人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
去年のムッサン
先週 12月 年間累計 ラ ン 93㎞ 452㎞ 3277㎞ 自転車 18㎞ 269㎞ 997㎞ 平成28年の年間走行距離3277㎞は年間最長記録。 12月の月間走行距離452㎞は月間最長記録。何とか形 は整えたが、まさに形のみ、内容には不満ばかりが残った。 大濠公園 平成29年1月1日 午前7時47分 昨年5月に腰を痛め、以後丸々三ヶ月以上腰痛に苦しめら れた。筋膜リリースにより症状は劇的に改善し、一時は出走 を断念した福岡マラソンにも出場したが、ワースト2の記録 に終わった。 基本的に行き当たりばったりの練習が災いの元であると思 うが、今更改善するのは難しい気がする・・。 年齢を考慮すれば、今年あたりがサブ4挑戦に踏ん切りを つける潮時と思い定めた。 筋力養成(30分階段走)、スピード養成(インターバル 走とタイムトライアル)、スタミナ養成(長距離走)により 目標達成を目指す決意である。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ 1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います] 今年のムッサン 7日 9日の伊万里前に最後の活入れ練。インターバル走 1㎞×7本。脚に違和感あり、思い切って走れなかっ た。スピードが上がらない中、7本のタイムを揃え られたのは良かった。 大濠1㎞ ×7 interval :av.629 10㎞ (504→504→504→511→507→505→504 : av.506) 9日は2時間切りを最低目標としよう。 6日 昨日の 10㎞TTは翌日に疲れを持ち越した? 心拍 数やや高め。疲労を抜くためにもケアが大事。 午前中体のケアと、マリナタウンの買い物。肝心な 自分のエンジン強化の努力は不足だが、ウェア等へ の投資は惜しまない・・。まだまだ覚悟ができてな いね・・。夕方、30分鍛錬JOGに挑んだ。 30分JOG(28):828 3.5㎞ 明日はもう一顔晴り! 5日 昨日の恥ずかしラン?の振り替えで10㎞TT実施。 新春早々縁起が良いわいな! 二日連続の記録更新 となった。 腰痛発症後の限定付きだが、10㎞走の最速ペース 更新! 走り始めは脚に痛みを感じて不安だった、 結果オーライ。気分良し! 大濠10㎞TT+2:527(530→524)全体平均:535 昨年末時点10㎞TTベスト:540(542→538) 4日 9日の伊万里で着用を考慮しているタイツで走る。 颯爽と10㎞TTに挑んだが、何と〜〜、腰のゴムが ゆるいせいかずり落ちて走れない・・。僅か2㎞で ギブアップ、レース本番でなく幸いだった。 夕刻新年会のため、30分鍛錬JOGで終了。準休足 日とした。その決断が幸いしたか30分JOG自己新 30分JOG(27):817 3.6㎞(自己ベスト) 3日 最近の疲労感を考慮しゆったりJOGを選択した。 向かった先は油山。年末29日の走りが良くない。 少しでも良いイメージを持って伊万里に臨みたい。 標高260mまでの上りは辛いが、報酬は準備され ていた。『天空の丘』の眺め! 次の写真右側は大野城・春日・四王寺山方向か 雲それとも朝靄? 白い雲海で博多湾・玄界灘と福 岡市街地との境も定かでない。しばし見とれた。 油山18㎞JOG:637(633→704→616) 気持ち良いジョギングだった! 今夜は武蔵台27期生との新年会! 2日 相変わらず疲れ気味のため、距離を短縮して10㎞ 走実施。後半まずまずのペースで走った。今週は伊 万里ハーフ(9日)に備えあまり無理しない。 上智10㎞FJG:616(622→609) 1日 新春初日。大濠公園で初日の出を拝した。勿論走り 初めを兼ねてのこと。町内ラン友の浜口さんと一緒 になり、お互いの健闘を誓い祈った。二人で走った 後半はペースも上がった。 大濠10㎞JOG:603(621→545)
昨年末そして新春、武蔵台高校の同窓会に招いて頂きまし
た! 卒業生との再会は本当に嬉しいものです。どんな人生を歩 いているのだろう? 楽しく顔晴っているのかな? ほんの 一時の出会いの場であっても、その話や表情から一人一人の 日頃の様子を思い浮かべます。 若いパワーを浴びて、気持ちだけは現役時代にタイムスリ ップ! しばし歳を忘れて楽しく居心地良い空間に浸りきり ました。同時に、元気な姿を見せ続けられるようもっと頑張 らなければと思わされた私でした。 12月10日 3期生忘年会 恒例になった3期生忘年会。クラスはばらばらかな? 卒 業して何年? 貫禄の3期生、全員同年齢と言っては厚かま しすぎるでしょうね・・。 12月29日 26期生クラス同窓会 退職前年の担任クラス。20人程が集まってくれました。 近頃物忘れ度が一段と進行中ですが、彼らとの思い出はまだ 鮮明に思い浮かびます! 眩しいほどの輝きを放ったのは私の頭頂部ではなく、彼ら の内から溢れるエネルギーでした。彼らの若さ・パワーがあ ればサブ4達成は確実でしょうが・・。 1月3日 27期生同窓会 歳は離れていても私も同窓生の一員です。27期生の卒業 と共に、定年退職を迎え武蔵台を後にしたのだから、正真正 銘同窓生です。 クラス同窓会と思っていた私には、まさにサプライズ企画 でした。就職した我が子の帰省を喜ぶ心境!? 成長した我 が子たちに逞しく生きろとエールを送りたくなります。 久し振りに年甲斐もなく声を張り上げてしまいました。 『フレ〜〜〜! フレ〜〜〜ッ! 武蔵台!』 卒業生の皆さん、またの集いの日を楽しみにしています! 本当に楽しい一日でした。 ふりつもる み雪にたへて いろかへぬ 松ぞををしき 人もかくあれ (昭和天皇御製)
明けましておめでとうございます
皆さんのご多幸・ご健勝をお祈りいたします ここ数年元旦は自転車で初日の出を見に行っていたもので すが、今年は大濠公園で走り初めを兼ねて初日の出を拝する ことにしました。 6時40分 福岡タワーが綺麗でした。 6時57分 東の空が赤く染まります。 しかし、この状態から日の出までが長い。 7時35分 橋上にはその時を待ち構える人々。 7時39分 いよいよ太陽が昇ってきます。 7時43分 遂に太陽が昇りきります。 初日の出、最初は雲のせいで拝めないかと思ったけれど、 素晴らしい眺めを楽しみました。 今年はマラソン・サブ4挑戦最後の年と位置付けました。 呪文の如く毎年サブ4と唱えても目標は叶わない! 不退転の決意で今年一年頑張り抜きます! この目標の成否がはっきりした時、改めて新しい目標につ いて考えたいと思います。 今年もよろしくお願い致します。
先週のムッサン
先週 12月 年間累計 ラ ン 110㎞ 359㎞ 3184㎞ 自転車 97㎞ 251㎞ 979㎞ 先週の目標、30㎞LSD、スピード養成練、30分JOG、 20㎞FJG 2回。30分JOGは実施2回で不合格だが、他は ペースが遅いのに目を瞑れば何とか目標達成。 野鳥のパラダイス大濠公園! 今週はいよいよ平成28年最後の1週間! 一年の締め括 りの1週間、さてどんな目標を掲げよう? 気持ち良い締め 括りとするために達成可能な現実的目標を・・。 月間最多走行距離 450㎞走破、年間最多走行距離 3270㎞ 更新、30分JOG5回、もう少し追加したい気持ちもあるが これまで! 最後はご祝儀目標!? 達成できると思う目標にする。最 後まで己に甘い人間であることよ・・。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ 1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います] 今週のムッサン 31日 寒い朝。寒さで手がかじかみ痛い! 鳥肌・・。 しかし、ジョガーの聖地大濠公園には今日も黙々と 走る人、歩く人、人、人、人! 大濠6時48分 大濠6時54分 大濠7時03分 大濠1㎞ ×7 interval :av.639 12㎞ (518→505→509→511→517→514→512 : av.512) まだ疲れのピーク!? しかし、痛みはやや改善。 30日 今日も体重し・・。 疲労抜きを意識して大濠JOG。しか〜し、体は鉛、 気持ち宜しからず・・。 距離を短縮10㎞JOGとし、良いイメージを残すべ く後半はビルドアップを意識して走った。 大濠10㎞JOG:620(641→558) 夕刻30分JOG(26):829 3.5㎞(自己ベスト) 29日 今日の油山大丈夫? 左脚の運びにやや違和感があ るが、コースを知ってるのは自分だけ・・。行ける とこまで行っちゃえ!(ペース引き下げたかな・・?) 脚に不安があって走りに集中できない。GPSの操作 もい〜加減。記録上は片江展望台に上ってないが、 この二枚の写真が証拠。 他に参加2名。計6名の油山ランだった。 記録上18㎞だが、多分19〜20㎞は走った? 9日ハーフ前に再挑戦せねばなるまい! しか〜し 今週は楽笑目標の筈が、苦笑しそうな雲行き・・。 夕方より、武蔵台26期生同窓会 (詳細は後日) 28日 朝は雨、コーヒーを飲みゆったり過ごす。雨上がっ て昼前、大濠でインターバル走に挑む。しかし、や や計画性なく無理しているようだ。 大腿部筋肉に時折痛みが走る。肉離れになるんじゃ ないか・・? ペースが上がらないことより、肉離 れへの心配の方が大きい・・。この状況下で何とか 1㎞×7本実施したことを評価する!! 大濠1㎞ ×7 interval :av.701 12㎞ (508→504→459→505→513→517→530 : av.511) 明日予定の油山20㎞JOG大丈夫??? 27日 朝から雨・・。昼過ぎ3時前になり雨が上がった。 いざ、出撃! 筑女の河村監督の姿! 都大路四位 入賞のお祝いを言ってランスタート! 勢い、JOGの予定がFJG(速めのJOG)になる。 大濠20㎞FJG:557(600→552→558→555) 腰痛後ベストペースの走り! よ〜し、やれる!! 26日 早起きのお陰で朝一番に大濠10㎞TT実施できた。 今月二度目の挑戦で、やっと 540のサブ4ペース。 僅かながら希望の光が灯った? 最低 530、できれ ば 520までペースアップしたいが、、、? 全ては 我が心との戦い! 大濠10㎞TT:av. 540(542→538) 弘法筆を選ばず、亀脚男靴を選ぶ・・。 25日 24日の小笠木峠JOGの影響? 晴天なのに全く気 持ちが乗らなかった。最低限の30分JOGと2㎞の Cooldownで誤魔化す・・。 30分JOG(25):831 3.5㎞(自己ベスト)
先週のムッサン
先週 12月 年間累計 ラ ン 84㎞ 249㎞ 3074㎞ 自転車 133㎞ 154㎞ 882㎞ ラン年間走行目標 3500㎞の当初目標は最早達成すべくも ないが、先週で最低目標の3000㎞超え達成! 一方自転車は悲惨・・。未だ1000㎞も走ってない・・。 やっぱし自転車も継続は力なり! 鈍臭く日々頑張らなきゃ 駄目だって事だね。分かっちゃいるけどスーダラ節・・。 上智20㎞FJGは何とか2回実施、1㎞全力走も7本でな く6本だが実行。希望を持って年末まで顔晴り抜こう! 今週は30㎞LSD、スピード養成練、30分JOG、20㎞ FJG2回が最低目標! 週間予報では雨模様の日が続き目標 達成早くも黄信号点灯だが・・。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ 1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います] 今週のムッサン 24日 やや疲れ気味ながら今日は30㎞走! 小笠木峠と 萩ノ原峠越のタフなコース・・。 今日は走らざるを得ない。ラン仲間田原さんとの合 同練だから・・。しか〜し、ハンディーが大き過ぎ る。コンパス長過ぎである!!! しかし、そんなライバル?との練習は収穫も多い。 何度挑めど引き離されるばかりの30㎞だったが、 前回より1㎞平均23秒のペースアップ。 走った後は青空にも負けぬ爽・快・感! 小笠木峠越30㎞JOG:655 (748→634→644→635→657→653) 23日 小・中学校冬休み。あいさつ活動も休止。するとて きめん朝の目覚め悪し・・。疲れも溜まり気味なの かも知れない。珍しく気分・体調よろしからず。 夕方が迫って取り敢えず10㎞だけ走った。走った ことで気分はよくなった。行動が肝心だね。 上智10㎞FJG:619(622→616) 22日 昨日夕方の予報で降水確率90%・・。朝起きてみ ると、、、ラッキー! 小雨!(実は不運だったかも) 小雨の間に洗濯、いやラン選択! 本降りに備えて ご近所周回上智コース出撃! しか〜し、小雨だが滅法風が強い。路上の木の葉が 脚を強襲し痛い。これぞ必殺木の刃返し・・? 余りの向かい風の強さで、時にその場足踏み状態。 雨よ強くなれ! いつでもやめてやる! と願うも のの、微妙な降り加減。結局、超鈍足の亀脚ペース で苦役に耐えた私でございました・・。 上智20㎞FJG:653(645→656→659→653) 今日の30分JOGは中止かな〜〜!? 21日 4時半起床、やや遅い・・。あいさつ活動前20㎞ は厳しい。急遽2㎞warm-up後スピード練で10㎞ TT(タイムトライアル)とする。 TTにしては鈍足ペースだが今の実力と受け入れる! 大濠10㎞TT:554(558→550) 夕刻、大好きな???30分鍛錬JOG出動! 30分JOG(24):838 3.4㎞ 20日 ラッキー! 朝から雨の予報だが、ほとんど降って ない。早起きは三文の得ですね。早速出撃。しか〜 し、今日は体が重かった。体はまだ眠りの中? 何 とか20㎞粘り抜いただけが取り柄なり・・。 上智20㎞FJG:645(646→646→645→641) 赤煉瓦地区にて 夕方30分JOG出撃! しか〜し、この練習本当に 辛い。肉離れになった経験ないがこんな練習が引き 金になるの・・? 30分JOG(23):906 3.3㎞ 19日 足に強い張りを覚え朝練中止・・。夕方近くなって 大濠出撃! スピード養成練、1㎞インターバル走 に挑んだ。 大濠1㎞ ×7 interval :av.635 12㎞ (503→452→457→448→458→458→456 : av.456) 4本目 448ペースは腰痛回復後のベスト!! 18日 先週に続いて自転車ツアー実施。題して小倉『煌』 旅。走行距離90㎞、小倉の魅力に目覚めた楽しい ツーリングだった! |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
最新コメント
[05/08 Cycle 86]
[05/07 エロビス]
[04/23 Cycle 86]
[04/22 エロビス]
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
リンク
|