人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
[109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119]
  先週のムッサン
        先週     今月      年間累計
  ラ ン   45㎞   115㎞   1685㎞
  自転車    0㎞     0㎞    586㎞

             雨で草茫茫の猫の額
 最終的にどうなるかわからないが、腰痛がなくなることは
ないと覚悟した。要は腰痛と如何に付き合っていくか。

 起伏のある上智コースを走れるようになったことで希望も
見えてきた! 基本的に、無理はしないが前向きに状況に対
処するよう心がけよう!

 小さな一歩で構わない。先週よりも進化した自分に出会い
たいもの!

 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ
      1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います]


 今週のムッサン
26日 あまり正直すぎるのも困ったもの・・。我が腰の状
    態を心配し、自転車・ラン友のエロビスさんが華麗
    なるローディー姿で我が家を訪ねてくれた。

    自転車もランも私の遠く及ばないレベルだが、故障
    で思うように走れない点は同じだ。辛さがわかるだ
    けに他人事とは思えなかったようだ。

    わざわざありがとうございました! 元気もらいま
    した。お互い復活してラン一緒しましょう!

    不安もあったが、もらった元気の勢いで昨日に続き
    上智6㎞JOG実施。
    
27日 庸兵君、相変わらず元気・・。しか〜し、今日は町
    内の新しいラン仲間に上智コースを案内がてら合同
    練の約束。

    不思議なもので走ると決めると痛みはほとんど感じ
    ない。スローペースで一緒に1周。腰病君を考慮し
    その後は別行動。

    初マラソンに向け頑張る姿に刺激され更に4㎞走り
    Walking1㎞で上智10㎞JOG! 9㎞平均627!

    帰宅後やや痛みが強くなった感じもあるが、より強
    いのは充実感! もっと走れそうな手応え!!

    明日よ明るい日に! と整骨院直行。明日や如何?

28日 整骨が良かったか 10㎞に挑む気持ちが良かっ
    たか 傭兵君は普段通りだがひどい症状なし!

    ぐずぐずするうちに昼近くなり、整骨院でのケアを
    先に済ます。そして雨のぱらつく中上智11㎞ JOG
    に挑む。目標通り10㎞JOGに1㎞ Walking。尚か
    つ前半5㎞634 → 後半5㎞626と若干ながらペース
    アップ!

    いよいよ復活なるか〜〜!???
  先週のムッサン
        先週     今月      年間累計
  ラ ン   44㎞    70㎞   1640㎞
  自転車    0㎞     0㎞    586㎞

          デコイではありません! 本物
 腰痛は相変わらず。ビリビリ痛みます。しかし、走るのに
別に問題ナッシングと思う自分がいる! そして14日火曜
たった1㎞をやっと7分04秒 (704) で走ったのが、18日
には4㎞を平均ペース624で走れるまでになった。

 痛みを気持ちで乗り越えている感じが嬉しい。JOGの距離
が徐々に延びるのが、まるで自分が進歩しているように感じ
られる。一種快感!

 当面の目標は今月中に10㎞走れるようになることかな!
そして、遅くとも8月には復活。できれば7月中に、、、な
どと甘い期待は禁物!

 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ
      1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います]


 今週のムッサン
19日 意識を脱力に集中! とわかったようなことを言っ
    たが、なかなか簡単ではない。しかし、脱力を心が
    けると日常動作がやりやすい感じはある。本日大濠
    ウォーク12㎞を実施したがJOG6㎞に! 平均ペ
    ースは629と遅めだが、距離は順調に延びた。


20日 腰痛は相変わらずだが、昨日6㎞の目立った影響は
    ない。午前中整骨院でケアをし夕刻前ウォーキング
    11㎞。うち6㎞は再びJOG。平均ペース622。
    しかも4㎞は610台ペース! 明日は8㎞??

21日 昨日に続いて整骨院へ! 今日はラン友 T原さんの
    リハビリトレーニングを受けた。その効果かどうか
    午後の12㎞ウォーキングは順調。予定通り8㎞は
    JOG! 平均ペース626も悪くない。ただ最後の
    2㎞1周回は流石に足腰に強い張りを感じた。今夜
    そして明朝の症状やや心配だが果たして??

22日 今朝の腰の症状ひどし・・。8㎞JOGの影響? 梅
    雨の天気の影響? それとも雨に濡れての挨拶活動
    がまずかったか? 昼前後まで歩くのも厳しい状態
    だった。午後はウォーキングどまりかな?
    ひどいついでだが昨夜から今朝の雨もひどかった
    土砂崩れ等被害が拡大しないことを祈るばかり。土
    砂降りの雨の中WALKING4㎞で腰痛ひどし!
    明朝の症状や如何に

23日 腰は相変わらずのお友達!? 今日はそれにもまし
    て町内の用務で慌ただしかった。資料準備に打ち合
    わせ会・・。結局WALKINGどころではなかった。
    と、相変わらず言い訳がうまい。今日で英気は養っ
    た。(笑) 明日は必ずWALKING!?

24日 ?が正解でした。『明日は必ずWALKING!?』の
    『?』が正解でした。お友達が不機嫌で。町内の用
    務に区切りをつけとりあえず明日からの活動準備は
    整った。明日は言行一致を目指すべし!(喝)

25日 我がお友達、傭兵(腰病・ヨウヘイ)君は今日も元気。
    しか〜し、今日は言行一致の日。傭兵ごときに負け
    てはおれません。出動! 上智6㎞JOG。5㎞JOG
    に1㎞のクールダウン。傭兵撃破! 5㎞平均631の
    鈍足だが、腰を痛めてから初の起伏あるコースでの
    JOG、走れたことを喜ぶとする。
 今月のムッサン
        先週     今月      年間累計
  ラ ン   26㎞    26㎞   1596㎞
  自転車    0㎞     0㎞    586㎞

 今月から、ラン再開までウォーキングをランの距離に加え
ることにする。毎週毎週走行距離『0』では精神衛生上よろ
しくない。それにラントレーニングの一環としての歩きだか
ら、ランへの加算に問題ナッシング!

 これで散策をより楽しめるというもの! 歩きのスピード
なればこそ意識・確認できる体の動きもあるかもしれない。

 ジョギングの距離も一歩一歩延ばしていこう!

今週のムッサン
12日 曇り空よ何とか持ちこたえてくれと願ったが、結構
    な降りになった・・。傘を差して舞鶴公園、そして
    西公園を遠巻きに博多湾沿いに海岸を歩いた。伊崎
    漁港、知ってたような知らなかったような。雨に煙
    るドーム・百道浜を背にひっそりとしていた。


    大濠周りで帰宅。又々颯爽と走るランナーに刺激さ
    れたが、落とし物を届ける一日一善もあり、気持ち
    のいい散策だった。8㎞ウォーキング
    おっと、今日最大の嬉しい出来事! 昨夜就寝時腰
    痛なく、今朝も起床時腰痛なし! 2〜3週間振り
    の超気持ちい〜〜出来事だった。

13日 昨日に続き、今日は2〜3週間ぶりの整骨院。往復
    4㎞はもちろん歩き、久々の施術で体も動きが良く
    なった感じ! 夕刻近く再び舞鶴・大濠をウォーキ
    ング。大濠では遂に我慢ならず500mジョギング
    遅い走り・・。酷い走り・・。走りの真似事・・。
    しか〜し、気分最高!! 第1歩は踏み出した!

14日 3日連続で、就寝時腰痛なし、起床時も腰痛なし。
    もちろん全く消失したわけではない。しかし、痛み
    で目覚めることはなくなった。当然ウォーキングに
    出動! 又々舞鶴公園北のお濠端経由。何故お濠
    拘るのか? 実は、お濠のハスの最初の開花を目撃
    したいからだ。


    つぼみが大分膨らんだが、もう数日先かな? その
    後大濠に行った。そして今日も走った! 1㎞!!
    それも700ペース、つまり1㎞7分台のスローペー
    スだったが、気持ちは盛り上がった。


    青空よりも我が心は透明なブルーでしたよ! もう
    一顔晴り! 本日のウォーキング5㎞

15日 今日は昨日の1㎞ランの影響か・・? 朝方腰の痛
    みがやや強かった。それは兎も角、昨日ブログアッ
    プ後思うところがあった。もしや、もしや!?
    で、午前中出動。性懲りなくお濠端経由整骨院

    ピンポ〜〜ン ♪♪


    いいですね。この花姿! お濠端を端から端まで歩
    いてたった一輪! まさに宝石だね!!

    昨夜ハスの開花について調べた。案の定開花は朝。
    昼前にはつぼむらしい。知らなければいつまでもハ
    スの花に出会わないこともある?! 同じく睡蓮も
    午前中は花の勢いが違う!


    今日のウォーキング10㎞

16日 梅雨入り後、初のそれらしい一日だったか!? 例
    によって読書三昧。『禅語 ちょっといい話』

    日々是好日 (にちにちこれこうにち)
    楽しむべき日を楽しみ、楽しみなき日をも楽しむ。
    一日一日を生ききる。
    こんな生き方はとてもできそうにない。何しろ10
    年日記をつけ、何ヶ月、何年も先まであるカレンダ
    ーを眺めている。明日があるさって・・。
    日めくりカレンダーで生きるくらいの姿勢が欲しい
    が、雨で即休足するようでは・・。

17日 記念すべき日?となるか?
    特に強い痛みが走るのは腰を入れる動作の際。そし
    てこの時、臀部の筋肉はがちがちに固まっている。
    そこで固まっている筋肉に意識を集中し、その筋肉
    を脱力させるよう意識してみた。
    ピンポ〜〜ン♪ 痛みを感じない。そのまま大
    濠へ! そして、4週間振りにランパンに脚を通し
    て走った。脱力と体のバランスを意識しつつ2㎞。
    高が2㎞されど2㎞。ウォーキング開始が復活の第
    一歩ならこの日の2㎞JOGは復活の第二歩!! 本
    日WALKING5㎞。JOGペースは655→641。

18日 がちがちの筋肉に意識を集中し次に脱力する。昨日
    はうまくいったが、今日はいま一つの感・・。いず
    れにしても痛さに対する防御反応が筋肉を緊張させ
    痛みを増幅している気がする。要は精神的な影響が
    結構あると感じる。
    今日も脱力を意識して8㎞WALKING。尚かつJOG
    を4㎞! ペースは635→621→620→620と前進!
 5月のムッサン
        先週     5月      年間累計
  ラ ン    0㎞   213㎞   1570㎞
  自転車    0㎞   122㎞    586㎞

 6月のムッサン
        先週     6月      年間累計
  ラ ン    0㎞     0㎞   1570㎞
  自転車    0㎞     0㎞    586㎞

      走らないと写真もない・・。『我が家の紫陽花』
 自分をさらけ出す! そんな気持ちで始めたブログ。
しかし、それには自分が精一杯生きるという前提がある。

 そして、平凡で弱い自分が頑張ることが誰かの元気に繫が
ればという思いがある。しかし、特にこの2〜3週を振り返
ると、、??? 疑問符がついてしまう・・。

 しか〜し、もう暫くは石にかじりついても続けよう。順境
にある時は誰でも格好をつけられるものだから。逆境にある
自分こそさらけ出すに相応しいのかも知れない。

 もっとも、その肝心な時に歯医者通い中、どこまでかじり
つけるか心配だが・・。(笑)

今週のムッサン
 5日 走るどころか歩くのさえ厳しい状況。少々参ってお
    りまする・・。検査を受けるまでもなく結果は明ら
    かだとも思うが、結果がどうであれ先ずはしっかり
    受け止めよう。再スタートはそれから!

 6日 階段の上り下りが苦痛。普段の倍は時間が掛かる。
    あいさつ活動どうする?  迷ったが元気(そう)な姿
    を見せるのも務めと出動! 更に歯医者にも歩いて
    行った。動かなければ腰も・筋肉もますます劣化し
    そうだ。

 7日 何とかあいさつ活動実施。腰・膝の状態は酷いもの
    だが、気分転換を優先しウォーキング選択!


    2週間ぶりにややまともな運動? 久し振りの外の
    景色が眩しい。舞鶴公園まで往復3㎞ほど歩いたが
    季節の歩みに取り残された気分。緑滴る木々、睡蓮
    に花菖蒲!


    健康の第一歩は歩くことだね! これで症状悪化し
    てもしゃ〜ないわ!
    かわいい腰には旅をさせよ!(笑)

 8日 サギ被害に遭う!?
    昨日に続いてウォーキング。今日は舞鶴公園北側の
    お堀端を歩いた。すると獲物を凝視するサギ一羽!

    人の気配に気付かないのか? いよいよ、、、


    固唾を呑んで、次のシャッターチャンスを待つ!

    次の瞬間、また元の体勢に戻り悠然と立ち去った。
    散々気を持たせておいて・・。サギ行為だ!!?

    サギ被害の傷心を花菖蒲が癒してくれました。

    往復5㎞、心地よい散策だった。

 9日 MRI検査を受けた。工事現場で昼寝って感じ。ヘッ
    ドフォンからの音楽もしばしば掻き消される・・。


    今日の運動は病院往復6㎞のウォーキング。何とも
    味気ない。街中散歩のリフレッシュ効果は・・? 
    やっぱ緑、緑ですね〜!

10日 今日最大の関心事はMRI検査の結果。待ち時間、新
    渡戸稲造著『武士道』を読み終え、その後もただ待
    ち続ける。不安と期待の交錯する1時間半・・。

    結果は何とも微妙。『脊椎最下部が元々大きく湾曲
    していて、痛み・しびれが出てもおかしくない状態
    だが、骨折等、特に新しい異状はない。十分にスト
    レッチを行った上で今まで通り運動して構わない』

    ??? 今現実にある痛み・しびれはなんなの??

    検査前とさしたる状況変化なし・・。運動不可・禁
    止の最悪事態を免れたことを喜ぼう! 最低もう1
    週間ウォーキングで状態観察。それから先はケセラ
    セラ。 『ラン?』ですと、『焦ラン!』(笑)

    お騒がせしました! そして、ご心配ありがとうご
    ざいました。マイペースで復活目指します。

    本日5㎞ウォーキング

11日 腰痛酷いが、ウォーキング出動! 歩き始めると痛
    みほぼ消失。今日は西公園まで足を延ばした。お濠
    端から西公園の歩きは初めて? 面白そうな店があ
    ちこちにあり、気持ちが弾む。西公園からの帰り遠
    回りして、Simonなるパン屋で買い物。


    これで511円は安い! 味も女房・娘には好評!
    気になる店が多過ぎる。何度か通ってみるか?

    帰路、避けていた大濠公園を経由することにした。
    これは避けた方が良かったか!? 気持ち良さ気に
    走るランナーを見ると、羨ましいやら、走りたくな
    るやら・・。 必ず復活するぞ! 本日7㎞。

 先週のムッサン
        先週     5月      年間累計
  ラ ン    0㎞   213㎞   1570㎞
  自転車    0㎞   122㎞    586㎞

 いやはや何とも・・。リタイア後初の窮地。ラン・自転車
共に『0』㎞が先週の走行距離。なおか〜つ、最低6月5日
までは再開しないと決心した。

 中学時代に骨折し脚を手術した際のワイアーが入ったまま
で、MRI検査が出来るかはっきりしないが、できるだけ早く
検査を受けたい。ラン・自転車継続の可否をはっきりさせて
今後の対応を考えよう。

 今週は何する? 読書、勉強の真似事、庭木の剪定かな?
あっ、そうそうMRI検査も! ある意味運命の週!?

     右手に玄海島・志賀島・海の中道 左手に能古島・糸島
今週のムッサン
29日 腰痛は昨日より若干改善した感もある。しかし、同
    時に感じるのが痺れ。脚にラップでも巻かれてる感
    じだ。足裏の感覚も鈍ってる感じ・・。総ては今週
    中に判明?

30日 朝腰痛の具合悪し。あいさつ活動休止・・。 最早
    MRI検査以外選択肢なし! 良かろうが悪かろうが
    現状把握が先決だ。

31日 あいさつ活動の行き帰り、 200〜300mを超スロー
    JOG。しかし、それだけで結構な負担感・・。元に
    戻すのは大変だ・・。

 1日 今日も約 300mの超スローJOGで我慢、我慢。専ら
    読書で時間を過ごす。『長岡城落日の涙』積ん読
    習慣のお陰で読む本には事欠かない・・。

 2日 遂に12日間連続ノージョギング・・。総てはMRI
    検査結果次第。焦っても仕方ないけれど、、、根無
    し草の心境。『水任せ、風任せ、いいじゃない』で
    すと? いえ、いえ、一刻も早くがんじがらめに縛
    られたい!(笑) 今日も心静かに読書。と、日記
    には書いておこう!

 3日 健康の有り難さ、失って初めて分かるもの!? 今
    日は膝にも痛み。階段の上り下りもままならない。
    ほぼ一日PC画面前に座りっぱなし。故障を乗り越え
    たアスリート、彼らの強さそして凄さが少しは分か
    る気がする。7日間を生き抜いた小学生も凄い!
    逆境の高が2週間に負けちゃ〜いかんぜよ!

 4日 ランを中止して今日で丸々2週間。症状は悪化する
    ばかり。筋肉は疾うに常人以下・・。しかし、今ま
    でが順調過ぎた。今の状況、あるいは更に厳しい状
    況を前提にこれからの自分を考えなければ。マラソ
    ン以上の難敵、取り組み甲斐がありそうだ。
    


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
ブログ携帯版