人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
[146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156]
 福岡市の堤小学校で熱中症のため児童10数名が救急搬送されたとか! まだ5月というのに全国各地で30℃超の真夏日・・。皆さんも体調を崩さぬよう呉々もご自愛下さい。

 隣国からの贈り物、黄砂のせいで霞んでいたものの五月晴れの晴天、いや五月晴れという感じは全くありません。真夏の暑さ。その暑い時間に大濠出撃! 『心頭を滅却すれば火もまた涼し』『気持ちの問題じゃ〜〜!』と言ったかどうか?

 今日30日、今月のラン目標200㎞走破達成を懸けて走りました。ここ数日走ったせいかフォームが安定しているのを感じる。暑さの割りには気持ちが乗っている。

 と思ったのは最初の5㎞、暑さの怖さをたっぷり思い知りました・・。吾が気力など風前の灯火にも及ばない。僅か8㎞であっさり切り上げ・・! 明日の自転車に総てを懸けます。って、言い訳だけは上手いんだな〜〜!

 しか〜し夏の暑サニモマケズ、ラン月間200㎞走破獲ったど〜〜! 明日は自転車1000㎞走破を目指します。
 5月も今週いっぱいで終わり。今年初の自転車・ラン、ダブルでの月間目標距離走破を目指し最後の追い込み!

 25日段階で自転車787㎞、ラン146㎞走破。残るは自転車213㎞、ラン54㎞。残された日数は6日。

 26日はラン。当面の目標である3時間走に挑戦! 蒸し暑さに苦しみながらも24日振り今月2度目の3時間走達成となった。ペースの遅さには目をつぶる。取り敢えず25㎞走破! (う〜ん、確かに遅すぎる・・。)

 自転車はどうする? と思案しているとグレッグさんからサイクリングの誘い。超ラッキー即答OK。鳥栖を目指す。昨27日のお目当ては栖の宿極上バイキング!!

 汗水垂らして栖の宿到着! しか〜し、待ち受けていたのは火曜休業の掲示。空腹の我等二人、思わずその場にへたりこんだ・・。

 コンビニのミニ羊羹で空腹を誤魔化し行った先は、、、


 佐賀県庁の展望レストラン!
 中国からの迷惑な黄砂のせいで眺望悪し・・。

 空腹抱えて30㎞は走ったか? 物好きとしか言い様のない我等の行動ではありました・・。

 しかし、お気に入りのシシリアンライスは我等の激走に十分に報いてくれた。


 ヘルメットとサイクルジャージのお陰で従業員さんとはもう顔馴染み? サービスで頂いたミカンのデザートが美味しかった!

 帰りの観音峠越えと三瀬越えには鍛えられたが、マイペースのんびり125㎞のサイクリング。楽しい一日でした。

 これで今月のラン171㎞、自転車843㎞。
 さて今日はどうする?
 今日は5月最後の日曜日、スマイリーさん情報で急遽行き先変更。バイキングを楽しむべく栖の宿ツアーとしたが、何と集まったのはご本人と私だけ・・。

 しかも、スマイリーさんは仕事があり2時間ほどで帰宅の由。行く先再度変更三瀬を目指す。

 途中田植えが終わった入部の水田。こんな風景を見ると梅雨を思い浮かべるがもう間もなくかな?


 三瀬でスマイリーさんとお別れ、一人旅となったが気も体も重い。取り敢えず佐賀側へ下りて道端の店でよもぎ餅を頂く。美味しそうな漬け物を土産に買い求めた。今夜は一段とご飯がうまくなりそう!
  

 一休みしたあと、しばらく自転車を走らせるが昨日のランの疲れだろうかどうにも体が重い脚も重い・・。決定!! 早々と家路に就きます。

 帰路フラッと寄ったのが『屋根に花壇のある店』


 ここのごまパンとピタパンサンドがお気に入り。
 今日はコーヒーとピタパンサンドを楽しんだ。


 ふと店先の白い花をつけた木に目を遣ると蝶々。




 モンシロチョウが圧倒的に多かったけれど、留まると羽を閉じてしまうので被写体には向かない。失礼!

 帰宅したのはまだ昼前!! 偶にはこんなツーリングもありかな。時間のゆとりたっぷり! さて自転車を洗って夕方は大濠でひとっ走りするか!?
種目 250㎞
 スタート 5月2日 18:00
 記録   32時間04分01秒(2位)
(ゴール 5月4日 2時04分01秒 スタート時刻と記録から算出

種目  70㎞
 スタート 5月4日  6:00
 記録   11時間33分31秒


 これ、HDさんの萩往還マラニック大会の記録・・!
 2種目にエントリーし、3日間で320㎞走破!!
 (マラニック=マラソン+ピクニック)

 さが桜マラソンが終わり、気の抜けたラン生活を送る私にはモチベーションを維持するのにこの上ない刺激です。


 『挑戦せずしてできないとは言わない!』 とは誰の言葉だったか・・。しか〜し、レベルが違いすぎるような・・。

 ところで、モチベーションの維持を困難にする要因がまた一つ・・。福岡マラソン市民枠抽選の結果が届きました。落選・・!

 もう一度チャンスがあるとは言え、なんせ抽選運に恵まれない私ですから・・。


 このような厳しい状況で、公園の剪定奉仕やら自転車を言い訳に昨日まで5日間ランご無沙汰でした。そこでHDさんのブログを見て活を入れ大濠出撃です。今日は2時間走。夏の暑さの中を日射しを受けながら淡々と走ります。いや、苦しみながら走ります。

 サブ4を達成するため、先ずは3時間走るのが当たり前の状況を作ることを目標にします。そのための今日の2時間走でした。

 暑さが本格化する中で3時間走の当たり前化が出来たならその先にサブ4達成が見えてくる筈です! 挑戦せずしてできないとは、、、、!

 今月のラン 127㎞
 原尻の滝! 一度は是非訪ねてみたい所。
 これほどの景色は滅多にナイアガラ!!

 先ずは滝のそばからの写真。




 滝の向かい側にある吊り橋からの写真。




 そして、河原からの写真。




 18日、マッコチさん、Riccoさんと3人で行きました。


 マッコチさんは高校生時代ここを共に訪ねた友人夫妻と感動の出会い! 橋上に立ち青春時代に思いを馳せる二人。


 吊り橋から下流を眺めると、


 最後にもう一度原尻の滝。


 瀬の本よ、阿蘇よ、九重よ、今日の冷遇許してたもれ!








 坂また坂の挑戦にアウター縛りで奮戦した155㎞の苦っ楽しいツアーでした。仕事やら体調不良で参加できなかった皆さん、秋の再企画にご期待を!

 最後に、最年少根性マン、Riccoさんが往復自走で福岡へ戻ったことを付記して終わります。アン信ジラブル!!


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/23 Cycle 86]
[04/22 エロビス]
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
ブログ携帯版