人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
第20週
       先週    4月    年間累計
 ラ ン   70㎞  169㎞   821㎞
 自転車   10㎞   20㎞    55㎞



 先週は結構顔晴ったね。もっとも、毎日10km走っただけで、騒ぎ立てるような快挙じゃないのは勿論だ。しか〜し、月間200km走破達成は問題ナッシングだろう。

 今週からは、大濠ランと上智ランを混ぜて速度追求と根性強化の両面作戦だ。暑さ厳しくなるこれから、一番肝心なのは根性か、我が泣き所なんだよね。

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン
29日(土)
 今日は朝から夜までほぼ雨が降り続いた。ここ数日、足の筋肉に張りがあるだけでなく、痛みも出てきた・・。これも又慈雨だろう。一日休足と決めて、5月の練習計画を立てることにした。

 明日の合同練習の10km走で今月を締めくくる。
 
28日(金)
 大濠へ出動。10km走るつもりだったが、疲労感強く6km走って終了した。久し振りGARMIN操作ミスでデータ無し・・。フォームの崩れひどく、脚の筋肉の張りも強い。
大濠6kmJOG

 庭木、今日は大胆に剪定しスッキリ! 大谷二刀流先発、試合展開は漫画超え。正にありえな〜い、八面六臂の活躍。

27日(木)
 今日やや疲れを感じ、久し振りに100mインターバル走7本実施。久し振りでスピード出なかった・・。
大濠100m×7int. 6km:best 23.6 av. 26.0

 庭の剪定作業に励んだ。大谷第6号HR。明日は二刀流先発!

26日(水)
 今日も雨・・。しか〜し、当然出撃。ただし、上智コースでなくて大濠公園。ゆ〜っくりのつもりが少し力入ったけど、、。
大濠10kmJOG:732

 スピード追求は来月の課題。

25日(火)
 雨が降ってた・・。しか〜し、関係なし、問題ナッシング! レインウェアに身を包み出陣! こんな時のほうが気合が入るかな? 気温低目でやや寒い感じだったが、遂に10日連続10km走実施!
上智10kmJOG:806

 明日からは、休足を意識しながら大濠公園でゆ〜っくり10km走を実施する予定。

24日(月)
 9日連続じゃ〜ぃ! 今日の上智10kmJOGは今年のベスト。僅か1秒だがペース更新。たった1秒とバカにするなかれ。箱根駅伝で聞くことあんじゃない?『1秒を削り出せ』何? レベルが違う? ご・もっ・と・も、失礼!(笑)
上智10kmJOG:733

23日(日)
 ちょっとun信ジラブル〜! 今朝も上智10kmJOG出動。遂に8日連続の10km走実施でっせ。
これまで守り育てた三日坊主の称号、返上せんとあきまへんのやろか? ま〜さか〜。(笑)
上智10kmJOG:750

 先週金曜、新シューズをポチったが、翌日届いたのに驚いた。このシューズ、4〜5年ぶりの厚底シューズである。そもそもレースで厚底を履いたことがない。福岡マラソン2023に向けて試してみようと思った。


 このシューズ、今迄に購入した中で最安価の靴だ。何となく買ってしまった。厚底で記録上げ底を狙った訳じゃない。(笑)
第19週
       先週    4月    年間累計
 ラ ン   40㎞   99㎞   751㎞
 自転車   10㎞   10㎞    45㎞



 先週も思うような練習はできなかった。基本的に自分に対して優し過ぎ、甘過ぎだ。4月前半を終えてラン走行距離99kmは最低限の距離はこなしたってところか。

 4月後半戦はもうちょっとまともな練習にしたいね。またもや願い、願望で終わらせるか、はたまた実践・実績として残せるか? 2週間後に注目!?

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン
22日(土)
 朝ラン出撃、一週間顔晴ったね。7日連続の上智10kmJOG。 体感的には良かったんだけど、昨日よりペースダウン・・。何もかもうまく行くより、これくらいの方が気が緩むこともないだろう。
上智10kmJOG:810

 今年度初の公園美化活動も実施。メンバー4人で作業してると、最近越してきたという小学生2人と母親が手伝ってくれた。その新1年の子どもが我々を見て言った『ありがとうございます』が何より嬉しかった。嬉しいというより感動したかな。




21日(金)

 今日も際どく朝ラン出撃〜! 珍しいことが続くと本人が一番面食らう・・。(笑)6日連続で上智10km走。後半5km、特に苦しかった。多分、筋肉に疲れを溜め込んでる。しか〜し、折角ここまで顔晴ったんだ、もう4日上智コースで粘り抜こう! その後は大濠で疲労抜きとスピード練を交互実施。
上智10kmJOG:803

20日(木)
 今朝も続けた上智10kmJOG。奇跡だね。(笑)
体感的には800ペース以上・・。 鈍亀走だね、疲労感強く体も重い感じだった。珍しく続いてるんで、気持ち的に疲れてるだけかも知れない。ここ数日の気温の高さも苦戦の原因か? 汗かきには厳しい季節になった・・。
上智10kmJOG:751

19日(水)
 珍しく今朝もラン出撃が続いた。『珍しく』が、当然とか当然の如くに変わると我が成長に繋がるのだろうが、残念ながらそうは問屋が卸さない・・。しかし、ここ数日僅かながらペースアップの兆しも見える。
上智10kmJOG:734

 今朝のラン、10km走のベスト更新。福岡マラソン2022以降に関してのことだが、記録は記録、悪い気分じゃない。

18日(火)
 今朝も出動、朝ラン10km。随分空を探したが、月は発見できなかった。まだ新月じゃないはずだが?
上智10kmJOG:744

17日(月)
 朝一番にラン出動! 今日も何とか10km。ペースは7分台がやっとってところ。6分台に戻る日が果たして来るか?
上智10kmJOG:740

 夕食に、パエリアと茄子の蒲焼きを作った。茄子の蒲焼き、超簡単・時短料理、尚か〜つ、味は結構OK。次回写真添付予定。

16日(日)
 今朝は南東の空に月が見えた。もう数日で新月かな。時折ほっそりした三日月の位置を確かめながら走る。体感的には随分体が重かった。
上智10kmJOG:755

 4月も後半、福岡マラソン2023のエントリー開始も近い。遅々としてペースアップならないが、去年の悔しさを忘れず、練習習慣くらいはそろそろ・・。顔晴れ〜!
 4月10日月曜、晴天の登山日和。先ずは脚力アップを狙って朝ラン10km出撃。その後、朝のあいさつ活動で知り合った山友Tさんと糸島・可也山を目指す。

 ランによる脚の張りは、今日も春の美を探して忘れる。

七重八重 花は咲けども 山吹の
   実のひとつだに なきぞ悲しき

 山吹が咲いてたが、一重の花は実をつけるのだろうか?

 糸島富士こと可也山とかけて、一年間登るべき山と解く、
その心は、どちらも365で揃いまする。(十姉妹)

 可也山山頂は何の変哲もない。しか〜し、ここで下山はなし。
山頂先の展望台に足を延ばして初めて可也山に登ったと言える。

 今日は特に見通しが利いて、唐津鏡山に姫島、





 そして志賀島に能古島までくっきり。見飽きないね。

 景色を味わった後は食事。今日も荷物に手作り餃子を忍ばせておいた。茹でたてを居合わせた登山者にもお裾分け。

 『青じその味がいいですね』『山で熱々の餃子、最高の贅沢ですね』等々の言葉を残して下山する高齢登山者と入れ替わりに二人組の若い女性到着!

 『どうせなら、彼女等に食べてもらいたかった〜!』これ我が内なる言葉(笑) 彼女等には熱々のコーヒーで我慢願った・・。

 気さくで飾り気のない笑顔の美人、当然話が弾む。(笑)
 二人共糸島在住。地元の山々に登ってるそうで、しばし登山談議に花が咲いた。宝満山、福智山等々が話題に上ったが、奇跡の再会の日あることを楽しみにしよう!


 『何がミラクルじゃい!』

 と言われそう・・。二人の佳人との出会いだけでも自分には十分ミラクルだが、本当のミラクルはこれから、、、

 3時頃帰宅して焦った!
『ない、家の鍵がな〜い!』 
 Tさんの車内にもないと連絡・・。

 今までの自分ならここで諦めて終了! しか〜し、福岡マラソンリベンジに燃える今の自分にその選択はない。それに今日の出会いによる高揚感も残っていたかも知れない。

 え〜ぃ、『もう一度可也山だ!』もしかしたら展望台に、、、見つからんで元々、良い根性試しじゃ〜! だが、山中で暗くなっては大変、4時過ぎ登山口スタート! 一気に展望台を目指す。

 半分過ぎてもうひと頑張りの石切り場跡まで来た。そのまま通り過ぎようとしたその時、ふと気が変わった。『ペースが早すぎる、一息ついて体力温存だ』

 階段脇の石切り場に足を向けたその時、
視界に光を感じ、あたりが明るくなったような心持ちがした!
初めて経験する感覚だった。

『ミラクル!』

 こんなこともあるんだね〜!
可也山登山:3km
可也山ミラクル登山:2km
 4月8日土曜日、快晴の春の日、天山登山に出かけた。脚力増強を狙って朝ラン10km走も実施。そのせいか、登り始め脚が重く不安だった。しかし、登山路のそこここに咲く花と雲一つない青空に脚の不安は消し飛んだ。

 今日は天山で出会った花々をご紹介。







 地面ばかり見てると見逃しまっせ。上を向いて歩こう!

 コバノミツバツツジ、井原山で見ることが多いが、花は4〜5月連休の頃じゃない?そのコバノミツバツツジを発見し感激!






 春を探しながら歩けば、あっと言う間に山頂だ。




 昼食休憩後、以前から気になっていた天山の目と鼻の先にある雨山(あめやま)まで足を延ばした。標高差僅か50mだが、見た目よりは上り下りがあると感じた。

 指差す先に見えるのが天山。
 次の写真2枚は、雨山山頂からの眺め。



 天山山頂周辺は強風が吹き、気温も低目だったが、青空と全方向遮るもののないパノラマに春の息吹を感じた一日だった。
天山登山:9km

 この日、北九州の友人ヒロさんもグループで天山と雨山に登ったそうだ。それと知っていれば・・。世間は狭い!
第18週
       先週    4月    年間累計
 ラ ン   49㎞   59㎞   711㎞
 自転車    0㎞    0㎞    35㎞




 先週土曜は天山に登った。素晴らしい快晴の好天で、今年初めて登山した気分だった。七月には日本第二の高峰・北岳に登る予定。徐々に脚を鍛えよう。

 ランはまだまだ習慣化に遠い・・。一歩でも先週より先に進みたい。そして生命萌える春を、登山で身近に味わいたいね!

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン
15日(土)
 雨の音が大きい。朝一でがっかり・・。しかし、少しだけでも走ろう。レインウェアに身を包んで、出発〜っ! 5kmだけで終わったが、走って合格ってやつだ。
上智5kmJOG:809

14日(金)
 今朝は体が重かった・・。ペースガタ落ちだったが、なんとか粘り抜いて10km、合格!
上智10kmJOG:821

 今朝の月、やけに霞んで輪郭がおぼろだった。黄砂だったのか、単に曇り空だったのか?

13日(木)
 朝出撃が遅くなって、上智5kmで我慢。
上智5kmJOG:740

 その後、昼過ぎて再び上智5km。久し振りの5km走、昨年末以降のベスト更新で良しとしよう。加えて久し振り陽が射す昼間ラン、これもちょっと嬉しい。
上智5kmJOG:734

12日(水)
 朝ラン出撃と意気込んだが、本降りの雨、尚か〜つ雷鳴も2度、3度。豆腐の意志の我が選択は最悪の休足〜っ!(涙)

 エンジェルズの試合、そして大谷の二刀流先発とあっては・・。観戦の甲斐があったね。7回一安打無失点で今季2勝目。

11日(火)
 登山翌日は完全休足。定着傾向にある我が生活パターンだね。今日もそのパターンを死守した・・。(笑)

 叡王戦第1局観戦で時間潰し。藤井竜王の勝利。

10日(月)
 昨日の休足の埋め合わせ、せずばなるまい。で、朝一ラン出撃。もちろん10km走り切った。
上智10kmJOG:753

 そして、あいさつ活動、更に山友Tさんと可也山を目指す。今日は見通しが利いて展望台から素晴らしい景色を楽しんだ。

    志賀島・能古島を望む景色
 しか〜し、今日一番の出来事は『美女』との遭遇!
 本日のデータ:
可也山登山:3km   可也山:2km

 同じ可也山のデータが2つ。『なんじゃい、この記録は?』全ての謎解きは近日絶賛アップ予定の記事にて。

 9日(日)
 昨日の10km&登山で爆睡。かつ、脚に少し痛みあり。で、またしても安易に休足。この自己愛、感動もんだ・・。

 エンジェルズ逆転勝利。明日も好天予報。顔晴ろう!


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
ブログ携帯版