人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
3日早朝3時半過ぎ、Yamamenさんの車に便乗、まっこちさん、スマイリーさんの自転車仲間4人で平治岳登山に出発。ミヤマキリシマの花を楽しむのが目的です。
九重ICから登山口の吉部に行くのに通った『四季彩ロード』、多分初めての道だと思いますが、山々の眺望と鮮やかな緑が最高!自転車で走ってみたいと思いました。 6時半、吉部から登山開始。すぐに沢筋のルートに入ります。水のせせらぎと新緑に心が癒されます。自然と一体になったような、ゆったりした気持ちで一杯になります。 ガスに包まれた静寂の世界にドップリ浸り、心をわくわくさせながら歩きます。 1時間ばかり歩いた頃、そこここでミヤマキリシマの可憐な花が出迎えてくれます。次々にシャッターを切り始めます。全員が子供になっています! そして8時半過ぎ、平治岳山頂に到着。一面のミヤマキリシマが広がっています。月並みな表現ですが、『感動!』 三股山を望む絶景(らしい)こそ見えませんが、そんなことは全く気になりません。いや、ガスがかかっていればこそ、宝石を纏ったミヤマキリシマに出会ったのですから感謝です。 すべての感動を一度に味わってしまってはもったいない。またの日に感動を残しておかなければなりません。 10時過ぎに大戸越(うとんごし)に着くまで、ミヤマキリシマは目を楽しませてくれましたが、振り返るとガスは大戸越のすぐ近くまで迫っていました。 テントの花咲く坊がつるでたっぷり休憩、同行の皆さんの準備のお陰で贅沢な昼食を堪能しました。 平治岳よ、また逢う日まで! まっこちさん、スマイリーさん、ありがとうございました。そして、運転から道案内まですべてをして頂いたyamamenさんには特に感謝、感謝です。 ![]()
下り速すぎます
山も良いでしょ~~~。
四季折々にいろんな景色を見せてくれます。 しっかし、暮雨の滝からの下りはランニングの練習をしてるのか?と思うくらい速かったですよ~。 膝の痛みも出なかったみたいだし、やっぱしサイボーグ化されてますね~(笑)。
登山ブームなのか・・
女性や中高年の登山者が目立ちましたね・・、もちろん我々もそうですが・・。なんでも、大戸越で多くの方が待機してたのは、10時から山頂で山開きの神事があり、60回記念のペナントが配られたそうですよ・・。
急かされているようで、、
いつも遅れ気味なので、迷惑かけないようにと頑張りました。
しか〜し、yamamenさんに褒めて頂くほどではなかったかと。 今日大濠公園に行きましたが、暑さのせいもあって4㎞で止めました。 ごく普通の、中高年ですよ!中か高か、それが問題ですが‥‥! 今回の山、最高でした。何から何まで本当にありがとうございました。
無題
森林浴に心も癒された感が伝わります。ヘルメットもいいですが,帽子もちょい悪オヤジ風で格好よかですね。
自分は,少しだけ,壱岐ツールに向けて練習をしました。まぁー今回は,完走が第一の目標ですから,。。。(^_^) 阿蘇,九重は,空気がうまかったでしょう。 山里の湯 残念でしたねぇ~ どこかの温泉でも行かれたのでしょうか?あのほろ酔い加減がうらやましかったです。~ ではでは(^^)/~~ PS:同僚の阿蘇100kmマラソンは,84km地点でタイムアウトだったそうです。参加選手中 42.195kmのタイムは一番だっただけにとても悔しそうでした。100kmは42.195kmと違って,それなりの練習がいるんだとか・・・ 結構,自分と同年配の50,60,70の方の完走が多いとか。。。わぁーすごかですね。 完走したいので来年も参加するとのこと, マラソンマンに鬱病患者はいないというのもうなずけます。
え〜っ!そうなんですか‥
記念のペナントですか、、。
しか〜し、yamamenさん絶賛の三股山の景色を見逃したことも含めて、 全く何の悔しさも、残念な思いもありません。 心からミヤマキリシマと新緑の美しさ、空気の美味しさを楽しみました。 昨日は何と89枚もの写真を撮っていましたよ。感動指数100! 拍(89)手ものでしょ〜〜っ!? 今一番の関心事は、四季彩ロードを自転車で走ることで〜〜す!(^o^)
urumanさんへ
私は鬱病かも?(^^)
唐津ランのリタイアが尾を引いています。走れなくて気が重いのです。 84㎞も走った同僚の方は十分立派です。私には望むべくもない。 山里の湯は残念でしたが、「馬子草温泉きづな」もなかなかでしたよ。 三股山を望む露天風呂が最高でした。 そして、最初から最後まで、徹底的に自然を満喫した一日でした。
いつも楽し、旨し。
大人の遠足は楽し過ぎでしたね。
ミヤマキリシマの群生も見れたし、 ガスに包まれた幻想的な世界もまた素晴らしかった。 次回は法華院温泉でゆっくり温泉に浸かり、美味いビールが飲みたいですね(笑)。
法華院!
法華院温泉! 温泉好きではないけど、法華院温泉は是非行きたいです!
満天の星の下で入る温泉!想像しただけでも楽しくなりますね。 しか〜し、毎日曜に自然に浸る贅沢!私たちは幸せですね! 感謝、感謝で、今週もまた楽しみましょう。
女性が沢山!!!!
こんにちは
ご無沙汰しております 山に女性が沢山いたんですか!! (((o(*゚▽゚*)o))) 女性に会うために、登山靴を買っちゃうかな どうしようかな~ 悶々と悩んでおります
山ガアル故に、
誰の言葉だったでしょうか?山がある故に、われ山に登る。
沢山いらっしゃいましたよ!山ガール。(^o^) 服装・気持ち(だけ)ガールが多かった気がしますが、、。 悩むより行動ですよ!登山での捻挫など可愛いものです。 我らが最愛の趣味、自転車。事故の心配をしては乗れません! 満天の星空の下にある法華院温泉\(^O^)/ その温泉を楽しむ仲間の中にグレッグさんがいますように!! ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|