人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
[1087] [1086] [1085] [1084] [1083] [1082] [1081] [1080] [1079] [1078] [1077]
 5月19日、あいさつ活動が縁で知り合ったTMさんと飯盛山登山に行った。トレーニングで体力アップされた様子で、高知山まで足を延ばした。

 標高382mの低山だが福岡市側からの直登ルートは勾配がきつく登り応えがある。この迎岩あたりから一段と厳しい。




 頂上直前に最後の頑張りどころがある。結構頑張らされるが、山頂からの眺めはやや物足りない感じもする。次は樹間から望む百道浜方向の眺め。


 天気予報では『カラッとしのぎやすい晴天』の筈だが『ムシムシ汗ダラダラの曇天』だった。見通しもあまり利かない・・。これは是非とも高知山からの景色に望みを託さねば。

 高知山までは新緑を楽しみながらの心地よい歩きだった。日向山(355m)辺りからはヤマツツジ等の花に元気をもらった。




 景色を楽しむにはやはり最低高知山までは行きたいもの。飯盛山が心持ち低く見えるのも気分が良い。

 因みに高地山の標高は419m。

 なんの変哲もない松の木も広葉樹の中では趣がある。

 霞んでいるのは残念だったが、

 望遠レンズ越しだと福岡ドームもばっちり。

 高祖山側も見晴らしは利かないが新緑が埋め合わになっている。


 飯盛山からの下山は南側へ下りる初めてのルートを辿ったが、脊振山の眺めが新鮮に感じられた。


 飯盛・高地山登山:8km

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
ブログ携帯版