人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
[80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]
  朝から空調に頼りたくなるようなこの頃・・。今日も暑い
 一日になりそうだ。この暑さでは参加者も少なかろう。と思
 っていたらおっとどっこい!

  これしきの暑さなんざぁ平気の平左と5人が集結。


  いやはやなんとも、暑さを熱さで吹き飛ばす面々!

  スマイリー、Piccolino、くぼちゃん、初参加うっちゃん、
 それに、Cycle86の5人。


  うだる暑さの下、筑後川の流れがねっとり感じられたのは
 気のせいだろうか。


  午前早くから30℃を超す暑さには、さしもの自転車野郎
 もげんなり。遊の谷手前の矢部川で体温調節。




  しか〜し、川の水さえも温めてしまいそうな気温に打ち克
 つ方法は唯一つ。栄養補給也! 何時もにも増して焼き網の
 上の捌けがよかった。それ以上にお冷やの捌け物凄かった!

  暑さに対して一種の生体防御反応?が働いたのだろうか。




  と、極旨の地鶏に舌鼓を打ち元気回復と思われたのだが、
 店の外は焼けるような暑さ・・。まさか我と我が身が地鶏と
 同じ羽目に陥ろうとは、、、

  帰り道、熱中症対策にコンビニ梯子で売り上げ増に貢献し
 たこと間違いなし!

  皆さんお疲れさまでした。またお付き合い下さい!

  本日の走行距離、控え目に137㎞としておこう。
先週のムッサン

        先週     7月      年間累計
  ラ ン   44㎞    44㎞   1493㎞
  自転車    9㎞     9㎞   1238㎞

  先週は包丁研ぎを始めたのが個人的には一番大きな出来事
 だった。完全にはまってしまいそうだ。専門家によれば刃毀
 れした包丁は廃棄するとのことだが、それはもったいない。

  まだ研ぎの作業完了ではないが、結構いい切れ味になった
 感じだ。2〜3年経てば刃毀れも目立たなくなるかも?

  次は仕上砥石を入手、更に研ぎの精度を上げよう。そして
 刺身包丁の研ぎに挑戦かな。切れ味を落とす失敗の可能性も
 あるが、虎穴に入らずんば虎児を得ず。やってみよう! 







 
  走りを楽しむにはほど遠い状態だが、走っている今に集中
 できるようになればまだ伸び代があると信じたい。頑張るの
 でなく、顔晴る姿勢が大切かな? 要は心にゆとりを持つ!

  言葉より実践。今月は少しは成長したいね〜〜っ!
  
  [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ
     1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います]

今週のムッサン
 14日(土)
  いや〜〜感嘆の好天・晴天でした・・。天気への嫌味だけ
 どね〜。青空が唯々恨めしく思われる。

  体調不良を幸い、明日、明後日に備え休足した。時間潰し
 に『カエルの楽園』一気読破。
  最高気温40℃超え可能性の報。どうなってるの?

 13日(金)
  最近の暑さはちとやばい。暑さにやる気を奪い取られる感
 じだ。それでも今日は夕方4時前大濠出動。暑さへの挑戦、
 なんて格好いいもんじゃないが、暑さを難敵にしたくない。

  照りつける太陽に抗って10㎞粘るのが目標。ペースを問題
 にするレベルには達してない・・。どうにか目標達成。まだ
 まだ、サブ5の脚力しかないね・・。
 大濠10㎞JOG:638(637→640)

  夕方久し振りにフランス料理の復習、ヤリイカのムース詰
 めバターソースを作った。非常に好評だった。手前味噌かも
 知れないが、、、美味い!!(笑)

 12日(木)
  ここ1〜2週間体が疲れやすい。力湧かず、意欲湧かず。暑
 い毎日、冷めた心。凡人は辛いよ・・。

  今日も暑いぜ〜。せめて足のケアは忘れまいと整骨院へ。
 それに暑さにやられっぱなしもなし! 千里の道も一歩から。
 先ずは暑さ克服、熱気ムンムンの中いざ大濠出動!

  10㎞走り抜こう! 走ってみると少々倦怠感漂うエアコン
 の利いた室内にいるより、遙かに活き活きした手応えあり!
 大濠10㎞JOG:626(626→627)
  明日も大丈夫かな!?

 11日(水)
  飽きやすの好きやす ─ 我が為にある言葉だな・・。 通販で
 早速砥石をポチッ! 今日が配送日で朝からソワソワ。大濠出
 動延ばしに延ばし、、、大幅な時間ロス・・。

  夕方は会合の予定があり万事休す。休足だけは回避と上智コ
 ース1周。わずか5㎞だが、休足した時のねっとりした不快感
 は味わわずに済んだ。
 上智5㎞JOG:621


 10日(火)
  今日もまたまた本格的暑さ。やる気またしても全く起きず。
 しか〜し、見栄っつうものがございます・・。夕方焼ける暑さ
 の中、行った、行った、油山。


  走り出して直ぐ、思ったね。こりゃあかん。まともに走った
 ら熱中症のメーカー完全保証? 亀の歩きと、兎の昼寝の両方
 を一人二役、、、皆さん熱中症にご注意下さい。
 油山12㎞JOG:712(722→702)

  9日(月)
  来た来た来た〜〜! 本格的な夏の暑さ! 早速白旗を掲げ
 まっする・・。もう全く走る気になれず・・。包丁磨いて誤魔
 化したぜよ。

  8日(日)
  40分瞑想、いくらか慣れてきた感じだ。当分は時間延長を
 考えず、習慣化することだけを心掛ける。10分間深呼吸から
 始めてやっと約2年間続けたに過ぎない。取り敢えず、年内必
 継続を最低目標とする。

  今日も包丁研ぎに1時間ばかり取り組んだ。研ぐことだけに
 集中できるのが良い。ややハードルが高そうだが次は刺身包丁
 に挑戦しよう。

  夕方になり大濠出動。今日は無理せず12㎞完走が目標。何と
 か粘り抜いた。
 大濠12㎞JOG:625(630→630→615)
先週のムッサン

        先週     6月      年間累計
  ラ ン   62㎞   261㎞   1449㎞
  自転車  105㎞   165㎞   1229㎞


  繊細な感覚の持ち主らしい?
  『誰が〜?』  『俺がよ!』
 先週、何となく疲労感があり、ペースが上がらなかった。強
 気ならガンガン押し切り突き進めるのではなかろうか?

  6月、月間250㎞は達成したがスッキリ感はない。闘っ
 た感がないからか? 取り敢えず走ったって感じ・・。

  福岡マラソン・出水ツルマラソン出走決定! もう少し目
 標を意識した走りがしたいね。
  
  [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ
     1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います]

今週のムッサン
  7日(土)
  特別警報は今朝解除、昨夜もそれ程の雨でなく助かった。
 ただ、特に広島・岡山などで多くの犠牲者が出る事態になっ
 たようだ。一日も早い梅雨明けを願うばかりだ。

  今日福岡市内はほとんど雨が降らず、昼過ぎ大濠出動。気
 温上がらず好条件だったが、相変わらず我が足は重かった。
 530ペースで走りたいところだったが、、、
 大濠540PR10㎞:542(536→547)

  包丁研ぎ、はまりそうな雲行き。出掛けついでに荒砥用砥
 石にサンドペーパー購入。次は仕上げ用砥石購入かな・・。
 『の・ぼ・せ・もん!!!』(笑)

  6日(金)
  特別警報発令の中5㎞JOG。ささやかな抵抗。これくらい
 で休憩してくれや梅雨前線! 雨もランも明日が山だな。
 上智5㎞JOG:634  今後はスピード練が鍵?

  5日(木)
  7月に入って朝一瞑想の時間を40分に延長したが、思っ
 た以上に長く感じる。40分も定着するだろうか? しかし
 『無』の境地からほど遠い状況は変わらない・・。

  『無』の代わりに『没頭』することで『無心』に近づきた
 いと思い、包丁を研ぐことにした。本当は般若を彫りたいの
 だが、その前に『研ぐ』行為に挑むのもありと考えた。

  最短でも10年以上使ったことのない出刃包丁の存在が大
 きかった。これなら失敗しても問題ナッシング! 包丁を再
 生するために研ぐのではない。研ぐために研ぐのだ??

  研ぎ始める前に写真を撮るのを忘れたので10分ほど研い
 だ状態を写した。切っ先は毀れているし、刃先の毀れも悲惨
 な状態。これなら失敗してもOK!(笑)

  裏側は、


  取り敢えず今日は1時間少々研ぎに集中した。


  今日も豪雨に見舞われたが、本降りの雨の中を気持ち良く
 走った。気持ちは良かったが、ペースは・・。
 上智10㎞JOG:652(647→656)

  4日(水)
  台風の被害はそれほど無く、一安心だった。しか〜し、暑
 かった。夕方近くなり大濠出動。走れる気がしない・・。暑
 さの酷いこと。第1目標は何としても10㎞粘り抜くこと。

  第1目標・最低限目標だけは何とか達成。いや〜〜っ!
 歩きの誘惑によく耐えた! 合格よ。粘ったあんたの勝ち!
 大濠10 ㎞JOG:618(619→616)

  3日(火)
  『今日できることを明日に延ばすな』
  『明日に延ばせることは今日やるな』

 どっちの格言に従います? 都合良く使い分けるのがいいの
 かな? 所詮格言だけで食ってはいけないのだから。

  しか〜し、思ったね。
  『今できることを先に延ばすな』
  『今できることは今やれ』

  今日でなく今。残り時間が限られてくると、時間に対する
 感覚が変わってくる。朝一なら今日も走れた筈だが・・。雨
 の中走る気になれず休足。時間を無駄にしてはならない。

  取り敢えず、台風7号の直撃を免れて一安心です。
  
  2日(月)
  相変わらず走る前から疲労感あり・・。ラン出動の意欲が
 湧かないが、夕方遅くなって出動。距離には目を瞑って最低
 540ペースで走るのを目標にした。

  蒸し暑さを跳ね返し、何とか目標達成。
 大濠6㎞JOG:529(527→530)

  台風が福岡に接近しそうだが、優しく?通過して欲しいも
 のである。大風でなく怠風であってくれ!
 
  1日(日)
  今日は餃子作り優先。豚肉はミンチを買わず薄切り肉を買っ
 て包丁で粗めのミンチにする。これが拘りかな?

  餃子を作りさえすれば、後は休足と思っていたが、何もしな
 いのもストレスになりかねないので上智3㎞走実施。

  中途半端な距離になったのは途中でトイレに行きたくなった
 ため・・。休足を兼ねたと言うことで結果オーライ!?
 上智3㎞JOG:739
先週のムッサン

        先週     6月      年間累計
  ラ ン   65㎞   199㎞   1387㎞
  自転車   16㎞    60㎞   1124㎞



  最近変わったことの一つが整理かな? とにかく整理整頓
 が苦手だが、ランシャツなどランウェアの整理は別だ!

  上はランシャツ(半袖)の引き出し。色別に①白系統②黄
 系統③赤黒系統④青系統と4グループに分け整理している。
 着る際に迷いはない。①〜④の系統の左端のものから順に着
 用する。余計なことは一切考えない。

  整理整頓能力のない人間だが、マラソンを趣味にして若干
 だが整理できるようになりつつある?? これも成長!?

  先週やや疲労感が強かった気がするが、結構粘り強く顔晴
 ってるんジャマイカ? 人生は粘りである。これからが暑さ
 の本番だが、負けへんで〜〜っ! 総てこれからや〜〜!
  
  [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ
     1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います]

今週のムッサン
 30日(土)
  昨日と似た天気、午前中豪雨のように雨が叩き付ける。昼
 前後から曇り空。台風が北上中のために不安定な状況になっ
 ているらしい。

  今日も根性を試すために粘走。ペースを問う時ではない?
 大濠10㎞JOG:606(613→559)

  福岡マラソンに続いて出水ツルマラソンも出走決定。でき
 れば出水マラソン前にハーフか10㎞にエントリーしよう。

 29日(金)
  今日はこの梅雨最強の雨だった。近年雨の降り方がすっか
 り熱帯型になったと感じるのは自分だけ?

  空模様同様どんより曇った我が心だったが、一通のメール
 が状況を一変させた。福岡マラソン当選! 出走決定!

  このところ疲労の色漂う不本意な走りに陥っているが、即
 出動決定。スコールもいつの間にか上がって青空ものぞく。

  大濠で見た夕焼け。誰が朝の豪雨からこの景色を予想した
 だろう? これもランの女神のサービス? どうせなら景色
 でなくタイムのサービスをお願いしたいね!(笑)


 大濠12㎞JOG:634(649→640→614)

 28日(木)
  今日も雑務に時間を取られた。しかし、時間が足りないの
 は、大抵の場合時間を無駄にしているだけ。自分の場合、残
 念ながら大抵の場合に当てはまる。つまり、無駄が多い。

  それにしても今日も蒸し暑かった。いっそ雨が降ってくれ
 た方がスカッとする? 暑さにやられたか、疲労か、とにか
 くペース全く上がらなかった。おまけにGPS操作ミス・・。
 で、今日も10㎞粘ったがログは8㎞分のみ。
 大濠8㎞JOG:612(1㎞×4:539)

 27日(水)
  雑務に追われたね・・。自分のための時間が確保できてな
 い。時間を活かせてない、効率的に使う意識がない・・。

  何もせず一日を終わらせる訳には行かぬ。今日も夕方6時
 をしっかり回った後に上智コースへ! GARMIN的には余力
 があるはずだが、体感的には疲れて力が入らない・・。

  ペースは駄目だが、10㎞粘り抜いたことで合格とする!
 上智10㎞JOG:658(700→657)

 26日(火)
  東野圭吾、名前は聞いていたが・・。芸能人?って感じで
 推理小説作家とは知らなかった。

  ふと手に取ったのが運の尽きでまさに一気読み。今日一日
 を無駄にした? しか〜し、面白かった。もう一冊限定で読
 んでみるかな?


  読書だけではストレスが溜まる。夕方6時過ぎ大濠出動!
 暑かったぜ⤵っ、本日のテーマ、暑さに負けず粘り抜く。
 大濠10㎞JOG:618(627→610)
  最近納豆をよく食べる成果? ギリギリ粘り抜いた!  

 25日(月)
  回覧・配付物の仕分けで一日を無駄に過ごした感じだ。昼
 間真夏日になっただろうか!? 気持ちは乗らなかったが、
 ご近所ラン上智10㎞JOGで一日の締め括りにした。

  しかし、久し振りの上智コース2周、ま・け・そっ・・。
 上智10㎞JOG:648(651→644)
 
 24日(日)
  しまなみ海道ツアー以来の本格?自転車練。それは良しと
 して、気持ちがこもってな〜ぃ。何度も GPS操作ミスしてデ
 ータ信頼性は限りなくゼロに近い・・。


  前半分データのみ掲載。メンバーの記録から推計すると本
 日の総走行距離91㎞。
  もう梅雨明け? と言いたくなる今日の暑さだった。もう何
 月に真夏日になっても驚かなくなってしまった。季節感覚の麻
 痺だね・・。

  しか〜し、燃えているのは自然だけではない。この暑さの中
 集まった燃える男6人! しかも、燃え方が『半端ね〜ぇ!』
 その一人が kanaGさん、確か行橋?からの参加!!!


 kanaG、uruman、piccolino、トミ、くぼちゃん、+Cycle 86
 何れ劣らぬ剛脚揃い! +の一人は例外だが・・何か?

  遙か先を行くメンバー、姿さえ見えないのだが、を追ってや
 っとの思いで日向峠を越えるとコンビニ補給でホッ・・。

  人生何事も修行! とばかり、前に食らいつき走ればやがて
 糸島の海が癒やしてくれる。







  夏だ〜! 陽射しで足が赤くひりひり。

  やがて、今日の目的地の一つ『またいちの塩』到着。ここで
 は何の変哲もないものが価値あるものに思われるから不思議。
 塩プリンを味わいながら、闘い前の束の間の寛ぎタイム。








  この頃、更に暑さは厳しくなった・・。そして、この限りな
 く海抜0㍍に近い地からめざすは第2の目的地立石山。海から
 山、尚か〜つ、激坂です〜ぅ・・。

  しか〜し、激坂の報酬は、、、


  次、右端の島は野村望東尼流刑の地として知られる姫島。






  この後、彦山も制覇の予定だったが若手の鬼牽きに我が足は
 完売ご免・・。

  最後の目的地『ほもり』で昼食バイキングとなった。一皿で
 も食べ過ぎだろうがお代わりも・・。


  彦山割愛のお陰で午後早い帰着となり、帰宅早々ビールの贅
 沢。バイキングとの合わせ技でみごと1本! 今朝の体重計の
 冷酷な判決文の披露はご免下さい・・。(笑)

  参加の皆さん、楽しいツーリング有り難うございました!


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/23 Cycle 86]
[04/22 エロビス]
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
ブログ携帯版