人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
二月も相変わらずのエンジン始動期間?10日間で自転車僅か3日。歳と共に暖機運転が長くなるかな?!
今日は、その貴重なツーリングの報告。 昨日10日、仲間と4人で呼子へ行きました。 我々の周囲の野草に野菜、白っぽく見えませんか? 霜です。スタート時の気温0度。この頃は1度くらいだったか?指が切れそうな寒さ。というか痛さ。 しかし、こんな芸術作品にも出会えます。 久し振りの好天に、唐津に着く頃には気温も徐々に上がり、快適なツーリングを楽しみます。 やがて、呼子大橋を望むところに至ります。 空は抜けるような青、そして、コバルトブルーの海。眼下の海は緑がかって透き通り底まで見えます! 呼子大橋に行ったら、足を延ばしたいのが加部島の突端!皆さんにもお薦めです。 放牧地と、これまた青い海が広がる景色を前に、体中に海の空気と爽やかさが充満!\(^O^)/ 断崖絶壁の岩場には釣り人の姿!私なら足がすくんで動けません。牧草地をゆったり移動する牛。日常生活から解き放たれますよ!是非訪ねてみて下さい。 名護屋大橋脇の『大和』で安くてボリューム満点のイカ料理で空腹を満たすと、次に向かうは立神岩。 ここは波が高いことが多くサーファーを集めています。 それにしてもこの海!憂き世のしがらみと一瞬なりともおさらばです。 この後、久し振りのロングツーリングで疲れている筈ですが、痛めた膝も何のその、快調に走ってジャスト150㎞。感動と楽しさ満載の旅を終えました。 この旅の報酬? 諸々の美味しんぼ三昧による体重1㎏増!σ(^◇^;) 10日までの自転車 276㎞、ラン 40㎞。 これ、やや鍛錬不足。そして休養日4日、これ多過ぎだろ〜〜っ! ![]()
無題
加部島イイですよね~。
私もイカ食べに行く時は、いつも加部島にいってます。 次回は是非^^
フロンティアー
こんばんは!
いつも楽しいサイクリング企画ありがとうございます。 天気最高で本当に一日を満喫出来ました。 それにしても村稀さんの開拓する技術には感動致します。 その技術を僕も身に付けたい! ガンバルゾ!
無題
こんにちは!
素晴らしい景色! パソコンで見ると寒くも無いし行った気分にもなれるし最高です! ソロソロ仕事も落ち着きそうなので少しずつ自転車にも乗って行きたいと思っています。 また同行させてくださいね。
是非、是非!
次回は、次回の加部島?じゃないですよね〜〜。
midoさんの韋駄天ぶりを考えると怖い気もしますが、、。 是非また参加して下さい!楽しみにしています。
フロンティアねぇ〜
聞こえは良いけど、甘味のフロンティアじゃね〜〜!(v_v)
こんな技術を身につけても、、、まぁっ、奥様には喜ばれるか?(^^) コツがありますよ。空腹状態で出掛け、常に嗅覚を研ぎ澄ましておくこと。 穴場探しの技術よりは、自転車の技術に磨きをかけたいですね。 しまなみ海道も行きますよね〜〜!また楽しみましょう。
らしくないことを!
パソコンで・・・・とは、釣岳人には相応しくない言葉。
やっぱ、汗水流して、脚を痙攣させて、時には鼻水垂らしながら(^^) 山を越え、峠を越えて絶景探し!これが自転車人の生きる道!!! やっぱり苦しさの後の快感・感動こそ最高ですね! 一緒する日を楽しみにしていますよ〜〜。
申し訳ないです
いつものことですが飲みすぎました。
結局夕方まで回復できず・・・・(汗)。 久しぶりに大和のイカを食べたかったッス。 しっかし、あの気持ち良い天気が恨めしかったです・・・残念です~~~~~。
こちらこそです・・。
行けなかった人には目の毒ですね!σ(^◇^;)
余りの素晴らしい景色に、これ本物?イカさまでしょう! なんて言われそうですが、すべて真実でございますよ。 申し訳ないです。 自転車の距離は今イチですが、だんだん走る楽しさが蘇ってきました。 そろそろアクセルを踏み込むか!? 次回、一緒しましょうね! ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|