人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
先週のムッサン
先週 11月 年間累計 ラ ン 63㎞ 173㎞ 2571㎞ 自転車 9㎞ 48㎞ 519㎞ 先週の走行距離63km、上出来だね!雑務に追われる月末にこれだけ走れば合格だ。これから先は気持ちの問題。今月まだ1週間ある。どれだけ走れるか?見てやろうじゃないか!? これを開き直りと言うのかな?(笑) それにしても、いよいよ師走。大掃除、庭の剪定、年賀状、忘年会、走らない言い訳には事欠かない。果たして誘惑に負けず顔晴れるだろうか? [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 30日(土) 昨日最低限の30kmで終わったので、今日も走るよ〜!再び糸島・唐津方面へ向かった。しかし、足が全く動かない。しかも、ペースは遅いのに心拍数が異常に多い。なんと〜、190〜200拍/分。 流石に走り続けるのが躊躇われた。最低限の20kmを達成したところで足を止めた。GARMIN様のお告げは休養4日間・・。 糸島20kmJOG:748( 736→747→800→749 ) 29日(金) ある人物が闘病中だ。仕事熱心でパワフル、圧倒される思いを持っていた。何の力にもなれないが、せめて応援の気持ちも込めて全快まで自分も何か挑戦しようと思った。 今日は挑戦その1、最低30km走る。フォームが崩れ、長距離は避けたい気持ちが強いが、逃げずに頑張る姿勢を示したい。 応援って言っても結局は走ることしかできない悲しさ・・。しか〜し、最低の30km走破がやっと。結構ハードルが高い。 自宅から、筑前深江を経由、一駅先の大入まで行ったところで足を止めた。本当は唐津まで行きたかったのだが、今の気持ち・走力ではちょいと難しい。しか〜し、今月中に必ず達成だ〜っ! 大入30kmJOG:743( 732→738→800 ) 28日(木) 朝一雨の中10km、今日良かったのはこれだけだね。 疲れている実感はそれほどないのだが、タイムは正直というべきか・・。 上智10kmJOG:713( 716→710 ) 午後、町内会三役揃って市役所訪問。マンション建設に関して町内の現状を訴え、市の対応について要望した。どんな展開になるやら、、。 午後のランは中止した・・。事情あって、明日ささやかな挑戦をするつもり。そちらを優先しての午後休足だ。なんちゃって、明日まともな挑戦報告できるんかね〜〜っ? 次の写真は今日のけやき通り。11月もあと2日。寒々とした冬、もう間近だね。 27日(水) 今朝も走ったよ〜! しか〜し、体が重かった。自分にしては昨日頑張ったからだろうか。乗り越えるべき問題だね。 上智10kmJOG:701( 653→708 ) 午後雨になったが、今日も夕方走りました。雨ニモマケズに。偶然ながら10kmの平均ペースは共に701! 偶然は怖いものだ。しか〜し、内容的には夕方ランに軍配が上がりそうだ。 上智10kmJOG:701( 713→650 ) 26日(火) 今日も朝走った。しかも、10km。朝走ると気分的に宜しい。 上智10kmJOG:648( 652→645 ) いつもの軟弱病が発症しかけたが、誘惑を振り切り夕方近く大濠へ出動!銀杏の落葉が黄色い絨毯を広げていた。 紅葉を楽しみながらビルドアップ走の真似事をした。最初の4kmのペースはGPS操作ミスのため出鱈目・・。しかし、久し振りのビルドアップ走としてはまずまずの走りだった。全てはこれから。 大濠12kmB-Up:652( 756→628→613 ) 25日(月) 豆腐の意志の自分でも、流石に今朝は走りに出かけました。 上智5kmJOG:641 しか〜し、その後は自分らしく映画鑑賞を以てランに代えた。(笑) 24日(日) 朝、結構雨が降っていた・・。よしっ、午後走ろう!これが落とし穴だったとはね。 まっしか〜し、兎に角午後走ろうと思った。ラン以外にもすることはあるんですよ。雑用、雑務と書いているもののかなりは町内会関係の仕事。毎月発行する町内会報の編集・印刷・配付、公園の剪定・除草作業等々。今はそれにマンション建設に伴う大規模再開発事業への対応が加わる。 そんなことやら、読書やらで時間を過ごしたが、その後がいけない。全日本実業団女子駅伝のスイッチオン。ラン観戦しても走ったことにはならないんだよね・・。 尚か〜つ、遠藤の勝ち越しが懸かった取り組みが気になり大相撲観戦に突入。もうこりゃ〜病気だねっ。斯くして、今週のスタートは完全休足から・・。
先週のムッサン
先週 11月 年間累計 ラ ン 61㎞ 110㎞ 2508㎞ 自転車 15㎞ 39㎞ 510㎞ 先週最大の出来事は福岡マラソン完走!極めて個人的な出来事だが・・。完走達成し、且つ思いがけない5時間切り。今の走りで5時間切れるなら希望が膨らむ!希望爆発! しか〜し、月曜から土曜はちと酷かった。気抜け病だね・・。レース後の休足、少なくとも自分の場合は1〜2日で切り上げるのが良さそう。最終土曜10km走ったのがせめてもの救いか!? 今週早い時期に20km走りたいものだが、果たしてどんな展開になるやら? [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 23日(土) 今日はいろいろ用事があるが、走らない選択はないよな〜っ!反省しなきゃなぁ・・。(笑) しか〜し、世の中何が起こるかわからないんだよね〜。町内会報編集完了、後は印刷するだけ!だが、しか〜し、動かない、動かないんだよ〜っ!プリンターが動かない。 販売店に連絡し、メーカーに連絡し、無駄な時間が飛んでいく。1時間、2時間・・。結局、午後のランは中止・・。人生楽ありゃ苦もあるさ(苦笑) 夕方、元同僚の退職祝い。懐かしい面々と飲む酒の味は格別だった!楽しく弾む会話の裏にそれぞれの人生がある。ランで悩んでるうちが華かな? 22日(金) 久し振りに朝ラン。 上智5kmJOG:725 しか〜し、その後あっさり普段通りの生活に逆戻り・・。気持ちが全く盛り上がらない。継続は力なり。口が酸っぱくなる程繰り返し人に言ってきたことだが、肝心の本人がこれじゃぁ・・。(汗) 21日(木) 反省してはまた同じ失敗。つまりは懲りない奴、と言うのが我が本性・・。今日も昨日の反省。快晴の空の下いざっ深江へ! そして、深江駅前『いなほ焼き』でエネルギー補給。以前から気になっていたが初めて味見。回転焼き風のお好み焼きかな。安くて美味い! 実に爽やか快晴の秋空!今日は最低22km走る! 基本的に田舎道。遠く続く直線道路とのバトルはちと辛いが、フルマラソンの半分と思えば楽、、、な筈。 何とか粘って24km、もう1km少々で自宅だが頑張らない。ゆっくり歩いた。全コース完走は先の楽しみに取っておこう! 深江24kmJOG:718( 723→722→708) 20日(水) 昨日の深江作戦の効力はたった一日・・。朝ラン5kmでも走っていればと思うだけ無駄。しかし、区役所に出向き雑務終了、花の会花壇苗植え付け、更に、読書・夕食作り等々、効力一日は残念だが、自分らしくていっか〜。(苦笑) 19日(火) 普通のやり方では生来のサボリ癖に敗退する。で、出た〜っ奥の手、朝食後雑務をちゃちゃっと片付け深江へ移動。走らざるを得ない環境作りですわ!(笑) 作戦成功!!ペースはお話しにならないが21km粘り抜いた。いや、粘り抜かされた、かな? 深江ハーフJOG:718( 722→705→728 ) 18日(月) 今日は朝方雨、強固な意志のジョガーなら嬉々として走るのだろうが、ストイックでもなく言い訳が得意な小生は休足の言い訳とばかり嬉々とする・・。 しか〜し、最低5kmを走るのが正しい対処なのかと、就寝前になって反省。(笑) 17日(日) 今日も雑務、雑務、そしてまた雑務・・。要領の悪さもあるが、いや、要領の悪さが一番の問題点かもしれないが、夕方が迫って初めて出動!!出動するだけ可愛いかもしれないが・・。しか〜し、可愛いなんてとっくに超越してる歳だけどね〜。 頑張るつもりだったが、宵闇迫れば悩みは涯なしでございます。暗い中を走るのはどうも気が進まない。予定地点手前で進路変更!まっ、13km走って格好は付いたかな? 福岡西部13kmJOG:637( 638→636 )
先週のムッサン
先週 11月 年間累計 ラ ン 24㎞ 49㎞ 2447㎞ 自転車 14㎞ 24㎞ 495㎞ 先週は福岡マラソンを前に疲労抜き。と言っても、疲労がたまるほどの練習をしたとは思えないが・・。まっ、気休めですな。 付け焼刃的な準備だったが、今回の福岡に向けての練習で感じたのは、中・長距離走の大切さだ。高々20kmだが、繰り返し走ることで気持ちも前向きになり、自信めいたものも芽生えた気がする。 福岡マラソン後、いよいよ東京へ向けて本格練習開始だ。年内は引き続き中・長距離走主体、一番の弱点である気持ちを鍛える。年明けからスピード練開始かな? もうしばらく、夢を見させてもらう。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 16日(土) 今日も雑務に追われたね。そして鈍亀の行動力・・。ついつい出動が遅くなる。しかし、走る気持ちは守り抜いた。 夕方、百道浜に夕日を見に行った。 室見川は黄金の水を湛えていたが、流石に砂金採りの姿は見かけなかった。(笑) 写真は撮りまくるし、体のバランスの悪さは相変わらずだし、ランというより撮影会って感じだったが、福岡後初めての10km走で合格としよう。 百道浜10kmJOG:636( 633→639 ) 15日(金) 今日もマンション問題の対応で時間浪費、超浪費。Time flies like an arrow. 時間バエは矢が好きだ・・?(笑) 夕方近く、意を決して大濠へ出動!言葉は勇ましいが、僅か4kmでアップ・アップ・ギブアップ・・。 大濠4kmJOG:634 14日(木) 昨日・今日・明日と独身生活。昨夜の酒が残ってグータラの一日。マンション建設説明会以降、ちょくちょく電話がある。今日もお一人、最低30分は話したか?13階建て要塞の出現となれば色々な思いが出て当然、覚悟しよう!『痩蛙負けるな、、』(笑) その後、雑務に追われたが今日は走る。ランシューズ試し履きで最低の5km。 上智5kmJOG:658 3日間休足で "Back to the Past" 元の木阿弥です・・。(苦笑) 13日(水) 福岡マラソン後のケアで整骨院へ!ランの練習はともかくこの程度のことは速攻終了である。しか〜し、その後がいけない。STEPへ行って新しいランシューズ衝動買い・・。相性良ければ東京マラソンで使用予定だ! 道具で走力アップできると考える悪い奴。いっそ電動ランシューズかジェット推進シューズを買ったほうが良いかも・・。(笑) シューズ購入で練習した気になったか本日も休足・・。しかし、福岡の疲労抜きになってよかったかもしれない。夜は今年初の忘年会、と言うのは流石に早すぎか? 慰労会、で町内三役英気を養った。明日こそラン顔晴らにゃぁ・・。 12日(火) 今日こそは整骨院でケアしラン再開、と思っていたが、、、映画『グリーンマイル』に見入った。これ言い訳言い訳・・。(笑) 整骨院行かず、ランもNASでのウォーキング3kmで終了。おまけに普段は9時前就寝が、今日は12時前の就寝・・。 『大岩壁』一気読み。明日はどうなる〜? 11日(月) 階段を下りるのがそれほど苦にならない。いい感じである!あいさつ活動もいつも通り実施。この爺さんが前日フルマラソンを走ったとは誰も思うまい?(笑) しか〜し、流石に全く普通通りとはいかない。体に張りが残っている。あれこれ雑用をする中に夕方近くなり、少し歩いてみようと外へ出た。 近くの樋井川へ行くと曇り空を切り裂いて、夕日が燃えるようなオレンジ色を放っていた。『ここを目指して顔晴れよ〜』と語りかけられた思いがした。 10日(日) 福岡マラソン、現在の状態ではベストをつくすことができた!武蔵台三期生の完走者と共に写真に写った。もっとも、自分が3人の中でワースト記録だったのは残念だが、来年の大会でリベンジする楽しみを貰ったと考えよう! 今回は正直完走できれば上等と思っていた。体のバランスが崩れて真っ直ぐ走ることさえままならない状態では希望の持ちようもなかった。 作戦?は、熱中症対策に給水ポイントでは必ず歩き確実に水分補給をすること。おかげで、レース中初めて飲み物以外も口にした。うどん、トマト、和菓子、みかん、出汁、塩飴等々。まるでグルメマラソン。(笑) また、ランを始めて初の出来事だが、初対面の方から声をかけられた。『ブログを書いてる方でしょ? 頑張って下さい!』更に、『自転車も走って下さい!』 かなりいい加減なブログを読んでいただいてることに感激!『もう少しまともなことを書かなければ』と反省させられたことである。 前半から中盤は暑さに苦しみ頭痛もあったが、珍しく粘りに粘った。36km地点辺りだったろうか、5時間のペースメーカーに追い抜かれた。10m、20mと離れていく。ここで初めて気合が入った。『抜き返す!』 途中、給水所で再度先行を許したが、再び抜き返してゴールまで粘り抜いた。 グロスタイム:4時間59分08秒 ネットタイム:4時間57分51秒 レース後、幸い熱中症の症状はほとんどなく武蔵台三期生の慰労会に参加した。レースを苦っ楽しく走り、教え子たちとの楽しい慰労会。最高に贅沢な一日だった! 最悪の状態で福岡5時間内完走、東京マラソンに希望をつなぐことができた。多分明日は一日休足、明後日から練習再開だ!
先週のムッサン
先週 10月 年間累計 ラ ン 75㎞ 300㎞ 2398㎞ 自転車 6㎞ 28㎞ 471㎞ 先週 11月 年間累計 ラ ン 25㎞ 25㎞ 2423㎞ 自転車 10㎞ 10㎞ 481㎞ 先週は6日間走った。一日休足したのは残念だったが、10月の走行距離300kmを達成できたので上々だ!週間走行距離も100km。よく顔晴った! 福岡マラソン1週間前にこれだけ走っては、我が力からしてレースは捨てたも同然、、、とは言わない!年度当初から目標東京マラソンは既定方針。 やっと東京へのスタートを切ることができたって感じだ。今週は練習の負荷を減らして福岡完走を目指したい。マッサージにストレッチに筋トレそしてラン頑張らない、を顔晴ろう!(笑) おっと、忘れていたが金印マラソン完走証が届いた。59分21秒、5年前より9分近い記録後退。(涙) [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 9日(土) 福岡マラソン受付の日。武蔵台三期生3人と再会した。先日の金印マラソンでの宮崎夫妻との出会いがきっかけで、今日の出会いが実現した。 西浦くんは千葉県からの参加でサブ3.5を目指す実力派。明日は『ウサギとカメ』瞬間的に遭遇することもないだろう。(苦笑) 運良く熱射病にならなければ慰労会でまた会おう! 三期生岡くん、土屋くん、西浦くんとの楽しいひと時だった。さて、明日の慰労会に参加するだけの体力・走力・気力が残っているだろうか? 今日は完全休足。完走のためのささやかな努力のつもりだが、世間一般では、常識的にこれを無駄な抵抗、悪あがき、と言うのだろう・・。(苦笑) 8日(金) 今日は朝一で上智コース出撃!そして久し振りに展望台から朝焼けの景色を写真に撮った。 日の出を待つにはこのところの朝の気温はやや低い。またの機会にその瞬間を撮ることにしよう。 上智5kmJOG:637 今日も整骨院の世話に・・。しかし、焼け石に水、今更だよな。だがしか〜し、これは福岡後を考えてのケア。 応急処置ではありまへんで〜。総ては東京のため! 7日(木) 今日も整骨院。今更って気もしないではないが・・。足だけでなく肩の痛みが酷い。筋トレのせい?昨日の大濠ジョグの走りも酷かったし、おまけにマンション建設問題でもあちこちから電話・・。八方塞がりちゃ〜こんなもんかいな?気分転換に夕方上智コースを走った。 上智5kmJOG:658 6日(水) 整骨院へ行った。休足とケアで何とか、、、藁にもすがる思いだが、体のあちこちの張りと痛みがあり気は重い。夕方再び大濠へ行ったが走りは安定しない。安定しない中でも走らにゃ〜、敵前逃亡は駄目よ!(笑) 大濠4kmJOG:842 夕焼けの美しさに癒やされた。 5日(火) 福岡前の疲労抜き。って、疲労するほど練習できてないんだが。兎に角抑えて4km。2kmは頑張ったつもりだが546。いやはや、厳しゅうおます・・。 大濠4kmJOG:717( 2km:546 ) 4日(月) 久し振りの大濠公園。紅葉に晩秋を感じた。紅葉がきれいな所だとは思わないが、今日ばかりは秋をしみじみと実感。しか〜し、一昨日はPM2.5に辟易したが、今日は20台近いバスで押し掛けた中国人を縫っての走りで疲れ果てた。 観光立国を目指し、外国人労働者を受け入れる政策が果たして正しいのか?考えさせられた。大濠公園は最早福岡市民の憩いの場ではないのか? 1kmペース走を3本走った。トレッドミルの力を借りずに600を切るペースで走れてホッとした。(苦笑) 大濠6kmJOG:746( 1km×3:537 ) 3日(日) 頑張らない、のは得意技。足のダメージを少しでも抜くことにする。焼け石に水、と言われそうだが・・。全日本大学駅伝を観て走ったつもりになった。(笑)しかし、おかげで足の痛みは軽減したかも?
先週のムッサン
先週 10月 年間累計 ラ ン 61㎞ 225㎞ 2323㎞ 自転車 4㎞ 22㎞ 465㎞ 福岡マラソンまで2週間!いよいよって感じだ。しかし、それにしては気持ちが盛り上がらない。フォームの崩れ、筋力の衰え、色々原因は考えられようが、詰まるところ、年齢と気力の問題か? 先週も休足日が多かった。言い訳を探し出すのは得意技だが、言い訳は練習の埋め合わせには何ら役に立たない。 しか〜し、休足が多いのに週間走行距離62kmは救いである。状況打破は行動によってのみ可能だからだ。遅々とした歩みだが、今週も自分にできることをやる自分でありたいね。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 2日(土) 昨日の我が能天気ぶり、大いに反省した。で、油山山頂を目指した。今日も、いくつかの大岩に出会ったが、今回は心(ハート)の籠もった岩を紹介する。 猪が何頭も走るのを目撃した。向かって来られたらヤバい・・。と、警戒しながら歩いたが、何事もなく無事山頂制覇〜っ! 中国が惜しみなく我が国に無償提供する厄介物 PM2.5のため、折角の山頂からの眺めが台無し・・。 わざわざ携帯した望遠レンズを使わないのは癪に障るというもの。同じ方向を望遠レンズで撮ってみた。 福岡ドームが右端に写っているのが見えるが、望遠レンズもPM2.5の横暴さには負けてるな・・。 市民の森を経由して帰ることにしたが、市民の森では紅葉が出迎えてくれた。なんたって、紅葉谷だからね! 管理事務所前広場の高木の紅葉も見事だった。ちょっとした贅沢。得した気分だった。しか〜し、今夜からここでキャンプするという家族連れの味わうだろう贅沢にはかないませんわ。(羨) 下山後20km地点で足を止めた。今日も下りで足を痛めてしまって・・。諸事情あってGARMINデータは非公開。 1日(金) 喉元過ぎれば熱さを忘れる、、かな。やっとの思いで月間300km走ったその翌日。元の木阿弥。朝一で5km走っただけ・・。後が続かなかった。 上智5kmJOG:717 続いたのは久し振りのカレー作り。カルダモン・クローブ・シナモンのスパイスの香りがグー!レース前1週間に脳天気なこった。 31日(木) 朝5km、ストレッチ・マッサージに時間をかけるようになったせいで、10km走るのはなかなか厳しい。 上智5kmJOG:700 午後、月間300kmを果たすべく油山山頂を目指した。しか〜し、GPS操作ミス、更に足を痛め、妙見岩で打ち切りを決めた。 山奥になんでポツンとこんな大岩が?この岩に出会っただけでも来た甲斐があった。それに紅葉、本格的な紅葉にはまだ遠いが、十分楽しませてもらった。 次回は、紅葉を楽しみ山頂からの眺望も楽しもう。痛みもあり帰路は歩きが多くなったが、兎に角計18km稼いで月間 300km死守!ささやかな頑張り。かな? 油山妙見岩18kmJOG:954 30日(水) 朝ランができないと気持ちが落ち着かない感じ。それでもなおズルズル先送りするところに我が実行力のなさが凝縮している・・。 しか〜し、ぎりぎりになってやっと着手するのも自分らしいところか?今日も油山に出動だ。市民の森、更に続いて片江展望台へ行った。展望台から四王寺方向の景色を撮影。 まだ明るさが残っていたが、帰宅した時にはすっかり暗くなっていた。ペースもいつもの如く、、、だったが、ほとんど足を止めることなく20km走破で合格〜! 油山20kmJOG:732( 705→820→738→706 ) 29日(火) 朝ラン5km。朝走ると気分的に楽なんだが、あいさつ活動もあり毎日実行はかなり厳しい。今日は実行!一寸気分よろし。 上智5kmJOG:638 そして午後、油山へ向かった。目指したのは市民の森。ヘロヘロだったが、粘り抜いたことは評価できる!? 油山15kmJOG:654( 642→721→640 ) 夜、マンション建設についての説明会。予想に相違してかなりの参加者があり、議論が白熱した。住宅地域に13階の高層建築では、皆が熱くなるのも当然か。果たしてどんな決着がつくのやら?? 28日(月) 午前中、町内会報等120部を配付。更に、区役所に出向き剪定作業・清掃活動の報告を済ませた。ついでに、集めたごみの回収と台風で折れた大枝の処分を依頼。 その後、昨日購入した文明の利器の使い方に習熟すべく、惜しみなく時間を投入したのだが、、、全く以て時間の浪費・・。 これで一日終了はないと、油山の片江展望台を目指したが、展望台に着いた頃には夕闇が迫り街には灯が広がりつつあった。 ペースも何もあったもんじゃないが、12km走って最低限の練習はできた!? 油山12kmJOG:716( 724→707 ) 27日(日) それにしても、昨日の気まぐれな買い物の代償は随分高くつきそうだ・・。今日一日、時間を溝に捨ててしまった。文明の利器なのだろうが、利器になるか無用の長物になるかは個人次第だなっ。 買ったばかりの利器を既にぶち壊したい心境の自分がいるが、鈍亀ペースこそ我がペース。焦らず大地を踏みしめて歩く!(笑) |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|