人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
第70週
先週 5月 年間累計 ラ ン 39㎞ 39㎞ 599㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 50㎞ 5月第1週、早くも休足2日はいただけないが10km走も2回実施、功罪相半ばするってところか。 尻込みしてた10km走も走ってみれば何とかなりそう。要は気持ちの持ち方一つってことか。 暑さが募るこれからこそ我が気持ちの試される時・・。我が最弱の問題点だが呪文『前向氣、強氣、やる氣、脳天氣』を忘れないで闘い抜きたいね。自信のほどは、、、笑ってごまかす。(笑) [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 14日(土) やっと雨も一息。5日間の完全休足は流石に長過ぎた。朝ラン出動したが、筋肉が弛緩してフォームばらばら・・。休足すれば良いってもんじゃなさそう。おまけにGPSの操作法まで間違えた。ログは6km分だが走行距離8kmとした。 福岡8kmJOG:734 いつもとルートを変えたが、新鮮な気持ちで走れた。今後も時々試してみよう。 13日(金) 完全休足。 12日(木) 完全休足。 11日(水) 予報通り朝から雨。町内の緑道清掃を予定していたが、急遽中止と決定。剪定作業の計画もありその際に同時進行で終わらせる。 ラン無し雨天で気分は宜しくない・・。 10日(火) 今日も休足。今週13日から大崩山登山の予定だったが、好天の期待できない予報で延期に決定。体が鈍りそうだが、ここはグッと我慢の子。氣を蓄える時期と心得よう! 大谷翔平、5号ソロに6号満塁ホームラン!"SUGOI!" 9日(月) このところ走る際の違和感が強く、気持ちの上でも集中できてない感じが続いている。今週は雨が多い予報であり、最低3〜4日間休足にする。気分転換だ! この際、徹底的に整理整頓して形・外観を整える。そして、庭木剪定も済ませよう。身の回りを整えてから行動に狙いを移す。 8日(日) やや出動が遅くなり5kmになったが走ってよし。しかし、フルマラソン完走には今の体力・気力では共に力不足・・。顔晴ろう! 上智5+1kmJOG:709(739) 庭木剪定、今日も頑張ったが終わらない。もう一頑張り〜!
第69週
先週 4月 年間累計 ラ ン 38㎞ 153㎞ 560㎞ 自転車 0㎞ 10㎞ 50㎞ たった3kmだが月間目標150kmを超えて目標達成。少なくとも目標を下回るよりはず〜っと良い! この結果で調子に乗って、5月の月間目標150kmの達成を早速宣言。この際10km走月間最低5回実施も同時宣言だ〜っ! [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 7日(土) 予定通り10km走った。今月2回目の10km走。ペースは問題外、月間5回実施優先。これからが勝負! 上智10+1kmJOG:738(722→725) 今日も庭木剪定、この時季は木の成長が速い。 6日(金) 朝ラン今日は5kmで打ち切り。今日は小・中学校登校日。あいさつ活動優先で早めの終了。 上智5kmJOG:702(706) 8日日曜まで実質連休というところも多いのだろう、今日は普段より通学・通勤者が少なかったようだ。今日も庭木剪定で猫の額だけ庭が広くなった、多分。 大谷翔平、今季3勝目。藤井聡太、王座戦敗退。 5日(木) 今朝体重計とスマホの接続が上手く行かずに時間浪費・・。出動が遅くなって朝ラン5kmに短縮。 上智5+1kmJOG:655(730) 今日は庭木剪定、1時間坐禅、それに夕方の小食事会の料理作りがメイン。 今後の円滑な活動のため、机上整理も一段落させたいところ。 4日(水) 今日は一日晴天だったが、朝方は気温低め。おかげで朝ラン躊躇いなく出動し、5月第1回目の10kmJOG実施。まあまあのペースで走れた。今月は10kmJOGもう4回実施、かつ710ペース切りを目標にしたい。 上智10kmJOG:722(720→726) 3日(火) 昨日の登山で疲れたのか、起床後も欠伸が出るばかり。気持ちが乗らないときは無理しない、あっさり完全休足に決めた。足を休める代わりに、依然残る雑務、町内会の仕事引き継ぎ・机上整理に目途を付けるべく頑張った。しか〜し、気が乗らない仕事はなかなか進まない・・。 2日(月) 懲りない人間だね、早くも4回目の福智山登山出撃!(笑)冬枯れの山は緑が勢力圏急拡大。生命力が漲ってるって感じだね! 福智山、次回は一人で登り、1時間半以内登頂に挑戦! 福智山登山:7km 1日(日) 4月の月間150km走破達成で気が抜けてしまったようだ。走る気が起きなかった。こんな時は休足で力を蓄える。狭い庭の植木が大きく育ち、庭が更に狭苦しくなった。そこで今日は移植作業に汗を流した。 意外に作業がはかどって庭は猫の額ほど広くなった。(笑)
昨日5月2日月曜、例の山に登った。続けての登山で、呆れ果てられるに違いないと名前を言うのも憚られる・・。(笑)
最初の滝の写真で山の名はお分かりになる筈・・。 この滝から先が大変・・。 しか〜し、1時間余の苦しさに耐えれば勝利は我が掌中! 下の山頂にグリーンが広がるがゴルフ場じゃない、、、鷹取山。 間もなく目的の山頂が見え、緑が存在をアピールしている。 前回茶色だった木々も今は緑! 山頂の写真を撮った方を山頂から撮影すると、 遠賀川の川筋が横に真っ直ぐ続く。 冬枯れの世界は今や緑の世界。緑滴る季節到来! 次は北九州市方向の眺め。 緑のトンネルが爽やかで気持ちい〜ぃ! 今日も福智山は歓迎してくれた。多分・・。 次回は多分一人で登る。多分・・。 福智山登山:7km
第68週
先週 4月 年間累計 ラ ン 33㎞ 115㎞ 522㎞ 自転車 0㎞ 10㎞ 50㎞ 150km走破絶対達成宣言したのに、先週の走破距離33km。気合不足だぜ〜。残すところ1週間、顔晴るぜぃ! これ以上は敢えて言わない。結果が全て。結果に語らせよう! [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 30日(土) 4月最終日、と来れば目標唯一つ。月間走行距離150kmの達成。流石に気合を入れた。今月3回目10km走で何とか目標クリア! 上智10kmJOG:716(712→719) 際疾いが目標クリアで一段落。 29日(金) 今朝はラン出動思いとどまった。風邪・熱発のリスクは回避。午後雨が上がれば速歩で距離を稼ぐ。午前中は机上整理と読書で過ごす。午後は天気次第だね。 28日(木) 今朝の起床4時過ぎ。二度寝したようだ・・。朝のルーティーンを短縮実施、朝ラン出動に拘った。 上智5+1kmJOG:650(721) 今日は晴天、できれば若葉が繁り始めた木の剪定をしたいところだが、大谷の二刀流出場に藤井叡王の叡王戦第一局もあるし果たしてどうだろ・・。(笑) 27日(水) 朝ラン出動。躊躇いなく出動して宜し。 上智5+1kmJOG:656(734) 午後月曜の美化隊活動報告で区役所へ出かけた。顔馴染みの担当が変わったが、『要注意人物』の引き継ぎのおかげで、丁寧な応対を受けた。(笑) 26日(火) 朝起きた。雨が振り、そして時折強風・・。最悪、しか〜し、今日は一味違う。朝ラン出撃〜。酷い強風に遭遇すること3回、激しい雨に降られること2回。大丈夫、心配御無用。気温高めで風邪の心配なし。ペースは遅いが粘り抜いて久々の10km走破! 上智10kmJOG:741(739→744) 今日この後どんな天気になろうとOK! (笑) 25日(月) はい、走りましたよ〜!上智5+1kmJOG もう少し出動時間を早めて10km走りたいところだが・・。 上智5+1kmJOG:709(737) 今年度初の美化隊活動。4人で公園清掃。餃子作りも完了。 24日(日) 朝の雨でやる気消滅・・。今日は連休に備えて餃子を作る。連休の過ごし方でも考えよう。って、毎日連休の暇人だけど・・。
今回は『町内会を楽しむ法』第3号、「顔のある」「顔の見える」町内会を目指してスタートした活動初期を振り返った。
町内会づくりで一番の狙いとしたのは、次代を担う世代に配慮した町内会にすることでした。 それまで小・中学校進学の際に支給していた2000円のお祝いを、高校進学まで枠を広げ3000円に増額しました。 また、少子化へのささやかな抵抗、そして子育て支援で5000円の出産祝い金を新設しました。 少子高齢化の進行、更にはこの度のコロナ騒動等々、時代は益々不透明感を募らせています。 我々も老い先は不安ですが、若い世代が抱える問題に比べればまだましだと思われます。 この町が孫子の代まで、安らぎの場として受け継がれるよう配慮するのは我々の責務だと考えます。 さて会長辞任へのカウントダウン、砂時計の如く確実に進行中。 その日を待ち遠しく思う気持ちがあるのも事実です。月末の印刷物の仕分けと配付の作業から解放されるからです。 我が月末は、町内会報の編集作業で始まります。これに自治会各部資料・公民館だより等の戸別配付物に種々の回覧物の仕分けと配付・・。 また、これらとは別に町内会未加入世帯を主に100戸を超える戸別配付。作業に追われる月末の気分はちょっとブルー。(笑) 元々町内会への関心低く、還暦過ぎて町内会に首を突っ込んだ者には無駄と感じること多々でした。 町内会・民生委員・子ども会・シニアクラブ・体育振興等がそれぞれ独自に活動していました。互いに協力することで、もっと効率的に活動できる筈です。 町内会報が各団体の広報紙の役目も果たせば良いと考えました。そうすることで、各団体の取り組みを一本化して皆さんにお届けできます。 自治会の広報活動にも同じことが言えます。 戸別配布の資料の場合、校区全体で6000部超が必要です。部署毎・行事毎に発行され、ひどい時には10種近い配付物。印刷総数は!! そもそも配付物が多過ぎると、読む意欲が損なわれかねないし、貴重な資源の無駄にもなります。 個人的には、自治会会報と公民館だより2つで十分と考えます。 回覧用の印刷物もありますが、校区関係のものは自治会会報として一本化できる筈です。 閑話休題、町内会のことに話を戻します。 町内会づくりに際し、会長就任の早い段階から解決を模索したのが高齢者の問題、孤立死・孤独死への対策でした。 三役の打ち合わせでも、しばしば話題になったテーマでしたが、なかなか良い案が浮かびません。 そんな折、食事も取れず身動きもできず、お年寄りが完全施錠の家に閉じ込もった状態になる出来事が町内で起きました。 平成29年、この事故を教訓に町内全世帯を対象に『安心ネットワーク』のアンケート調査をしました。 そして、希望者に電話による定期的な安否確認をする『安心ネットワーク』サービスを開始しました。 高齢化への危機感乏しく、計画にも工夫が足りず、残念ながら一年程で活動休止状態になりました。 高齢化が益々進む中、今一度、血の通う真の意味での『安心ネットワーク』の網を張り巡らす取り組みを望みたい思いです。 そして、この取り組みと前後して副会長B氏、会計C氏の強力な助っ人をお迎えしました。 お二人の支えがなかったら、疾うに仕事を放り出していたに違いありません。 安心ネットワークというソフト面の取り組みは一旦休止、ハード面からの安心確保を目指しました。 クリスマスのイルミネーション設置の取り組み、市の補助金制度を活用した街頭防犯カメラの設置、町内会独自の助成金制度による自宅防犯カメラ設置の奨励。 ハード面の取り組みは、目に見えるため外部に訴える力があるだけでなく、町内に緩やかな連帯や絆を生み出す効果があると考えました。 これらは、お二人の提案・支持あってこそ実現したことですが、この取り組みは、町内に防犯について改めて考え意識する機会をもたらしたと思っています。 このように、町内会の取り組みの成果が町内の一人ひとりに還元されるように努めることこそ、町内会の目指すべき方向であると考えます。 いささか手前味噌でしょうか? 今回はこれにて擱筆。 |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[01/15 Cycle 86]
[01/14 堤健一郎]
[01/13 Cycle 86]
[01/13 堤健一郎]
[01/11 Cycle 86]
[01/10 堤健一郎]
リンク
|