人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
先週のムッサン
先週 4月 年間累計 ラ ン 33㎞ 126㎞ 611㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 65㎞ 先日、住宅密集地区を1時間歩いて出会ったのは21人。人がいるのか、いないのか? 人口減した将来はこれが当たり前になるのだろうか? よく出入りしていた娘が、最近家に寄り付かない。たまに来ても極力私を避ける様子だ・・。女房によると、志村けんの死去がショックだったらしく、年齢的に近い?私の感染リスクを減らそうとしてのことらしい。 親が不出来だと、逆に、子供は出来が良くなるのだろう。それが有り難いような寂しいような、なんとも複雑な思いである・・。 さて、ランとウォーキング、相変わらず停滞中である。 距離は延びないし、何よりそのことに以前ほど拘ってない自分がいる。 今の最優先事項は、先ず健康管理をしっかりする。特に風邪を引かないよう雨天の運動自粛。次に、可能な限り人混みを避ける。ラン・ウォーキングは、人の少ない時間帯、人の少ない場所、を選んで実行する。 蛇足ながら、我が町内会では、例年4、5月に行う町内会総会と町内会費の徴収は、それぞれ8月以降に先送り。また、自主活動のあいさつ活動は5月7日再開と決めた。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 25日(土) 諸刃の剣のナンプレ、今日は時間潰しになったかな。上級問題クリアで、次は上級・難問に挑戦決定!(笑) 朝ラン回避したので、午後、樋井川沿いを河口まで両岸道制覇に挑んだ。全11km、そして発見したのが鵜〜! 以前大濠公園で、もしやと思ったが、今日確認した。鵜は確かに棲息している‼ 福岡市11kmWalk:1148 24日(金) 町内会報を配りながら眺めた景色。広大な土地があるが、ここにマンションが建つ。最悪13階建。もうこれは二度と見れない景色になるのである・・。 と、感傷に浸れるのは朝一で5km走ったおかげだ。 上智5kmJOG:633 午後歩くのは諦めた。ナンプレ(数独)にハマったのが原因だ。ナンプレは時間潰しにもってこい。だが、同時に時間浪費に直結する可能性もある。今日は時間浪費の方だ・・。 だがしか〜し、本務の町内配布物・回覧資料、全て届け終わって大満足である。と、殿は申された。(意味 f) 23日(木) 今日またまた優柔不断病発症。(涙)結局完全休足の一日となった・・。ナンプレに没入だった。罪滅ぼしの意味もあって水餃子を作った。 これまでずっと焼餃子大好き人間だったが、手作り皮の水餃子や美味し。運動せずとも気分良好! 22日(水) 本日天気晴朗なれども風強し。日露戦争じゃないが、今日は本務で業者との協議。天神ビッグバンの影響か、高層ビルが次々建って普通の都市になりそう・・。町内のマンションや如何に? 今日は朝5km走り、午後10km歩いて好調。 上智5kmJOG:635 21日(火) 朝5kmラン実行。これで気持ちよく一日を過ごせる。わかっちゃいるけどなかなかできない・・。 上智5kmJOG:622 防犯カメラに市の助成金交付が認められた。いよいよ『防犯する町』計画スタートだ! このところ楽しく本務をやれてる感じ! 20日(月) 今週、繁華街を歩かざるを得ない本務がある。極力郊外を目指したいのだが、選択の余地なし。って訳で、人通りが少ないコース確認でウォーキングにした。片道4km半ほど、1時間みれば十分だろう。 福岡市10kmWalk:1119 コース下見で思わぬ収穫があった。なんとアルコール消毒液とマスク発見! 今年初めてのご対面・購入となったのである。感動!(笑) 時間潰しにナンプレ(数独)を始めたが、ハマってしまいそうな予感・・。 19日(日) 朝から一日雨。当然小生はラン中止するし、ウォーキングも中止した。たかが雨で中止とは軟弱者め、と言われそうだが、さにあらず。 緊急事態宣言の発出されている今、風邪を引くリスクを犯すべきではないと考えた。医者にかかるのも憚られるし、かからないと、不安を覚えるかもしれない。 不労階級の一員としては、健康管理をしっかりして医者の世話にならないのが、最低限の社会貢献だと考える。
先週のムッサン
先週 4月 年間累計 ラ ン 76㎞ 93㎞ 578㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 65㎞ 非常事態宣言の先週だった。コロナ、コロナの一週間。対策が後手、後手に回ってる気味もあり、テレビもネットも政府の対応を批判する声に溢れている。 誰も彼もが俄政治家になり、俄評論家である。後出しジャンケンは誰でも出来る。政治家、政治屋ではない、はつくづく孤独だと思う。 国内は元より、海外からも批判を受け、 WHOまでが厚顔にも批判の声を上げる中で、時々刻々判断を迫られる激務だ。 しかし、個人的には鳩山政権や菅政権でなく、まだしも幸いだと思う。"Trust me!" と言われても、何の希望も持ちようがない。 斯く言う自分も俄評論家だが、ここはじっと我慢、非常事態宣言に沿った行動を心がけ、その達成に貢献したい。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 18日(土) ぎりぎり朝6時前に出かけた。もう1時間早く出かけられたら満点だが、出動までに瞑想、ストレッチにマッサージで2時間近い時間がかかるので・・。 最近は就寝時間も以前より1時間ほど遅くなっている。生活リズムを元に戻す必要ありか!? 上智5kmJOG:621 午後晴天になりウォーキングに出かけた。銀杏の木がいつの間にか若葉を一杯に纏っている。 今日は市街地の歩行者が少ないところを探しながら歩いた。どんなところかって? 坂が多い所。 7km、1時間少々の歩きだったが、すれ違った人数は僅か21人だった。 福岡市7kmJOG:1108 17日(金) 曇のち雨だったかな。気持ちも乗らず一日休足した・・。今日もあちこちと電話で連絡調整。少しは報われてほしいもんだ。 アッと驚く為五郎! 一人10万円の一律給付らしい。言いたかないが愚策と思う。国は打出の小槌じゃない。金は湧いて出てくるもんじゃない。結局は将来の世代に付けを押し付けるだけ。 国会議員を筆頭に、高所得者、それに自分のような不労階級にまで給付する必要があるのか? 目に見えぬ脅威の前に判断力を失った!? 16日(木) マンション問題であちらこちらと連絡調整。報われない仕事かな・・? しか〜し、誰かがしないと円満解決は100%望めない。時間だけは確実に浪費するが、少しは役立ってると信じて顔晴ろ〜。 午後、ウォーキングに出かけた。野芥、茶山、飯倉、荒江等々極力初めての道を探しながら歩いた。 近所を流れる樋井川で白い鳥に遭遇。多分ゴイサギではなかろうか。鷺は時々見かけるが、五位鷺にはあまり出会わない。なにか良いことが起こるかな? 福岡市11kmWalk:1122 15日(水) 朝上智出撃! 言葉の勢いはなかなかだが、走りは言葉に伴わない。鈍亀走だな・・。しかし、初の2日連続の上智走である、気持ちは良かった。 上智5kmJOG:635 まっ、走りの鈍亀ペースは仕方ないが、本務のマンション問題から一向に卒業できない。桜と共に卒業ってのは学生だけだね・・。 14日(火) 朝から晴天の実に良い一日だった。尚か〜つ、朝一で上智5kmにも出動! 上智5kmJOG:630 しか〜し、空は一日晴天なれど、我が心は雨・嵐って感じだ。本務の方で1時間、もしかしたら2時間の長々電話。ローマは一日にして成らず、我慢、我慢で過ごした午後だった。 ウォーキング、中止しちゃったぜ・・。 13日(月) 今日も雨・・。で〜、社会貢献の休足&健康管理!? しか〜し、流石にランとウォーキングを中止して、あとは本務だけというのも憚られる。 で、またまた餃子作りに着手。自画自賛で恐縮だが、皮から手作りする餃子は、そこらの市販品とは、一味も二味も、中華味も違うのだ!?(笑) 雨の中、良き一日であった。 12日(日) 朝から一日雨。当然小生はラン中止するし、ウォーキングも中止した。たかが雨で中止とは軟弱者め、と言われそうだが、さにあらず。 緊急事態宣言の発出されている今、風邪を引くリスクを犯すべきではないと考えた。医者にかかるのも憚られるし、かからないと、不安を覚えるかもしれない。 不労階級の一員としては、健康管理をしっかりして医者の世話にならないのが、最低限の社会貢献だと考える。
先週のムッサン
先週 3月 年間累計 ラ ン 24㎞ 148㎞ 485㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 65㎞ 先週 4月 年間累計 ラ ン 17㎞ 17㎞ 502㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 65㎞ 逞しき花! 人もかくあれ! 先週のラン41km、上等、上等。 昨今の世情を思えば個人のランの記録など、、。ここは、いい加減にしてもらいたい気もするが、武漢ウイルスでしょ。 我が福岡市の感染者も100人に垂んとする情勢、 たとえ現役引退の身とは言え、本務を通して一分でも役に立ちたいものだ。 ふりつもる み雪にたへて いろかへぬ 松ぞををしき 人もかくあれ 今回の騒動が収まっても忘れたくないこと。中華共産党国と韓国の本質。権威とされるものを見極める大切さ、WHO、NHK等々。 だがしか〜し、隠居は静かに今週もランとウォーキング・・。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 11日(土) 朝ランの予定だったが、本務の処理を優先することにした。いい加減で煩わしさから解放されたい。 目途がついたところで片江展望台を目ざす!久し振りに眺める景色。しかし、曇っているだけでなく PM15の影響もあるのか、見通しは良くない。 ところで、展望台に着くまでにすれ違った人は自転車を除くと僅か23人。平常の天神界隈ならものの1分ですれ違う数だろう。もっとも、展望台には時間を持て余した人の乗り付けた車だろうか、10台近く停まっていた。 山吹が一際鮮やかな光彩を放っていた。 そして、楓の緑! まさに緑滴る季節である。 本日の歩行距離15km。すれ違った人数43人。コロナが落ち着くまでは山歩きが良さそうだ。 福岡市15kmWalk:1126 10日(金) 昨日、本務案件で協議、それに基づいて業者や役所と長電話、随分時間をかけてしまった。資料作りもあって、結局昼を随分過ぎて油山へGO! しか〜し、仕事のし過ぎは色々影響が出る。出かけたのは良いが、財布は忘れる、携帯は機能不全・・。早めに予定変更してUターン。帰り着いた途端、携帯復旧〜、何だろねこれ。 福岡市10kmWalk:1051 9日(木) 朝上智へ出動! ペースは相変わらずだ。突っ込む気持ちは十分あるが、体のやつがついてこない・・。 上智5kmJOG:634 その後は本務に追われた。緊急事態宣言のため、最大の懸案もしばらく大団円は遠のいた感じだ・・。問題解決を楽しみながら顔晴ろう! 8日(水) 今日またまた油山。兎に角距離を踏むのが狙い。しかし、写真でも思わぬ収穫あり。鷺の写真が撮れた。なかなかうまくモデルを務めてくれた。 しか〜し、その名に偽りなし。うま〜く最高のシャッターチャンスは外されてしまったぜ。この詐欺師め〜。(笑) 歩きでも14kmになると、それなりに手応えありだね。 次は片江展望台まで是非足を延ばそう! 福岡市14kmWalk:1118 7日(火) 朝一で上智5kmJOG。ペース相変わらずがちょっと悲しいが、ベストを出し切る思いで走るのは気持ち良い。ペースより笑顔をつい忘れる方が問題だな。 上智5kmJOG:630 安倍首相、緊急事態宣言を発出。やや遅い気がしないでもないが、個人の自由が最大限優先され確保された我が国では大して影響ないか? 時間確保失敗、、夕方ウォーキング3km。 6日(月) 『狼の義』読了。特にお薦めしない。次はややリラックス読書? 浅田次郎著『大名倒産』を読むつもり。 午後、昨日に続いて油山を目指した。往復2時間。油山観音すぐ手前まで行った。景色の良い片江展望台までだと片道1時間半かな? できれば今週中に一度は歩いてみたい。 福岡市11kmJOG:1038 〜最も険しい坂の下から撮影〜 〜坂の上から下方向を撮影〜 福岡は緊急事態宣言の対象となりそうだが、基本的に生活は変わらない。自宅時間が増えそうだから、不要物の片付け・整理に時間を割くとしよう。これって一種の終活だな。 ランとウォーキング、兎に角人が少ない所・時間帯に動きたい。特にランは最悪でも朝7時に終了を目ざす。 5日(日) 今朝上智5kmで一日が始まった。 朝の5kmが一日にゆとりを生む。午前中は読書『狼の義〜新 犬養毅伝〜』今日中には読み終わりそうだ。その後本務に励み、午後再びウォーキングに出かけた。 上智5kmJOG:626 往復90分で油山を目ざす。油山には届かなかったが、桜の絶景ポイント発見。舞い散った花びらが川に彩りを添えていた。今シーズンの見納めにしよう。 レンゲ畑にも遭遇した。市街地のちょっとした感動のオアシス。外出自粛の折、暫くは郊外へ足を延ばすことにしよう。 福岡市8kmWalk:1047
先週のムッサン
先週 3月 年間累計 ラ ン 16㎞ 124㎞ 461㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 65㎞ 白・ピンク咲分けの桜 福岡城址お堀端にて いやはや週間走行距離16km・・。武漢ウイルス感染拡大で外出を控えたわけではない。しか〜し、影響ゼロでもない。月末・年度末の通常の用務に、感染拡大阻止を狙う政府要請等への対応が加わるからだ。 だが、距離激減の最大の原因は我が気持ちだろう。危機感が乏しい・・。しかし、走らないことに鈍感になることは、おおらかな生き方に目覚めるきっかけになるか〜も? それにしてもコロナ、一体どうなるんだろう。 コロナの実力の程は世界中で明らかになってきたところ。感染リスクのある行動を避けて健康第一を心掛けよう。 さて年初3ヶ月、我がランライフ乱れに乱れまくったが、4月はどうなる。おおらかさに目覚めて更に大きく乱れるか? 最早開き直るのみ!(笑) [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 4日(土) 今日も本務、本務の本気モード。(笑) 一旦は終了したつもりだったが、どうしてどうして・・。結局はマンション問題解決と総会終了まで脱走はほぼアルカトラズ!(涙) 夕方前、せめてウォーキングぐらいはって感じで6km。そろそろ花吹雪の頃、あちこちの花壇も華やいで百花繚乱、しか〜し、人間界は元気ないね。東京118人・・。 福岡市6kmWalk:1105 3日(金) 朝一番に5kmラン、ラン一向に速くなる兆し・感触はないが、走るだけで気分は上向く。 上智5kmJOG:628 その後は本務に集中。武漢ウイルスのため先は見通せないが、安全・安心の町づくり推進の橋頭堡を築くことを我が仕事・主務と心得よう。 午後区役所を訪ねた。書類提出のついでに新年度担当者との顔合わせするのが目的だ。しか〜し、本当の目的は体を動かすことだったかもしれない。(笑)心地よい暖かさの中、春の眺めを楽しみながら6kmわくわく歩いた。 福岡市6kmWalk:1105 2日(木) 晴れの好天だったが一日雑務、いや本務に取り組んだ。決算書・予算案・新年度重点目標、、、雑務じゃなく本務だ。 それに会員に求められ現況報告。これは関心を持ってもらってることの証だと、約2時間に渡って熱心に意見交換。直接の反応に向き合うのは、楽しく嬉しかった! 1日(水) ほぼ雨の一日だった。今日も雑務に追われてしまった。雑務はしかし、不要の用務ではない。雑務をこなした先に事の成否がある、、ある筈。雑務に代わる適切な言葉を探すべきか。 最低10km歩くのが当初の予定だったが、「雑務」やらコロナ情報収集やらで結局予定で終わらせた。 武漢コロナウイルスで世界の混乱は少なくとも半年は続くのではないか。同時にそれは現状の欠陥を焙り出し、現状を変えるきっかけになるかもしれない。それがささやかな希望だ。 31日(火) は〜い、朝一5km走りましたよ。ペースはマアマ〜アって感じ。 上智5kmJOG:627 その後は藤井七段vs菅井八段観戦。千日手指し直し局の結末は? 流石に最後までず〜っと観戦はない。途中、西公園に花見ウォーキング6km。そして、藤井七段勝利! ツツジが負けじと花を咲かせていた。ツツジの開花、こんなに早かったかな? 30日(月) 昨夜遅く31日の会合延期を決定・・。日本中で『3つの密』回避に、外出自粛が要請がなされる中、やむを得ない決定か、、、 延期決定に伴い我が予定は狂うばかり・・。やってられないぜ〜、憎っくき武漢ウイルス。(怒)市役所・区役所訪問ついでにウォーキング8km。今日はこれで無理やり満足。(笑) しか〜し、嘆くな嘆くな。きれいな桜、楽しんだじゃないか! 29日(日) いやはや、、、参っちゃうね、すっかり机人間になりましたわ。報われない努力になるのだろうか・・。読書で気を紛らすが物足りない。珍しく夕方遅くなって上智出動! 上智5kmJOG:631 5日振りのランで体は鉛。630ペースも切れなかったが、気持ちはよし。体を動かしてこそ前向きになれるかな。
先週のムッサン
先週 3月 年間累計 ラ ン 20㎞ 108㎞ 445㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 65㎞ 室見川の春 シロウオ漁の簗 オオシマザクラ 輝国公園にて 先週は完全に休足週間。戦士の休息なんてロマンとは無縁だが、夢追う気持ちは無くしたくないもんだ。 体重も心拍数も計らず、走行距離もお構いなしの自由満喫路線で3週間が過ぎた。流石に来月4月からは徐々に軌道修正のつもりだが、果たしてどうなる? 乞うご期待、って誰も歯牙にも掛けてくれないか・・。(苦笑) ランについてこれ以上書くことはないので、話題は飛んでオリンピック。あり得ないのは中止という選択。巷では延期が語られてるが、4年先送りできないのだろうか? つまり、2024年東京、2028年パリ、そして2032年ロサンゼルス。 しか〜し、今回のウイルス騒動で、WHOそれにIOC、国際機関への信頼をなくしたね。制度疲労がきたか? 我が体も経年疲労・経年劣化の兆しあり、そろそろ活動の本格再開を考える時かな? [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 28日(土) 今日も雨天。はい〜、お察しの通り雑務、雑務、雑務の一日でございました。 しか〜し、やっと雑務から解放の日が近付いた実感。31日さえ無事通過すれば、後は楽園ハワイ!? 思いっ切り出歩くでぇ〜。 だが又しか〜し、外は吹き荒れる武漢ウイルス、何事も安全第一を心がけま〜す! 27日(金) 特に東京での感染拡大が急加速・・。31日に会合の予定があるが、開催に向けての対策も大変である。基本は、Hope for the best and prepare for the worst. 『大したことはない』という空気も感じるが、くれぐれも最悪の事態を甘く見る愚だけは避けたいもの。 来月初めの総会、早々に5月以降に延期決定! 雨を口実に、机にへばりついて雑務の一日だった。 26日(木) 活動報告を兼ねて区役所まで市内ウォーキング。 公共交通機関の利用を避けつつ、用務をこなして、尚か〜つ運動の距離稼ぎ。超合理的リスク管理!? な〜んちゃって。(笑) 福岡市6kmWalk 本日の余禄、福岡城址お堀端の満開近い桜。 桜にも紅白の咲き分けがあったのかね〜。 しか〜し、異常な暖冬の影響か、樹によって咲き方に大きなばらつき。一斉に満開を迎える例年通りの桜が観られるだろうか。東北仙台の方が福岡より開花が先だったそうだが、四季の移ろいまでも異常気象の前に狂いつつあるのか。 25日(水) 午前中は緑道の清掃活動。約5ヶ月振りの活動、予定を忘れて当然だね・・。2名での作業となった。通りがかりに掛けられる声があるのは嬉しいもんだ。 今日は電話にメールと連絡が絶えない。マンション建設用地での作業が進むとともに関心が高まってきたのだろう。ついでに多分不安もか・・。 24日(火) 朝5km走ったが、ややペース悪し・・。しか〜し、今は走る気持ちを行為に移す、行為として表すことが大事だろう。じっと我慢、我慢の子。 上智5kmJOG:627 月末定例配布物、一気配布完了。将棋観戦で気晴らし。藤井聡太七段の逆転勝利! 史上初の3年連続、勝率8割超の快挙。どんな頭脳の持ち主なのだろう! 23日(月) 資料作りにメール・電話対応、そして、町内会報編集・・。貧乏暇無しと笑い飛ばせ! もう少し仕事の要領が良ければ、、、と思わせられる今日此頃。 22日(日) 上智5kmJOG。近頃たっぷり体を休ませてるのだが、相変わらずフォームは崩れっ放しである。しかし、今朝も含めてまずまずのペースで走れている。『急いては事を仕損じる』だな! 上智5kmJOG:614 ランの後は今日も仕事。もう2〜3日で一息! 大きな問題を前に楽観はできないが、そろそろ我が趣味に時間をつぎ込みたいものである。 |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|