人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
なんと〜、昨年12月13日の日曜サイクリング以来!!
超久々ロング?ツーリングに出撃。昨日10日の事でした。 そもそもこれだけ空白期間を挟んで参加者が集まるか? その不安はチームブログの参加コメントで解消。 で集合したレギュラーメンバー uruman、スマイリー、参 加2度目Piccolino、初参加Tarassaco、そして私Cycle 86。 更にマッコチさんが合流し総勢6人。 さて、新規(女性)メンバーに優しいのが我がチーム! 時間にゆとりがあるのを幸い撮影スポットを訪ねる。先ず は藤の花で知られる筑紫野市武蔵寺。しか〜し、見頃にはほ ど遠く、新緑の楓を写真に収めて我慢の子・・。 気を取り直し、久し振りに船小屋回りのルート採用。矢部 川沿いの眺望コースを走ります。しかし、これまた護岸工事 中でタイアは泥で汚れるわ、肝心の景色も今イチ・・。 それでも、穏やかな春の景色に心が和む。 では、八女のレトロ感溢れる町並み見物でどうだ⤴! と、今日はトコトンサービス精神発揮。 しかしメンバーの感想はいざ知らず、私の心には限界集落 の文字が浮かびました。所々廃屋があり、閑散とした印象に 限りない淋しさを感じたのでございますよ・・。 そんな感傷的な思いは、しかし、すぐに霧と消えます。突 然我等を襲う空腹感。おっと〜、今日はコンビニ休憩一度も ナッシング! 蜜に引かれる蜂のように『遊の谷』へ疾駆する我々。 途中可憐な花を咲かせた梨にも関心梨ング! でもちゃ〜 んと写真を撮っていたりします。(笑) そして、今回のメインスポット ───『遊の谷』! 何度記事にしたことか! 10回? 20回? 詳細はメンバーの面白ブログにお任せし厳選写真2枚。 入店早々、蛙を睨む蛇の図! urumanさん、スマイリーさん、お許し下さい。(冷汗) そして、次は地鶏に満たされた布袋様の図! 帰路膝を痛め、終始一貫殿を勤め帰宅時間を遅らせた事実 には頬被り。未訪問と言うPiccolinoさん、Tarassacoさんを 成田山に案内する本日ラストのサービス精神を発揮した事を 書き記して、今回の報告終了と致します! urumanさん、マッコチさん、スマイリーさん、Piccolino さん、Tarassaco さん、有り難うございました。また一緒し ましょう! 本日の走行距離135㎞。 ![]()
ありがとうございました♪
こんばんは、Cycle86さん (^-^)
昨日はお疲れ様でした♪ 初めての「遊の谷」 想像以上の美味しさで 感動モノでした♪ 病み付きになりそうですw にしても Cycle86さんの 他人を喜ばせようとするサービス精神 感謝と共に敬服致します! ( ̄^ ̄)ゞ 今後とも ランの脚は勿論 自転車の脚の温存もお願いします♪ 是非またご一緒させて下さい♪ (^u^)ノ
86ツーリング 最高(^^)
先日は、久しぶりの86ツーリング 堪能できて楽しかったです。(^^)
86隊長 看板降ろすのは、当分諦めて下さい。 方向音痴の自分の為に、、^^; 回数減ってもまた、宜しくです。(^^) 何年かぶりのレバー刺し 最高でした!!
こちらこそ!(m_m)
Piccolinoさん、こちらこそ敬老精神の走りに感謝です。(^o^)
何より『遊の谷』の魅力を認めて頂き嬉しいです! 軽く20回を超える訪問回数になると自負してます。σ(^^) 温存するほどの脚力は持ち合わせませんが、 ラン・自転車、ぼちぼちパワーアップに挑みます。 是非また一緒しましょう! よろしくお願いします。<(_ _)>
高齢者の役目?
忙しい現役世代の少しでも快適な環境に配慮する。
これ、我々シニアの務めかも知れませんね? ささやかながらサイクリング企画で顔晴ります! しか〜し、『回数減っても、、』とは鋭い読みです!! 実は、その方向で考えています・・。 チームブログまだ未更新ですが、 今月は藤観賞ツアー、 5月第1回は久し振りの鹿児島ツアー復活を検討中です。 自転車も『楽しい』企画を意識したいと思います! 末永〜く愛して頂ければ幸いです。σ(^^) だけど⤴、4ヶ月走らないと駄目だね⤵。 楽しさ半分、苦しさ半分の遊の谷でした。(^o^)
鹿児島(^^)
鹿児島 自分行けますか〜?
行きたい気持ち 120%です。 国東も壱岐も今年は行かないので、脚と期日が合致すれば 挑戦してみたいです。^^;
無題
距離が長いだけ。urumanさんなら大丈夫だと思います。
ただし、今回も指宿を目指したいので390㎞と難敵です。 愛するって耐えることなのね。の精神があれば問題なし! 今まで河内川内?の24時間営業コンビニで仮眠でしたが、 今回はできればテント泊と思っていますが、テントあります? 私は二人用テントを購入済みです。 期日は希望があればコメントにてお知らせ下さい。 3〜5日の中の2日間必要です。コメント要望優先します! 4月30日〜1日、7日から8日も多分OK牧場です。 ただし、出発はできれば早朝、最遅で正午です。
無題
5月3 4日 が第一希望です。
テントは、いびきが心配なので準備します。(^^) 他に色々お教え下さい。 最後まで❌の時は輪行保険で何とかなりますね?
あの〜〜
第一希望、5月3〜4日でしょうか?
慌てすぎですか? 5月34日に笑っちゃいました! 私の方がおかしいかな? では、3〜4日で決定とします。 輪行袋は必携。 urumanさんなら問題ナッシングの筈ですが、 誰であれ無理は禁物、万一の場合は即輪行を決断下さい。 韋駄天走行は私にはできません。 ウサギ走りではない、鈍亀パワーで完走を目指しましょう! 長距離走行ですから、雨予報の場合は中止します。了解下さい!
無題
こんばんは。
遊の谷! えらい小洒落た感じに様変わりしていますね。 これは行ってみなくては! 村稀さん同様に自転車とご無沙汰なんですけどね・・・
おはよう <(_ _)>
おはようございます!
若手の脚力に泣きました・・。 遊の谷、建屋、店内共に大洒落?た感じ。 尚か〜つ、周りもすっかり小洒落た感じになりました。 しか〜し、あの地鶏の美味さは不変! 量的にはやや小洒落たか・・? 6人で4人前注文して満腹だから量的にも不変? 新装『遊の谷』、是非訪ねてみて下さい!
無題
お疲れ様でした。
チームサイクルも遊の谷も久々でわくわく楽しかったのですが、半年のブランクがあんなにも走れないとは、、、(´;ω;`) 今年は出来るだけ参加させていただきます よろしくお願いいたします。
ブランクはブラック
久し振りに一緒して楽しい時間を過ごしました!(^o^)
しか〜し、お互い本当にお疲れさまでしたね・・。 私もブランク4ヶ月の大きさをひしひし感じました。 脚力にとって空白の後にあるのは暗黒時代だと痛感しました。(v_v) 『できるだけ参加』の期待に応えられるか? たとえ回数減でも、走りたくなる企画を心掛けます! また一緒しましょう!(*^^)v ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|