人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
エンジンかかってきたぞ〜っ!2日に続いて3日、仲間と八女市立花町の谷川梅園を訪ねました。
絶好の行楽日和の下、梅園は「梅3万本」の看板通りの素晴らしい景色を堪能させてくれました。 何と言っても青空に恵まれたのが最高だった。 そして、山を覆い尽くすように広がる梅! 以下4枚は是非拡大してご覧を! 梅の花のトンネルをくぐり抜けた先の山頂はまるで夢の国の展望台。 しかも、梅祭りの会場は広大な梅園のほんの一部。梅は遠く続く山も谷も埋め尽くさんばかり。梅の絨毯!梅のパッチワーク!全員が感動の光景でした。 こんな景色に囲まれてずっと時を過ごしたい! 最近テレビで何度も放送されご存知かと思いますが、是非一度は足を運んでみて下さい。決して期待を裏切りません。 本日の走行距離138㎞。梅林に眼福を得、地鶏にグルメ気分を味わい、心身共に健康増進の充実した一日でした。 ![]()
無題
梅満開ですね。
綺麗だ~。 天気も良く、絶好のツーリング日和でしたね。 今回も日程が合わず残念です(涙)
怖いもの見たさ?
自転車の手入れもバッチリ!
流石、自転車への愛情もなかなかですね。 そんな、文字通りの自転車人と走るのは嬉しいような、怖いような? 今回一緒した剛脚人も凄い走りで圧倒される思いでした。 しか〜し、是非また間近に走りっぷりを見たいものです。 谷川梅園、家族で如何ですか?
梅最高!
こんばんは!
最高のツアーありがとうございました。 土産に買って帰った梅ジャムと柚子胡椒は当たりでした。 だって、妻が喜んで食べたから! あ~良かった!
梅え話!?
世の中、金儲けのうめえ話はないと心得なければ。用心、用心!
しか〜し、自然を愛する我らには梅え話はザックザク(^^) 本当に素晴らしい眺めでしたね。 下見の時の印象を上回るものがありました。 個人的には、梅林の続く奥の方に乗り入れてみたい気がしています。 来年の課題かな?それとも一人抜け駆けで今年?(無理かな?) 柚子胡椒は、我が家でも朝の味噌汁で活躍してます。 平日自転車OKの日があったらご連絡下さい。 マラソン練習スケジュールと調整がつけば是非一緒したいです。(^^) ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|