人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
第6週
先週 1月 年間累計 ラ ン 46㎞ 106㎞ 106㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 0㎞ 先週、新年第2週、それなりにランは距離を踏んだと言えるが、まだ課題は大きい。言い訳は立派だが、まだ安易な休足の印象が拭いきれない。休足は欠かせないが、1週1日を原則にしたい。 20km走2日連続実施は結構ハードルが高いが、何とか今月中の達成を目指す気持ちは忘れず守り抜きたい。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 21日(土) 昨日完全休足して疲労も少し抜けた筈。で、今日は20km走に挑んだ。しか〜し、疲労は抜けてなかった。2周目から早くもペースダウン・・。だがしか〜し、目下の課題はペースにあらず、気持ちなり。何とか粘り抜いて課題克服、今日のところはね。 上智20kmJOG:936 20日(金) 今日もインターバルの予定だった。昼間の活動を再開すべく、朝一の出動は控えた。そして、これが休足に化けてしまった・・。 進歩がないですな〜! 19日(木) ほぼ2ヶ月ぶり、100m ×7 インターバルに挑んだ。そして、『継続は力なり』を改めて学習した。継続しないことで・・。久し振りに取り組むことで記録更新を狙った訳だが、、、 『考えが甘いんだよ〜!』 100m ×7 int. 4km:best 25.7 av 26.6 ここ暫く、全てを東京と福岡完走に向けて練習しているが、もっと基本的なことを忘れているのかもしれない。 明日も練習はインターバル走のみで準休足、土・日、20km走連続実施に三度目の挑戦! 18日(水) よ〜し、今日20km走2日連続達成じゃ! スタート、体は重いが毎度のこと、スピードはどうでも良い。後半3周目、更にペース落ち、疲労感強し。 ここで、幸運の女神?が微笑んだ。突然の雨、その雨が今日はありがたい。体が止まりたがっている、雨が理由の中止なら! 納得できる。(笑) 上智15kmJOG:928 しか〜し、今の走力・体力で20km走2日連続は強敵だ・・。 17日(火) あいさつ活動との関係で時間が窮屈だが、20km走に挑むことにした。東の空高くには下弦の月。雨の心配は無用か。今日も後半、特に4周目鍛えられたぜ〜。完全なウォーキングペース・・。しか〜し、粘り抜いた! 上智20kmJOG:923 さ〜て、明日はどうする? 16日(月) 朝玄関を出てガックリ・・、雨が降り尚かつ寒い。休足決定。特に運動に関しては、朝一番に実施できないと、極端に意欲を殺がれる傾向がある。 武漢ウイルスの副産物?だが、これも克服すべき課題だ。 15日(日) 曇り空、走るのに問題なし。目標は20km。 走り出したものの体が重い。一周目からペースが遅い。3周目には散歩ペース・・。今日は15kmで終了。 上智15kmJOG:938 その後、 朝日杯とNHK杯の将棋観戦。 3局共に藤井竜王の逆転勝利! 最早神懸かりの強さ。 夕方、料理二品。最初の写真は『鳥のきのこレモン蒸し』次は『食パンプディング』の材料。 できた料理がこれ プディング、 なかなか美味、砂糖は使ってないが滑らかな口当たりと程よい甘みが良い。なんたってオーブンに入れて後はお任せ、これが一番結構。(笑) 鶏の蒸し料理もよかったが、キノコのリゾットの方がより自分の好みに合う感じだ。
第5週
先週 1月 年間累計 ラ ン 60㎞ 60㎞ 60㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 0㎞ 新年も1週間が過ぎました。この1週間に関しては昨年の苦い教訓が良い方向に生きている。ゴールが見えたところで達成した気になり、緊張感が解ける。これまで何度繰り返したか・・。 謂わば身に染み付いた悪癖、簡単に克服できるとは思えない。調子に乗るのは禁物、無理は禁物と、先週土曜は完全休足にしたが、堤を崩す蟻の穴にしないよう心して今週に臨もう。 今週は、20km走の2日連続実施を以って最大の目標としよう。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 14日(土) 今朝は最悪、意欲満々起床したが雨・・。しかも、結構強い降りで、レインウェア着て走るのも躊躇われた。で、休足。 その後、雨は上がったが、コロナの3年間で根付いた昼間の活動への拒否感が強く、結局完全休足・・。今月中に最低一回は昼間のラン実施を目標にしよう。 13日(金) 4時前、玄関を出た。ガアァ〜ン。雨、雨だ〜っ。悪い予感、また今までと同じことを繰り返すのか・・。 しか〜し、今日は違った。よし、レインウエアを着て走ろう! 10kmを5kmに変更しよう。風邪のリスク低減のためだ。 上智5kmJOG:746 走り始めると、雨は殆ど降らなかった。ただ、レインウエアのせいで暑い。汗ドバドバ・・。 雨の日のランをどうするか、昼間のランをどうするか、2つの課題の内、一つは今回で解決かな? 12日(木) 天気予報は確か雨。それが影響して出動を躊躇った。この種の躊躇いが悪い癖、結局今日もインターバル走さえ実施せずに終わった・・。 気分転換でモンベルショップに出かけ、登山・ラン用品を購入。これで、運動した気分・・。(笑) 夕食にキノコのリゾットとサラダを作った。お粥は好きじゃないが、リゾット、上品な味わいでなかなか美味かった。 11日(水) 今日は準休足の予定で、インターバル走・階段走をするつもりだった。しかし、体の休足願望が大きかった感じ。とにかくダラ〜ッとしたかった。 で、完全休足。予報では今週末まで雨模様が続きそう。20km走の連続実施は来週以降の挑戦課題としよう。 10日(火) あいさつ活動が絡むので若干躊躇ったが20km走を目指した。目指して返り討ちにあった。(笑)失敗の原因第一は体力不足、2〜3回も挑戦すれば達成できる? 原因第二は気持ちと時間、気持ちで押して行けば何とかなった気もする。もう少し時間があれば、、。 上智15kmJOG:930 体が重く感じたが、、、重いは重いでも鉛級だ・・。古人曰く、ランは勝つことでなく、走ることに意義がある。今日は意義ある一日であった。(笑) 9日(月) 昨日20km走れなかったので、今日20km必走と悲壮な決意! 体は重かったね。しか〜し、粘りました。4周目は速歩と変わらない鈍亀ペースだったが、20km粘り抜いて合格っしょ。 上智20kmJOG:857 明日あいさつ活動再開予定。問題は早朝の長距離走実施が難しくなることだ。さ〜て、明日はどうする? 王将戦観戦しながら考えよう。 8日(日) スタート時、満月が天空に冴え冴えと照る。気持ちよく走る。目標は20km。しか〜し、2周目に入って異変。突然の便意・・。こればかりは、残念ながら気持ちで乗り越えられるものじゃない。 上智6kmJOG:849 今日は6kmでおしまい。その後は買い物に王将戦の観戦。できた暇時間活用で夕食に久し振りにポトフを作った。いや〜なかなかの味でございました。
第4週(2022年の記録)
先週 12月 年間累計 ラ ン 10㎞ 178㎞ 1807㎞ 自転車 0㎞ 10㎞ 148㎞ あけましておめでとうございます! 今年も宜しくお願い申し上げます。 去年最後の2週、先週と先々週、は改めて詰めの大切さを思い知りました。年間走行距離1800km達成と年内の20km、いや30km走達成確実。と、12月17日時点で確信しました。 18日、19日、20日と15km走を連続実施。残り11日間で3km走れば1800km! 20km走実施で、課題クリア・任務完了! いつでも目標は達成できる。恥ずかしながら、そう考えました。結果は、報告の通り、見方によれば半分達成、見方によれば完敗。しか〜し、良い学びがあったと喜ぼう。 今年は顔晴ります。宜しくお願い申し上げます。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 7日(土) 新年明けてから、割り切って朝ランに集中してる。他は放ったらかしだ。 その朝ラン、張り切り過ぎたか早くも疲れを溜め込んだようだ。今日は準休足で、インターバル走か階段走のつもりだった。 しか〜し、体が睡眠を欲している。おまけに強張りもある。で迷わず完全休足を選択。シフトアップは来週の課題だ。 6日(金) 今日は少し早めに家を出た。西の空に月が輝いていた。満月近くと思われるが、寒々と感じられる。昨日のリベンジ、なんとしても20kmを目指す。3周回目、やっぱりペースが落ちる。 しかし、ペースが落ちても20kmへの気持ちは変わらない。 後半は残りの距離が減って行くのを数えながら耐える。3、2、1、完走! 上智20kmJOG:858 20km、やっぱ走った感が違う! やった〜って満足感が広がる。明日は準休足。少し足を休ませる。 5日(木) 今日も晴天、有り難いことだ。まだ寒さは続くが、冬は寒くて当たり前。手袋を二重にしてラン出撃! 3周回目、ガクンとペース低下。運悪く町内の女性にヘロヘロ姿を目撃された・・。戦意喪失、15kmで脚を止めた。 上智15kmJOG:848 土・日は天気崩れそう、明日までは何としても走る! 4日(水) 目指したのは10km走。今朝も冷たく手袋を重ねて走った。昨日より増しだと感じたが、走り終わる頃には手はガチガチで痛い。 上智10kmJOG:808 体感的に、手応えはなかったが、昨日よりペース改善。10km粘り抜いてOK。子どもたちそれぞれ仕事に向け復帰、ちと寂しい。 3日(火) ラッキー! 天気は良い。が、冷え込んだ。手袋を重ねたけれど、手が完全にかじかんだ。しか〜し、出動! 尚か〜つ、5kmで妥協のつもりを、10kmに変更。 上智10kmJOG:821 寒さには閉口したが、2周回目も最後まで粘り抜いた。明日は無理せず再度10km走に挑む。 2日(月) 朝、熱は完全平熱の35.8℃、やっと36.0℃切り。初めてだね、心わくわく走れるのが嬉しく笑みが込み上げる! 上智5kmJOG:759 練習のブランクが大きく、息は荒れるわ体の動きはバラバラで、10km走は諦めて5kmで打ち切りにした。 東京マラソンまでまだ2ヶ月ある、最低20km、願わくは30km走を敢行、マラソン完走に繋げたい。 1日(日) 幸い熱は平熱! 一瞬迷ったが、、、休足! 元旦の練習くらいは休もう。ぶり返したら東京マラソンは、即赤信号・・。 ま、捕らぬ狸の皮算用だけはしないよう気を付けます。(笑)
第3週
先週 12月 年間累計 ラ ン 45㎞ 168㎞ 1797㎞ 自転車 0㎞ 10㎞ 148㎞ 先週は15km走を3日連続で走った。いやが上にも気持ちは大きくなる。が、いつもの悪〜い思考癖。最早年間1800km走破は達成も同然。この脳天気さが問題だ。古人曰く、『捕らぬ狸の皮算用』 一年最後の今週、最後まで気を抜かず顔晴ろう! さて今週の報告に入る前にもう一言。 今回、ブログ更新が遅いため、安否を気遣うメールを頂戴し、恥ずかしながら初心を思い出しました。退職後の自分の生き方も曝け出して、各人の生き方を考える参考に供そう! とブログを立ち上げたことを。 今後最悪翌々日ブログ更新目標! [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 31日(土) 大晦日、5kmでも10kmでも走れれば、の思いも叶わなかった。ほぼ平熱だが、ふわふわ雲の上を歩いてる感じ。ギブアップ! 先週月〜水と3日連続15km走った時、年内の20km、正直に言えば30kmは絶対達成と確信した。しかし、しか〜し、でございまするよ・・。 事は、実現して初めて達成、現実になる。実現の一歩手前で満足しては、、。今年も反省に始まり反省に終わった一年であった。 そして明日、今年こそはの一年が始まる。 良い年をお迎えください! 30日(金) 遂に金曜30日。しかし、残念ながら走れる状態でない。自分の体じゃない感じ。平熱に近いが高値安定・・。 今回の教訓。人生やれる事はやれる時にやれ! 老い先短いんだから、いい加減に学習しろって話だ。明日できることは明日やれ。じゃなく、今日できることは今日やれ。 今生きてるのは現実。が、明日あるかどうかは分からない。 しか〜し、それでも明日に期待しよう!(笑) 29日(木) 相変わらず微熱が続く。年末の諸務・雑務はほぼ片付けて問題ないが、ゆとりでクリアの筈だった本務ランに黄信号、いや赤信号か。風邪だと思うのだが・・? 28日(水) 朝、37.3℃とやや熱が上がり、喉がいがらっぽい。この状態では明日まで休足やむなし。 27日(火) 昨日のランでちょっと失敗やらかした。帰宅後しばらく着替えないままだった、寒気がして慌てて着替え、風邪薬を飲んだ。 しか〜し、一足遅かったようで、今朝は喉に痰が絡み微熱。急遽完全休足にした。今年残る課題は20km走だけ、何とかなるさ。 開き直って、棋王戦挑戦者決定戦観戦。藤井竜王勝利! 26日(月) 朝一で予定通り出動。5日間の休足の埋め合わせ、脚慣らしで取り敢えず10km走。次に20km走で今年のラン練習終了ダ! 上智10kmJOG:857 気持ちにゆとりあり、夕食に二品作った。 25日(日) これまで4日連続完全休足、流石に今日は走る! 朝一で外に出たが、が〜ん、冷たい雨。しか〜し、まだ6日残ってる。明日は脚慣らし、残りどこかで20km走、ちょろい、ちょろい。
第2週
先週 12月 年間累計 ラ ン 50㎞ 123㎞ 1752㎞ 自転車 10㎞ 10㎞ 148㎞ 〜誕生祝いに頂戴した花束とキャップ〜 先週、15km走2回で距離はごまかしたが、ノーランデーが3日では本気度が疑われる。ったく、気がノーランデー・・。 しかし、アップダウンの厳しい上智コース3周できたのは収穫。ないものねだりじゃなく、できることを少しでも積み上げる。年内目標30kmは、一歩前進の20km、30kmは新春早々の楽しみに! 今週は距離を踏み、心の耐性強化に努める。ほんとかねぇ〜。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 24日(土) 今日も時に雪の舞う寒さ・・。思ったもんだ、月間目標も年間目標も我が掌中にある、無理することない! まさかそれが危ぶまれる事態になろうとは・・。 23日(金) 朝、雪と強風でラン中止。将棋A級順位戦の観戦、その後は山仲間8人で今年最後の忘年会。 22日(木) 3日連続15km走実施で、予定通り完全休足。 21日(水) 8時頃まで曇り、その後雨。の予報を信じて出発。一瞬雨が落ちる場面もあったが、関係ナッシング。 淡々と走った。淡々効果か、走った後は担々麺より暖まる。 上智15kmJOG:844 これを奇跡と言わずに何と言う。3日連続の15km走! 3日間でフルマラソン超え。ちょっと早いがXmasの奇跡。しか〜し、無理はしない。明日は休足。ランは無くても心配ご無用。年末の諸務・雑務が俺を待っている。(笑) 20日(火) 足腰の張り強く、寒さのせいもあり、一瞬躊躇ったがラン出動。出動すればもう躊躇いは無し。1周、2周、そして3周! 上智15kmJOG:856 ペース遅く、体重く、フォームバラバラだったが、問題ナッシング。正義は走り抜くことにあり! 19日(月) 今日は休足は無しよ。寒さ一段と募り、強風時折雪の舞う中、朝ラン出動。尚か〜つ、アップダウン厳しい上智コース、か〜つ、3周回15km。 上智15kmJOG:831 流石に気分良い。今日の練習完了! 心置きなく棋王戦挑戦者決定戦を観戦した。藤井竜王が勝利し、次戦第2局で挑戦者決定。 18日(日) 昨夜の忘年会最高! 気持ちも盛り上がった。その乗りで朝ラン突入なら言うこと無しだが、劣等生がいきなり優等生になるのも問題。自分らしく鈍亀ペースで行くとしよう。 夕食は温かい豚しゃぶで気持ちも温まった。明日からはラン! |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
最新コメント
[05/08 Cycle 86]
[05/07 エロビス]
[04/23 Cycle 86]
[04/22 エロビス]
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
リンク
|