人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
先週のムッサン
先週 12月 年間累計 ラ ン 58㎞ 287㎞ 2944㎞ 自転車 13㎞ 52㎞ 1880㎞ 〜初日の出@大濠〜 先週の収穫は T-millに慣れてペース走・スピード練習に目 処が立ったこと。年末年始休業明けには早速 530ペースから TM走再開だ。 6〜7月迄にTM5kmを510達成、欲を言えば500! 反省点は、仕事・なすべき事をギリギリまで先送りし他に 皺寄せが及ぶこと。先週二日間休足した原因がそれだ。何事 かを成し遂げるには、先ずそんな自分を変えなければ! これが一番の難敵だネ。510走、もしかしたら500走 でさえ、結構行けそうな気もする。しか〜し、自分を変える ことは簡単には・・。これから一年間が楽しみだ! [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ 1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います] 今週のムッサン 5日(土) 今日は長男が職場へ戻る日。車を手放した私に代わって長 女が送ってくれた。次の帰省は連休?それとも盆かな? 我が禁酒解禁は今日をもっておしまい。明日からはまた原 則禁酒。原則ってのが良い、意志薄弱な自分には!(笑) 夕方上智へ出動。今日はつなぎ練。距離稼ぎとラン習慣化 が狙い。従って、、、頑張り過ぎない。2周目のみやや本気 モード。 上智10kmJOG:635(640→631) 我が正月も今日でおしまい。明日からラン練習、本格スタ ート。顔晴るぜ〜〜! 4日(金) 初NASトレーニング、筋トレは 20本×3とした。 TM走は 早速530に挑戦。6km中 4.5kmを530、0.5kmをmax521で 走った。最後はヘロヘロ一歩手前だったかな? T-mill 6km:530( 4.5km:530 0.5km max 521 ) もう3回は 530ペース走として実施し、4回目に出来れば 520ペースに挑みたい。 3日(木) 箱根大学駅伝、東海大が優勝。青山学院大学の復路優勝、 総合2位は流石。早くも来年が興味津々。 今日も夕方迫って上智へ! 反省点は、昨日に続き今日も 本気モードで走ったこと。ポイント練は週2回まで、その他 はつなぎ練。練習にメリハリをつける。 上智10kmJOG:630(628→632) 明日は、NASでTM走4kmを530ペースで走る。MAX500 まで行ければ万歳かな!(新春早々欲深い?) 2日(水) 勿論今日は箱根大学駅伝観戦。東洋大学、往路優勝。青山 学院大学、果たして明日の逆転はあるのか? 自分が走るよ うになって、彼らの凄さがよりわかる気がする。 マラソン・駅伝、人生のごく一部に過ぎないが、これと出 会うか否かの差は大きいと思う。生きる力・人間力養成にプ ラスになるのは間違いない。 夕方になり上智コースへ出撃! 走り初め、先ず10kmから スタート。サブ4最後の挑戦の始まりだ! 上智10kmJOG:633(630→636) 後半のペースダウンは頂けないが、まずまずのスタート! 挑戦の一年スタートに相応しい。 元旦(火) 足の調子宜しからず。休足を兼ねてウォーキングを選択。 大濠公園へ向かった。初日の出を拝するのが目的だ。 生憎の曇り空で半ば諦めていたが、雲間が次第に広がって 何とかそれらしい雰囲気を味わうことができた。 初日の出を拝したあと、西公園まで足を延ばして元旦の街 の雰囲気を味わった。 帰路、護国神社へ。 さて、如何なる年になるのか? 如何なる年にすることが できるのか? 年始6km Walking これ、今年のラン距離に算入する。『散歩だろ!』って? はい、お散歩ですが『自分へのお年玉でんがな』 31日(月) 分かっちゃいたんだけど、辛いものがあるね〜。大晦日の 賀状書き。朝の瞑想も10分に短縮・・。夕方近くまで頑張 り書き終えて即投函。 体調今イチだったが、月間300kmまであと少し、これで休 足はありえない。一年最後の夕暮れも眺めたいしネ! 走り納め7kmJOG:634 我が帰宅を待っていたのは、女房に長男に娘夫婦。全員集 合での年越しとなった。良き一年に感謝! 30日(日) 朝からひたすら賀状書き。福岡市内及び近郊宛ては明日に なりそう。配達は早くて4〜5日頃かな。例年のことながら 遅い賀状。皆さん、ご容赦下さい! 二連休足は流石に避けたい。夕方上智コースへ出動。大し た練習してないのに疲れが溜まっているのか最初からフォー ムが崩れてる・・。10km走ったことで良しとする。 上智10kmJOG:642(648→635) 今日は夕食作りを担当、魚介グラタンのトマトソース掛け と白ネギ・アスパラガスの豚バラ巻きの二品を作った。慌た だしさの中、写真撮り忘れたのは残念! 女房と長男揃って美味しいと喜んでくれて満足〜〜!
先週のムッサン
先週 12月 年間累計 ラ ン 60㎞ 229㎞ 2886㎞ 自転車 15㎞ 39㎞ 1878㎞ 〜六本松の夜景〜 NASトレッドミルでのランは5km 600達成。 ハツカネズ ミ運動にもなんとか慣れた感じだ。 今週は540、出来れば 530で走れるところまで行きたい。 そして、来年前半には520で走れるようにする。来年後半は 510か500が目標だね。 これ即ち捕らぬ狸の皮算用・・。 しか〜し、今週は一年最後の週。ランも顔晴らにゃならな いが、年越し準備に力を入れるべきだろう。なすべきことを 確実にこなして行く力こそ大事だな。 『当たり前のことを当たり前にやる静かな勇気』無いんだ な〜! 私にゃこれが・・。ぼちぼち顔晴るさ。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ 1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います] 今週のムッサン 29日(土) 年賀状、11月早々に購入してたんだけど、、、ギリギリ まで放って置くのが我が特技・・。今日やっと賀状書きに着 手。この手際の悪さは天下一品! 国宝級! しか〜し、娘の助太刀のお蔭もあって原稿作成は何とか完 了! だが又しか〜し、ランの時間確保できず休足・・。相 変わらずの甘ちゃん振りを発揮してしまった。 まっ、良っか〜! と、限りない甘ちゃん・・。 ラン、明日は顔晴〜っ、いや、頑張〜るでござ〜る!!? 28日(金) NASでのトレーニング終了後、大庭鍛冶工場を訪ねた。唯 一の土俵鍬製作所、大相撲を陰で支えている工場だ。 土俵鍬の他に作っているものの一つが『博多包丁』 しかし、看板に偽りなし。紛れもなく、ここは店ではなく 工場である。入り口を入った脇には窯が鎮座している! 福岡に育って博多包丁を持ってないなんて許されないでし ょう! 即買上げ! 無骨なルックスは好みの分かれるとこ ろだろうか。参考までに値段は15000円でした。買い物客が 結構多くて驚きました。包丁の軽さもちょっと驚き。 さて、肝心のラン。今日は久しぶりに朝走った。上智コー ス2周回。後半まずまずのペース。もうひと顔晴り! 上智10kmJOG:631(640→621) 昼過ぎNASへ出陣。目指すは530ペース。結果は達成!! T-mill 6km:530(2km:540 3km:530 max 513) NASでのトレーニング、年内は今日で終わり。新年は530 以上で4kmから始めよう! 27日(木) 今日は20km走るつもりだったんだが、、、 晴天時には この時期、他にやることがあるんだね・・。 剪定鋏を手に頑張りました。もっとも写真を撮りながらの 作業で気持ちがこもらない。 この新葉は何だろう? 赤い葉に緑の葉、ワックスで磨き 上げたような艶やかさ。まるで宝石の輝き。同じ木の葉とは アン信ジラブル! ワックスと言えば、蝋梅が花を咲かせていた。 しか〜し、休足は宜しくない。気分的に宜しくない・・。 明日は先ずはNAS! 他にもNASこといっぱいあるが、時間 をなんとかうまく使おう。(できるかな・・。) 26日(水) 昼近くになってNASへ出動。目指すは4km540。これ即ち 540ペース走達成。 で、達成できた。最後の1kmは0.5kmを 530、その後、521までペースアップして終わった。 T-mill 6km:540(4km:540 1km:max 521) 夕刻、上智コースへ出撃! 足への負荷を考慮し久しぶり に反時計回りに走った。ペースアップを期待したが、捕らぬ 狸の……でした・・。しか〜し、気持ちよく走れてグー! 上智5kmJOG:635 明後日、今年最後のNAS利用予定。 出来れば3km530に 挑んでみたい。 25日(火) 2日連続の晴天、気持ちスッキリ。しかし、ランに向けて の体調・心調は今イチ。20km走は中止! 代わりに、NASでのT-mill走、ハツカネズミランを選択。 しばらくは気持ち・精神の鍛錬優先と考えてはいるが、ペー ス・スピードを意識した練習も無視できないので・・。 今日挑んだのは540ペース走。2kmウォームアップで600 までペースアップ、次の3.5kmを540、残り0.5kmは530 とし最後は527で終了した。 T-mill 6km:540(3.5km:540 0.5:max 527) 因みに、 GARMINのログをリンクさせたが、精度に問題 があり、走行距離等、トレッドミルのデータを添えた。 しか〜し、このペースでフォーム崩れて汗ダラでは先が思 いやられるぜ・・。(冷汗) 24日(月) 町内会報印刷・配布準備、すべて完了! しか〜し、毎月 のこのドタバタコメディー、 まったくもって工夫も進歩もあ りゃしない・・。 真面目なだけでは息が詰まる。夕方になって上智出撃! しかし、デスクワークで精根を使い果たしたか、全くペース が上がらない。フォームも最悪・・。こんな時、大事なのは 粘り、粘りだけ、粘りあるのみ。粘ー ギブアップ!(笑) 帰宅時間は30分以上遅くなったが、 15km粘り抜いたこと を評価しよう! R上智15km:722(735→727→704) 23日(日) 一日机にかじりついた・・。苦手なデスクワークもやっと 一段落だ。時間不足で20kmの予定が、10kmで打ち止め。 雨ニモマケズ10kmでオッケー! TV小説あまちゃん。 R上智10km:659(712→647)
先週のムッサン
先週 12月 年間累計 ラ ン 73㎞ 169㎞ 2826㎞ 自転車 15㎞ 24㎞ 1863㎞ NAS、本格的に利用を始めた。 少なくとも1〜2時間は ストレッチ・筋トレ・TMで汗を流して、TMは600ペースで 3km走るまでになった。 今週はTM5km、すべて600で走れるようにしたい。最終 的には3ヶ月後に530〜520が目標かな。 最近、ペースが遅いからかもしれないが、上智コース2〜 3周しても心拍数がそれほど上がらなくなった。心肺能力が 向上したのだろうか!? それとも単に走りやすい季節にな ったからか・・? それなりに負荷を掛けるよう努めているつもりだが、もう 一段上の負荷を掛け走力を高めたいものだ。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ 1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います] 今週のムッサン 22日(土) 20日過ぎ数日間は人並みに忙しい。朝からデスクワーク 続きで気分はよろしくない。ラン出動もままならずイライラ が募るばかり・・。 しか〜し、救いの手が差し伸べられた。武蔵台三期生との 忘年会だ。仕事が残っているが、ままよ、楽しもう。(笑) 卒業してから三十余年、皆貫禄十分! 多数の歩行者の積極的協力?あって店先で全員集合写真。 ご協力有難うございました。改めて御礼申し上げます。 もう一度『あの時代』に戻りたいもんだね〜〜! 今日も楽しいひと時を過ごさせてもらった。お互いいつまで も心は青春。では、また逢う日まで! あっ、N川くん! サブ3とサブ4、目標は違うけれど、 達成したら一緒に祝杯あげよう! 休足の埋め合わせに、会場への行き帰りの半分以上を歩い たが、夜空を衝く銀杏の黄葉が妙に心に焼き付いている。 落葉前の輝き、一瞬の輝きかな。 21日(金) 今日もNASへ! 筋トレ・ストレッチそしてTMは相変わら ずだが、利用するマシンが増え、かける負荷は大きくなりこ なす回数も増えた。 メインは勿論TM! 今日は600で2.5km、540で1.5km、 最後の0.5kmは530にペースアップ。 T-mill 5km:600(max:530) NASでの年内目標達成完了! 帰路、またまたシン チャオに立ち寄った。月曜日の写真 を編集してプレゼント。『店内に飾る』と喜んでくれた。 それが嬉しくて、今日食べた料理の写真で別バージョンを 作った。明日にでも届けよう。喜んでくれるかな!? ハツカネズミ運動で疲れ夕方の5kmランは休足!(涙) 20日(木) 結構本格的な雨の予報だったと思うが、曇り空の一日と言 って良いくらいで、時々小雨が降る程度だった。 しか〜し、我が体は雨に遭ったように鈍って起動しない。 いつもの如く夕方になってラン出動。要領の悪さに呆れる思 いだが、暗い中最低のノルマ10km走ったことで合格!! R上智10km:650(717→623) 後半のペースアップが嬉しい。フォームは駄目だが・・。 19日(水) 我が家に2台目のピアノが届いた。『言葉にできない』 『たしかなこと』の優しいメロディーが奏でられる。 送り主の武蔵台九期生の面々と今日は楽しい忘年会。と言 うより古稀を祝ってもらったのかな。忙しい中集まってくれ て有り難く嬉しかった。 翌日超早朝2時から仕事の1名には無理矢理早めに帰宅願 った。あまり話できなかったけど、またの機会を楽しみにし ています。 初めて食したボタンエビ等など、おいしい食事と酒をご馳 走になった。本当にいろいろ有り難うございました。 暇人で無為徒食の身ですが、せめてランと料理くらいは顔 晴ります。(笑) サブ4達成の暁には本日のささやかなお 返しに手料理でおもてなしいたします。 何? 『じゃぁお返しは永久にないってことですね』って? それを言っちゃあお仕舞いよ・・。(笑) 昼はNASでTMのハツカネズミ走・・。5kmを600でほぼ 完走、最後は527までペースアップ。 T-mill 5km:600(max:527) 逆上智5kmもいくらかペースアップできた。サブ4作戦 順調なり!!? R上智5km:620 18日(火) 午後には晴れると思っていたが一日曇り、晴天を諦め夕方 迫って上智コースへGo! 町内会役員の忘年会のため5km で打ち切ることにした。 R上智5km:650 忘年会へ行く途中、西日本新聞文化サークルに立ち寄り来 春からの料理教室の受講手続完了! 下手の横好きだね。 17日(月) 最近ハマった店がある。先週NASの帰り道、ふとしたきっ かけで飛び込んだ店。今日で4回目入店! 食べたのは、、 『激辛フォー』にオプションはベトナム風からあげ。 空腹で食べ急いだため食べかけ写真で申し訳ないが・・。 とにかく文句なしの美味さ! 基本野菜たっぷりで健康的。 全品制覇を目指している。 野菜たっぷりだということは店に入った瞬間想像がつく。 大将の付かず離れずのスタンスの接客が好もしい。料理へ の思い入れが伝わってくる。 本格ベトナム料理の店『Xin chao』(シン チャオ)お薦め します。 今日のNAS、4km600ペース達成。最後は瞬間的に543ま でペースを上げた。今週中に5km600は確実!? 夕方、R上智5km、佳き誕生日であった! R上智5km:646 16日(日) 『人生七十古来稀なり』 なっちゃいますよ古稀。一日早 いが、今日長女が誕生日祝いに夕食を作ってくれた。いや〜 理屈抜き、とても美味かったね!! デザートのケーキまで 食べて、明日の体重が心配だ・・。(笑) 更に、お祝いに長男と二人で薩摩切子のグラスをプレゼン トしてくれた。桐箱入りの逸品。嬉しいね〜〜っ! 今日は 佳き一日であった。 今日は昼前上智コースへ向かった。目標! 20km! 雨で風邪引く? そんなこた関係ナッシング。 粘り抜いたる ぜよ。そして、粘り抜いた! ペースは遅いが気にしない! 今月の最大目標は、精神、いや精神とは大げさ、根性の鍛錬 陶冶。ペースはその後の話。 R上智20km:708(704→710→726→654)
先週のムッサン
先週 12月 年間累計 ラ ン 86㎞ 96㎞ 2753㎞ 自転車 9㎞ 9㎞ 1848㎞ 我家の庭に咲いたバラ! 手入れも何も一切しないのに、 健気にも毎年花を咲かせてくれる。しかし、バラってのは冬 の花だったかね〜? 我が人生にももう一花咲かせたいものだが、果たしてどう なることやら。ランに関してはこれから1年の最終チャレン ジで一花! と、思っているが。 先週は走行距離 86km、頑張り過ぎは禁物だが、上々の滑 り出しじゃなかろうか。TM(トレッドミル)活用に目処が立っ たのも嬉しい。 今シーズンは、先ずは気持ちの鍛錬優先。走力の方は取り 敢えずハーフレベルで向上を目指す。 530ペースを体に染み 込ませたいね。これができれば今シーズンはバッチグー! [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ 1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います] 今週のムッサン 15日(土) 何日ぶりだろう、青空に気持ちも弾む。しか〜し、その前 に反省一つ。昨日しこたま飲んだせいか超熟睡。起床7時。 遅くても6時頃には起床が当たり前になってるのだが。 目覚めたときには青空が広がっていた。ガラス越しの日差 しが暖かかった。庭の薔薇も一気に開いた。 花は元気一杯だが、我が頭はなかなか目覚めない・・。ラ ンナーズを読んで、頑張るランナー達の情報を仕入れた。 いつもの怠け心を振り払ったのは夕方迫る頃だった。相変 わらずだね・・。しか〜し、3周回 15kmを走る決意は揺る がなかった。尚か〜つ、3周目は納得のペースアップ。 いつ もこれくらいの走りができると嬉しいんだが。 R上智15km:659(707→715→635) 14日(金) 今日も良き日であった。先ずはNASでTM、 予定通り600 で3km計5km走った。屋外の 600より数段速い感じ。汗を 流しながら顔晴り抜いた! 次は600で5kmだな!? 夕方、上智出撃! NASの筋トレと5km走で相当疲労が 溜まってた感じだが、まずまずのペースだったんじゃない! R上智5km:649 夜、同窓生と慰労忘年会。8人が集結。皆頑張ってる。負 けないように顔晴らにゃ〜〜っ! と思ったね。2020年の東 京マラソン出走宣言したも同然。やったるで~っ!! 13日(木) ちょっと迷ったが一日休足。やや腰の張りが気になった。 明日NASと上智5kmで様子見しよう。NASは600で3km? 空いた時間は庭の剪定! 少しづつ迎春の備えだね。庭に 出たついでに買い足したイルミネーションを飾り付け。今夜 の点灯が楽しみだ〜! 折込チラシに料理教室の受講生募集案内。あのフランス料 理教室の第2段! 来年を充実させるためにもここは再受講 でしょ! しか〜し、メインはランだからね!! 12日(水) NASの日、今日こそは TMまともに練習と行きたいね。取 り敢えず目標は何が何でも600ペースで走る。 で、結果は全5km中1km程 600で走った。 屋外の600よ り速い感じ。しか〜し、何事も慣れ。次は2〜3km600で! 夕方上智へ! TMの疲れがあるのかペース上がらず・・。 次回からTMの日の屋外ランはつなぎ錬にしよう。 R上智5km:653 11日(火) 今日は娘夫婦に野菜餃子を振る舞った。いや押し付けた? 好評だった!!(鼻高) 特製のタレも好評! 黒酢、バル サミコ酢、酒、醤油、ごま油におろしニンニク。 しか〜し、『美味しい!』の強要かな・・?(笑) 足の調子が今ひとつだったが、夕方近くなって上智コース に出動! 後半ペースアップのつもりだったが、体感ペース (期待ペース)よりかなり遅かった・・。まっ、雨の中出撃 でよしとする。 R上智10kmJOG:719(736→703) 10日(月) 朝一番役所へ出かけ用務を済ませたその足でNAS直行、今 日こそTMランを本格始動! と意気込んだが、、返り討ちに あってしまった・・。 『急いては事を仕損じる』 ハツカネズミになり切り淡々 と走るのは結構難しい。 TM活用に目処が立った? そんな に甘くなかった。 走るのはやっぱ屋外がいい! 操作に慣れ活用できるのは 年明け以降と覚悟しよう・・。 今日8km走ったが、GARMINでは5km少々。誤差の原因 不明・・。しばらくは練習でなく、お試し、慣らしだね。 午後夕食に餃子を作った。今回餡を思い切って変えた。今 までのが『肉餃子』なら、今回は『野菜餃子』! 作りながら思った。肉入ってるの? どんな味になる? しか〜し、杞憂でございました。うまし、旨し、美味し! なんと一人で一鍋20個完食〜っ! 『しまった体重増える〜!』 て言っても後の祭り。(笑) 9日(日) さいたま国際マラソン観戦。観戦はいいのだが、その後ズ ルズル時間を無駄にするのが悪いところ・・。 しか〜し、要領の悪さはあるが粘り強さは育ちつつあるの かもしれない。意を決して出動した上智コースだったが、二 周目にしてフォームは乱れに乱れまくった。 もしかしたら、今日は二周止まり? と思った。ところが 三周目に入ると若干フォームが改善した。よ〜っしゃ、行っ ちゃえ行っちゃえ! 暗くなり寒さ募る中、四周目に突入! 走り抜いたね! 小さな前進、小さな喜び! R上智20kmJOG:716(721→721→712→711)
先週のムッサン
先週 11月 年間累計 ラ ン 40㎞ 247㎞ 2657㎞ 自転車 12㎞ 43㎞ 1828㎞ 先週 12月 年間累計 ラ ン 10㎞ 10㎞ 2667㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 1828㎞ 月間走行距離 250kmが目標だったと思うが、 11月は達 成できなかった・・。体力・気力がバランス良く整ってなけ ればなかなか難しい。 今回は、どちらかと言えば体力が伴わなかった感じだ。し か〜し、最終的には気持ちの上で納得した故の未達成。って ことは、気力の問題? しかし、先週はランより韓国との問題が専ら我が関心事で あった。韓国製品買わず、韓国番組見ず、の一人断交を続け てきたが、 国レベルで駐韓大使召還等の毅然たる対応をと るべき時ではないか。 国レベルのことを嘆いても単なるごまめの歯軋り。せめて 分相応の目標を追ってストレス発散しよう。 12月の走行目標300km。 R上智20kmできれば3回。 530ペース走 10km1回。分相応の目標、こんなところか? [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ 1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います] 今週のムッサン 8日(土) 今日は時間の使い方が下手だったね〜〜。まっ、いつも のことだけどね・・。結局夕方迫ってからの出動だった。 最近の普通のパターンだけどね。 寒くなり、雨もパラっと落ちてきたが、粘ったね! 脚 の筋肉に違和感もあったけど、粘りましたよ15km。 しか〜し、粘ったことだけだね、良かったのは。2周回目 の走りなんかも〜っ最悪。 いいじゃないか、今日は顔晴って最高だった。って日記 には書いておくさ! R上智15kmJOG:659(659→708→650) 7日(金) 今日は Treadmill に慣れることを優先。筋トレ、ストレ ッチにも時間をかけた。 GARMINとTM両方の操作に慣れ る必要があるが、来週にはそれなりに使いこなしたい。 今日のランはTM(トレッドミル)で7kmと上智5kmの計 12kmを走った。 Treadmill 5km:821 Treadmill 2km:802(2km:654) R上智5kmJOG:649 ふと気付いた、まさに定番練習場になっていた大濠公園 なんと〜〜っ、2週間以上ご無サタデーでござる。時には 顔を出して忘れられないようにしよう!(笑) 6日(木) 今日はず〜〜〜っとデスクワーク・・。夕方になり、い ざ出動! と思ったら、いやぁ〜タイミング良すぎ。 いや 悪すぎだね・・。雨が降りだした・・。 いずれにしても出動しました! 上智時計回りコース。 相変わらずのペース、相変わらずのフォーム! いいじゃ な〜い、汝鈍亀を目指すとも脱兎を目指すなかれ? そう言えば、昔ダットサンって車があったと記憶してる が、脱兎と関係あるんかね? ウサギついでだが、ラビッ ト号とか言うスクーターもあったな〜。 R上智10kmJOG:658(709→649) 5日(水) 整骨院で股関節の動きが良くなったと言われ、気分も良 くなった。単純単細胞人間だね〜。(笑) 気分良くなったところでNASへ直行! 筋トレ3セット スタッフに助言を求めながら顔晴った。肩甲骨、意識して 動かすことが少しはできるようになった感じ。 今日は更に、トレッドミルでのランに挑戦した。景色は 当然変わる筈もなく走っている実感が湧かない。そのため か、距離感も持ちようがなくペース感覚も希薄になって、 速いのやら遅いのやら??? まさに、treadmillをグルグ ル走り続けるハツカネズミになった気分・・。 しか〜し、意識せずに一定のペースで走れるので、走り に集中しフォームを改善するには良さそうだ。使い方がわ かったことだし、計画的に活用しよう! Treadmill 9km:727 4日(火) 今朝の生暖かさには驚いたね。もう12月だぜ〜。エル ニーニョ? 程度ってもんがあるだろ〜〜っ! 異常な暖かさではあるが、クリスマス向けてイルミネー ションの飾り付けをした。人に呼びかけをして自分がしな いというのは有り得な〜い! 脚に若干の違和感あるが、上智コースに出動した。我が ランは季節を守って冬だね。(苦笑)心が寒み〜ぃ・・。 R上智10kmJOG:654(703→646) 3日(月) 今朝はかなり強い雨が降っていた。登校・出勤時には小 雨になったが、久しぶり雨具でのあいさつ活動になった。 午前中はNASに出かけ筋トレをした。と言っても時間が いくらあっても足りない状況で、 精々40〜50分利用す るだけだ。 毎日数時間をクラブで過ごし、時間を潰すシニアもいる ようだが、私にはマラソンを走るのに必要な筋力を鍛える こと以外関心がない。 夕方迫って上智15kmに挑んだ。進歩は亀の歩み・・。 いや、坂道を転がるりんごかな・・。(冷汗) R上智15kmJOG:726(721→738→720) 2日(日) 福岡国際マラソンを観戦。優勝、服部勇馬! 日本人の優 勝14年ぶりだと! ラスト5kmの走りは圧巻。 夕方より雨の予報だったが、意外に早く雨になった。マラ ソン中継後しばらく、雨が落ちてきた・・。だったら練習は 中止? ありえない選択! R上智15km出動! 雨中レースの予行に絶好の機会。いざ 出動! なんとか走り抜いたが、まだまだ力不足。 R上智15kmJOG:705(707→708→703) |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|