人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
[61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71]
先週のムッサン
       先週    3月    年間累計
 ラ ン  37㎞   88㎞   425㎞
 自転車   0㎞    0㎞    65㎞



 第58週の記事は未完だが、少しずつ書き加えることにする。何事にも要領の悪さ発揮である・・。とにかく、慌ただしい月末用務に年度末用務が加わり、更にマンション建設対策の大詰めが重なり、我が処理能力の限界超えである。

 ここは第59週優先、遅いなりに一つ一つ突破しよう。世の中すべて何とか流れて行くもんだ! と、信じよう!(笑)

 てな訳で、先週の走行距離、驚異の、でなく脅威の37km・・。 しか〜し、肉離れ再発したと思えば、脅威のでなく感動の37km! 世の中なんとかなる!!


[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン
21日(土)
 今日も走らないね。恒例の月末・年度末用務の処理優先だ。何を好んで忙しい思いをしてるのやら、と、思わないでもないがそれなりの面白味もある!

 気晴らしも兼ねて公園の桜を見に行った。オオシマザクラ、17日の写真の満開近い咲き加減もいいが、緑の若葉が少し大きくなって白い花と優美さを競う頃が、オオシマザクラの見頃だと個人的には思う。

 その美しさは時にソメイヨシノを凌ぐ!

 ベストの見頃はもう数日後かな!
 明日は走るぞ〜〜!

20日(金)
 朝から町内会関係の用務に専念・・。月末は仕方ないことと諦め気味、早々と休足を決め込んだ。お陰で藤井聡太七段の王位戦の中継観戦はできたし、町内会報も早々と編集完了。絶好調〜!

 しか〜し、絶好調は藤井七段だな、今日の勝利で再び勝率8割復帰。化け物だね!

19日(木)
 朝は本気の上智5kmのつもりだったが、、なかなかスピードは上がらない・・。フォーム? フォームは相変わらず。しか〜し、以前のスピードを思えば上等!
上智5kmJOG:614

 午後仕事がてらウォーキング5km。
福岡市5kmWalk:1135

18日(水)
 今日もラン・ウォーキング共に休止・・。単純に自分のいい加減さの表れだろうが、コロナウイルスのもたらす閉塞感の影響もあるだろうか?

 で、今日も一日せっせと町内会の用務に励んだ。と、アピールするほどの事はしてないか。ついでに2日連続で夕食も作った。菜の花、春菊、キノコ類をカリカリに炒めた豚肉と合わせた野菜炒め。

 ブログでは味がわからないのを幸い、言うことだが、、、大変美味しゅうございましたよ!(笑)

17日(火)
 公園のオオシマザクラがほぼ満開。白い花と、緑の葉、それぞれが妍を競う感じの頃が個人的には一番の見頃だと思う。もう2〜3日先になるかな?

 朝、久し振りに小学生を見かけた。服装がいつもと違っているので思い出した。今日は卒業式。一人一人に『卒業おめでとう』の言葉を贈った。武漢ウイルスでとんだ災難だが、却って記憶に残る卒業式になるのかもしれない。


 今日も町内会の用務で一日机に向かった・・。夕方気分転換に料理、アスパラガス・海老・シイタケの豚バラ肉巻き3種。美味であった! と、自画自賛。(笑)

16日(月)
 実に忙しい一日だった。朝一で文書の印刷・仕分けから配付まで一気に済ませた。貧乏暇無しってところだ。(笑) しか〜し、こんな暇無し人生も結構楽しいかもしれない。少なくとも時間を持て余すよりは遥かにありがたい。

 夕方、5kmウォーキング、歩幅は抑え速歩きを心がけた。先日のウォーキング中女性に追い越されて思い知ったのだが、気づかないうちに歩くペースが遅くなっていたようだ。今後はラン同様、ペースアップを意識する。
福岡市5kmWalk:1105

15日(日)
 上智5kmJOG。今朝は609即ち1km6分9秒ペースで走れた。 この調子なら、 意外に600ペースを切る時が来るのは早いかもしれない! 今月中! 来月中? ちょいと楽しくなってきたわいな。
上智5kmJOG:609

 ランの後はひたすら仕事。結構はかどった。少しずつでもやればいつかは終わる。顔晴る〜〜。午後、RKB開局50周年スペシャルドラマ『天国からのラブソング』鑑賞した。同じ町内に居住するご家族のエピソードをドラマ化したものだ。そんな身近さもあってすっかり見入ってしまった。

 今月20日にはBSで放送されるそう、よかったら是非ご覧下さい。ほのぼのした気持ちになれます。
先週のムッサン
       先週    3月    年間累計
 ラ ン  51㎞   51㎞   388㎞
 自転車   0㎞    0㎞    65㎞



 基本をウォーキングに方針転換して2週目の先週、歩きのフォームが若干改善した感じがある。一方で、運動負荷の低下・心肺機能の低下・筋力低下・体重増加等々不安もある。

 ここは不安との闘い。3月中は不安を友としてウォーキング主体に拘る。不安の軽減になるか不明だが、体重・心拍数計測は1ヶ月やめる。そして、積極的対策として5km全力走を週2〜3回行う。

 言葉は便利だねぇ〜! 文章だけだと自分が積極人間だと勘違いしそうだ。(笑) しか〜し、目指すぜっ、大変身!


[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン

10日(火)
 朝から一日雨、武漢ウイルスとの合せ技で一本って感じ。早々に休足を決めた。月末・年度末のお仕事に励んだ・・。明日は天気回復の予報、少し距離を延ばそう!

 『不要不急の外出は避ける』 武漢ウイルス対策、皆さんどう対処されてます? 

 私は不要不急の外出だらけの生活。基本2時間ほど外を歩く。但し人の多い場所は極力避ける。地下鉄・バスは勿論、タクシーも利用しない。市役所まで3km少々あるが、当然歩いて行く。

 マスクは原則としてしない。例外は花粉症の症状がひどい場合、周りの不安を考慮しマスク着用だが、そもそも空気感染するほどの感染力なら、感染は運任せになる。自分の運を信じるしかない。しかし、当然ながら人混みは避けるし、帰宅後は念のためアルコール消毒だ。

 しか〜し、いつまでこの状況が続くんだろ・・。

 9日(月)
 昨日休足の埋め合わせじゃ〜! で、朝一、上智5kmJOG。 筋力低下気味って感じだが、先週より若干ペース上がって良しとする。
上智5kmJOG:613

 頑張ったつもりだが、息が切れて足が止まるところまで追い込めなかった。力を出し切るのもなかなか難しいもんだ。夕方買い物を兼ねて6kmウォーキング。

 8日(日)
 名古屋ウィメンズマラソン、先週の大迫に次ぐ圧巻の走りで一山麻緒が優勝、マラソン最後の代表枠を掴み取った。

 日本人一位でなく外国人勢を大きく引き離し優勝しての代表枠獲得。若さが眩しかった! 今後の活躍に期待したい。

 自分はと言うと、観戦で走ったつもりになって休足だ・・。運動しないことへの抵抗が少なくなった感じ。ズルズル元の運動嫌いに戻らないよう用心しよう。
先週のムッサン
       先週    2月    年間累計
 ラ ン  32㎞  185㎞   337㎞
 自転車   3㎞   20㎞    65㎞



 東京に続いてさが桜マラソンも中止決定。中国からの贈り物、新型コロナウイルスの感染防止策の一環だしやむを得ない。

 と言うより、東京の場合と同じく個人的には好都合であり、有り難いくらいのものである。ランの練習を思いっきり削り、ウォーキング主体の練習にして体をリセットした上で、ランニングフォームの修正を試みることができる。

 マラソンの練習期間が来シーズンまで延長されたと考えれば、じっくり体作りに取り組める。 ランとウォーキング、それに自転車をバランスよく楽しめる!

 さて、政府の新型コロナ対策、我がランに関しては良い方向なのだが、もう一段対策強化すべき時だと思う。具体的には、中国全土からの入国規制を急ぐべきである。さもないと、折角の小中高への休校要請の英断も効果半減だろう。

 習近平来日の延期が検討され、中国側が日本からの入国規制さえ示唆する状況で、中国全土からの入国規制を躊躇する理由は全くないではないか。

 更には、それ以前に国賓として招くのが妥当なのか、甚だ疑問に思う。

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン
 7日(土)
 海を眺めて気分転換しようと、荒津・西公園・百道浜と海が見える場所を選んで歩いた。時間は結構かかったが歩いた距離は13km。当然ながら、ランとウォークでは距離の違いは如何ともし難い。我慢・我慢・・。
福岡市13kmWalk:1152

 ヒルトンホテルの薄っぺらな構造に今更ながら驚いた。台風でも吹き倒されないんだね〜。


 6日(金)
 月曜以来の朝の静けさは何だろう。小中高校生が通らないのはわかる。しかし、車・通勤者の数も一向に回復の兆しがない。薄気味悪ささえ感じる。子どもたちの声が響いてこそ、生活の匂い有ってこその社会だと痛感するここ数日である。

 月末、年度末に備え仕事に集中、忙しさを味わった気分になった一日だった。

 5日(木)
 お久〜の朝ラン出撃。10日振りだ・・。フォーム無視、途中ギブアップ覚悟での全力走。 何とか5kmは走り抜いた。 珍しく一人前に息が切れたことが嬉しい。どM!? (爆笑)しか〜し、大して速くない・・。(落涙)
上智5kmJOG:616

 柔だ〜、高が5kmで脚に違和感・・。ここは我慢、夕方前ウォーキング出動。念のため無理せず6km止まり。
福岡市6kmJOG:1243

 4日(水)
 今日も町内会絡みの用件優先・・。公園の樹木の生育が旺盛で高く伸び過ぎたため、伐採や刈込み計画について区役所と現地打ち合わせ。

 新年度早々に対応してもらえそう! 毎月区役所に足を運んだ甲斐があった!?

 自分の気持ちに素直に従い本日休足。なんでこんなに己に優しいのだろ〜。(苦笑)

 3日(火)
 武漢ウイルスの影響、町内会へも影響は及ぶ。マンション建設についての説明会の開催をどうするか。電話での連絡・調整に追われた。

 気晴らしを兼ねて夕方迫って百道浜へ向かった。海は心を癒やしてくれる。
福岡市8kmWalk:1156

 2日(月)
 小・中・高校が休校になると流石に寂しい。子供の声が響かないのは寂しい。

 今日は休校要請初日。私立高校も休校措置を採ったらしい。子供の姿だけでなく、通りかかる車も通勤者も少ない。まるでゴーストタウン。 本来の修了式の24日まで、現役世代応援の気持ちも込めてあいさつ活動を続ける予定だが、ずっとこの状態だろうか。
 
 年度末の仕事で区役所訪問ついでに市内ウォーキング、 久し振りに平尾山荘に立ち寄った。
福岡市9kmWalk:1225

 1日(日)
 武漢ウイルスのため走れなくなった東京マラソンだが、オリンピック最後の一枠を目ざす熱い戦いをテレビ観戦した。走りと『インタビュー』で大迫傑の俄ファンになってしまった。良い涙だった。

 夕方前、油山を目指して歩いた。若干だがフォームが改善された感じがあるが、果たして、、?
福岡市10kmWalk:1122
先週のムッサン
       先週    2月    年間累計
 ラ ン  46㎞  153㎞   305㎞
 自転車   4㎞   17㎞    62㎞



 先週、東京マラソンの中止決定。ラン調の心身両面での乱調期にある身には好都合とさえ言える。気持ちは既に来年の東京に飛んでいる!?(笑)

 同様に、さが桜マラソンも中止は想定範囲内。一応、今は発表待ちの段階という感じだが・・。

 それにしても、新型コロナウイルス騒動に人間の脆さ・無力さを感じる。何から何まで混乱状態・麻痺状態に陥ろうとしている。

 そんな中、政府の防疫対策に手緩さを感じる。入国制限対象を未だに中国湖北省と浙江省としているが、これは早急に中国全土を対象とすべきではなかろうか。

 新型コロナウイルス対策は、今まさに正念場にあり、3月末辺りまでにその目処が立たなければ東京オリンピックの開催も見直さざるを得なくなるだろうと考えます。なんとか感染の拡大に歯止めがかかることを願うばかりですが、皆さんはどう思われますか。

 個人的には、今マラソンシーズンが実質終了したのを幸い、先日のヒラメ筋の肉離れでいよいよフォームを崩したこともあり、暫くランは休止しウォーキングで体力維持を図り、体をリセットしたいと思っていますが??

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン

29日(土)
 『食えなんだら食うな』 インパクトのあるタイトルに取り敢えず購入。何日かかけて読むつもりだったが、、、2,3ページ読んだところで諦めた。読むのを諦めたのでなく、ゆっくり読むのを諦めた。今日、明日には読み終えそうだ・・。

 禅僧 関大徹 師の書である。 悩み多き人間なので、仏教絡みの書もいくつか読んだが、本書はすっと心に入ってくる感じだ。読むだけで人間が変わるものでもなかろうが、、、気が向いた方はお読み下さい。
福岡市9kmWalk:1128

28日(金)
 全国の小・中・高等学校への休校要請、この措置が、功を奏するかどうかはわからない。しかし、大規模なイベントやスポーツ大会の延期・中止・規模縮小と併せて爆発的感染拡大に対して一定の抑止効果は期待できよう。

 それ程の効果が得られなくても、新型コロナウイルスの真の感染力が明らかになり、正しく怖れることができる。その先は医学・薬学・医療専門家の奮励・研究に託すべき領域だろう。

 経済面の影響が大きく報じられ、今回は現場での混乱が報じられ、野党は政権打倒のチャンスと捉えている如きだが、国民・国民の命あっての、生活であり、経済であり、政治であろう。

 今回の措置は、あらゆる批判や責任を怖れず下された英断だと評価する。混乱の収拾策は、政府は勿論、一人ひとりが知恵を出し合うべき課題だろう。

 少なくとも、悪疫の発生が隠蔽され、警鐘を鳴らす者が処罰され、その威力・実態が過小に知らされる国家に生まれなかった幸せに感謝したい。

 今日は休足、読書三昧の一日だった・・。

27日(木)
 ランを休むと決めた途端に最近の寝坊傾向が更に強まった・・。お決まりの瞑想・ストレッチ・あいさつ活動の後は読書。そして、午後昨日に続いてウォーキング計9km。
福岡市Walk:1149

 何もしないよりは増しだろうが、筋力・走力の衰えがちと心配だ。気晴らしに自転車で坂もありかな〜?

26日(水)
 今日からランは暫く休止、ウォーキングに切り替えて一旦体をリセットすることにする。市役所で打ち合わせがあるのを幸い、本日をウォーキングの初日にすることにした。歩いて改めて気づいた、マスク姿の人の多さに・・。
福岡市9kmWalk:1220

 インナーマッスルを意識し姿勢に気をつけて歩いた。暫くは、ウォーキングの距離を以ってランの距離とする。時には自転車もありかな〜?

25日(火)
 昨日朝の5kmの影響? 脚・腰に違和感・・。全く柔な体である。町内会の用務を全て片付け、後はひたすら読書。明日からはやはり思い切ってウォーキングに切り替える!

24日(月)
 朝、すっかり平日気分。寝過ごしたためランを5kmで打ち切り、いざあいさつ活動! その時、女房の一言『振替休日で休みじゃないの?』・・、現役引退ゆえの勘違いか、忍び寄る認知症の証か?(笑)
上智5kmJOG:650

 時間を無駄にしたのか得をしたのか? 兎に角もうすっかりお休み気分! そして、またまた餃子病発症。10日間で4回目の餃子作りに挑んだ。

 味が伝わらないのを幸い言うのだが、回を重ねる毎に味が良くなる!(笑)

23日(日)
 体の経年劣化と先日の肉離れの影響か、いよいよフォームが崩れ脚・腰に違和感が絶えない。町内会の用務と読書を言い訳に完全休足した・・。
先週のムッサン
       先週    2月    年間累計
 ラ ン  58㎞  107㎞   259㎞
 自転車   8㎞   13㎞    58㎞



 先週、最悪状態は脱してなんとか走れるようになったが、今一番の関心事は新型コロナウイルスの状況である。水際作戦はどうやら失敗、国内での感染がどの程度の広がりを見せるのか?

 高校の同窓生による激励会を固辞し、教え子たちの応援も辞退を申し入れた。高が自分の趣味のために、万一のことがあったら悔いを千載に残すことになるだろう。

 清水の舞台から飛び降りる思いで、寄付までして獲得した出走権だが、目下不参加の方向で検討中。感染のリスクを冒してまでやるべきものとは思えない。それに、幸い22日さが桜マラソンの出走も決まっている!

 肉離れによる練習の遅れも考えると、却って好都合だ。と、自分を慰めておこう。(笑)

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン

22日(土)
 朝方雨、尚かつ足の違和感増大でラン中止。昨夜来花粉症の症状酷く、急遽予定の結婚披露宴不参加を決定。この時期クシャミ連発では顰蹙もの・・。

 ランの埋め合わせも兼ねて6kmのウォーキング、披露宴会場でお祝いを託した。結婚式か〜、若いって素晴らしい!? お幸せに!

 今日も準休足、このところ走れないストレスが溜まりそうな日々が続くが、思いがけない助け舟! ラン友でもある教え子が自転車で本を届けてくれた!

 我が不調を見るに見兼ねたかな? (笑)
 ありがたく読ませていただきます!

21日(金)
 今朝は滑り込みセーフの上智10kmJOG。大腿部と膝に若干違和感を覚えたが、取り敢えず予定通り10km。
上智10kmJOG:705( 704→706 )

 後は、読書と町内会用務に時間投入。

20日(木)
 怠慢寝坊で朝ラン中止。その後は夕方の会議に向けて資料準備、そして町内会報編集着手。机の前に居るばかりではストレス溜まります。で、上智コース5kmで気分転換、尚か〜つ、コース沿いの早咲きの桜をパシャッ! 既にほぼ満開状態。
上智5kmJOG:644



 夕方7時より町内会三役打ち合わせ。他の二方は仕事を持つ現役。しか〜し、それでも疲れも見せず淡々と、いや熱く会議すること2時間!! パワーをたっぷり頂きました。

19日(水)
 起床が遅かったから? やる気がなかったから? どっちだろうね。兎に角あいさつ活動優先で朝ラン中止。

 月末・年度末の用務を少し片付け後は読書。夕方近く、上智出動! 10km走って合格!
上智10kmJOG:702( 707→657 )

18日(火)
 寒さに負けた朝・・。この歳になっての変身は流石に辛い。瞑想とストレッチでごまかして読書等に時間を充てた。

 だんだんサボリ症の自分が鎌首をもたげたが、なんとか土俵際でうっちゃり。夕方10km走ってセ〜フ?
上智10kmJOG:659( 656→702 )

17日(月)
 今朝のラン、途中から小雨になった。風邪のリスクを避けて5kmで切り上げた。しかし、これは後付けの言い訳、実際は寝坊が原因かな?
上智5kmJOG:656

 今日は今冬一番の寒さ、昼前には初雪、初霰が降った。暖冬で雪なしに終わるかと思ったが、ちょっと安心?


 実は、今朝東京行きの飛行機・ホテルの予約をキャンセルした。分不相応な寄付までして掴んだ出走権だが、、。

 しか〜し、天は我を見捨てなかった! 東京マラソン一般参加中止決定の報! もしかしたら寄付無駄にはならないかも!? って、甘い考えかな・・。

16日(日)

 今月は小の月、それも29日で最小の月で、最も忙しい月の一つになりそうだ。で、早めに月末お決まりの仕事に着手することにした。元々仕事の要領が悪い人間だが、近頃は輪をかけて要領が悪い・・。(苦笑)

 雨模様を幸い、仕事と読書に時間を注ぎ込み休足日とした。新型コロナウイルスで東京マラソンへの意欲も減退の一途。困ったもんだ・・。


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
ブログ携帯版