人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
先月は際どいところで、つまり詰めの甘さというか、妥協の結果として、月間目標の達成はなりませんでした。今月は自転車イベントの難関 ── サイクルマラソン阿蘇望 ── の月。気合いが入ってよさそうなものに、相変わらずのスローペースです。尚か〜つ、焦りの気持ちがあまり起こらないんです。な〜ぜだ〜〜?
今日は最初に、シシリアンライスを味わった8日の佐賀ツーリングの報告を。 郷里でのますますの活躍をお祈りします。そして、いつかまたお会いしたいものです! こんな出来事で始まった一日ですから、総てがうまく行きます。久し振りの女性メンバーの参加もあり一部参加も含め総勢8人でのツーリングとなりました。 予定していた旧古賀銀行のカフェ浪漫座での食事は団体貸し切りで叶いませんでしたが、 代わりに、何と佐賀県庁最上階の展望レストランでこんな贅沢な景色を味わいながらの優雅なランチタイムになりました。 帰路通りかかった蓮畑、一面緑の葉っぱと花や蕾の色彩のコントラストが見事でした。そして、九千部山に上る途中見かけたいかにも涼しげな橋、 梅雨の合間の晴天の蒸し暑さを、しばし忘れさせてくれました。 と、8日こそまともに走ったものの、自転車に乗ったのは11日間で4回だけ!ただし、ジョギングは43㎞と比較的順調? 最後に、長息について。これは意外に運動効果もあるようです。しかも、意志の力で記録を伸ばすことができるので、モチベーションを維持しやすいようです。10呼吸の時間は、第1週の平均が6分33秒、第2週7分00秒、第3週8分29秒、そして第4週5日間の平均が9分31秒です。効果は依然?? ![]()
お邪魔しました
こんばんは。
先日は偶然の出会いでした。 あのタイミングでたまたま交差点に差し掛かっただけなんですけどねぇ。 久しぶりにお話できて楽しかったです。 阿蘇望でも奇跡的な出会いに期待しています。 その時は村稀さんのキレのある走りと駄洒落を楽しみにしています。
お~~
先日は途中離脱申し訳ないッス。
村稀さんのパワーに言葉もありません。 しか~~~し、今回ジョグの距離がほぼ一緒。 嬉しくてついついコメントしてしまいました~。 もちろん、村稀さんに教えてもらった、スロージョギングを実践してますヨ。
お邪魔歓迎(^^)
阿蘇望、№が若いのも考え物です。
追い抜かれることばかり考えています。 奇跡的な出会いではなく、確定的な追い越しですね。 背中に追い越し禁止の標識でも背負って走るか? ただ、この雨! 阿蘇望開催は厳しいかもしれませんね。
お〜、いぇ〜〜!
スロージョギング〜〜!!! お〜、いぇ〜〜!
しか〜し、最近そんな人が目立つような?TVの影響かな? 私は、ほぼSーJOGのみですよ。昨日で1週間になります。 今までは、ランも自転車も、追い求めるのはタイム短縮ばかり! しか〜〜〜し、今回はタイムが悪くなってニンマリ(^-^) 不思議な感覚ですね。新鮮な喜びですね。 いつか、懸案の駕与丁公園ランやりませんか? もちろん、スローで楽しくしゃべりながら、、、。
お世話になりました
nishyです。
ブログに取上げて恐縮です。 先生には、ツーリングを通じて多くの事を学ばせて頂き有り難うございました。 いつまでもチャレンジ精神を持ったポジティブな人間でありたいと思います。(出来るかな?) またお会いできる日を楽しみにサイクリングを続けたいと思います。 本当にお世話になりました。 これからもブログは拝見させて頂きます。
いつか、必ず!
何気ない私の話を聞き流しにせず即サイクリング敢行!
山田方谷の資料を送って頂いた時の感激は忘れません。 しかし、何のお返しもできないままお別れになってしまいました。 来年2月?そうじゃ吉備路マラソンに再度エントリーの予定。 マラソン前日は、今度こそ方谷まで自転車で走るつもりです。 いずれ、しまなみ海道のツーリングも企画したいと思います。 いつか、必ず再会を果たしたいと思います! その日まで、しばらくお別れですね! ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|