人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
19日は三社詣りの完結編! 元旦の白山神社、12日の宗像大社に続いて太宰府天満宮にお詣りします。
途中、立ち寄った観世音寺。朝の静寂の中で張り詰めた雰囲気が快い。 そして次は天満宮。受験の時期だけに朝早い時間帯にも係わらず、次々と参拝者が訪れます。 それにしても、この楠の偉大さは凄い! 鬼瓦最中で小腹を満たして先ずは四王寺に挑む! 鈍足を四王寺の主、Peさん、midoさんに目撃されないよう祈りながら、、、久々の四王寺に悪戦苦闘! ヘロヘロ状態ながら辛うじてアウターで上り切ったことで良しとします。 次はしょうけ越の筈だが、30㎞走の影響もあり脚は完売状態。幸い、一緒のマッコチさん、urumanさんと気脈が通じて?宇美八幡参拝と井野山登山にあっさり予定変更・・。 宇美八幡の楠の壮大さも規格外れ。幽玄で厳かな雰囲気を醸し出しています! そして最後に目指すは井野山! 低い山ですが、上りの勾配の厳しさは侮れません。しか〜し、その苦労に報いてくれるのは360度遮る物のない絶景です! 志賀島そして能古島を望む海の景色。 更に、市街地を取り囲む山々の景色。 久し振りの絶景をしばし堪能しました。 しか〜し、既に吾が自転車脚は限界間近。すっかり動きの鈍くなった脚に鞭打ち『だるまの天ぷら』にやっとの思いで辿り着き人心地つきました・・。自転車もランもまだまだ頑張らにゃ〜〜っ! ![]()
無題
こんにちは。
三社詣りのラストが良い天気で締めくくれてよかったですね。 こんなに天気が良かったのに家でゴロゴロしてた自分が恥ずかしいです。。。 四王寺へ村稀さん詣りへ行けば良かったです(笑)
雷に感謝!?
PEさんが、雷ゴロゴロ寝とは珍しい!
ヘロヘロのヘロの姿を見られなくて良かった〜〜〜!(^^) 昨日の好天にはホント感謝・感謝です。 井野山からの眺めはいつもにも増して素晴らしかったですよ! ランと自転車、やっぱり別なんですかね〜。(v_v)
残念・・・
四王寺に先に上られたんですね。
ショウケ~四王寺だったら私が居た時間に来られるかな~と思ってました(笑) そう言えば、まだ井野山上った事ありません。 いい景色ですね~。 今度行ってみます!!
素晴らしい景観でした。(^_^)
cycle86師匠 井野山の景観 最高でした。天気も最高だったので,感動しました。
朝速くの太宰府天満宮 宇美八幡 も気持ち良かったです。 四王寺をアウターで登られる86師匠とマッコチさん ウインナー野郎の自分からすれば,凄いです。 ありがとうございました。(^_^)
らしく・・。σ(^^)
midoさん、こんにちは!
しょうけ〜四王寺の予定だったんですが・・。 何せ軟弱者で、、、それらしいコースに変更しちゃいました。(^^) 福岡市と周辺の景色を眺める場所No.1だと思います! 井野山からの眺め! 本当にその一点(山頂)でグルッと首を回せば総てが見晴らせます!! 是非、行ってみて下さい。ただし、歩行者絶対優先です。
uresisani目もuruman σ(^^)
urumanさんにとって初めてのもの・場所のオンパレードでしたね (^^)
それぞれ気に入って頂けたようで嬉しいです! お互いにCycle 86と言うに相応しい脚力養成に努めましょう! 2月、3月と徐々に距離も伸ばしたいと思います。 次回宇美方面に行く時にはしょうけ越にも礼を尽くしましょうね (^0^;)
ご無沙汰しております~
日曜日は良い天気でしたね~
自転車で繰り出そうかと思いましたが、 4歳の娘を公園に連れて行く事にしました。 まだまだ一緒に遊んでくれそうです^^ 年明けから自転車少しずつ開始しております。 またご一緒をお願いしま~す!
なかなかですね!
目に入れても痛くないような可愛いお嬢ちゃんがいては・・。
『家庭は家庭、趣味は趣味』なんて割り切れませんよね!(^。^) 無理せず時々で結構ですからご参加ください。 2月、3月はいろいろなものが冬の眠りから覚める時期! 春の息吹に触れる時期です! 谷川梅園や桜の名所の賑わいも間近! 時間に余裕のある時には是非、是非!! 楽しみに待っています。(^^) ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|