人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
[762] [761] [759] [758] [757] [756] [755] [754] [753] [752] [751]
 しまなみ海道・とびしま海道ツアー 第2日

 宿のサンライズ糸山、とにかく宿泊料が安い。何と驚きの
一泊2700円。なおか〜つ、眼前に広がる景色最高!

 日の出直前の来島海峡の眺め


 8時前に宿を出発し今治港へ、そこから渡船で岡村島へ向
かう。ところが昨日の亀老山で疲れたか? タイアが主に代
わって音を上げた。今にもチューブが飛び出しそう・・。

 備えあれば憂いなし、タイアのスペアを携行していて事な
きを得た。予備タイアの携行は日本一周の旅以来の習慣だ。

 船室が自転車修理の場になり、グレッグさんが手際よく作
業をしてくれた。ありがとうございました! 

 来島海峡大橋をくぐり抜け1時間ほどの船旅。


 しか〜し、岡村島で下船するとタイアに代わって主の気分
が優れない。暑さのせいで熱中症気味だった? リタイアし
たい気分だった・・。皆さんに迷惑掛けたかな!?

 以下、橋の紹介を主に簡単レポで失礼。
 先ずは岡村島〜中ノ島の岡村大橋
この橋上に愛媛県今治市と広島県呉市の県境がある。


 次は右:中の瀬戸大橋(中ノ島〜平羅島)
   左:平羅橋(平羅島〜大崎下島)


 豊浜大橋(大崎下島〜豊島)


 豊島大橋(豊島〜上蒲刈島)


 豊島大橋からの眺めはお気に入り。唯一両側の景色撮影。


 北側には二見ヶ浦が3つ!?


 蒲刈大橋(上蒲刈島〜下蒲刈島)


 蒲刈大橋からは下蒲刈島〜本州間に安芸灘大橋が見える。


 下蒲刈島には何度見ても不思議で気になる建物がある。


 一坪の土地も無駄にしない精神に脱帽!

 今日はもう一つ、うだる暑さに脱帽!
 これまでは広島駅まで自走だったが、今回は呉からJR利
用で衆議一決。

 海上自衛隊基地を訪ねて潜水艦を写真に収め


 最後は大和ミュージアムの見学で終了。


 1/10モデルではあっても戦艦大和の存在感は圧倒的で
あった。零戦や人間魚雷回天などの展示もあったが、胸が締
め付けられる思いがした。

 今日は一日暑さと闘った感じ。亀老山の印象があまりにも
強烈で、初日で燃え尽きてしまったかな!?

 走行距離155㎞ 海道の景色を満喫した二日間だった。
urumanさん、スマイリーさん、グレッグさん、また苦っ楽
しいサイクリング一緒しましょう!


コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
ブログ携帯版