人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
第48週
先週 11月 年間累計 ラ ン 13㎞ 145㎞ 1565㎞ 自転車 10㎞ 22㎞ 1305㎞ 先週 12月 年間累計 ラ ン 31㎞ 31㎞ 1596㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 1305㎞ 先月自転車仲間ヒロさんの誘いで参加した下関歴史ウォークでウォーキングに目覚めた? ランのフォームを走りつつ矯正するのは高齢者には難しいが、歩きながらフォームを意識するのは比較的容易。ランとウォーク2本立てで勝負だ! 先週はウォーキング主体の練習にした。時間を多く取られそれなりの気構えもいるが、体に優しい高齢者向きトレーニング。1kmを10分ペースは厳しかろうが、11分を切るペースはなんとしても達成しよう。 またランとウォーキングのバランスも考え練習したい。 今月の目標 ①今日は何する ②笑筋・坐禅 10呼吸 ③体力維持トレ (Air chair5分間、Lunge30回、Side steps、Squat50回) ④5分間整頓 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 11日(土) 今日は仲間4人で九千部山登山。標高848m。 グリーンピア那珂川から登山開始。晴天広がる好条件だが、途中眺望は利かず、紅葉の時期も過ぎて、黙々と山頂を目指した。 しか〜し、登山口での晴天が山頂では雲と晴天の鬩ぎ合い。雲が優勢だったかな。 手作り水餃子を押し売りし、昼食休憩をたっぷり取ったまでは良かったが、下山中ちょっとしたアクシデント。詳しくは後報予定の記事にて。 九千部山登山:8km 10日(金) 今朝は淡々と休足。(笑)今日は計画的休足。午前中庭で剪定作業。剪定作業が思いの外時間を食って、油山往復速歩中止し市内速歩に代えた。 速歩はランの距離に算入するが、算入条件は、平地なら平均ペースが1100を切ること。本日1039でラン距離に無事算入。 市内速歩:5km (1039) 9日(木) 今朝も淡々とラン出動。これが毎朝なら大したもんだが・・。昨日よりは若干ペースアップだが、まっ、この先は言わぬが花、、、かなっ。 上智5kmJOG:722 今日は晴天、庭片付け最優先、その後は庖丁研ぎの続きだ。 8日(水) 朝、一分の迷いもなし。朝のルーティーンを終わらせるや、即、出動〜!! しか〜し、ペースは・・。 上智5kmJOG:735 その後、昨日の皮と餡をもう一度捏ねて餃子作りに集中! 餡にはこれまでキャベツを入れたが、今回は白菜を入れてみた。果たして味のほどは? 今夜は水餃子だ、水曜日だからね。(笑) 7日(火) 今朝はまた自分に負けた・・。朝のルーティーンを終わらせいざ出動!と、なった途端やる気が失せてしまった。我が心の声に素直に従った・・。 2日連続休足は流石に気分よくない。で、埋め合わせすることにした。その1、庖丁研ぎ、切れ味大幅アップで女房感激。その2、餃子作り着手、皮と餡を準備し野菜室に一晩寝かした。明日は朝ラン出動&餃子作り完了! 6日(月) ちょっと長めのトレーニングをすると、如何にも頑張った気分になり、休足してしまうのが我が甘え・・。今日もその通り甘えてしまった。 今月は年末・年始に向けての用務も加わる、心して一日一日を過ごしたい。 5日(日) 昨夜の酒は旨かった! おかげで寝過ごしてしまったが・・。朝ランは休止し、買い物を済ませ、その後九州国立博物館へ行くことにした。目標は1km12分以内ペースで歩いて往復。 買い物に時間を食い、11時近いスタートになったが、中止の選択は無し。見学もそこそこに帰路に就いたが、28km過ぎた頃には辺りは真っ暗。雑餉隈駅から大牟田線利用で帰宅した・・。九国博往復速歩の完踏は次回の楽しみにしよう! 九国博速歩:28km (1140)
第47週
先週 11月 年間累計 ラ ン 42㎞ 132㎞ 1552㎞ 自転車 0㎞ 12㎞ 1295㎞ 先週は21日のウォーキング大会の苦闘でやられた足指ケアでランは全面休足・・。しか〜し、何事も順風満帆でないほうが良い。ウォーキングに参加したのは収穫だった。年齢も考慮して、ランだけでなくウォーキングとバランスを取りながら脚力増強を図るのが上策だろう。 ウォーキングは1km12分以内ペースが目標。登山ペースは設定しないが、一回10km以上は歩きたいものだ。今月と来月で何とかラン年間1700km走破は達成したい。もちろん、登山とウォーキング距離算入のせこい手を使ってだが・・。(笑) 今月の目標 ①今日は何する ②笑筋・坐禅 10呼吸 ③体力維持トレ (Air chair5分間、Lunge30回、Side steps、Squat50回) ④5分間整頓 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 4日(土) 昨日に続き朝ラン!と、ならないところが自分らしい。(笑)今日も少し寝過ごして朝ラン中止。埋め合わせは油山往復速歩。更なるペースアップをめざす。そして、達成! 油山往復速歩:13km (1103) 夜、友人夫妻と忘年会。久しぶり楽しい飲み会、旨い酒だった。少々飲み過ぎで明日が心配・・。 3日(金) 昨夕と今朝で公園の生け垣にイルミネーションを設置した。昨夕通りかかった親子の『きれいね〜』の言葉に後押しされ、雨のぱらつく中作業した。 マンション建設現場でも協力依頼に応え設置作業中! ありがたいことだ。夕方町内を巡回するのが楽しみだ。 おっと、今日は久しぶりに朝ラン実施。体の動きは良くないが走ったことが収穫。 上智5kmJOG:715 朝一番に順位戦の結果を調べてビックリ。藤井竜王大逆転勝利。 最後まで諦めない気持ち、最後まで勝利を追い求める姿勢。見習いたいもんだ。 2日(木) 今朝は久しぶりにラン出撃!と、書く予定だったが、出撃の段になって走る気が失せてしまった・・。 10時からはB級1組順位戦藤井竜王vs.近藤七段を観戦。藤井竜王の勝利を当然視していたが、意外や意外、藤井竜王の苦戦。まさかの3連敗になるのか? 1日(水) いよいよ年末12月だ。歳を重ねると一年一年を短く感じるらしいが、一日一日はそれなりに長い気もする。 長い一日をうまく使いたいものだ。今日は昨日に続いて油山往復速歩。目標は慎ましく昨日のペース更新。昨日より安定した姿勢で歩けた感じ。 油山往復速歩:13km (1123) 昨日より速いペースでよし! 30日(火) 11月最終日、ウォーキングに決めた。油山片江展望台までを1時間5km以上ペースで往復する。油山は今開発途上。別の表現では自然破壊の途上。 低山では今が紅葉と落ち葉の季節。道路は落ち葉の絨毯。 何とか目標ペースで展望台到着。古処山方向の眺めが好きだ。 この木の紅葉の具合が一番のお気に入りだったかな。 油山往復速歩:13km (1134) 29日(月) ウォーキングに挑む予定だったが、昨日に続いて今日も寝過ごしてしまった。一体どうなったのやら、取り敢えずは体の求めるところに従おう。 区役所への報告等を済ませて出動するつもりだったが、準備その他で時間を浪費し断念した。この諦めの良さ、我が欠点だ・・。明日こそは〜〜! 28日(日) まさか昨日のハイキングで疲れたわけもなかろうが、昨夜は7時過ぎ就寝そして今朝の起床は5時近く。睡眠時間は優に9時間超え! 尚か〜つ、それにも関わらず眠い・・。山中でネムリタケの胞子でも吸い込んだか?(笑) 午後になっても状況に変化なし。今日は休足、昨日のブログアップでおしまい。
第46週
先週 11月 年間累計 ラ ン 30㎞ 90㎞ 1510㎞ 自転車 12㎞ 12㎞ 1295㎞ 先週は土曜日に翌日のウォーキング大会参加に備えて休足した以外は、5kmだが毎日走った。この程度で満足しては話にならないが、取り敢えずよしとしよう。 今月もまた下旬になった、何かと野暮用で忙しくなる・・。忙しさを言い訳にする事態だけは避けたいものだ・・。 今月の目標 ①今日は何する ②笑筋・坐禅 10呼吸 ③体力維持トレ (Air chair5分間、Lunge30回、Side steps、Squat50回) ④5分間整頓 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 27日(土) 宇美町の井野山登山を楽しんだ。初めて行ったのは十年ほど前になるか? 友人に勧められ登った。当時の感動は今も忘れない。自転車で上りきった達成感。360度の景色。 今回同行者も予想を裏切る?景観に感動してくれた。 井野山登山:4km 26日(金) 走るのはもう暫く自粛と決めた。足指がやられそうだ。代わりはウォーキング。ウォーキングで傷めてウォーキングとはこれ如何にって感じだが、基本、足に優しいと判断した。 1時間5km以上ペースで歩く。徐々に距離を延ばし、上りを増やすことにする。今日は第1回。油山中腹まで歩いた。 油山速歩:11km (1116) 25日(木) 月末用務、全て終了。明日ランは厳しそうだが、ウォーキングで様子を見ることにする。いやはや、何事も奥が深い。 24日(水) 町内会報編集・印刷終了!すべての資料の折込・仕分けまで済ませた。明日には全部完了だ。足指の状態一段と悲惨・・。情けないが今日・明日は自重しよう。 王将戦の藤井竜王vs.永瀬王座戦を一日観戦した。永瀬王座が勝利し、藤井竜王は今年度初の連敗を喫した。 23日(火) 奇跡! と言えるかどうか、ガチガチだった臀部はほぼ元の状態に戻った。しか〜し、右足小指が悲惨な状態。昨日も大きく腫れていたが、今日は赤黒い色で気持ち悪い。無理すれば走れそうだが、、、休足。 町内会報の編集なんとか目処がついた。明日も休足にしてけりを付けるとしよう! 22日(月) 普段通り起床はしたが、臀部の筋肉がガチガチ・・。脚の痛みは大したことないが、とにかく尻がガッチガチ。もちろん張りというか痛みもある。残念ながら完全休足・・。 月末の雑務に励むことにした。 21日(日) 朝、新幹線利用で小倉経由下関へ行った。今日は下関歴史ウォークの日。北九州のヒロさんと一緒に参加した。 何事もやってみないとわからないもの、ヒロさんのおかげで何とか6時間内完歩は果たしたが、足指は悲惨な状態・・。この先が思いやられる。 詳細はこちらを
自転車仲間、北九州のヒロさんからの誘いで、21日日曜日、下関歴史ウォークに参加した。
ウォーキングのイベント参加は今回が初めて。マラソンに挑む者として完歩は当然の思いの一方、ジョギングペースの落ち込み、練習量の減少、フォームの崩れ等で不安も抱えての参加だった。 下関の会場到着は7時半頃だったろうか、既にかなりの参加者が集まっていた。それも全国あちこちから、それに参加費2500円は財布に優しい。マラソン参加費の1/4! 今回の目標は、最悪7時間内完歩。願わくは1時間5kmペースで6時間内のゴールを! 出発約1時間、梅光学院・下関運動公園付近、多分メタセコイアと思われる街路樹の紅葉が素晴らしかった。 日和山公園の高杉晋作像 『動けば雷電の如く、発すれば風雨の如し。衆目駭然、敢えて正視するなし。此れ我が東行高杉君に非ずや』若い頃の読書の記憶が蘇る。 桜山神社 拝殿裏手の招魂場 期待した白石正一郎宅跡、ぼんやり歩けば見過ごしていまいそうな記念碑がさりげなく建っているだけだった。 スタートからおよそ2時間10分、水門を通って彦島へ。小さな、小さな水門だが、世界最小のパナマ式運河だそうだ。次は水門からの眺め。 彦島に渡って間もなく今回一番の激坂が待ち受けていた。頂上の老の山公園からの景色が疲れを紛らしてくれた。しか〜し、ここでやっと12kmほど。残りの距離を思うと心が折れそうだったぜ・・。 次は、弟子待の眺望スポットから見た巌流島。遠くには関門海峡大橋が見える。 最後はヒロさんとゴールで記念写真。110kmウォーク経験者のヒロさんの引きのおかげで、目標楽々クリアの5時間20分での完歩となった。 ゆっくり足を止めながら歴史に浸りたかった思いもあるが、それはまた次の機会?の楽しみにとっておこう。 ヒロさん、誘っていただき本当にありがとうございました! 下関歴史ウォーク30km:27km (距離はGarminデータ27kmを採る)
第45週
先週 11月 年間累計 ラ ン 31㎞ 60㎞ 1480㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 1283㎞ 先週は今まで経験にない天気だった。一日のうちで晴・雨・曇が目まぐるしく入れ替わった。最近引っ越してきた人に『福岡の天気はこんなに変わり易いんですか?』と尋ねられた・・。 そんな天気が続き、特に朝方は雨が多かったのに、実質一日の休足で乗り越えられたのは幸運だった。 先週はランより竜王戦観戦優先だった気がする。気持ち良く観戦に集中するためランに出動したと言ってよい。身を削る真剣勝負後間もなく、インタビューそして感想戦。勝者も敗者も淡々と対局を振り返る。 勝敗は別にしてそれだけでも凄いことだと思われる。 高が素人の趣味ランで弱音を吐いてはおれないな。 今月の目標 ①今日は何する ②笑筋・坐禅 10呼吸 ③体力維持トレ (Air chair5分間、Lunge30回、Side steps、Squat50回) ④5分間整頓 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 20日(土) 素晴らしい天気の一日になりそうだ。これを小春日和と言うのだろうか。起床時は走る気満々だったが、出動前に休足と決めた。折角整骨院にまで行ったんだから、明日の30kmウォーク優先だ。 年末の雑務に取り組むことにしよう。 19日(金) 今朝も走った。尚か〜つ、昨日より一段と気合を入れて! 体感的にはかなりの手応え。700切り間違い無し! 上智5kmJOG:703 人生そんなに甘くなかった・・。(笑) だが、まずまずの走り。 午後、久しぶりに整骨院で施術を受けた。日曜日に出場予定30kmウォークに備え痛めた足のケア。筋肉も老化してるようだ・・。 18日(木) 昨日の棚ぼた700切りよもう一度と気合入れて出動! しか〜し、人生そんなに甘くない! まっしかし、700ジャストは悪くない。 上智5kmJOG:700 午後は、偶には家庭奉仕かな? 年末の慌ただしさの緩和につながればいいのだが。こんな思いも甘いのかね〜。 17日(水) 努力より神頼み!? 昨日感動は小さくとも700切りをと、ランの女神に人参のお願いをしたが、何と今朝久しぶりの700切り達成! 上智5kmJOG:656 小さな一歩だが、願わくは蟻の一穴とならんことを! 16日(火) 今朝も朝焼けの空の下、5km走った。かなり頑張ったつもりだったが、まだまだ・・。簡単に達成できるなら感動は小さいだろうと思うが、、、小さくても良い、そろそろ人参が欲しいぜ。(笑) 上智5kmJOG:715 最近込み入った雑務が多い・・。我が対応力、忍耐力等が試されている感じだ。安易な妥協だけはしない! 15日(月) 今朝は久しぶりに朝焼けの空を楽しみながらのランになった。ラン自体も久しぶりに 700切り近いペース。最後の数秒を縮めるのがなかなか困難ではあるが・・。 上智5kmJOG:708 自分を信じる心を大切にしたい。自分を信じなければ何事も成らないだろう。仮に成ってもそれは偶然だ。 14日(日) 今朝もラン出動できてラッキーだった。雨の心配も無用。良い一日になりそうだ。 上智5kmJOG:722 今日は雑務処理で一日を過ごすつもりだ。時間にゆとりがあれば、一週間の大まかな予定も考えてみたい。 |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|