人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
先週のムッサン
先週 2月 年間累計 ラ ン 24㎞ 311㎞ 616㎞ 自転車 9㎞ 39㎞ 82㎞ 先週 3月 年間累計 ラ ン 14㎞ 14㎞ 630㎞ 自転車 11㎞ 11㎞ 93㎞ 鹿児島マラソン。忘れられないレースになった! しか〜 し記録・タイムの点ではまだまだ・・。 急遽完走を目指したのは既に報告の通りだが、やはり予定 変更のつけはそれなりにある。 だが走力は別にして、脚力というか筋力はそれなりについ てきた手応えもある。 多分・・。 それを信じて今週は臨機応変に練習する! 鹿児島の影響 が今ひとつ分からないから。 サブ4より走ることに意識を集中して、今の力を出し切る ことに徹する。 要は、またまた作戦でなく成り行き任せ・・。(汗) [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ 1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います] 今週のムッサン 11日 昨日は最低限にも届かない練習で終了・・。今日は 埋め合わせる! しか〜し、その決意は一冊の本にあっけなく打ち砕 かれた。『汝、ふたつの故国に殉ず』昨日読み始め た。そして今朝頁を開けたのが間違いだった、止め られなくなった。 主人公は日本名『坂井徳章』台湾名『湯徳章』彼の 処刑現場となった公園は『湯徳章紀念公園』とされ 命日は台南市の『正義と勇気の日』に制定された。 是非ご一読下さい。お薦めします。 さて随分遅くなったが、いざ大濠公園へ出撃! 大濠10㎞FJG:541(551→531)もう一頑張り! 10日 昨日の20㎞やや無理があった? 脚に張り、短時 間でそれなりの成果をあげるため久々30分JOG。 もっとも苦手とする練習。終了後はもうヘロヘロ。 30分鍛錬JOG:821 3.6㎞ ベスト811には遠いが顔晴った。 中学校卒業式、毎朝眺めてきた顔の頼もしさ! 9日 今日はここ油山まで走った。PM2.5か杉花粉か、何 となく霞んだ感じ。花粉症治ったと思っていたが、 今年は涙・鼻水グジュグジュだ・・。 2週挟んでフル2回、これ初めて。間の2週間何を したらいいのか? 見当がつかない。 鹿児島の影響がどれくらい残っているか? そもそ も走れるだろうか? 様子見で油山選択した次第。 油山20㎞JOG:617(602→654→616→555) これまでで2番目の記録。9月末までに 559ペース で走る! それで4時間切れないなら諦めもつく。 8日 雨の予報だったが雪! 粉雪だろうか、結構降って 時に風にあおられ路面を白く這う状況。鹿児島では 予報に負ケズ雨が粘り腰を発揮したが、今日は雨の 予報に負ケズ雪が根性発揮・・! 名残雪か? お陰で豆腐より柔らかい我が気持ちは震え上がって 上智5㎞であっさり白旗・・。 明日があるさって、ホント大丈夫かよっ!?? 上智5㎞JOG:611 上々の練習再開と日記には・・ 7日 練習再開のつもりだったが、ドラえもんの得意技発 揮〜〜ツモリナール! 再開したツモリ・・。 天気の不順、若干の足腰への不安、それに手放すこ とにした愛車への惜別の念、が原因かな? 我が愛車、3年弱の付き合いだったがランの走行距 離に及ばない・・。何回給油しただろ? 嫌いだったわけじゃないが近頃高齢者の事故続発。 どうせ乗らないなら、、、と考えた次第。 いざとなりゃ自転車がある。剛脚?もある。(笑) 6日 爆睡して春眠暁を覚えず・・。あいさつ活動に間に 合わず。しか〜し、奇跡的に足腰は多分大丈夫? 5日 鹿児島マラソン。報告通りの結果でした。 記録には残らないが、記憶に残るレース! このレース、決して忘れることはない! 心に刻まれた深さ海より深し! な〜んちゃって!
鹿児島マラソン 2017報告 記録に残らねど、、
4日土曜、九州新幹線で鹿児島へ! で、今回最初のびっくりはその旅費・宿泊費、新幹線往復 にホテル費用込み二人で合計34800円! 何だろこの料金。 一人分の代金以下!? 何も調べず旅すると損! 鹿児島市街地を歩くのは実質今回が初めて。市街地から野 性味溢れる桜島を望むのは新鮮な感動! 受付後、スタート地点ドルフィンポートを訪ねた。 錦江湾越しに望む桜島。 大会に備え準備が進んでいた。我々が走る陰には多くの人 の支えがあることを実感し、お礼を言いたい気持ちだった。 その恩に報いるためにも明日は顔晴ろう! そう言えばあ ちこちで『顔晴れ!』を見かけて親しみを覚えた。 大会前日の反省点は鹿児島の食事が美味しすぎて、昼食・ 夕食をついつい食べ過ぎたことかな・・? さて、5日当日朝、いの一番に天気情報チェック。 朝方一時晴れの後はずっと曇、午後4時以降雨の予報! これがとんでもない「がせ」予報だとは・・。・・。・・。 スタート前、雨がポツポツ落ちてきた。その時周りは皆楽 天家。『すぐに上がるよ』『晴れるより曇の方がいい』皆さ んこの後の展開に何と言ったか!? 雨は予報に負けなかった、どころか予報を完膚無きまでに 撃退した。予報が腹に据えかねたのか、雨は頑として降り止 まなかった。しかもゴールまで・・。 10㎞前後で手の指が冷たさのせいで真っ白になった。ペ ースは一向に上がらない、おまけに昨日の黒豚とんかつが自 己主張を始め、走りに集中できない。18㎞手前でやむなく トイレ直行・・。 ハーフ地点でリタイアも考えたが、このトイレ休憩で集中 度が持ち直した。ややペースアップ! 『よし、予定通り30㎞か35㎞まで走ろう!』 しか〜し、冷たい雨は一段と強くなった。路面も水浸し。 手に力が入らずサプリを摂取するのにも一苦労。徐々に体力 を奪われる。 30か35㎞でサブ4の見込みなければ、さが桜マラソン に備えリタイア! 今回の作戦?であった。 高校生ボランティア、そして多分小学生チア、雨の中懸命 に声援を送ってくれる。寒かろうに・・。 気が変わった。リタイアはしない! さが桜も失敗する? 構わない。完走する! ゴール後寒さで体の震えが止まらない。そんな姿に同情 したのか、地元TVがマイクを向けてきた。 『目標は達成できなかったけど、この雨の中完走して感動 のレースでした! 記録には残らないけれど、記憶に残る レースになりました!』 ボランティア・大会関係者そして地元の皆さん! 完走できたのは皆さんのおかげです。本当にありがとう ございました。今回の『完走』を今後に活かします! 鹿児島マラソン 2017:4時間27分09秒(ネット) 4時間28分49秒(グロス) サプリ補給・トイレ以外は歩かず『完走』 2週間後は本命さが桜マラソン、この雨中の完走を支え に顔晴る!
先週のムッサン
先週 今月 年間累計 ラ ン 80㎞ 287㎞ 592㎞ 自転車 7㎞ 30㎞ 73㎞ 今年前半のマラソンシーズン突入! 5日が鹿児島マラソ ン。2週間後19日さが桜マラソン。 先週は予定した小笠木30㎞JOG と15㎞ビルドアップ走は ともに回避・・。疲労感が強いため疲労抜きを優先。 マラソンレースへの準備万端とは言い難い・・。タイムを 狙うならさが桜だろうか。 で、鹿児島はさが桜前の30㎞練と位置付ける。 30㎞か35㎞ 地点のタイムにより記録狙いでゴールまで走 るか、歩いてゴールを目指すかを選択する。 さが桜も厳しいだろうが記録狙いに徹する! こりゃ作戦でなく成り行き任せだな・・。(汗) [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ 1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います] 今週のムッサン 4日 今日は鹿児島へ出撃! わざわざ、、下手の横好き かね・・? 自嘲して勝ち目なし! 鹿児島の食事を楽しみ、今日はリラックス。 明日は力を出し切ることだけ心がけよう。 では! 3日 鹿児島前最後の調整ラン。町内ラン友浜口さんと走 った。とは、言えないか? 4㎞と距離を控えて、 うち2㎞だけは 530ペースで走るつもりが、脚の動 き悪く、即ジョギングペースに戻した。 体も脚もやや重かな・・? 今更、、、練習を信じ て走るのみ! しか〜し、公園で見かけたあるランナーの走りに見 とれた。まるで壁が平行移動してゆく感じ! しか も、ただならぬ速さ! 2年前11月20日のHDさん の走りを思い出した。やはり何事も基本かな・・。 2日 訳ワカメな朝だった。晴れ・曇・雨が目まぐるしく 入れ替わった。昼前には突然の霰! 朝、少々出撃が遅くなったが雲のせいで暗い・・。 530 ペースランに挑んだが、GPSのペース画面が読 めない。しかも、後半は冷たい雨に見舞われ、おま けに脚には張り+ 痛みも少々。散々の朝練だった。 しかし、確認すれば4㎞平均 534でギリギリ合格! 大濠6㎞ 4㎞530:549 4㎞ 534 明日はJOGのみ4〜6㎞、明後日休足で5日鹿児島 に臨む。今の自分にできる準備はした! つもり。 1日 先週に続いて今週も感心な高校生に出会った。昨日 ・今日と二日続けて遭遇。制服を着替え一人黙々と 練習。聞けば脚を痛めた遅れを取り戻すべく、登校 前に練習しているのだとか! 自身の高校時代と比べ、ただただ感心するばかり。 そんないろいろな人を夜明け前の空が包む。青空に 刷毛で墨汁を薄く伸ばしたような空だった。 肝心のランだが、疲労のせいか体感スピードより実 スピードがかなり遅い・・。 しか〜し、走り始めから走り終わりまで気分爽快! レースまで4日、今更ジタバタしない。合格!! 大濠4㎞ 100m×10:10本平均ペース 414 28日 近頃には珍しく早朝出動。そのご褒美は寒さ・・。 おっと、日の出前の景色もご褒美か? 今日も疲労抜きを意識して短距離で勝負。大濠6㎞ JOG。但し活入れに、うち5㎞はTTにした。 大濠6㎞JOG 5㎞TT:6㎞ 526 5㎞ 512 2月逃がさず月間走行 311㎞。合わせ技で一本! 合格としよう! 走り終わり時計を見れば7時半間近、ランパン姿で のあいさつ活動になった・・。 27日 晴天の良い一日だった。しかし、体調、足調宜しか らず、練習は大濠6㎞JOG。うち2㎞は 530ペース 走とした。大濠6㎞JOG:611(644→529→621) これまでの練習量を信じて今週は疲労抜き優先。 26日 今日は久し振りにBUR(ビルドアップ走) 15㎞で予定したが疲労感強く12㎞に短縮し実施。 目標とした 550→540→530 何とか達成したが、最 後はバテバテ。この体たらくで・・。 希望を繋ぐ走り。と、日記には書いておこう。 大濠12㎞BUR:538(549→539→525)
先週のムッサン
先週 今月 年間累計 ラ ン 57㎞ 207㎞ 512㎞ 自転車 11㎞ 23㎞ 66㎞ 3月5日鹿児島マラソンまで2週間。来週は疲労抜きを意 識せざるを得ないので、距離を踏む練習は今週だけ・・。 今週は小笠木30㎞走と15㎞ビルドアップ走をポイント 練習にする。練習と言うより本番の意識で臨む。 ポイント練習日以外も本番を意識し、楽しみながらも中身 の濃いものにしたい。できれば今週中に月間300㎞達成! [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ 1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います] 今週のムッサン 25日 朝一で町内ラン友イノさんと花見ランとしゃれ込ん だ! 3㎞JOGで近所の早咲き桜、オオカンザクラ の開花状況偵察。 淡いピンクの花を咲かせていたが、精々1〜2分咲 きか? 満開は1週間か10日後あたりだな。 小笹と動植物園の中程にある小笹団地バス停脇にあ ります。一見の価値あり! その後、大濠へ向かい 100m10本インターバル走で 6㎞。GPSが不調でデータ精度に問題ありだが、前 回の記録更新! 最高ペースは 339、これは 100m 21秒9で走ったことになる。世界記録は9秒台。 私のは『歩き』だね・・。・・。 しか〜し、自己記録更新。上等だ〜っ! 目指すぜ 100m20秒切り! 大濠6㎞ 100m×10:10本平均ペース 359 24日 やや腰に違和感を覚えたこともあり休足・・。これ はサボでなく休養だ!! 「日頃サボっている町内 会の仕事に励んだ」と、日記には書いておこう! 23日 『春が来た!』 予定は30㎞走だったが考えた。鹿児島マラソン・ 疲労とか歳とか歳とか・・。で、油山20㎞走選択。 テーマは上り下りを問わず坂での顔晴り。 市民の森で春を先取り! 先ずはコブシの花芽。 開花が待ち遠しい! 次はサツキ。市民の森入り口近くに咲いていた! 我が目を疑いたくなったね。サツキは五月でしょ? しか〜し、一番の春は最初の写真の青年かな! 片江展望台で遭遇。やはり走って来たらしい。大学 が決まり、人生の春にある高校生だ。卒業前の休み に体の鍛練のため走っているらしい! 感心しました! 自分なら漫然と遊んで過ごしてい ただろうと、、自覚のない高校生でした・・。 見かけたら声かけて下さいね! 失敗を友にできれ ば最高! 何事にも挑戦し人生を楽しんで下さい! 青年に刺激を受け顔晴りました。油山ラン自己ベス ト更新! 我がランにも春が来た? 油山20㎞JOG:610(604→635→610→546) 全ての5㎞区間でベストペース記録が嬉しい! 22日 昼以降雨の予報。小笠木 30㎞JOGの予定だったが 臨機応変、大濠10㎞ 530PRに変更。㌔5分30秒 のPR(ペースラン) ─ PR実施はなんと10ヶ月ぶり! 10㎞走とあって気が緩み、雨が降り始めて慌てて出 撃。走り始めると風も強くなった。自業自得だ⤵ しかし、昼以降ずっと雨の予報が、走り終わった途 端雨上がる・・。(怒)どうなっとんじゃい! しか〜し、雨中の練習にランの女神は微笑んだ! 大濠10㎞ 530PR:530(530→529)やったぜ⤴! 今夜はビールだ!(今夜もビール、か・・。) 21日 今日も休足を意識しての練習。ただし、目的意識を 失わないよう 200m×10本のインターバル走を織り 込んだ。 休足になったか疑問もあるが、気持ち良く練習を終 了して合格〜〜っ! 、、、かな? 大濠10㎞ 200m×10 20日 ハーフ翌日に休足が必要ならフル挑戦資格無し!? で、今日の目標は10㎞走。疲労回復対策も少々意 識して、FJG(速めのJOG)でなくゆったりJOG。 特段の張りや痛みもなくリラックスして走れた。 上智10㎞JOG:632(631→634) 19日 ひとよし春風マラソン出走! 結果は微妙、、。 取り敢えず2時間切りを評価しよう!! 距離が倍になった時どうなるか? ハーフはハーフ にしてマラソンに非ず。今週の練習をどれだけ内容 あるものにするか。これがマラソン成否の鍵だ! ひとよし春風マラソン グロス1時間59分47秒 ネット1時間59分03秒 最大の反省点? 攻撃的姿勢の欠如だね! 男は黙って猪突猛進???
19日日曜、ひとよし春風マラソン参戦。
朝5時、町内ラン友浜口さんと人吉へ車を走らせる。 熊本市付近は、昨年の熊本地震被害の復旧工事中。頭の中 では、地震は既に過去のことになりつつあったが、まだまだ 復旧にはほど遠い現実を見せつけられた思いがした。 喉元過ぎれば熱さを忘れる、、では被災地の現実は理解で きませんね。息の長い支援が必要なのでしょうが・・。 工事の影響で北熊本SAは休業? 宮原SAで朝食にした。 時間は7時過ぎ、朝焼けで空は赤みを帯びている。 受付の後、ゴール地点人吉城、別名繊月城へ。雲一つない 青空を背景に、黒い屋根と白壁の美しさが際立つ。 先日観梅で訪ねた福岡城趾の平櫓が思い浮かんだ。 ゴール地点に荷物を置いてスタート地点へ向かうと、ラン ナーが長蛇の列をなしていた。スタート時気温0℃の予報だ った。しかし、晴天でむしろ暑さが心配・・。 後ろも、もちろんランナーの列が果てしなく続いている。 スタート前のやや張り詰めた雰囲気が好きだ。緊張と一抹 の不安。緊張と不安の中の高揚感。いいね〜〜! レース中の写真は無し。スタート後5〜6㎞の上り坂まで は自重・ウォームアップ。その後は棄権覚悟の積極走! の筈だったんだけどね・・。 上り坂で折り返した後加速した、しようとした、が一向に ペースが上がらない。約12㎞の最後の折り返し地点で平均 ペース550、2時間切りも厳しい状況になった・・。 一体何だろう? 折り返し後少し走ったところで不意に脚 が動き始めた、、、。 ひとよし春風マラソン結果 公式記録 1時間59分47秒 (ネットタイム:1時間59分03秒) Garminのログでは距離不足で2時間切りペースには及ば ないが、まっ、公式記録優先! 辛うじて2時間切り達成 でしょう・・。(冷汗) スタートラインから21㎞間のペース 0〜 7㎞ 615→601→555→551→555→600→543 (av. 557) 7〜14㎞ 540→541→533→539→546→538→540 (av. 540) 14〜21㎞ 539→541→530→530→526→528→526 (av. 531) 今回のマラソン、特にボランティア・地元の皆さんのお もてなしの気持ちが強く感じられました。本当にお世話に なりました。そして、ありがとうございました。 2週間後の3月5日、今年の初フル、鹿児島マラソン! レースに向けて今回を振り返っておく。 【反省点】・55分切りならず(目標達成に執着せよ!) ・携行品チェックに不備、行動前確認! ・レース後に余力を残すレース運びの拙さ ・自分と自分の練習を信じる気持ちの欠如 【評価点】・長時間走り続ける走力がついてきた手応え ・終盤でペースアップできた ・3回連続でトイレ対策成功(クサイ話) ・腰痛不安からの完全脱却 【鹿児島対策等】 ・小笠木30㎞・油山20㎞での事前演習 ・足腰鍛錬30分JOG週2回 ・鹿児島マラソンでの積極走実地演習 |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|