ数カ月間で最も良い10km走のペース。 今日は食事でなくデザートを作った。デザートのレパートリーはまだ一つ。『あまおうのムース』しか〜し、これは美味い! 6日(月) 土日の20km走を考慮して今日は準休足日。更に朝ランも休みにした。昼前、大濠公園に行きインターバル走実施。 100m ×7 int. 3km:best 23.5 av 24.5 夕食は久し振りにパエリアを作った。エビが甘くて旨かった。 『親の顔が見たい!』 今朝、あいさつ活動に向かう途中、見知らぬ男の子に遭遇した。例の黄色い帽子、小学一年生だ。 『おはよう!学校に行くの早いんだね』すると『あのう、公園のトイレを掃除してくれてる人ですか』 思いがけない言葉に驚いたが『そうだよ』 男の子が返す、『いつも公園をきれいにしてくれてありがとうございます!』 自分の通学路へと進む子に『今日も元気でね』 いつもの場所であいさつ活動を始めたが、今日は時間が短く思えた。あの子はなぜ私を知ってたのだろう。あんなことが言える子がいるんだ。あの子の親に会ってみたい。一日心が温かかった。 あいさつが響く社会であってほしい、現役世代を応援したい、そんな思いから始めた活動だが、今日は元気を頂いた一日だった。 『こちらこそありがとう!』 5日(日) 4日土曜20km顔晴った、無駄にはできない。今日も走ろうじゃんか上智20km。空から月も応援してくれてるぜ! 上智20kmJOG:913 二日目とあって後半のペースがた落ち。しかし、最後まで走り抜いて合格。棋王戦第1局、先手藤井竜王の勝利。NHK杯も勝利しベスト4進出。手の付けられない強さ。 |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|