人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
第53週

       先週    1月    年間累計
 ラ ン  10㎞   10㎞    10㎞
 自転車   0㎞    0㎞     0㎞

 遅まきながら、先週何とかラン再開。僅か10kmというのが泣かせるね〜。(笑)

 上の写真左の爆弾は、『伝説の家政婦』志麻さんのレシピを元に作った『牛肉のカマンベール包み焼き』

 トマトをカマンベールチーズで挟み、牛肉で包んでオーブンで焼いた。作るのは実に簡単! 味は上等。とろっとしたチーズとトマトの酸味のバランスが絶妙。爆弾を切り開いた断面は日曜9日の写真をご覧ください。

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン

15日(土)
 『呪文作戦開始!』な〜んちゃって。(笑)呪文には命名も済ませた。「向氣、氣、る氣、天氣」で作戦名『待つや脳天氣』だね。今朝の作戦戦果は、、、
上智5kmJOG:709

 一昨日よりペース落ちたが悪くない、、『トラトラトラ、作戦成功セリ!』本作戦の利点は、①走りにより集中 ②呪文により集中 ③余念が湧き難い 『その効果、保証一切無し』(笑)

14日(金)
 『またやっちゃった!』じゃ〜ないかな。今日は油山速歩に出かけるつもりでいたけど、何がきっかけだったか『工作活動しよう』と気が変わった。工作活動ってスパイ活動じゃない。

 最近壊れた台所のスライド蝶番の取替交換作業。壊れた蝶番の他に同じ扉の3個を取替える必要がある・・。写真にまで気が回らなかったが、『いや〜、プロの仕事』だねっ。工作員にスカウトされるかも!(笑)

13日(木)
 『今朝のラン、ちょっと嬉しい』なんたって超お久〜の700切り!654ペース、『工夫?』 工夫と言えるかどうか、『前向氣、強氣、やる氣、脳天氣』を唱えつつ走った。呪文効果?(笑)
上智5kmJOG:654 

  今日も夕食作り。しかも二品。『志麻鍋』と『トマトファルシ』志麻鍋、鍋と言うよりスープ。豆乳とニンニク味噌が良い働きで味good。トマトファルシ、詰め物のハンバーグ生地に玉ねぎみじん切り入れ忘れ! で『味は微妙〜。ちょっと・・。』(汗)

12日(水)
 『起床が遅れてサボったね』実行力不足遺憾なく発揮!(笑)正月気分のせいにはしないよ。『今日は力一杯机にしがみつく』ことにした。結果オーライかどうか、今月の町内会報ほぼ編集完了!『いいじゃ〜ん』

11日(火)
 朝起きてがっかり・・。雨の音が聞こえる。こりゃラン中止だ。しかも、今日は来客の予定がある。更にちょっとしたトラブルで、時間のやりくりが厳しい。

 時間の合間を縫って油山往復速歩をし、ランの距離を稼ぐことにした。やり方が相変わらずせこい。(笑)
油山往復速歩:10km (1058)

 しかし、行きは油山から吹き下ろしの向かい風。尚かつ、時折雪が舞う。更に、期待した帰りもマッカーサーの向かい風。(涙) だがまたしか〜し、ぎりぎりだが油山速歩で初の1100切りペース。中腹までだが、これは快挙!?

10日(月)
 王将戦対局のお二人に今日も助けられた。王将戦を観戦したいばかりに、今日も朝ラン出撃! 尚か〜つ、驚きの10km走破。何ヶ月ぶりだろう?
上智10kmJOG:742

 ペースもまずまずっしょ! お陰で気持ち良く王将戦の棋譜観戦。それにしても凄い対局だった。藤井竜王敗戦か、と思う局面もあったが終わってみれば、、。


 今日も志麻さんレシピで夕食を作った。『パエリア風海鮮焼きそば』写真の右に黄色く麺が覗いているが、これが特に気に入った。パリパリカリカリに焼いた麺が!!

 9日(日)
 今日から王将戦第1局が始まる。感染する、いや、観戦は当然しますよ〜。で、心置きなく観戦するため朝ラン出動。5kmだが、観戦のお陰でラン実施。両対局者に感謝。(笑)
上智5kmJOG:708
 観戦しながら町内会の用務もこなし気分は良い。その流れに乗って夕食に牛肉のカマンベール包み焼きを作った。いや〜美味でした。
第52週
令和3(2021)年
       先週   12月    年間累計
 ラ ン  26㎞  158㎞  1723㎞
 自転車   0㎞    0㎞  1305㎞

令和4(2022)年
       先週    1月    年間累計
 ラ ン   0㎞    0㎞     0㎞
 自転車   0㎞    0㎞     0㎞


[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン

 8日(土)
 今日はだ今日、いや、今日は妥協。これが我が本性だぜ。朝ラン中止、油山速歩で補うつもりがそれも中止。(汗)

 しかし、町内会の用務に集中して文書作成大いにはかどった。自分に過剰な期待は禁物。ソクラテス曰く『汝自身を知れ』 自分の無知・無力の自覚が足りないな・・。

 7日(金)
 今朝は起床時間も元に近づいた。良い傾向だね。そして、今日も朝ラン出撃! この程度のことで喜ぶ悲しさ。(笑)
上智5kmJOG:739

 本日小・中学校の始業式。我があいさつ活動再開。しか〜し、明日から三連休。11日が始業式なら、、。まっ、いきなり連続登校よりは、金曜に暖機運転して気持ちの準備する方がいいのかね〜。

 昨日・今日の我が朝ランも暖機運転と考えることにしよ〜う!

 6日(木)
 浦島太郎お目覚めの時!(笑) そろそろ活動開始。起床が遅く6時過ぎの出撃となったが、やっと新春走り初め!
上智5kmJOG:725

 冬籠りが長すぎ、更に走りを忘れてしまったようだ・・。5km走り抜いてOKとする。明日も続くかな〜。

 5日(水)
 今日は息子の帰京日。指の怪我の状態が相変わらずだし、今日まで完全休足と決めた。子どもたちと色々話ができたし、良い正月だった。

 明日から徐々に平凡な日常に戻して行こう!

 4日(火)
 息子と娘と3人での昼食。珍しいことだ。明日は息子帰京の日であり、お節料理に加え我が手作り餃子を水餃子で食べた。妙な組み合わせだが、美味しかった。

 仕事オンリー時代には味わわなかった平穏な一日だった。
 
 3日(月)
 傷口は相変わらず、しかし、どうぞご心配なく。化膿する恐れは全く無いし、なにより本人が全く不安を感じてない。

 今日も箱根大学駅伝観戦。青山学院大学が往路優勝・復路優勝・総合優勝の完全優勝!しかも、ダントツの圧倒的勝利。

 2日(日)
 完全に止血するまで、時間がかかりそうだが、痛みはないし問題ナッシング。今日は勿論箱根大学駅伝観戦。青山学院大学が底力発揮して往路優勝。

 1日、2日と家族5人、久し振りに賑やかな正月。気が紛れるとは言え、運動しない日続きはち〜と辛い・・。
第51週
       先週   12月    年間累計
 ラ ン  29㎞  132㎞  1697㎞
 自転車   0㎞    0㎞  1305㎞

 先週の走行距離、伸びなかったが29km、ギリギリ合格点か? 年末まで更に厳しい状況に追い込まれそうだが、速歩で上手く距離を稼いで年間1750kmは走りたい。

 言葉はここまで、あとは行動・実行あるのみ!!

今月の目標
①今日は何する
②笑筋・坐禅 10呼吸
③体力維持トレ
(Air chair3分間、Lunge30回、Side steps、Squat50回)
④5分間整頓

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン

 1日(土)
 我が新年は包帯の取替で始まった。(笑)

 ランなし、速歩なし、自転車もなしの完全休足。少なくとも三が日は休足する。しか〜し、守護神馬油の神力は確か。何とか血は止まりそうだ!

 新春実業団対抗駅伝を観戦しながらの穏やかな一日だった。さてどんな一年を刻もうか。

31日(金)
 今日は最後の走行距離稼ぎに油山速歩の予定だったが、目標達成のため体裁を整えようとするのが非常にせこく思われた。

 慌ただしい大晦日、家事に専念すると決めて、選んだ作業は庭木伐採。ここまでの判断に間違いはない筈。しか〜し、この後とんでもないハプニング・・!

 なんと〜っ、チェーンソーで小指負傷。かなりの出血だが、不幸中の幸いだった。切断の最悪事態を回避できたし、それほどの深傷でもない。怪我や火傷の際の我が絶対守護神の馬油(バーユ)を傷口に塗り包帯で保護した。

 かくして、我が最も劇的な年越しとなった。

30日(木)
 今日も朝一番、年賀状と格闘。そして、無事戦いに勝利。(笑)休足続きの埋め合わせに午後市内速歩に出かけた。

 歩くんだから楽でしょっ!? とんでもない! マラソンなら私でも5時間前後で終了だ。しか〜し、ウォーキングだとそうは行かない。42km、1時間5kmペースなら、8時間以上だ。時間が重しのようにのしかかる。

 私の場合、精々10km程度だが、 ペース目標に追われての歩きは結構負担が大きい。今日は16kmを1027ペースでまずまず。
市内速歩:16km (1027)

29日(水)
 起床、そしてとんでもない状況に気付いた。年賀状、買ったままだ〜っ!朝のルーティーン、朝ラン、全て中止決定・・。

 一日中家に引き籠もり・・。(笑)毎年のことだが、来年も遅い賀状になります。予めお詫び申し上げます。成長しないな・・。

28日(火)
 手袋着用でラン出動。ランはタイム短縮でなく、継続することに意義がある。オリンピック精神じゃないが、、(笑)
上智5kmJOG:717

27日(月)
 朝練急遽中止、またもや雑務に専念せざるを得ない事態に。今日は完全休足だね。年末ともなるといろいろあります・・。

26日(日)
 言いたかないが、月末雑務と年末雑務・・。なかなか思うように時間確保ができない。今朝は今冬一の冷え込みで、手に痛みを覚えた。尚か〜つ、風が強かった。そんな中で5km走ってOK。明日は更に冷え込む予報、負けるな〜〜!
上智5kmJOG:713

 午後は雑務処理に集中だ!
第50週
       先週   12月    年間累計
 ラ ン  21㎞  103㎞  1668㎞
 自転車   0㎞    0㎞  1305㎞

 ある意味ありがたいことだが、家庭・町内会等の用務で結構時間が削られる。それに同じ仕事でも、年とともに処理能力・スピードが遅くなる感じ。悲しいことだ・・。

 反省点多々あれど、年末まで粘るのみ! 顔晴〜〜!

今月の目標
①今日は何する
②笑筋・坐禅 10呼吸
③体力維持トレ
(Air chair5分間、Lunge30回、Side steps、Squat50回)
④5分間整頓

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン

25日(土)
 今日はランは中止、速歩に決めた。20kmが目標だったが、来訪の予定が入り15km走とした。ラン同様姿勢が不安定で、腕の振りもぎこちなく課題は多いが、景色も楽しみながら粘り強く続ける。
市内速歩:15km (1028)

 平坦地速歩、初の1km10分30秒切りペース。まだまだ〜!

24日(金)
 起床は6時過ぎ・・。午前中いっぱいは町内会雑務。午後、速歩に出かけるぞ〜! と思いきや、突然の来客・・。『神は我を見放した!』(笑)

23日(木)
 今日も月末・年末雑務に追われた。言い訳するのは簡単だ。要は意志薄弱で休足だよ。(笑) 夜、山仲間と忘年会。就寝時間大幅な遅れ・・。

22日(水)
 お気に入り絶景低山の井野山へ、 あいさつ活動で知り合ったTさんと出動。暖かく晴天に恵まれ最高の登山日和だったが、残念〜、黄砂でもあるまいが空が霞んで360℃の絶景の筈が360℃の霞・・。GPSの起動忘れで記録なしだが走行距離4kmとしよう。




 帰宅後一休みして、町内会報の印刷終了、更に一気に餃子作りも完了。今回の餡はネギと大葉が主、どんな味になるやら? 食べるまでのお楽しみ!(笑)

21日(火)
 今朝もラン出動! 今日も気で体を前に進めるイメージだったが、昨日の走りに及ばなかった。
上智5kmJOG:716

 公民館で情報収集して、一日町内会報編集に集中。明日は登山の予定。早めに月末用務を終わらさねばやばい。

 夕刻、目途がついたところでまた餃子作りに着手。明日登山から帰宅して作り上げる予定だが、果たして余力が残っているか?

20日(月)
 今朝はどうにかラン出動。最近は5km走り抜くことに必ずしも拘ってない。それより少しでも速く体を前に進める、 前に運ぶイメージ。まだ物足りないが、今朝のペースまずまずだ。
上智5kmJOG:703

 700を切るペースがなかなか出せない・・。その日が戻って来ることはあるだろうか?

 午後、昨日に続いて2つ目の切株処分作業。夕刻すっかり暮れた後町内を巡回。イルミネーションは30軒で点灯していた。自分の思いが伝わった気がしたが、単純過ぎかな?(笑)

19日(日)
 朝いつも通り起床したが雨・・。ランは諦めて女房と一週間の買い物にでかけた。

 午後はラン埋め合わせで油山速歩のつもりだったが、家事を優先する決定。庭の切株の処分作業をした。ドリルで切株に穴を開け、除草剤の原液を流し込んだ。素人の思いつき、効果や如何にってところだ。

 それにしても、20年程前に入手し一度も使ってない電動ドリルが動いたのにはびっくりしてしまったね! 流石は日本製品と言うべきだろうか、因みにRYOBI製。宣伝料は請求しない。(笑)
第49週
       先週   12月    年間累計
 ラ ン  51㎞   82㎞  1647㎞
 自転車   0㎞    0㎞  1305㎞

 ウォーキングに目覚めて、先週は九州国立博物館往復速歩にも挑んだ。スタートが遅く途中で断念したが、できれば年内に 30km走を果たしたい。平坦路を前提に最終的には 50kmを1200以内(1km12分以内)ペースで踏破するのが目標だ。

 歩行速度と寿命には微妙な繋がりがあるようだ。関心ある方はこちらをご覧ください。こちらもお薦め。

今月の目標
①今日は何する
②笑筋・坐禅 10呼吸
③体力維持トレ
(Air chair5分間、Lunge30回、Side steps、Squat50回)
④5分間整頓

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン

18日(土)
 昨夜は少し飲みすぎたらしい。酒が残り朝ランに出かけられる状態でなかった。月末のお決まり、デスクワークで時間を過ごした。
 その後、家の仕事を優先。庭木を切ったのは良いが、切株から枝が伸びてきた。これを枯らしてしまうつもり。除草剤購入、ついでにミニシクラメンも購入。

17日(金)

 流石に今日は走った。朝ラン5km。ペースもまずまず。まっ合格ランだね!
上智5kmJOG:716

 その後は、市役所で3者協議。それぞれが大人の対応で解決も近いと感じたが、果たして? ちょっとした言葉で、溝が大きくなる。心を通わす、気持ちを通わすのはなんとも難しい。

 夕刻、教え子に嬉しくもない誕生日を祝ってもらった。(笑) 美味しい酒だったが、外に出てみれば雪。顔に受けた初雪が気持ち良かった!

16日(木)
 またまた遅い起床、そして休足・・。昨日の清掃活動の報告書を区役所に提出した。

 朝ラン中止の埋め合わせのため、速歩で往復したが、雨のため靴が滑ってぎきぎりの11分切り達成。
市内速歩:6km (1059)

15日(水)
 起床5時半過ぎ、朝ランは中止した。昨夜の会議で就寝が遅くなり寝坊したせいだ・・。

 今日はリラックスの日、と思ったが、町内有志と公園の清掃活動の日。午前中2時間かけ36〜40袋のゴミ回収。写真は撮らなかったが、落ち葉に埋もれた公園は、劇的に片付き憩いの場に変身! と自分くらい書かないと、、、報われない。(笑)

 何故かその後は読書の気分。数年振り、そして十数回目の司馬遼太郎『峠』の世界に浸った。

14日(火)
 今朝は久し振り5時前に家を出た。最近にしては非常に早い出動となった。
 このところ起床が遅くなったのもあるが、朝一連のルーティーンに時間がかかり、ラン出動が5時半過ぎ、時には6時前後になる有様が続いていた。

 今日は3時半起床、即ルーティーンに取り組んだ。そして、5時前ラン出撃! タイム平凡、フォーム駄目、しか〜し、気持ちは前向きに走れた。
上智5kmJOG:724

 後は、月末・年末の雑務に集中だ!
 昨夜町内25軒にイルミネーションが瞬いていた。ちょっと心が暖かくなったぜ。

13日(月)
 今回は2日連続完全休足は無しよ〜。しか〜し、出動遅く密かな目標10kmとはならなかった。いつも通り5km打ち止め・・。
上智5kmJOG:720

 イルミネーションの設置、まだ完了してない。設置個数が増えるにつれ結構手間がかかる。今日も完了できなかった・・。

12日(日)
 前日が長距離のラン・ウォーキングあるいは登山の時、何故か運動意欲が殺がれてしまう。今日もその通り。甘えだね・・。

 そんな甘えに気分を動かされてはならない。解決策に選んだのは庖丁研ぎ。気持ちを鎮め集中させないと上手く研げない。今日は上手く研げた!

 その後イルミネーションの飾り付けをした。電飾は好みでないが、町内の防犯効果を高めるのが狙いだ。

 我が町内ではこの趣旨に賛同し協力してくれる家庭にはイルミネーションを無償で給付する。言い出しっぺが好みなどと言ってられない!(笑)


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
ブログ携帯版