人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
第10週
先週 2月 年間累計 ラ ン 66㎞ 106㎞ 358㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 15㎞ 〜テント泊登山用に38Lバックパック左購入〜 〜最近ポチった書籍〜 先週のラン走行距離66km。合格と自信満々!しかし、GARMIN曰く、『追い込めてないので運動能力の向上は望めない』、、だと。てやんでぇ、追い込めてないんじゃなく、追い込めないの!追い込みたい気持ちはあっても、体が動かんのじゃ!(笑) しか〜し、人間は人間ペース、おっと、自分の場合は鈍亀ペースでボチボチ前進するの。 ガーミンは評価してくれないが、1・2月で二連続20km走3回実施。これが我が練習ペース。老人パワーを篤とご覧あれ。(笑) 東京マラソンまでもう3週間。今週も顔晴る! [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 18日(土) 20km走の予定だったが、スタート間もなく諦めた。体も脚も重い。1周目からペース上がらず、3周目はまるで歩き・・。 上智15kmJOG:8:51 明日は何とか東京マラソン前、最後の20km走にしたいもの。棋王戦第2局、藤井竜王の勝利。棋王位獲得に王手。 17日(金) 完全休足に代えてインターバル走実施すべきところだが、足の張り・痛みのため完休にした。明日の20km走実施を優先。 16日(木) 準休足日としてインターバル走の予定だったが、足の筋肉に痛みがあり、完全休足にした。 15日(水) 今日も15km走。曇ってるが雨は降ってない。雨が降ったか、所々水溜りがあるが走るのに問題なし。2日続きだが記録更新の意気込みでスタート。 2日連続で記録更新できるほど人生甘くない。昨日よりかなりのペースダウンだが、しか〜し、12月・1月のベストより速いペース!! いや〜、気分最高だね! 上智15kmJOG:827 14日(火) 昨日の埋め合わせのためにも今日は顔晴る!GARMINへの反発もあり、今日は気合が入ってた。久し振り『前向氣、強氣、やる氣、脳天氣』を唱えながら走り抜いた。相変わらずのフォームだが、ペースアップした! 上智15kmJOG:759 13日(月) 朝方雨。しかし、問題なし。今日も土日実施の20km走の疲労抜きで準休足。インターバル走の予定だったが、夕食作りを優先し完全休足日にした。ランは明日顔晴れば問題なし!? 12日(日) 土曜に続いて今日も20km走。ペースアップのつもりが、体も脚も重く、最初の5kmから全くペースが上がらない・・。20km粘り抜いたのが収穫。42kmは?だが、ハーフならOK! 上智20kmJOG:933
第9週
先週 1月 年間累計 ラ ン 28㎞ 252㎞ 252㎞ 自転車 0㎞ 15㎞ 15㎞ 先週 2月 年間累計 ラ ン 40㎞ 40㎞ 292㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 15㎞ ランも料理も『工夫』が大事だね! 1月の総走行距離は252kmになった。福岡マラソン2022の失敗は良薬だった。後出しジャンケンになるが、今年のラン年間走行目標を2500kmにする。 2月に突入、東京マラソンまで1ヶ月になった。東京マラソンまでに20kmの連続走と30km走を実施の予定だったが、30km走は追わない。東京は完走が目標、30km走よりも気持ちを鍛えることを優先する。 願わくは20km2日連続走を、もう2回挑み成功させる! 今週は10km走記録更新狙いと20km走連続実施を目指す。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 11日(土) 朝、当然の如く朝ラン出動! 今日は20km。走り抜くのが当たり前になってきた。とは言えペースは遅い。かつ、今日は体が重かった。ぎりぎり8分台だったが・・。 上智20kmJOG:859 夕食に二品。写真の写りは良くないが、味はなかなか! 10日(金) 完全休足日。その通り、王将戦を観戦した。羽生時代は終焉と感じていたが、おっとどっこい、もしかしたらタイトル通算100期獲得? いよいよ将棋から目が離せない。結果が出るまでは、結果は未定だね。極めて当前の事実を思い知った。 マラソンの結果も終わるまで分からない。大事なのは最善を尽くす努力を惜しまないこと! 明日は走ろう!(笑) 9日(木) 準休足日、唯一の予定インターバル走を昼間の実施とし、現状打破の一助にした。フォームの崩れで100m走も鈍亀ペースだが、若干記録更新はご愛嬌?(笑) 100m ×7 int. 3km:best 23.3 av 23.8 夕食は『キノコ甘酢あんかけ焼きそば』を作った。甘さ、酸っぱさ、とろみの加減が難しいが、取り敢えず食べられる。(笑) 8日(水) 今朝は月が見えた。晴天。上智コースに挑んだ。昨日のペースより随分遅いが、許容範囲のペース!? 上智10kmJOG:8:08 明日準休足、明後日完全休足。土日はひと顔晴り。 7日(火) 雨を心配したが、ラッキー、路面は濡れてるが雨は降ってない。早速朝ラン出動。今日は10km、ペースアップを意識して走る。 上智10kmJOG:749 ランもラッキー! ここ数カ月間で最も良い10km走のペース。 今日は食事でなくデザートを作った。デザートのレパートリーはまだ一つ。『あまおうのムース』しか〜し、これは美味い! 6日(月) 土日の20km走を考慮して今日は準休足日。更に朝ランも休みにした。昼前、大濠公園に行きインターバル走実施。 100m ×7 int. 3km:best 23.5 av 24.5 夕食は久し振りにパエリアを作った。エビが甘くて旨かった。 『親の顔が見たい!』 今朝、あいさつ活動に向かう途中、見知らぬ男の子に遭遇した。例の黄色い帽子、小学一年生だ。 『おはよう!学校に行くの早いんだね』すると『あのう、公園のトイレを掃除してくれてる人ですか』 思いがけない言葉に驚いたが『そうだよ』 男の子が返す、『いつも公園をきれいにしてくれてありがとうございます!』 自分の通学路へと進む子に『今日も元気でね』 いつもの場所であいさつ活動を始めたが、今日は時間が短く思えた。あの子はなぜ私を知ってたのだろう。あんなことが言える子がいるんだ。あの子の親に会ってみたい。一日心が温かかった。 あいさつが響く社会であってほしい、現役世代を応援したい、そんな思いから始めた活動だが、今日は元気を頂いた一日だった。 『こちらこそありがとう!』 5日(日) 4日土曜20km顔晴った、無駄にはできない。今日も走ろうじゃんか上智20km。空から月も応援してくれてるぜ! 上智20kmJOG:913 二日目とあって後半のペースがた落ち。しかし、最後まで走り抜いて合格。棋王戦第1局、先手藤井竜王の勝利。NHK杯も勝利しベスト4進出。手の付けられない強さ。
第8週
先週 1月 年間累計 ラ ン 44㎞ 224㎞ 224㎞ 自転車 15㎞ 15㎞ 15㎞ 22日日曜に上智20km走2日連続達成できたのが一番の収穫。ペースは酷いものだが、とにかく20km粘り抜く気持ちを切らさなかったのが最も評価できる点だ。 寒い1週間だったが、最低限の練習はできた。そして何より、28日に合同練習ができて楽しかった。チーム最年長、チーム最鈍足だが、だからこそ顔晴ろうという気持ちになれる! 東京マラソン前の2つの課題、①上智20kmJOG2連続実施。②上智30kmJOG 未達成の上智30kmJOG、再来週末までの達成を目標に顔晴る! [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 4日(土) 朝、西の空に月が見えた。月だけでなくツキもあればありがたいところだが?(笑) 気温やや低く長袖ウエアで出動。気分はhigh、今日は行くぜ〜! しか〜し、気分だけで走れるものじゃない、悲しい現実。3周までは粘ったが、4周目は鈍亀、これまた悲しい現実。じゃっどん、最後まで粘り抜きもした20km! 上智20kmJOG:848 このところ友人たちの東京応援・企画立案が仰々しい。沿道での応援からレース後の慰労会まで。貧脚鈍亀人は針の筵の上。(笑) 顔晴るのみ! 3日(金) 今日昼間、朝ランに代えて走るつもりだった。しかし、またしても休足。進歩がない・・。明日、明後日で埋め合わせができるよう願おう。 2日(木) 今朝もラン出動、意欲満々だが気負い無し。淡々と走る。記録も淡々、改善の兆しは見えないが、継続の力を信じよう! 上智10kmJOG:807 1日(水) 逃げる2月の初日、当然走る! 昨日より気温上がり走りやすかった。ペースまあまあ、こんなもんでしょう。 上智10kmJOG:808 午後、庭の美化作業に集中。狭小なれど部屋も庭も放ったらかしで雑然そのもの。今年は終活を兼ねて身辺を整えよう。(笑) 31日(火) 朝だけだが意欲満々、上智コース一周、その後、大濠公園でインターバル走100m×7。今朝も手が痛かった・・。 上智5kmJOG:746 100m×7 int. 3km:best 24.1 av 25.7 30日(月) 寒さが緩み天気も良し。ランにも良し、しか〜し、体と気持ちも緩み切って休足・・。 29日(日) 昨日の合同練で少し顔晴ったが、今日も走ってやろうじゃんか上智20km。ちょっと寒いがスタート! 泣いたね、寒いのは良い、しか〜し、痛いのは耐え難い。後はひたすら自分の心との闘い。今日は何とか勝利した! 上智20kmJOG:908 しか〜し、帰宅後、指の痛みが取れて感覚が戻るまでの辛さは、ランの辛さを忘れさせてくれたね。
第7週
先週 1月 年間累計 ラ ン 74㎞ 180㎞ 180㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 0㎞ 先週、完全休足を2日も取ったが、走った距離は74km。自分の歳を考えれば、これで、否、これが良いのではないか。4〜6日間練習を続け、その後は1日の完全休足で疲労を抜く。 今月の目標は、20km走の2日連続実施と30km走。残る10日間で達成を目指す。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 28日(土) 今日は、大濠公園で北九州マラソン組と東京マラソン組の合同練習。公園5周の10km走、今回も随分遅れてしまった。この差を埋めるには相当な努力を要す! できるかな〜? 大濠合同練10km:711 練習会で新しいチームTシャツを頂戴した。こんな贅沢ができる有り難さを噛み締めよう。東京マラソン完走がお返しだ! 27日(金) 朝、冷たい雨が降っていた・・。この条件下、走る根性はまだ身に付いてない。徐々に前進。運動不足を補うため、netsurfingに代えて、天神でwindow-surfing。(笑) 余計な出費だね・・。 26日(木) 大濠へ行った。今朝も昨日に負けず寒かった。いや痛かった。今日はインターバル走。自己ベストタイ。できれば明日もしたい。 100m ×7 int. 4km:best 23.4 av 25.0 夕食に二品。食パンプディングと豆腐メンチコロッケ。油で揚げるのは初体験、心配だったがとても美味しく食べた。しか〜し、作るのに時間がかかり、三品の予定が二品になってしまった・・。 25日(水) 朝、まっ先に外を確かめた。寒さ厳しいが、雪は降ってない。所々凍結してるが、道路も多分OK。出動決定! 半袖を長袖に換えて走った。寒かった〜〜! と、言うより痛かった。手の指に加え足の指まで痛い・・。更に昨日の水溜りは凍りついてる。特に動物園から桜坂への下り坂は凍結部分が多く危険なレベル・・。1周で十分、いや十二分。(笑) 上智5kmJOG:743 走られただけラッキ〜〜ッ! 24日(火) 走る気満々、しか〜し、玄関を出ると外は雨だった・・。一瞬諦めて部屋に戻ったが、すぐにレインウェアに着替えた。今日は絶対走る! 路面に水溜りがあり、靴が濡れる・・。今日は走ることに意義がある。1周5kmで終わったが満足だね。 上智5kmJOG:748 今日は結構雪が降った。これから2〜3日間が、今冬最強の寒さになるそうだ。特に現役の皆さん、風邪など引かぬよう自愛ください。 23日(月) 早朝玄関を開けると雨・・。あっさり休足とした。しか〜し、午前中には晴天が広がった。ちょっと、もったいなかったな。 22日(日) 脚に強い張りがあったが、躊躇いはなかった。むしろ、やれる、やってやる、の気持ちにわくわくしていた。しか〜し、昨日に増して苦しい走り。ペースは遂に11分台に突入。ペースまで高齢化・・。 だがしか〜し、上智20km走2日連続実施、遂に撃破〜! ちょっと嬉しい。今日の出動は去年の反省が活きたね。 上智20kmJOG:1103
第6週
先週 1月 年間累計 ラ ン 46㎞ 106㎞ 106㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 0㎞ 先週、新年第2週、それなりにランは距離を踏んだと言えるが、まだ課題は大きい。言い訳は立派だが、まだ安易な休足の印象が拭いきれない。休足は欠かせないが、1週1日を原則にしたい。 20km走2日連続実施は結構ハードルが高いが、何とか今月中の達成を目指す気持ちは忘れず守り抜きたい。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 21日(土) 昨日完全休足して疲労も少し抜けた筈。で、今日は20km走に挑んだ。しか〜し、疲労は抜けてなかった。2周目から早くもペースダウン・・。だがしか〜し、目下の課題はペースにあらず、気持ちなり。何とか粘り抜いて課題克服、今日のところはね。 上智20kmJOG:936 20日(金) 今日もインターバルの予定だった。昼間の活動を再開すべく、朝一の出動は控えた。そして、これが休足に化けてしまった・・。 進歩がないですな〜! 19日(木) ほぼ2ヶ月ぶり、100m ×7 インターバルに挑んだ。そして、『継続は力なり』を改めて学習した。継続しないことで・・。久し振りに取り組むことで記録更新を狙った訳だが、、、 『考えが甘いんだよ〜!』 100m ×7 int. 4km:best 25.7 av 26.6 ここ暫く、全てを東京と福岡完走に向けて練習しているが、もっと基本的なことを忘れているのかもしれない。 明日も練習はインターバル走のみで準休足、土・日、20km走連続実施に三度目の挑戦! 18日(水) よ〜し、今日20km走2日連続達成じゃ! スタート、体は重いが毎度のこと、スピードはどうでも良い。後半3周目、更にペース落ち、疲労感強し。 ここで、幸運の女神?が微笑んだ。突然の雨、その雨が今日はありがたい。体が止まりたがっている、雨が理由の中止なら! 納得できる。(笑) 上智15kmJOG:928 しか〜し、今の走力・体力で20km走2日連続は強敵だ・・。 17日(火) あいさつ活動との関係で時間が窮屈だが、20km走に挑むことにした。東の空高くには下弦の月。雨の心配は無用か。今日も後半、特に4周目鍛えられたぜ〜。完全なウォーキングペース・・。しか〜し、粘り抜いた! 上智20kmJOG:923 さ〜て、明日はどうする? 16日(月) 朝玄関を出てガックリ・・、雨が降り尚かつ寒い。休足決定。特に運動に関しては、朝一番に実施できないと、極端に意欲を殺がれる傾向がある。 武漢ウイルスの副産物?だが、これも克服すべき課題だ。 15日(日) 曇り空、走るのに問題なし。目標は20km。 走り出したものの体が重い。一周目からペースが遅い。3周目には散歩ペース・・。今日は15kmで終了。 上智15kmJOG:938 その後、 朝日杯とNHK杯の将棋観戦。 3局共に藤井竜王の逆転勝利! 最早神懸かりの強さ。 夕方、料理二品。最初の写真は『鳥のきのこレモン蒸し』次は『食パンプディング』の材料。 できた料理がこれ プディング、 なかなか美味、砂糖は使ってないが滑らかな口当たりと程よい甘みが良い。なんたってオーブンに入れて後はお任せ、これが一番結構。(笑) 鶏の蒸し料理もよかったが、キノコのリゾットの方がより自分の好みに合う感じだ。 |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[04/23 Cycle 86]
[04/22 エロビス]
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
リンク
|