人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
三瀬峠への道端に見つけた雪だるま。何とも微笑ましいだるまさんです。募る寒さの中、心が温まりました。今日12日、晴れ間も広がりましたが、山の北側に位置するからか日曜日の雪が残っていました。 登るにつれて寒くなり、まるで冷蔵庫の中。中腹あたりから残雪があり、峠近くになると路面にも部分的に凍結が見られます。 峠は陽が差すからか雪は余り残ってません。 しかし、登山路に少し足を踏み入れるとこの通り! チョッピリ雪景色に心を弾ませたツーリングでした。 老婆心ながら、自転車で三瀬に行くなら、朝や夕方は避けた方が無難だと思います。峠からの下りでは、速度を落とし随分気を使いました。 相変わらず、自転車への意欲は減退傾向。今日も唐津行きの予定が出発がズルズルと遅延。で、心に決めました。気持ちが乗らないのに無理して長距離を走るのは止めよう!『継続は力なり』作戦の出番。距離は短くても、4〜50㎞を着実に走ることにします。 一人でなければ、多分楽しく走れるでしょう。平日にサイクリングできる方、人助けと思って是非誘って下さい。<(_ _)> ![]()
無題
こんばんは。
雪の季節になりましたね。 雪は心踊りますよね! 今からのシーズンは 登った道で降る! を心掛けて走ります。 道の状態が解らないダウンヒルは怖いのでやりません。 凍ってたり残雪があったりしますからねぇ。 安全第一! ケガしないように走り回りましょうね。 平日は。。。 難しい。。。です。。。
ええ〜〜っ!
釣岳人というと、平日・週末関係なしに走ってる〜って感じですけど?
私の偏見かな?!(^^) 私は過去2回、凍結した山道でヘルメットを割ってしまいました! 遙かに過激なツーリングをする釣岳人の皆さん! 呉々も無理をなさいませんように! 冬山登山と自転車を一緒にやってしまおう! などと、無茶な行動計画は放棄して下さいね。(^。^) ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|