人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]
先週のムッサン
      第72週    6月    年間累計
 ラ ン  41㎞  111㎞   982㎞
 自転車   0㎞    0㎞    65㎞

      第73週    6月    年間累計
 ラ ン  21㎞  132㎞  1003㎞
 自転車   4㎞    4㎞    69㎞

 先週一番の出来事は自転車!? 僅か4kmだが、約4ヶ月ぶり自転車に跨った。もっとも、自転車に跨るまでが大変だった。4ヶ月手入れなし放置プレイの付けが回ってパンク・・。スペアタイヤ・チューブを探しまくり、久しぶりの修理作業で時間が飛び去った。

 しかし、風を切って走る快・感、さ・い・こ・う、最高!
たまには気晴らしに唐津辺りまで走ってみるか!?

 志賀島金印マラソン中止になり、ランのペースは着実に低下、我が行く手は暗くなるばかり・・。年齢との闘いだ!(汗)

 いよいよ7月、ますます鍛えられますな〜っ。

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン
 4日(土)
 朝方雨少々だったが、当然ラン出動! なんたって今日で7日連続ラン。雷でも炸裂しない限り休足無し。しか〜し、威勢のいい言葉と裏腹な鈍亀ペースが恨めしや〜。(笑)
上智5kmJOG 

 体力低下だろうか、最近、たった5kmで疲れ、眠気に襲われる。歳との付き合い方も学ぶ必要ありか?
『汝自身を知れ』(汗)

 3日(金)
 朝、いざラン出動〜! と、なって雨がぱらつき始めたが、今週も今日明日2日。何としても走る。そして、走ったネ! 上智5km

 梅雨前線の活動が活発だ・・。来週あたり、福岡も本格的梅雨になるのだろうか。最近の天気は手がつけられない感じで怖さを覚える。

 時により過ぐれば民の嘆きなり
        八大龍王雨やめたまへ

 2日(木)
 朝ラン5km、最低限の運動だ。しか〜し、走った動機が不純だね。王位戦をじっくり観戦するため・・。

 王位戦、終わってみればほぼ一方的な内容だった。木村王位は結局一度も王手をかけること無く投了だ。藤井聡太七段、何という青年、何という棋士!

 1日(水)
 ラン前に新聞を手にしたのが不味かった。休足の文字が頭を過ぎったが、なんとか誘惑を振り払い上智5kmJOG! ペースは、、、問題にしない。(笑)

 その後は、ご推察の通り王位戦第1局観戦。暇人だね〜。

 昼食休憩時間を活用して区役所訪問したのが正解だった。帰路、遠回りして福岡城址のお堀へ行くと、蓮の花が咲いていた。

 もう少し先かと思っていたがラッキー! 今度は雨の中で撮ってみたいもんだ。




30日(火)
 朝上智5kmJOG。走ったがペースは、スピードを忘れたウサギ? 別に昼寝をしたわけじゃないが鈍亀ペース。亀の勝利に期待するだけだ・・。

 その後、相談や問い合わせ電話が続き対応。町内会報発刊して10年、それなりに共感を得られた感触があり嬉しい。

29日(月)
 昨日と全く同じ、早朝の雨にその後の晴天。小雨か、曇り空の涼しさが欲しかった・・。上智5kmJOGの後は汗びっしょり。シャワー、冷えた牛乳、扇風機にエアコンが我が最上の友!

 午前中、公園の清掃。強い日差しには参ったが、剪定や除草に比べれば楽勝だ。しっか〜し、その後シャワー浴びて酎ハイ飲んでパタンキュ〜。(笑)

 夕食でも作って無駄な時間を取り戻すか〜。
 
28日(日)
 今週は上智5kmで始まった。早朝雨が降っていたが、走る頃には晴天。暑さで汗びっしょり。今日の運動、これでおしまい。

 この後は、棋聖戦第2局 渡辺棋聖vs.藤井七段 観戦だ。
先週のムッサン
       先週    6月    年間累計
 ラ ン  37㎞   70㎞   941㎞
 自転車   0㎞    0㎞    65㎞

 6月も悪戦苦闘。と、言いたいが、手強い相手に苦しむのではなく、壁にぶつかった時の己の軟弱さを思い知り苦しんでいる、というのが正確なところだろう。

 先週の走行距離37km。意識してランの距離を抑えているのもあるが、簡単に妥協し休足しようとする自分がいる・・。

 コロナ情勢も幾分安定してきたことだし、そろそろ挑戦する姿勢が欲しいものだ。

 しか〜し、今週月曜日、嬉しくない郵便が届いた。『志賀島金印マラソン大会事務局』からである。大会中止の知らせと、参加料返金の案内である・・。

 1ヶ月夢を見せてもらった訳だが、せめてもう1〜2ヶ月夢を見たかった。特に、今回は教え子も一緒にエントリーしていただけに尚更だ・・。

 だがまたしか〜し、来年金印マラソン・再来年東京マラソンを目標にすれば我が人生に今しばらく光が差してくれそう!(笑)

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン
20日(土)
 今朝は逆転ホームラン? 熟睡で起床が遅く、一旦は休足、と、我が軟弱さを嗤いつつも心に決めたのは一瞬、数秒後にはランシューズに足を入れた。
 今年初? 7日連続ラン出動である。今日はこれでお終い! しか〜し、逆転ホームランは大袈裟だった、テキサスヒットだね。
上智5kmJOG:641

 この後は、『劉邦』と杉本vs.藤井の師弟対決観戦。気が緩み過ぎるなら包丁研ぎでもしよう!(笑)

19日(金)
 今朝も雨。ラッキー、道路独占ランだ〜!
上智5kmJOG:647

 今朝は道路独占はならかなかったが、二日連続の雨中ランで気分良し。しかも、日曜から6日連続朝ラン出動。久しぶりに気分良いぜ〜!

 昨日、浅田次郎『大名倒産』読了。今日から宮城谷昌光『劉邦』に突入。なんとなく嵌りそうな予感。

18日(木)
 朝、結構な雨の中を上智5km出動! 女房殿は呆れた様子だったが、もう風邪の心配もない。ラン自粛は無用というもの。すれ違うジョガーなく道路独り占め。

 遅いペースだけが悩みの贅沢朝ランだった。(笑)武漢ウイルスのせいで自粛してきた雨中ランは今日から解禁!

17日(水)
 四連荘で今朝も5km走。三日坊主が顔晴るじゃんか〜。(笑)朝のランは値千金。行動・気持ちにゆとりが生まれる。

 午後、区役所・市役所を訪ね陳情・協議。最低月一で通う自分は役所の問題児かもしれない。(笑)仕事ついでにウォーキング6km稼いで得した気分。

16日(火)
 三日坊主が、日曜から三日連続の朝ラン5km。最近ではこの程度のことがハプニングになる軟弱さ・・。

 あいさつ活動の後は公園の剪定・除草作業。新たに加わった場所だが、まさに猫の額ほどの公園。有志3人で、一気呵成に片付けるつもりだったが、蒸し蒸しの梅雨の暑さにいいようにあしらわれてしまった・・。



 帰宅後、ビールゴクゴク。いつの間にやら鼻提灯? しか〜し、ひと仕事した気分を味わった一日でもあった。

15日(月)
 先週の予報が当たっていれば、天気下り坂の筈だが、、、晴天の一日になった。昨日のランで気持ちが緩んだか、休足の誘惑に襲われた。しか〜し、土俵際俵一つで打っちゃて上智5km出動!

 時間泥棒のマンション問題から解放だ!と、思ったが、どうしてどうして。平和な住宅街に12階建出現となると、次々に問題が噴き出してくる。竣工の日までは、離れられないと覚悟した方が良さそうだ・・。
 
14日(日)
 珍しく今週の日曜は上智5kmで始まった。時折雨が落ち梅雨を思わせる一日だったが、朝ランのおかげで気分は前向き!

 朝ランの後、町内の道路の幅員測定・調査。マンション竣工後の交通事情悪化が懸念される中、先ずは道路を知らなければ話にならない。
先週のムッサン
       先週    5月    年間累計
 ラ ン   7㎞  150㎞   871㎞
 自転車   0㎞    0㎞    65㎞

       先週    6月    年間累計
 ラ ン  33㎞   33㎞   904㎞
 自転車   0㎞    0㎞    65㎞

            〜アートなビル〜
 5月の月間走行距離150km・・。
 少ないとは思うものの、それだけのこと。特に悔しい思いなどない。自転車もここ何ヶ月か走行距離ゼロを継続中。東京マラソンは再来年の出走を希望予定だが、果たしてそれまで挑戦意欲を繋げられるか。それが問題だ・・。

 とにかく継続、継続あるのみ!

 そろそろ梅雨の暑さとの闘いも始まる。鈍亀ペースで問題なし。一日一日淡々と歩こう!

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン
13日(土)
 上智5kmJOG。ギリギリで完全休足の誘惑を退けた。5km走を免罪符にし、その後は防犯カメラ設置の本格化に備え資料作成に専念。

 朝5km走を5回走ったのが、今週のささやかな収穫かな??

12日(金)
 上智5kmJOG、今朝は走った。これくらいはやっておかないと話にならない、、、ねっ。その後、区役所担当と、新規剪定・除草場所を現地確認。これまで本職?が作業を請け負っていたらしいが、その仕事の雑なこと。町内有志での作業で数段上の仕上がりになる筈、Vitamin I の威力だネ。

 夕方三役会議、相変わらずマンション問題に悪戦苦闘。しかし、方針は実にシンプル。共通目標にできる問題に対処し、意見の割れる問題については中立。

 なかなか問題から外れられないが、乗りかかった船、目的地到着までは船旅を楽しむとしよう。

11日(木)
 朝、結構雨が降っている。いよいよ梅雨入りか? しか〜し、今日の決断の速さは、 嫌になっちゃうぜ。楽になる決断は速いのだ・・。で、今日は完全休足。

 困った決断の速さだが、、町内会関係の事務処理が捗ったのは収穫と言えそうだ?

10日(水)
 今朝は三日目、 5km走続きました。三日坊主なだけに。(笑) 一所懸命走ってるつもりだが、どうにもペースが上がらない。愚痴はこぼしたくないが・・。

 午後、あちこち回って日頃溜め込んだ雑務処理。明日できることは明日に回せ、これを地で行ってるのが自分だ。要領の悪さに我ながら呆れてしまう。


 しか〜し、雑務と区役所訪問を名目にウォーキング6km。まっ、要領が悪いおかげで6km歩いたことだし、何事も負の側面だけじゃない、と考えることにしよう・・。(汗)

 王座戦2次予選で藤井聡太七段敗れる。敗れても今期10勝1敗。今後の活躍を見守ろう。

 9日(火)
 三日坊主は二三日なら続くんだな。今朝も5kmラン

 その後、あいさつ活動に続いて公園の除草作業。町内有志5人での作業だったが、暑さが堪えた。30℃超えたんじゃなかろうか。気分が悪くなるほどだった。


 スッキリした公園が報酬だが、これから先、熱中症への配慮には万全を期さなければ・・。

 帰宅後アルコール消毒でぐっすり昼寝。コロナ対策バッチリ!?

 8日(月)
 今日は朝一、上智5kmJOG。気分上向き! しか〜し、遂に5kmが『大きな』課題になってきたぞぃ・・。(汗)
上智5kmJOG:634

 まっ、千里の道も一歩から、ということで。(笑)

         〜夏のけやき通り〜
 不甲斐ない先月を、得意技の反省で埋め合わせようと、午後遅くウォーキングに出動。取り敢えず6km、朝のJOGと合わせて11km。佳き一日であった!
 
 7日(日)
 気持ち盛り上がらず、今日も休足を決め込んだ・・。

 最近の定番時間潰し、ナンプレ(数独)に惜しげもなく時間を注ぎ込んだ。

 しか〜し、これでは気分が上向く筈もない。ふと思ったのが庭木のこと。公園の剪定・除草には熱心?だが、我が家の庭は放ったらかし。これでは家庭の不和の元。

 で、本日唯一の建設的作業、庭木剪定に取り組んだ。幼虫うじゃうじゃの木の剪定は厄介だが、それだけに一寸ばかり達成感! 今日も佳き一日だったと日記には書いておこう。(笑)
先週のムッサン
       先週    5月    年間累計
 ラ ン  40㎞  143㎞   864㎞
 自転車   0㎞    0㎞    65㎞

 

 しかし、第2・第3波の感染蔓延は必至。呉々も警戒を怠らず武漢ウイルス危機を乗り越えましょう!

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン

 2日(火)
 今日も上智5kmJOGで始まった。更に、緑道剪定第2日。今回、通りがかりの人からの声かけが多かった。巣籠り生活が続き人恋しさがあるのだろうか。注目感もあって仕事もはかどった。

 1日(月)
 今日は朝一、上智5kmJOG。そして美化隊活動第2弾、梅光園緑道の剪定に汗を流した。例年より早めで枝葉が柔らかいのか作業はスムーズに進んだ。

 午後は久しぶりの包丁研ぎ。手の感覚と刃先に集中し一心になれるのがよい。

31日(日)
 さぁっ、今日から頑張るぞ! その意気込みが仇となった。頑張るんでなく、顔晴るんじゃ〜!

 起床遅く、かつ、町内会報配布が終わってないのに気付き急遽町内会の仕事に専念となった・・。
先週のムッサン
       先週    5月    年間累計
 ラ ン  40㎞  143㎞   864㎞
 自転車   0㎞    0㎞    65㎞

 
 先週、町内有志と今年度初の公園剪定作業に汗を流した。もちろんマスク着用、各人飲み物等持参。武漢ウイルスに細心の備えをしながらの作業だが、共同作業に取り組む充実感は何物にも代えられない。

 本当にランと呼べる活動は5回の上智5kmで走った25kmに過ぎないが、焦らない慌てない諦めない。内容は徐々にレベルアップすればよい。

 今月12日、現役世代を応援しようとあいさつ活動を再開した。子供たちの声の響かない町は寂しいものだが、先週21日から登校する姿が見られるようになった!

 子供は社会の宝ですね〜。一気に町に生気が蘇った。願わくはこのままコロナ収束に繋がらんことを!

 しかし、第2・第3波の感染蔓延は必至。呉々も警戒を怠らず武漢ウイルス危機を乗り越えましょう!

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン
30日(土)
 今日も運動ナッシング・・。最近あまり拘りが無い、と言うか諦めがよくなった。歳のせい? 元々が気力不足?

 何じゃかんじゃと仕事が持ち上がるのだが、我が心が試されているのだろう。

 運動しないストレス解消に、中華包丁の使い初でピクルスを作った。 人参、牛蒡、生姜、キャベツ、ミョウガ、キュウリ、冷蔵庫の野菜を漬けられるだけ漬けたって感じだが、手間要らずの一品・酒の突き出しにぴったり。

 ピクルス&酒パワーで来週こそ〜!(笑)
 
29日(金)
 今日もナンプレで時間浪費・・。そろそろナンプレも卒業せにゃ〜! 6月で終了だな。

 肝心のランは、連日の超熟睡で今日もお休み。埋め合わせはウォーキング、ちと天神まで買い物を兼ねて実施。往復6km。しか〜し、買い物の中身が問題かな?

 実は中華包丁。『中華料理始めるんですか』と聞かれて返答に窮したね。これまさに浪費となるか・・?

28日(木)
 久しぶり超熟睡。目覚めれば間もなく6時。気持ちは良いがまだ眠い。即決、一日巣籠りしよう。晴天を無駄にするのはもったいないが気分転換だ。昨日の失敗作との奮闘が唯一の建設的作業! やっぱ苦役かな?(笑)

27日(水)
 朝はいつもの上智走。5km走って今日も快調。報告書類等準備した書類全5式。参ったね・・。しかし、区役所・市役所を訪ね7kmWalk。帰宅後ある名店餃子の味再現とばかり悪戦苦闘。

 しか〜し、見事なまでの失敗作。汝欲張ることなかれ、貴重な食糧が無駄になる!(笑)

26日(火
 今日も上智5kmJOGで始まった。更に、緑道剪定第2日。今回、通りがかりの人からの声かけが多かった。巣籠り生活が続き人恋しさがあるのだろうか。注目感もあって仕事もはかどった。
 

25日(月)

 今日は朝一、上智5kmJOG。そして美化隊活動第2弾、梅光園緑道の剪定に汗を流した。例年より早めで枝葉が柔らかいのか作業はスムーズに進んだ。

 午後は久しぶりの包丁研ぎ。手の感覚と刃先に集中し一心になれるのがよい。

24日(日)
 町内会用務の処理に専念した一日だった。会報の印刷・配付。市への提出資料の記入・整理。もう暫くは忍耐の日々・・。


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
ブログ携帯版