人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
先週のムッサン
先週 11月 年間累計 ラ ン 22㎞ 53㎞ 3161㎞ 自転車 21㎞ 45㎞ 1527㎞ ご存知オスプレイ 〜嘉手納基地、意外に狭かった〜 福岡マラソンを中心に考えると沖縄行きは無謀だったか? ある友人はブログを見て『サブ4は無理』と思ったとか。 確かに腰痛の事等考えるとそうかも知れない、しか〜し、 これに対する悔いは全くない。どころか、正しい決断だった と思う。できれば、もう一日二日滞在したかった! 沖縄行きより悔いが残るのは、レース直前にそれまでの練 習に疑問を抱いた事だ。何のための6ヶ月だったのか・・。 最も大事な事は自分を信じる事ではないか? 自分が迷っ ていては、ましてや自分を信じられなくては結果は・・。 今週は暫くこれからの事を考えてみよう。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ 1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います] 今週のムッサン 18日(土) 午前中防災訓練に顔を出し不機嫌な様子だった。早々に抜 け出し帰宅するや、コーヒーを味わい心の平安を取り戻そう とするムッサンだった。 昼食後大濠へ自転車を走らせ10㎞走に挑んだ。1時間以 上、かつ10㎞以上休まず走り切るのが目標だったらしい。 結果は合格! ガーミン的には少々無理が過ぎたみたいだ が、そんなデータなど意に介するそぶりもない! 大濠10㎞JOG:604(610→558) 気持ち良く、立ち止まらず、ただ走り抜くことだけを目指 したようだが、昨日とは別人の走りだった。明日も走れる状 態なら復活も近い!? 17日(金) 傍目には普通に見えるが、彼奴によると筋肉にかなり張り があるらしく、朝練は中止したそうだ。 しかし、昼近く体ほぐしに大濠へ出かけた。足に負担をか けないよう、イーブンペースでてくてく走ったが、張りが強 まり、10㎞の予定を8㎞で切り上げたらしい。 予定通りにならなかったが、徐々に距離を延ばしペースを 上げれば何とかなる手応えを感じた様子で表情は明るい。 大濠8㎞JOG:618 16日(木) ここ数日朝夕はまさに冬の寒さ。ムッサン相変わらず4時 起きしたが、大濠には出かけずコーヒー片手に新聞に目を通 していた。珍しくゆとりある優雅な生活ぶりだ。 しか〜し、実のところは焦りを感じているようだ。奥さん によるとため息の回数が増えたようだとか。 昨日のたった1㎞のランで足腰の張りが強くなったのか、 今日は殊勝にも完全休足にしたそうだ。 触らぬ神に祟りなし、今日は一人にしておきました。 15日(水) 4時起床、階段の上り下りも普段と変わらなかった。小生 の読み通り、今日は彼奴も走るぞと思ったもんだが、あいさ つ活動には出かけたものも、その後動く様子がない。 何が楽しいのか机に向かい筆を走らせている。筆なんか走 らせず、自分が走れってんだよ。まったく〜! 今日も走らないのかと思ってると、夕方になりやっと重い 腰を上げた。そうこなくっちゃね。向かった先は近所の陸軍 墓地。さっそく、石段の上り下りを始めた。 しか〜し、傍目にもぎこちない。膝・太腿に痛みがあるら しく、やけにペースが遅い。更に、往復する度にペースが落 ちる。5往復すると早々に終了。 階段JOG 1㎞:909 こりゃ、本格的な練習再開は来週でしょう。長い目で見て やって下さい。 14日(火) ムッサン、相変わらず軽い乗りである。TV朝ドラ『マッサ ン』のぱくりでしょ。そのご本人あろう事か些か書き疲れた と宣い、小生に暫くゴーストライターを務めてくれと・・。 友人として渋々引き受けたが、今日は仏滅だ。 昨日は太腿と膝の痛みに相当苦しんでいたが、今朝も顔を 合わせるなり『まだまだ・・。』と弱気、弱気、弱気の虫。 しか〜し、大したことない。 心配・ご・む・よ・う! 現に、今朝はあいさつ活動にも出かけた。糞真面目な彼奴 のこと、あの様子じゃ明日にもラン再開に賭けよう。 契約に代筆期間は明記されてないが、暫くお付き合いのほ どお願いします。『本日はこれにて!』 13日(月) 昨夜は体調優れず同窓生との慰労会を中座帰宅し即就寝し たが、朝起き上がる事ができなかった・・。 夜中攣らなかったのが不思議なほどに足腰が痛む。階段を 下りるのは勿論、体を起こすのさえやっとだった。 12日(日) 福岡マラソン 2017 完歩、ゴール! 詳細は後日、または割愛・・? ![]()
お疲れ様でした!
福岡マラソンお疲れ様です。
なかなか思い通りにに行きませんね。 でも、僕はそれで良いと思います。 年齢を重ねるとタイムは伸びなくなるのは仕方がないことですが、先生の挑戦は、私の様な柔な人間には出来っこない努力です。 お前はサブ4達成したじゃないかと言われればそれまでですか、私だってサブ3.5目指して達成出来なかったら悔しいと思いますし、サブ3は絶対無理だと分かります。しかし先生と違って、目標を達成しようと言う気力も決意も私にはありません。 先生はサブ4達成していませんが、あと何秒かに迫った記録は色褪せないですし、その後も自分なりに考えて、色んなものを取り入れ、不断の努力を続けられてきました。 記録や目的は大事だけど、それに囚われては、楽しむ事は出来ないと思います。 先日紹介した川内選手の大学時代の監督の本に、「例え歩いたとしてもゴールにたどり着いた者が勝者」とあります。そう言う意味では、先生はずっと勝ち続けてきたのです。 このブログを読んでいる皆さんは、ずっとそう思っているはずです。 サブ4達成がなんだ(爆笑)と笑い飛ばして、楽しんで走り続けて欲しい!そう思います。 そうすれば自転車だって楽しめる、そう思います。 先生の日々の努力は教え子達へのエール!その先生には数字に執着して欲しくないです。 人生いい時もあれば悪いときもある。年齢重ねれば、無理も効かなくなる。当然であり、自然なことですよね。 若輩者が失礼しました。言い過ぎですよね。 今後コメントは差し控える事にします。 先生が走りを楽しめるようになったら是非鏡山ランやりましょう。 それまではブログ拝見する資格はないです。 まだ、さくらマラソンがありますよ!
無題
お疲れさまでした。
堤 健一郎君へ!
いつも熱いコメントありがとう!
コメントに書かれたような人物がいるなら会いたいけど、、、無理です。 どんな走り方、生き方を選ぶかは人それぞれ。 マラソンで人に勝ちたいと思う気持ちは、多分私には稀薄だと思います。 しかし、他者との比較で勝ち負けを判断することも否定はしません。 それぞれがその人流にマラソン人生を歩けば良い。 当面の超えるべき相手は過去の自分、ついでにも一つ、今の自分かな? マラソンを通して新しい自分に出会いたい! 自分の場合、偶々ベストが 4:00:04、で、偶々4時間切りが次の目標になった。 そしてそれに偶々『サブ4』という言葉もあり大袈裟になった? 『歩いたとしてもゴールに辿り着いた者が勝者』 どんな文脈での言葉かわからないけど、ある見方からすると本当ですね。 しかし、勝者ってなんでしょう? 判断者は? 判断基準は? 『ゴールに辿り着けなかった者は敗者』? 壁越えは夢で終わるかも知れないけど、、、まだ決めた訳じゃないけど、、、 多分、もう少し自分流でチャレンジかな? チャレンジに区切りを付ける決断をする時は、レースを離れるのが良いかな〜? その時、唐津ラン一緒しましょう! その時まで、マラソン談義は封印しましょう。(^o^)
kanaGさんへ!
ご覧頂きありがとうございます!
またしても夢破れたり。 自己ベストを記録して以降、12大会連続撃沈中です・・。 何となく年齢も気になり始めます。σ(^^) 気持ちで負けちゃ〜駄目ですね。 チャレンジ精神忘れず顔晴りましょう!
完走おめでとうございます。
完走おめでとうございます。
目標達成にはならなかったので、残念だったとは思いますが、自分らからすれば天上人でございますよ(^^) そろそろ 自転車との 両輪を願っております。(^^) ではでは(^^)/~~~ パナチタンは、亀走りの自分にとってNICEな選択でした。坂はどっちみち ドン亀ですから(^^)
凄いです!
こんばんは!
ご無沙汰してます! 僕がCycle86さまの年齢になった時に、そんなに毎日走って、マラソンに参加出来る元気があるのだろうか? と正直思います。 本当に凄いです。 僕にはマラソンは無理ですが、自転車をこれからも、とことんやって行こうと思っています。 また、自転車でハッスルしましょうねー(笑)
完走
ご無沙汰しています。レース当日、警固公園にて先輩に再会、お元気だった事、そして二人とも完走ゴールできた事、大変幸せな福岡マラソンでした。ワーストタイムだった件、体調回復させ必ず次の熊本でリベンジ果たしたいと思っています。
またの再会まで!
urumanさんへ!
ありがとうございます!
いや〜、自転車はすっかりご無沙汰、申し訳ありません。 ウジウジとランを続けてもしょうがないですね。 近々、空元気を振り絞って自転車復帰目指します! よろしくお願いします! (^o^)
グレッグさんへ!
いや〜、すっかりご無沙汰してしまいました。
夢中になっていた、じゃなくゆとりがなかったかな? そう言えば皆さんのブログともご無沙汰してたような・・。 寒さがだんだん本格化、自転車も辛い時期を迎えますが、 自転車も加えて楽しむゆとりを持たないと駄目ですね。 久し振りのツーリングに備えて顔を思い出しといて下さい!(^o^)
ryoさんへ!
警固公園での再会はまさに奇跡でした!(^o^)
金印マラソン以来3年ぶりですよね? あれだけの人がいる中で、一発で見つけ声を掛けいただいて感激でした。 人の顔・名前の認識能力に欠ける私には真似できない芸当です。 体調整わず、練習も思うに任せない中での完走。さすがです。 熊本、北九州、同じ日のレースにエントリーしたのにも縁を感じます。 場所は違っても、共に悔いのない走りをしましょう。 またの再会を楽しみにしています! ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
最新コメント
[04/23 Cycle 86]
[04/22 エロビス]
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
リンク
|