人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
80日間日本の旅第32日。Cycle 86のメンバーより、女性サイクリスト、篠崎さんが話題になっていると聞きました。余り褒めないで下さい(笑)。しかし、昨日はもっとパワフル(無謀?失礼!)な女子大生に遭遇。藤本晴香さん。4年生、日本一周中。
しかも小径車。かつテレビ番組同様飛び込みの民家宿泊。真似できません。 さて今日。宿から写した、日の出間もない風景(写真)。取り敢えず、苫小牧を目指す。白老にさしかかる頃から、北海道のスケールに笑うのみ。気付きました。横長の写真が増えた理由。そこで実験的に縦長と横長で撮った白老の海側と山側(写真4)。 呆れた広さ、その2。 本日の目的地、新冠へ行くのに地図で近道を発見。その他の一般道の分類。その一般道に入ってビックリ!笑いました。 片側ゆったりの四車線。その外側に、ダンプカーが走れる幅の路側帯。更に、その外側にダンプカー2台が離合できる幅の歩道! 笑う以外何が出来ます? とにかく、スケールが桁違い。 日高に近づくと、アップ・ダウンが増える。そして牧場が至るところに。その広さがまた(笑)。これは狭いほうか(写真)? ああ、私は馬になりたい。坂のスケールも言わずもがな(涙)。脚が悲鳴を、。 新冠が近づくと、坂は一段と厳しい。新冠は中央競馬会の名馬の産地。坂に苦しみ、スケールに笑う。 やっと到着。今日のユースホステル。文句なくもう一度是非来たい宿。 床、壁、天井、すべて木造。料理最高。今日のメインは、エゾシカ肉のシチューでした。(写真3)で判定して下さい。 本日141キロ。 ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|