人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
2日、午前4時我が家を出発。久し振りに家族揃って出かける。7時過ぎ山口・広島県境付近で日の出を迎える。
ひたすら山陽道を急ぎ昼過ぎ目的地到着! 彦根港から見た琵琶湖西岸の山並み。雪を戴いた山の景色に感動! 自転車でサロマ湖や宍道湖など多くの湖を訪ねたが、琵琶湖のスケールは圧倒的である。 琵琶一、自転車での琵琶湖一周、が当初の目的だったが時期と天気予報を考慮して断念。代わりにリュックにランウエア一式を忍ばせた。私には観光志向はほとんど無く、竹生島観光が現地合流する息子への唯一のリクエストだった。 フェリーで40分竹生島到着。琵琶湖周航の歌の歌碑が出迎えてくれる。 数軒のみやげ屋の先から階段を上り竹生島神社本殿へ。 桃山時代のものなど年代を感じる建築物が多くあった。 急峻な島の斜面の一角に貼り付くように建っているのが竹生島神社である。 雪を戴いた山々を眺め、『琵琶湖周航の歌』の郷を散策し心を癒された一日でした。家族揃っての旅であることが格別に嬉しかった。 息子が手配してくれた宿がまた格別だった。部屋も食事も特別で、私達には勿体ないほどだった。 部屋から眺める夕陽も息を呑む美しさ! 不出来の親で波風が絶えない親子だったが、こんな日が来ようとは、、、 極上の一日でした! ![]()
親孝行!
孝行息子さんですね~
羨ましいです~ 夕日の写真も素晴らしい。 うちは早くに親父を亡くしたもので 一緒に酒を飲む事も少なかったかな~ 最近自分の姿形が親父に似てきているのを自覚しつつ嬉しいのかそれとも・・・何だか複雑な思いです^^
同病相憐れむ?!
LEM0NDさん、私と同じですよ!!
私は親父と酒を飲んだことがありません・・。 反抗期の最中に亡くしてしまいました。(Q_Q)↓ 近所の方には葬式の折、ほんの数日前お見かけしたのに、、、と 親父は入院してたのできっと私を親父と見間違われたのですね・・。 私も親父と同じ道を辿るものと思っていましたが、、、 親子共に成長したのかな? 長生きしたお陰でいい思いが味わえました! LEM0NDさんも自転車で健康長生き、親の喜びを味わって下さい!! ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|