人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
80日間日本の旅第28日。旅を始めて初の完全休養日です。走行距離ZERO。ちなみに、昨日は138キロでした。
昨夜、あまりの寒さに焼酎を飲みいい気分。階段を踏み外し転落(笑)。しかも朝起きると雨。防寒ウエアはなし。即決、今日は休養日だ! これが正解。このユースの素晴らしさの一端を味わえました。今日の写真は、すべてユースから徒歩1~2分の所で撮りました!勿論すべてカワヨグリーン関連の敷地内! 先ずユースの建物(写真)、その正面の牧場(写真)と赤松?(写真)。隣接するレストラン正面(写真)とその裏手の様子(写真)。レストラン前を少し行くとパークゴルフ場もある広大な広場(写真2)。藤の花が満開でした(写真)。他にも軽飛行機が3機、勿論滑走路まで(絶句)! 牧場とレストランの中野営業部長には、車で買い物にお付き合いいただきました(感謝)。 聞けば、自然を守り、自然に親しみ、自然を体験させる場を提供することを目指していると。ここでの体験学習を取り入れた学校、大学も多数。今日も専門学校の研修。その生徒さんとの写真で終わる予定が、添付の限界。ゴメンなさい! 明日は北海道かな?
80日間日本の旅第27日。昨日の激走のせいか、アラームに気付かず。
休養の為、距離を短縮。おいらせ町のカワヨグリーンユースホステルを宿と決めて出発。牧場にあるところにロマンを感じた。 7時半過ぎ、気楽にスタート。盛岡を発ってしばらくは順調。 いい景色をブログを通して紹介したい!そんな気持ちで写真を撮ろうとしてきたが、ふと思った。雄大過ぎて切り取れない。そこで今日は遠景を3点(写真)。 しかし、岩手町に入って状況は変わった。風が強い。平坦道で立ち漕ぎをして、やっと時速17~8キロ。それに寒い。長い上りと下り、いつ終わるとも知れない繰り返し。そしてガス。徐々に拡がり、低く下りてくる。いつ雨が降り出すのかという不安。疲労と寒さで脚が痙攣する。初めて宿に行けるかと心配になりました。 そんな中で、気を紛らわせてくれたのは、言葉の面白さです(写真)。面白さは、ご想像下さい。(単純過ぎ)でも、なんとか着きましたよ。ユースには。 寒さに震えた1日でした。しかし、このユースホステル、最高です。 それと、現在ストーブをつけてます。明日の天気はどうかな。
80日間日本の旅第26日。初の相部屋の相手は、小口格史(おぐちただし)くん。6歳の時に両親と共にアメリカへ移ったとか。将来は日本で仕事をしたいらしい。今朝は、随分早く起してごめんなさい。残り1週間の日本滞在、楽しんで下さい。
さて、仙台出発!何か北国らしい被写体を探していました、これで如何でしょう(写真)。アカシアかな?甘い薫りでした。 上り坂と闘いながら、順調に進みます。さて、この標識(写真)、何故写したのでしょう?地震で崩れた山と道路で全国に知られた所だから。栗原市の市役所とオブジェも(写真)。栗原市街を抜けると、こんな景色(写真)。遠く薄く続く山並みの中に、あの地震の現場があるはずです。 昨日の女性、篠崎くんの走りに刺激され、今日は盛岡入りを必ず果たす決意でした。一関まで快走。盛岡入りは確実と思われました。昼食をゆっくり取った後、愛車を見て愕然。パンク!1時間半程を浪費。 一気に際どい状況です。楽しみにしていた平泉の中尊寺も諦め、走りに徹していたその時、雪を戴いた山が(写真)!分かりますか? これが最高その1です。 富士山のように、裾野が広く、緑豊かな山々の連なる景色は、将に息をのむ美しさ。ただ感動、感動! そして最高その2。本日の走行距離203キロ! 盛岡入りは、勿論達成。 明日もやったるで!
80日間日本の旅第25日。6時過ぎ出発。肌寒く、身が引き締まる。ゆったりと漕ぎ、気持ち・体調を作り上げていく。
いわきを出てしばらく、太平洋が見えます。早朝曇り空。どこまでが海で、どこからが空なのか?雄大で荒々しい景色(写真)。 そして、海にも増して素晴らしいのが、緑の豊かさ、美しさ(写真)。 しかし、緑豊かで道路等整備されている所は、原子力関連の施設がある場合が多い。原子力を否定する立場ではないが、何故?と思います。何故?街には作らないの? この豊かな自然を次の世代に確実に残さなければ。 今日は、なにがなんでも仙台。と意気込んで走って行くと、重いバイクを漕ぐ細身の女性に遭遇。篠崎香葉子さん、千葉県松戸から岩手県陸前高田へ行くらしい。女性の自転車旅行者は初めて見ましたが、その淡々とした走りは驚き。お互い意気投合(写真)。仙台まで一緒しました。 仙台の宿は、道中庵ユースホステル。かのミシュランに『日本的で好ましい宿』と、紹介されたところ。とくとご覧あれ(写真)。風呂は総檜作り。アメリカから来たと言う、同宿者も感激の面持ち。 夕食は、ちょっと贅沢。牛タンを食べました(写真)。大満足! 本日143キロ走行。
日本の旅第24日。
目を覚ますと明るい。肌寒い。しかも4時。福岡とはかなりの差。6時過ぎ、爽やかな青空の下、さあ出発! しばらく直線道路を走ると、カーブや起伏があり妙に嬉しい。 それにしても風景が違う。山がない!見渡す限り畑・木立・家。山並みは全く見当たらない(写真)。 40キロ以上走り水戸にさしかかって、やっと遠く遥かに、申し訳のように低くうっすらと山並みが。思わず大笑い。おっと大洗は過ぎました。小さく笑います。(しらけー) ひたちなか市への道沿いには緑美しい水田(写真)。季節が移りました。 東海市は、道の両側に松原があり、落ち着いた印象。しかし、原子力関連の施設が多く、ものものしい門構えが不気味。 久慈川を渡ると、やっと山並みが見えるのが普通に。日立市です。パナソニック、ソニーの営業所も、日立営業所です(笑)。 それに道路に起伏が多くなりますが、小気味よささえ覚える走りやすい道。太平洋も近く、時には海に突っ込む印象(写真)。 またサイクルショップイマイ(写真)では大変お世話になりました。店のご夫婦の素敵な笑顔と品揃えは最高!お茶にお菓子、ごちそうさま。 海と緑を贅沢に味わいながら快走。勿来の関は駅前の源義家像(写真)で我慢。 141キロを走破。今日は福島県いわき市に泊まります。 |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
最新コメント
[04/23 Cycle 86]
[04/22 エロビス]
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
リンク
|