人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
元旦、初日の出を拝みにメンバー3人で糸島・白山神社へお詣りしました。
先ずは1年間の交通安全を祈願し、 御神酒とスルメに昆布を頂きます。 そして、あとはその時を待ちます。上空そして西には青空が広がっています! しか〜〜し、東の方には雲が・・。 まるで初日の出を隠すためにあるかの如しです。 雲は広がりこそすれ無くなる気配はなし。諦めて家路に就きます。折角早起きしたのに、、、としばらく走ったその時、空が俄に赤く染まります! 天は我に味方した〜〜〜! 長垂海岸手前での出来事でした。5、6分もすると元旦の太陽は再び厚い雲の中に入ったのです! こいつぁ〜新年早々縁起が良いわい! 気分よく帰宅してお屠蘇と雑煮を頂きました。 あの〜〜、年賀状まだ1枚も書いてないんですが・・。 やっと書き上がった賀状の原稿に加筆して皆さんへの年賀状とします。 謹 賀 新 年 皆さまには健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年は、三浦雄一郎氏のエベレスト登頂、イチロー選手の4000本安打、田中将大選手のシーズン24勝無敗の快挙等、スポーツを通じて多くの感動・勇気をもらいました。また外国との対応における政府の毅然たる姿勢には、日本人としての誇りを取り戻した思いで久々に快哉を叫びたい思いでした。日本の象徴である富士山が世界文化遺産として登録されたことも嬉しいニュースでした。 個人的には、何気なく始めた朝のあいさつ活動が、人との出会いを生み、毎日の生活にリズムが生まれ、思いも寄らぬ贅沢な時間になりました。また、大晦日に滑り込みで達成という際どさでしたが自転車年間1万㎞、ラン年間2千㎞走破を果たし趣味の面でも充実した日々を送り、心身共に鍛えられた実感を味わうことが出来ました。 さて、今年も目標宣言をして皆さまの叱咤激励を賜り、実行力不足を補いたいと思います。 ① 自転車 12000㎞走破、フルマラソン 4時間内完走 ② テント泊による自転車旅行決行 ③ TOEIC 再挑戦開始 ④ 朝のあいさつ活動継続 本年の皆さまの益々のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 ![]()
明けましておめでとうございます
2013年を振り返ると◯昇任試験と仕事関係の試験に合格すること→勉強不足とやる気不足でドボン。◯年間読書130冊。昇任試験等等で前半伸びず。86冊でドボン◯Run1,200km、Bike10,000kmを目指したものの、夏の暑さを言い訳にそれぞれ530km、3520kmとドボン。フルマラソンは3時間半目標が、佐賀の3時間50分でドボン。唯一トライアスロン挑戦だけが目標達成でした。
2014年は◯読書130冊。◯昇任試験合格◯地域のためになにかはじめの一歩を踏み出す。◯運動はあえて距離の目標は設けず、とにかく楽しむ。けど、時間を見つけてちょこちょこやろうと思っています。まずは子供達との時間を最優先したいと思っています。なかなかご一緒出来ませんが、今年もよろしくお願い致します!
おめでとうございます!
私は、本の新規購読は10冊前後にしたいと思っています。
代わりに、既読の本で読み返す意欲の湧くのを再読しようと思います。 今年はランは私も距離の目標設定はせず、とにかくサブ4!!! お互いに楽しく挑戦しましょう! ランか自転車を最低3回(龍馬・桜を含む)と飲み会1回は一緒しましょう! お互いに充実した1年にしたいですね。 今年もよろしく!
本はほとんど
先生、桜は宮古島トライアスロンの予定だったので申し込んでませんよ(宮古島は落選しました)
ちなみに本はほとんど図書館で借りています。図書館にないやつも殆どアマゾンの中古本です。子供の塾代が家計に大きな負担となっています。あと8年位は喜んでスネを差し出して、貧乏生活に甘んじたいと思っております。
では2回(^^)
トライアスロン! 響きが良いですね。憧れます。
しか〜し、私はアイアンマンならぬハンマーマンですからね・・。 海に落ちた途端にドボン!σ(^^) 子どもさんがもう少し大きくなるまでは耐乏生活は仕方ないですね。 読書量の少ない私は、せめて読む本は新書版でと思ってます。 お互い実り多い一年にしたいですね。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|