人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
11日日曜、およそ7ヶ月ぶりの長距離自転車ツーリング
にでかけた。今日の参加者はグレッグさん、 Piccolinoさん と私 Cycle 86。 チームとしても7ヶ月ぶりとなるツアーは、そのツアーを 歓迎するかのような素晴らしい日の出から始まった。 今回のツアーは久し振りと言うだけでなく、グレッグさん の記念すべき杉詣で100回達成ツアーでもある。継続は力 なり、チーム一の脚力はこの100回の走りで更に磨きが掛 かったに違いない! 私には随分ご無沙汰のコース、景色の変貌振りに驚いた。 南畑ダムを過ぎると五カ所ダムの威容が目を引く。 そして、今回ツアーの主役『小川内の杉』7億円?を投じ て水没を免れた杉だが、そこまでしなければならなかったの かとも思ってしまう。 若杉山にだけはダムを造ってはならない。杉の移植だけで 莫大な血税が使われることになる・・。 グレッグさんの姿が写ってないのは片手落ち・・。記念写 真を撮るべきだった・・!(今回人物写真は永遠のゼロ・・) 幾度となく自転車を走らせた旧道。やがてダム湖の底に沈 むのだろう・・。 東脊振トンネルを抜けると、筑後平野の素晴らしい景色が 待ち受けていた。 有明雲海?に浮かぶ雲仙普賢岳最高! しか〜し、楽しさはここまでだった?! 半年ぶり100㎞超の旅、しかも、結構な上り坂での始ま りはなまくらになった身には負荷が過ぎたようです・・。 下り坂の寒さで筋肉が冷え時折痛みを感じる展開・・。 それでも厚かましく、うろ覚えのルートを先導・・。実は 遠くに見えるモダンな橋を目指しただけなのですが、、、。 天建寺橋と、橋上からの眺め。 その後は、専らグレッグさん、Piccolinoさんに助けられ ての走りとなりました。 やっとの思いで辿り着いた遊の谷のアプローチ、野趣が 薄れ何となく上品になってます。 美味しさは相変わらずだが、盛りも上品になった・・? 帰路は往路にもまして貧脚を遺憾なく発揮、終始殿を努 め仲間の有り難さを噛みしめたツアー。 一日続いた晴天 下の眺めに癒やされたツアーでもありました。 自転車脚も、もう少し鍛えなければならないようです。 グレッグさん、小川内の杉100回詣で達成! おめでとうございます! Piccolinoさん、また一緒しましょう! ![]()
無題
こんばんは、Cycle86さん (^-^)
昨日は ありがとうございました♪ ご一緒出来て とても楽しかったですよ~♪ (^u^)ノ 自転車は引退などと 淋しい事はおっしゃらずに ランの合間の気分転換だと思い これからも是非お楽しみ下さい♪ そしてまた 是非ともご一緒させて下さい♪ (*´ω`*)
ありがとうございます!
こんばんは!
昨日は、杉詣で100回記念に付き合って頂いて感謝しております! それにしても、7億円をかけたこの事業に色んな事を考えさせられました! あと、僕もPiccolinoさんのコメントに同感ですが、ランの合間に軽い気持ちでサイクリングを続けて下さいね! 次、ご一緒出来ることを楽しみにしております (^◇^)
Piccolinoさんへ
今回のツーリングではすっかりお世話になりました。 \(^_^
ランと自転車ではかなり違いがあるのでしょうか?? 自転車の上りに不安を感じました・・。 今度の日曜、門司港ツアーの予定ですが、どんな走りができるか? 不安と期待とが交錯してる感じです。 結局、何事も日頃の取り組み次第と言うことだと思います。 ツーリングそのものは十分楽しみましたし、今後も楽しみたいと思ってます。 それぞれが自分流に楽しむことが大事なんでしょうね!(^-^) また一緒して下さい。
グレッグさんへ!
久し振りのツーリング、一緒できて楽しかったです!
記念すべき100回目を共に走れて幸いでした。 さて7億円、使い道が使い道だけに、過ぎ(杉)たるは及ばざるがごとし。でしょうか? 保存に1億5000万円が投じられた陸前高田市『奇跡の一本松』の話題性もないし・・。 あの〜、それから〜、趣味としての自転車を止めるつもりはありませんので・・。 自転車にはランとは違った楽しみがありますから! 最後までゆったりペースに付き合って頂きありがとうございました。 是非また一緒しましょう!
無題
ご一緒したかったです。(^^)
ツーリング の計画はどこを見ればいいのでしょうか? Cycle86 のブログは開かないのですが、、、^^;
拒否設定?
拒否設定にしてるんじゃないですか〜〜? (^-^)
こちらは何もしてませんし、他の方には見て頂いてるようですよ! http://intlcycle86.blog.shinobi.jp で、試してみて下さい。 それでも駄目なら私のブログ、http://ycycle86.blog.shinobi.jp のリンク欄の Team Cycle 86 をクリックしてよろしく。 何せ7ヶ月ご一緒してませんからね〜〜〜。 是非、確認して都合をつけて参加下さい! 拒否される以外は拒否しません。 参加を心待ちにしていますよ!(^-^)
上手くいきました。
行きました^^;
疾風怒濤からリンクで行くと http://naturalist.happy.nu/cycle86/top01.phpになってなっちゃいました。 ありがとうございます。(^^)
?????
ご指摘頂いたようなURLには心当たりがありません・・。
私も試してみましたが、 http://naturalist.happy.nu/cycle86/top01.php ではリンクできませんでした。 不正侵入?? 原因は不明ですが、正しいURLは、 http://intlcycle86.blog.shinobi.jp です。 リンク欄も修正しました。 本当にリンクできました? 不思議な出来事です。 よかったら再度試してみて下さい。
無題
こんばんは。
ダムに沈む旧道を見て懐かしいやら淋しいやら。 私も何度となく走ったあの道が沈むんですね。 久しぶりのサイクリングで100kmオーバー。 ご謙遜されていますが走り切れる体力、脚力。 素晴らしいですよ! 無理せず楽しく趣味を謳歌くださいませ。
あこがれ!
peさんに慰めてもらうのは嬉しいです。(^^)
年齢は私が上だけど、人生の楽しみ方となると・・? 趣味も家庭も仕事も楽しんでいる peさんの生き方に共感です! (趣味・家庭・仕事の順は優先順ではありません・・。)σ(^^) 趣味も仕事も、徹底してやらないと真の感動・楽しさはえられませんね。 私もラン・自転車を楽しむ域に達するよう顔晴ります!(^-^) また機会があれば、ランか自転車ご一緒下さい! ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|