人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
[96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106]
 全削除してしまった四国第2日目朝の記事、ちょっと迷っ
たが、やはりもう一度書くことにした。

 5月20日朝、5時前に目が覚めた。相部屋の中村君、瞬
間睡眠・瞬間熟睡が得意技だそうで起きる気配はない。一人
そっと部屋を抜け出した。

 宿中がまだ深い眠りの中にあるようだ。食堂から外を見る
と、朝焼けが空を美しく染めている。

 この景色を前に再び眠る選択肢はあり得ない! 食堂の窓
から外へ出た。

 さあ、皆さんも朝焼けの景色をお楽しみ下さい!





 周囲の木立の中をしばらく散策。朝の静けさと涼気の中で
美しい眺めに心洗われる思い。

 その後、宿に戻ったものの依然として誰も起きてくる気配
はない・・。幸い宿のそばに丸笹山登山口の表示。朝食まで
時間はまだある。え〜ぃ、登っちゃえ!


 一人登山道に足を踏み入れた。四国にもツキノワグマがい
るそうで静けさの中に不気味さも感じたが、それはほんのし
ばらく。

 木立を透かして見える眺めやそこここの花に心を躍らせな
がら道を進んだ。






 そして、四国に相応しくお地蔵さんも。


 30分ほども歩いただろうか、高い木立は姿を消し眺望が
が開けてきた。いよいよ山頂。一片の雲もない青空!








 宿から遠く小さく見えた剣山も今や目の前!
叫べば声が届きそう? それはないか・・。多分。


 素晴らしい一日を約束してくれる眺望を独り占め。
 さあっ、今日のメインは剣山! 一日大いに楽しむぞ!
 今日のルート
 5月19日朝JOG6㎞。寝坊で10㎞は走れなかったがこ
れで準備万端。今日から3日間を楽しみ尽くそう!

 8時過ぎ自宅を出て福岡空港へ。高校の友人2人と合流、
四国松山空港へ向かう。それにしてもウルトラ先得で往復旅
費24000円は財布に優しい。

 松山空港到着11時前。東京組2人が合流し総勢5人。こ
れ以降はレンタカーで移動。

 最初に訪れたのはここ




 道後温泉! 真っ昼間から温泉三昧! 朝JOG後の風呂に
続いて本日2度目の入浴。温泉の後は昼食で腹ごしらえ。


 移動の疲れをさっぱり流した後は高速道を疾走、つるぎ町
貞光駅で更に1人が合流して全員集合! いよいよ剣山・石
鎚山登山の旅の開始である。

 今回の旅、車による長距離移動なしには実現不可能と思わ
れる。しかも、その道路は狭く、おまけにヘアピンカーブの
連続。なおか〜つ離合もままならない酷道・・。

 その運転を一手に引き受けてくれた羽田野君に、先ずは感
謝の気持ちを表したい。後部座席で手に汗握って行った先は
「ラフォーレつるぎ山」


 宿からは遠く小さく剣山山頂が見えたが、それは明日のお
楽しみ。鍋を囲んで6人衆の楽しい夕餉。



 この日3度目の風呂を楽しんだのは言うまでもない!!
 園田君差し入れの大吟醸酒と焼酎にほろ酔い機嫌、明日に
思いを巡らしながら心地よい眠りに落ちた。

 あ〜したいい日にな〜〜れ!
 先週のムッサン
        先週     5月      年間累計
  ラ ン   73㎞   177㎞   1267㎞
  自転車   18㎞   113㎞    401㎞


 先週の出来事は高校同窓6人での四国登山旅行に尽きる。

 気が置けない同窓生との旅、これに勝る楽しみはない!
温泉に入り、酒を飲み、山に登り、何の気遣いもなく総てを
味わい尽くす。まさに至福の時だった。

 贅沢三昧の良き一週間。こんな贅沢を味わい続けるために
も日頃からランで心身を鍛えよう!

 今週も顔晴るぞ〜〜っ!
 
[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ
      1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います]


 今週のムッサン
27日 今日はGARMINが素直に働いてくれた。雲一つない
    最悪の条件下で再び15㎞に挑んだ。

    天気・暑さとの闘い・神経戦だった。フォームに意
    識集中で粘りきった! 評価点は序盤・中盤・終盤
    とイーブンペースで走れたこと。 マイナス点はかな
    り頑張ってしまったこと。

    絶対的脚力・体力がまだ不足。終了後左膝にやや痛
    みあり・・。
    大濠15㎞JOG:603(604→604→603)

26日 どうもGARMINとの相性が良くないようだ?
    現在使っているのは4台目だが、このところデータ
    転送に手間が掛かっていたが、今日は遂にパソコン
    が認識しない事態に・・。

    念のためデータを控えていたので事なきを得たが、
    ログは消失してしまった。また買い換え?

    大濠15㎞JOG:554(548→554→600)
    頑張ってしまったのが反省点。まっ完走で良しか?

25日 今日のラン、暑さとの闘いだった。フォームに意識
    を集中することで何とか粘り抜いた。今日は顔晴る
    でなく頑張ったかな?

    しかし、いつも頑張る仲間のいる大濠だからこそ走
    り抜けたんだろう。本格的暑さからほど遠い今、弱
    音を吐く段階じゃありまへん!!
    昼JOG 12㎞:600(558→601)

24日 今日は一歩前進を目指し12㎞を走った。小雨降り
    続く中を淡々と。しかし、今の自分はその12㎞さ
    え長く感じる。だが、やめようとは思わなかった。
    これで良い!一日一日成果を求めない。

    来月は12㎞を何とも思わない自分に出会う筈!
    朝JOG 12㎞:606(604→607)

23日 町内会の仕事を一気に片付け大相撲観戦後、大濠へ
    出陣!腰にまだ違和感が残るが、体調に応じた走り
    をするのが今の課題。走るのだ〜〜!

    しかし、自重して10㎞走にとどめた。
    夕JOG 10㎞:607(602→612)
    余力を残して走り終えた感あり。明日から予定通り
    の練習に戻す!

22日 昨夜は爆睡。朝まで一度も起きなかったが、それで
    も眠気が抜けず体が重い。かつ見栄を張って重い荷
    物を背負ったせいか腰・脹ら脛に強い張り・・。

    あいさつ活動も休止して完全休足。雑務に励んだ。

21日 四国最終日は石鎚山登山。標高1982m。途中素晴ら
    しい景色の連続だったが、両側が切り立った断崖の
    細い尾根を歩くハラハラドキドキの山頂部の絶景が
    最高だった。詳細は後日。


    石鎚山登山11㎞、GPSの操作ミスで肝心な山頂周辺
    のログがないのは痛恨のミス・・。
 先週のムッサン
        先週     5月      年間累計
  ラ ン   38㎞   104㎞   1194㎞
  自転車   84㎞    95㎞    383㎞


 さて、学習能力のなさを反省した後の1週間だった先週、
流石に無理はしない、できなかった。

 先ず、GPSでの平均ペース確認を全くしなくなった。違和
感と不安のある状況で、とにかく体調・体感のチェック、そ
れにフォームのチェック。これに集中した。

 暑さが苦手だが、チェックしながら走ると、走りに集中し
暑さがあまり苦にならない。てなこと言って、もう一段暑く
なるとあっさり白旗・・?

 喫茶喫飯 走ることに徹する!
 
[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ
      1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います]


 今週のムッサン
20日 5時前起床、朝食までの時間の有効活用。窓から外
    へ抜け出した。そこには息を呑む朝焼け!


    朝焼けと青空では飽き足りず、近くの丸笹山に登る
    ことにした。さて、その後の展開は?
    取り敢えず、丸笹山登山4㎞剣山登山3㎞
    心躍る一日だった!(詳細は後日)
    
19日 昨日やや疲れたか?起床が遅れ大濠着は7時頃。
    やむなく朝JOG6㎞:605
    あいさつ活動も休止し、朝食を掻き込んで空港へ。


    松山空港に11時前福岡組3名、東京組3名合流。
    道後温泉経由ラフォーレつるぎ山着(詳細後報)

18日 昼前大濠へ!かなりの暑さの中淡々と予定の距離を
    走り切った。昼JOG12㎞:601(603→600)
    心拍数から見るともう少しペースアップ可能か?
    フォームは依然安定してない感じ・・。

17日 昼JOG 12㎞:549(549→548)
    やはり自惚れ厳禁・・! 暑さに負けるまであと一
    歩!? いつまで予定通り走ることができる?

    相変わらずGPSの確認は基本、スタート時と終了時
    の2回だが、ほぼイーブンペース、かつ僅かながら
    も日々平均ペース向上!


    ペースアップを狙うのは禁物として、体調と相談し
    ながら予定の距離は走り切りたいもの!

16日 GPSの反乱? 走行中ほとんど見ないことに反発?
    前半6㎞のデータ消失!? 半分走ったところで少
    し間を置いた時に操作ミスしたか?

    12㎞走ったのは間違いないのだが、残ったログを
    信じる気持ちが自分自身にもない・・。

    12㎞走連続3日実行したことで良しとしよう!
    今日のラン多分後半6㎞分のログ!??

15日 今日、10㎞に戻す予定だったが、つい頑張りすぎ
    たようだ?
    昼JOG 12㎞:603(609→558)

    走る際のバランスの悪いこと! 左右でバラバラと
    思われる腕振り・足運び等々。体幹のぶれ関節の動
    きの悪さが原因か? 滑らかな動き・走りとはほど
    遠いと感じる。徐々に矯正と思うが・・。


    青空に広がる雲を楽しみながら走った。

14日 昼前大濠へ。素晴らしい青空! PMも黄砂も飛来
    してないようだ。日射しは強いがこれだけ晴れ上が
    ると気持ちがいい!


    昼JOG 12㎞:604(605→604)
    筋力が足りないようだ。後半、体のバランス維持が
    できない。体が左右にぶれる感じ・・。
 先週のムッサン
        先週     4月      年間累計
  ラ ン   11㎞   206㎞   1090㎞
  自転車    6㎞   150㎞    288㎞

        先週     5月      年間累計
  ラ ン   66㎞    66㎞   1156㎞
  自転車   11㎞    11㎞    299㎞


 学習能力に欠けているようだ・・。何回繰り返したら成長
するのだろう? 先週またしても膝を痛めた。幸い程度は軽
いようだが、普段通りに練習するのは怖い感じ。

 幸いフォーム改善には遅いペースでじっくり取り組んだ方
が良さそうだ。先ずは、ゆったりペースで膝・腰回りの筋力
を鍛える意識で練習しよう!

 5月の目標は、マラソントレーニングに不安無く取り組め
るよう体力・筋力を鍛え、体調を整えることかな? 頑張ら
ず顔晴ろう!
 
[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ
      1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います]


 今週のムッサン
13日 暑い盛りに走ったかな!? しかし、走りのチェッ
    クに余念なく、暑さも苦にならなかった。


    昼JOG 10㎞:556(558→554)
    ペースを上げる意識は零だが、このところ走る度に
    ペースが上がる。脚力向上と理解しよう!

12日 昼過ぎ雨の予報で10時頃走り始めたが、間もなく
    雷鳴が響き雨が降り始めた。しかし、時は初夏、暑
    い日射しよりまし。雷は好きになれないが・・。


    昼JOG 10㎞:615(616→613)
    フォーム修正容易でない。手応えはほぼ・・。最低
    目標、せめてリラックスだけでも心掛けよう。

11日 緑したたる頃と言うのだろう。梅から始まっていろ
    いろな花が目を楽しませてくれたが一段落? 今は
    緑が主役だ!


    寒々としていた木々も緑濃く、茶色の地面もすっか
    り緑。予報は30℃、もう草いきれでむせそう!


    今日も歩きから始め、着地・腕振り・脱力を意識し
    ながら、昼JOG 10㎞:632(641→623)

10日 曇のち雨の予報だったが、ほぼ一日曇だった。天気
    予報は天気誤報と改めた方が、、、。

    5日振りに大濠出動! 時々歩きを交え、足の状態
    チェックしながらJOG。あちこちに違和感を感じな
    がらも8㎞。走るにつれ徐々に体がほぐれていく感
    じもあった。フォーム矯正はなかなか・・。
    夕JOG 8㎞:711

 9日 雨の予報を100%受け入れた。今日まで休足。明
    日は朝の状態で考えよう。

 8日 昨日のツーリング、ゆったりペースのお陰で膝・腰
    への影響はそれほど残ってない。

    しかし、依然違和感があり不安もある。悪化させ休
    足に追い込まれる事態は避けなければ。

    と言う訳で一日休足を選択。ブログ編集・町内会関
    係の仕事で過ごした。

 7日 『ゆるポタ志賀島』で報告の通り、自転車ツーリン
    グを満喫した一日だった!


    しか〜し、今月5日が立夏、睡蓮の花に疾駆する水
    上バイク『もう夏』を実感したね〜〜!

    桜が咲いてたのはつい先日って感じだが。  


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
ブログ携帯版