人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
これが昨日7日の参加メンバー。
120数㎞を走って阿蘇外輪山に立つ4人。顔に漂うのは満足感それとも疲労感?(^^) 早朝5時出発、ハプニング満載のツーリングでしたが、今回は素晴らしい高原の秋をお届けします。 予感は杖立温泉街先で見つけたこの光景。 ススキの穂と周りの景色。その鮮やかな色彩のコントラストに魅せられました。 南小国から先の長く苦しい上り坂。 その苦っ楽しさに耐え抜いた者だけが味わう贅沢な眺め! 阿蘇外輪山への道すがら、皆思い思いに何度も自転車を止めて、シャッター切りまくり!因みに、今回の私の撮った写真は何と驚きの52枚!(゜◇゜)ガーン 間もなく阿蘇〜!を感じさせる高原の景色! 折から吹き渡る風に揺れ、太陽の光にきらめき、金波銀波一面のススキの海!いや〜〜最高!ハンモックに揺られ、一日ボケ〜〜っとしていたいものです。 そして、いよいよ、阿蘇とススキの美の競演! もう表現する言葉を知りません。後は、写真をクリックしてお楽しみ下さい。 『まあ〜、何と物見高くのんびりした皆さん方!』と思わず笑いそうになったのですが、その正体を見て二度ビックリ〜! ![]()
無題
こんにちは。
相変わらずですねぇ! 朝から晩まで(笑) 阿蘇、久住方面も今が最高ですよね。 綺麗な写真に見惚れちゃいます。 最近の村稀さんの行動力を見てると 間違い無く 海峡マラソンは昨年の記録を更新できる。 と思ってしまいます。
いつもありがとうございます
阿蘇ツアー最高でした!
天気に恵まれ、最高のツアーとなりましたね! 今日は輪行かな~と思っていたけれど、向かい風の中の村稀さんの引きで帰還できました。 あ~それにしても楽しかった! 次もよろしくお願いします。
かかっただけ(-.-;)y-゜゜
朝から晩まで『かかっただけなんです』、誰が好き好んで・・。
釣岳人なら、昼過ぎには帰宅できる!? 自然に直に触れるのは最高の贅沢ですね。 この感動する心をいつまでも失いたくないものです。 ツール ド 佐伯、完走おめでとうございます。 海響マラソン、最低限完走は果たします!
大樹ハンティング
本当に、すっかりリフレッシュしましたね!
景色、食べ物、いろいろなハプニング!最高ですね。 しか〜し、『引いた』などとは、とんでもない!知らない人が本気にします。 私のペースの遅さに我慢して頂いたメンバーに感謝です。 今回は、本当にぎりぎりでした! 28日大樹ハンティングツアー、計画よろしくお願いします。 できるだけ短距離の企画にして下さいね。 私は、長距離が嫌いなんです。(^。^)
何とか・・
無事家に帰り着くことができました・・最後の握手の感触が今も残っています。引き返すなんて、なんと馬鹿なコト、言ってしまったと何度後悔したことか・・、でも信じてやり遂げた後の達成感は格別ですね!また是非、ロングツアー行きましょう!
凄い進化
一体何が起こったのでしょう!?
『驚異の走り』という言葉以外、言い表す言葉を知りません。 しかも、猛追の後も皆と変わらない走り! 朝練?コソ錬?猛錬?それとも、夢の中の出来事?(^^) スマイリーさんの驚異の進化に! 乾杯! しばらくは、先頭に立って牽くのはご遠慮下さい!(^o^)
無題
お疲れさまです。
秋の景色がなんともいいですね。 自分も行きたかったですが、やっぱり一人輪行だったかも。 来週はよろしくお願いします。
お疲れ様でした~
いや~ほんと走りましたね~。
最初、ラピュタを下から登ると聞いて輪行を考えてました・・・・申し訳ないです。 ラピュタに寄らない決断でほんと助かりました~。 それと終盤ヘロヘロだったんですが、村稀さんが一手に風を受けていただき、何気に力が湧いてきました~。 ほんと楽しいサイクリングありがとうございました。
ご一緒出来ず残念
私も月曜日行きました!
素晴らしい景色も、 やっぱりソロでは寂しいですね。 皆さんとご一緒したかったです^^ しかしcycle86さん、 長距離向かい風を引きまくるとは凄いですね!
残念でした。
マッコチさん、らしくない妙に弱気なご発言!(^^)
時間かければ、誰でも完走できますよ〜〜! 衝撃デビューのマッコチさんです、チームパワーにも乗って楽勝です。 次回の長距離企画は是非一緒に! 来週は大いに食欲の秋を楽しみましょう! 今から腹が唸っています。σ(^^)
チーム力ですね!
一人では気持ちのコントロールがなかなか難しいですね。
集団になるとあと一頑張り、あと一押しが利きますね! 今回は撮影タイムが多かった気がします。なんたって52枚ですから(^^) 写真だけで、1時間近く使っている? 足を休めることもできるけど、時間ロスのマイナスの方も大きい?! まっ、おかげで良い写真をゲットしておあいこか? 石鎚企画の実現、早くお願いしますね〜。皆さん期待してますよ〜! 一回目は、全員自転車も良いんじゃない? な〜んて思っちゃってますよ〜!σ(^^)
同病ですね(^^)
いや、ご一緒できず本当に残念でした。
しか〜し、ソロで翌日決行とは!! 結構でしたね。(^^) 私と同じ、長距離病かな!? 言葉は言い様です。 引きまくると言えば聞こえは良いけど・・。 真実は、私が取り残されないように、私のペースに合わせてくれたのです。 兎に角、チームで走ると力が出るものです。 次の長距離企画では、是非一緒しましょう! ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|