人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
[62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72]
先週のムッサン
       先週    2月    年間累計
 ラ ン  35㎞   49㎞   201㎞
 自転車   5㎞    5㎞    50㎞



 先週もランへの意欲が湧かなかった。ある意味、人生の曲がり角にあるのかも。今後ランへの取り組みがどう変化するか、しっかり見守ってやろう。

 ランは厳しかったが、その分時間にゆとりができて読書が増えた。今月早くも5冊読了。『典獄と934人のメロス』『嫌われる勇気』の2冊はどちらもお薦めです。

 読書に加えて手作り餃子にも挑戦。料理は意外に自分に向いてるかも。って、走らないことへの言い訳にはしませんよ!(笑)

 新型コロナウイルス感染が広がる様相で、東京マラソンへの影響も心配だが、今週はも少しまともな練習をしたいもの・・。

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン

15日(土)
 今日は朝一上智10km。朝の10kmは一日にゆとりをもたらす!
上智10kmJOG:636( 641→632 )

 後半ペースアップでまずまずの走りだった。そして、後はゆとりの一日だった。なんと〜っ、10日間で餃子作り3回目。我が家にはニンニクの臭いが充満・・?(笑)

14日(金)
 『えぇ〜!』異常に近付いてきた車に一瞬身構えた。窓から『ありがとうございます』だったか『おつかれさまです』だったかの言葉とチョコを残し女性は去った。昨日朝の出来事である。

 そして今朝、中学生が『昨日のは母です』『これは私からです』


 余りに思いがけないことで気持ちが舞い上がったか、かけられた言葉は定かでないし、名前さえ聞いてない・・。バレンタインデーが私の心に復活した。

 『本当にありがとうございます!』
 心弾む一日でした。
上智5kmJOG:702

 走りは弾まなかったが・・。(笑)

13日(木)
 朝寝坊、やっちゃったぜ・・。朝ランは5kmで終了。
上智5kmJOG:641

 あいさつ活動の後、気持ちを励まし昼前に大濠出動。最後の1kmは久しぶり走ったって感じだった。
大濠6kmJOG:624( 638→611 )

12日(水)
 昨夕のランの影響なの? 今朝の走りは散々だった・・。しか〜し、朝一10kmで合格!
上智10kmJOG:704( 659→710 )

11日(火)
 建国記念の日であいさつ活動休み。で、気持ちに隙ができた。またまた読書に没入。休足への誘惑が膨らんだが、夕方大濠へ出動!
大濠12kmJOG:644( 651→649→633 )

 僅か2kmだが10km超えで良い一日!

10日(月)
 あいさつ活動は朝食前になったが問題なし。朝一で10km走るほうが精神衛生上正解である。
上智10kmJOG:658( 649→708 )

 10km走のおかげで余裕たっぷり、何と〜 今更転職でもあるまいに餃子作り挑戦2回目! 前回の反省で、皮作りの水の量を減らした。おかげで硬い硬い・・。今日の筋トレ量に問題なし。(笑)

 大変な労力がかかったが、その労は味と食感で十分に報われた!
 
 9日(日)

 ったく〜〜、つくづく反省という言葉を知らない人間である。朝一でラン出動すれば良いものを、またしても本に手を伸ばしてしまった・・。

 はいっ、今日も一日・・。ランは中止休足。しか〜し、今回全く悔い無し。208万部突破とあるから、既読の方も多いだろうが、『嫌われる勇気』強くお薦めします。但し、毎日自信満々、活き活きしてる方には敢えてお薦めしません。

 少なくとも自分には良い出会いだった。さぁ、明日からランも〜!(汗)
先週のムッサン
     先・先々週    1月    年間累計
 ラ ン  38㎞  152㎞   152㎞
 自転車  26㎞   45㎞    45㎞

       先週    2月    年間累計
 ラ ン  14㎞   14㎞   166㎞
 自転車   0㎞    0㎞    45㎞



 ビキ⎯⎯ッ』

 23日、それは突然襲ってきた。稲妻が走った。空じゃないよ、左脹脛の中を走った。まさに電光石火、一瞬の出来事だった。下り坂での下ラン出来事。(笑)

 運動経験のない悲しさ、よせばいいのに、この後あいさつ活動、そして更に、なんと〜っ坂道ダッシュ。その2本目、再び、、、
ビキ⎯⎯ッ』


 足を引きずり家へ戻った。万事休す。以降31日まで8日間完全休足。2月1日、走るのが怖く歩いた。その距離14km、歩いただけ。しか〜し、2日日曜、歩くと痛みが伴う・・。

 東京完全に赤信号。って、元々走力に問題あり。悲観することnothing!(笑)何としても東京を走る。今週の展開や如何に?!

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン

 8日(土)
 東京マラソン出走資格あるのかね〜? 我ながら疑わしく思う。晴天に恵まれながら、ランに出かける踏ん切りがつかない・・。

 本を一冊読み切ったのが唯一の救い、って言えるのだろうか。取り敢えず何もしないよりましだろう。

 7日(金)
 今日は燃えている! 例によって、瞑想・ストレッチにたっぷり時間をかけ、上智へ出動、しかも懲りずに10kmじゃ〜!
上智10kmJOG:653( 653→654 )

 しか〜し、ランに燃えたわけじゃない。

 餃子作りに燃えたのだ〜!


 皮は丸じゃなく楕円形、いや破れ障子って感じだが、、、果たして味は? これからスープ餃子と焼餃子を作るのだが、心配・ご・無・用! 正露丸の準備OK!(笑)

 6日(木)
 朝起床が遅くなった・・。尚か〜つ、昨日のランで柔な体が反ラン。
上智5kmJOG:634

 その後、ただ休養というのもなんなので、久し振りに餃子作りに挑むことにした。挑むは大袈裟なようだが、今回は完全手作り。皮作りは初挑戦なので今日・明日二日かけての大仕事(笑)だ!

 5日(水)
 思い切って10kmに挑んだ。 東京を走るからにはこの程度の練習は当然だろう。長い休足で心肺機能・筋力の衰え顕著。特に2周目は筋肉が強張っていくのを感じながらの走りになった・・。
上智10kmJOG:653( 652→654 )

 2周できて一安心。しかし、足の強張り酷く整骨院へ行った。施術の痛さに呻いたね・・。施術後は幾分楽になったが、明日の走りや如何? サボる気満々。(笑)

 4日(火)
 今朝も足は痛かった・・。しか〜し、最大の用心、最少の努力。(笑) しっかりストレッチをして今日も上智へ、いざ、出撃〜!
上智5kmJOG:640

 偶然だが昨日と同じ平均ペース640、しかし、昨日以上に強い強張りが右脹脛にある。今後、朝以上に入念なストレッチ・マッサージを心掛けよう。

 3日(月)
 足に痛み残るが我慢にも限度あり・・。朝入念にストレッチをしてから上智へ出撃〜! いやはや酷い走りだった。しか〜し、走って気持ち良し!
上智5kmJOG:640

 2日(日)

 昨日のウォーキングで足に強い強張り。当然完全休足を即決。しか〜し、おかげで収穫もあった。①8月予定の幌尻岳登山の飛行機手配完了 ②別大マラソンTV観戦 ③『典獄と934人のメロス』一気読み。

 『典獄と、、』は一読強くお薦めします。約350ページ、2〜3日かけて読むつもりが、止まらなくなった。結局一気読み。良き一日であった。
先週のムッサン
       先週    1月    年間累計
 ラ ン  40㎞  114㎞   114㎞
 自転車   0㎞   19㎞    19㎞


 今月ある日の空、黒い帯は飛行機の航跡か?


 先週、伊万里の走りも酷かったが、その後の熱のなさも負けず劣らず酷かった・・。それでなくても今週は慌ただしさ募る『魔の下旬』、心が試される時期だ。さ〜て、1週間後の結果やいかに?

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン


20日(月)
 朝は久し振り上智10km。約1時間のストレッチの後、10km走の時間確保できたのは嬉しい。常にこうありたいものだが・・。
上智10kmJOG:652( 655→650 )

 あいさつ活動の後、坂道ダッシュした。 しか〜し、10kmの後の坂は流石に苦しい。腕振りを意識したいのだが、頭で出来ても体はついてこない・・。
輝国坂×5  1km:720  best 658

19日(日)
 先週の手抜きを少〜し反省・・。冷たい雨の中、い〜! 上智コースへ出撃!

 今日はしかし本当に鍛えられた。気合を入れて臨んだ3周目、靴ひもが解けたのだが、それを直すのに数分を要した。冷たい雨に指がかじかみ思うように動かなかったのだ・・。帰宅後即朝風呂ドボン。そのまま午後練もドボン・・。
上智15kmJOG:657( 707→702→641 )

先週のムッサン
       先週    1月    年間累計
 ラ ン  41㎞   74㎞    74㎞
 自転車  19㎞   19㎞    19㎞



 東京マラソン 2020 まで50余日になった。しかし、フォームに改善の兆しなく気が重くなるばかり。心肺機能は比較的良い状態を維持しているので、ストレッチと筋トレで少しでもましな走りができるよう努めよう。

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン

18日(土)
 東京マラソンどんどん近づいてくるが、一向に気合が入らない。今日、なんと驚愕の完全休足! おいおい、oioi、日清oillio、気合い入れて顔晴ろうぜ!

17日(金)
 朝上智走5km、その後坂道ダッシュ。
上智5kmJOG:636

輝国坂×5 1km:659  best:631
 
16日(木)
 今日も朝は上智走5km。
上智5kmJOG:651

 そして、坂道ダッシュ。
輝国坂×5  1km:712  best:650

15日(水)
 朝の最近のお決まりは1時間近くストレッチ。その後、例によって例の如く上智走だが、時間の余裕なく5kmだけ。
上智5kmJOG:655

 あいさつ活動後は輝国坂ダッシュ。
輝国坂×5  1km:720  best:716

 上智走の後だからか、一段とペース遅く坂道ウォーキング・・。

14日(火)
 伊万里の影響は殆ど残ってないが準休息日にした。全く何もしないのは時間の無駄。走りのフォームとペースの改善、それに朝のあいさつ活動後の時間活用を兼ねて坂道ダッシュを始めることとし、本日第1回を実施した。

 体の動きが悪く、ダッシュがダッシュになってない。坂道ジョギングだな・・。
輝国坂×5  1km:712  best:652

13日(月)
 朝6時、町内のラン仲間浜口さんの車に同乗して伊万里へ向かった。雨がぱらつき寒い朝だったが、基本曇りの一日で申し分ないレース日和だった。

 しか〜し、肝心のレースは申し分ありありだな・・。(苦笑)タイム的には酷いものだが、フォームの崩れは改善傾向?   少なくとも体・手・脚が捻れ他ランナーと接触する最悪状態は脱した感じ。後半若干だがペースアップできたのも好材料。

 伊万里ハーフマラソン 2020
グロス 2:07:51 ネット 2:06:54
   0〜7km:605
  7〜14km:609
14〜21km:545

12日(日)
 昨日の走りの酷さを考えると、今更ジタバタ走ってもね・・。ここは休足して疲労抜きするに若くはない。明日は完走できれば上等だ。

  何もしないのもなんなので、、、ストレッチと机上整理に時間をかけた。ちょっとスッキリした感じ。
先週のムッサン
       先週   12月    年間累計
 ラ ン  40㎞  324㎞  3002㎞
 自転車   0㎞   58㎞   585㎞

       先週    1月    年間累計
 ラ ン  33㎞   33㎞    33㎞
 自転車   0㎞    0㎞     0㎞


        令和2年 初日に飛行機
 令和元年、ちと苦しい一年だった。東京マラソン 2020 出走が確定した後、不思議なほどラン意欲が低下。走りたくない病が鎌首をもたげた・・。それにフォームの乱れ。ここ2年ほど真っ直ぐ走れず、体が捻れた感じ。

  ストレッチ、マッサージ、筋トレで克服を図っているが、効果の程は結果を御覧じろってところ。東京2ヶ月後に迫ったが、12月月間300km達成、年間3000kmも達成して、ランへの意欲も戻る兆し? ジタバタせず顔晴〜る!(喝)

 さてマラソン挑戦、今年の東京マラソンとさが桜マラソンで区切りをつけるつもりだったが、気持ちが変わった。ここで終わっては腑抜けてしまいそう・・。腑抜け人生はゴメンだ!

 で、次なる標的何にする? 『あった〜、ある、ある!』
実は〜、昨年末時点で福岡マラソン連続6回出走、さが桜マラソン連続7回出走なのである。で、次なる目標は両マラソン連続10回出走・完走!

 くじ運と健康運+気力、3つ揃ってできることだが目標に不足なし。しか〜し、現時点での挑戦宣言なし。正直自信がない・・。来年正月まで考えよう!(笑)


[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン
11日(土)
 明後日の伊万里ハーフに向けて最後の練習。スピードが少しでも上がるようペースを意識して走った。今更ジタバタしない、明日は休足。
大濠2km:100m全力×6
大濠4km:546

10日(金)
 昨日のフォームのあまりの酷さに今日も整骨院通い。かつ休足にした。時間にゆとりありカレーを作った。かつ、そのカレーを来客に強制的に振る舞う厚顔無恥・・。(笑)

 9日(木)
 朝は昨日と同じ、5km走った。
上智5kmJOG:705

 夕方、少しでも速く走りたいと大濠に行った。若干ペースは上がったが、フォームの崩れが酷く4kmで終了。整骨院でケアした。
大濠4kmJOG:604

 8日(水)
 朝雨の降る中、5km走った。雨に加え強風に見舞われたが、一人淡々と走る気分は悪くない。
上智5kmJOG:705

 7日(火)
 小・中学校始業式の日であいさつ活動再開。昨日までは覚えていたのだが、まさに走りに出ようとしたその時に思い出した・・。

 意欲急降下喪失、夕方近くなって大濠出動。今日は少々スピードを意識して走ったが、久しぶりで思うほどペースは上がらなかったが、速めのペースで走るのは気持ち良い! 伊万里ハーフの後は、ジョグとスピード練のバランスを考えよう。
大濠5kmJOG:612

       庭先の椿にメジロ

 6日(月)
 サボリの女王の誘惑に負けた感は否めないが、疲労抜きのため休足した、ということにしておこう。

 しか〜し、ランなし・新年会あり、これじゃぁホント先が思いやられるぜ〜。

 5日(日)
 風雪を以って人に接し、春暖を以って自らを甘やかす。 限りない自分への優しさ、全く嫌になっちゃうぜ。しかし、なんとか踏み止まった。休足への誘惑、悪魔の囁きに負けそうになったが、夕方上智コースへ出動!
上智15kmJOG:704( 705→703→703 )

  15kmで辛うじて合格、しか〜し、甘えがあるのは天知る地知る我知る子知る。まだまだひよっこだ。それでもしか〜し、明日からは13日の伊万里ハーフに備えて負荷を軽くする。


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
ブログ携帯版