人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
先週 ~第93週~ (9/8〜9/14)
 
        先週     9月     年間累計
 ラ ン   31㎞   55㎞  1434㎞
 自転車    0㎞    0㎞    70㎞

 

 
 先週はTEAM M合宿練習会があったお陰でまあまあの練習ができた。しか〜し、マラソン完走を目指すにしては物足りない・・。
 
 福岡マラソンまで2ヶ月を切ったがどれだけ練習を積めるか? 篤と観察するとしよう。
「やせ蛙負けるな一茶これにあり」
 
 登山予定と同行者募集
 (公共交通機関利用か同行者ない場合のみ掲載)
      9月27日 宝満山 同行1人
     10月 5日 井原山 同行なし 新規
     10月18日  鶴見岳 同行1人
     11月17日 下関歴史ウォーク 同行1人
 
[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]
 
今週のムッサン
21日(土)
 墓掃除に買い物がすべて。ランの練習、相変わらず低調だね・・。夕方雨が強くなり階段WALKに代えて焼きそばを作った。味かなり進化したが、まだイメージと開きがある。
 
 昨日、東京マラソン落選の通知・・。不幸中の幸いかもしれない、今年福岡マラソン完走の場合に限り、もう一度東京挑戦! これは東京マラソン撤退宣言ではない。(苦笑)
 
20日(金)
 朝ラン出動、起床時室温30.9℃。この3日朝から30.0℃超。22日は秋分の日の筈だが、夏真っ盛り。しか〜し、朝ラン出動。ギリギリ7分台ペースでよっしゃ〜!
上智5kmJOG:7:58
 
 今日『大谷翔平の日』、6打数6安打3HR打点10に2盗塁。どこまで劇的人間だろう! プレッシャーとは無縁、先ず49-51、次の打席で50-51次で51-51! おまけにドジャースプレーオフ進出確定!
 
 40-40達成の日もそう。先ず40盗塁達成、そして9回裏の最終打席2アウト満塁で逆転サヨナラ満塁HR。観る者の言葉を奪った!(感)
 
19日(木)
 今年は猛暑と雨のせいで草丈高く『繁茂』の言葉がピッタリ。作業量も増え疲れる。朝ラン、あいさつ活動ともに休んで作業に備えた。
 
 平均年齢が後期高齢者を誇るグループには殺人的暑さと作業量だが、早めの準備作業のおかげで10時過ぎには完了。終了後のキンキン冷えたビール最高!
 
18日(水)
 3日間休足、今日は走る! 7分台の走りで合格。
上智5kmJOG:7:42
 
 今日は緑道の剪定・除草作業の日。あいさつ活動休んで、作業に取り掛かる。快晴の青空。1分毎に気温がぐんぐん上がる感じ・・。機器の重さと暑さで瞬く間にビショビショ。ランより堪える・・。戦果は45ℓゴミ袋25袋。
 
17日(火)
 昨日はかなりの雨だったが、昨日も今日も相変わらずの猛暑・・。週末からやや気温も下がる予報、的中して欲しいね。
 
 暑さに降参して休足。
 
16日(月)
 今日は激しい雷雨に見舞われた。天を切り裂くような雷鳴だった。それでも相変わらずの猛暑。8月に雷雨・夕立の記憶はないが、9月に雷・猛暑。まだ秋でなく夏だな・・。四季でなく三季・二季の日本になるのだろうか。
 
15日(日)
 最近の軟弱ランで意気も揚がらず、朝ランはパス・・。朝食後、それぞれ帰路に就いた。帰宅後は心地よい疲労感に浸り昼寝・・。楽しい合宿練習だった。教師の道を選んで本当に幸せであり幸運だった。
 7月の仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳登山で体力の衰え痛感。通販で『黒酢・黒ニンニク』を買おうかと思ったが、『ヤク』に頼るのは邪道だと我が良心の叫び声!(笑)
 
 で、正統派の運動療法による体力回復を目指す。9月6日は第1回近場登山、井原山へ出動した。7月25日返り討ちにあった井原山を撃破せずに体力回復の道は拓けない。
 
 娘の車を借り6時過ぎ出発。キトク橋の駐車場に停めて7時40分登山開始!前回の記憶が蘇りやや緊張感あり・・。台風10号の影響か登山道は荒れ気味で、沢も水量が多く流れに勢いがある。
 

 
 出発して1時間弱、アンの滝到着。前回引き返した場所だ。水量豊かで間近に眺めたかったが、悪い記憶を振り払うため登山道からの写真で我慢の子。
 

 
 9時頃の周辺の様子、勾配それなりで、徐々に足が重くなって来た。しか〜し、雑木林的眺めで面白みに欠ける気がしたね・・。
 

 
 勾配はあるが急勾配と言う程でなく、平坦な部分も所々あって粘りが利きやすい。スタートから約2時間、大きな岩が目立って来た。
 

 
 この前後が疲労感ピークだったかな? あとは根性いや惰性で登るだけ。目の前に青空が開けることを願いながら。
 

 
 『出た〜〜!』トラ・トラ・トラ!我、井原山982m撃破セリ!
 

 

 

 

 
 下山は水無登山口へのルートを取った。少しでも距離を稼ぎたいのもあったが、今シーズン見損なったオオキツネノカミソリの様子が見たかった。花の後はこんなになるんだね! 初めて見ました。
 

 
 いろんな花が咲いてたが、名前を知らない悲しさ。唯一知ってたのは葛、クズだった。風邪に罹って世話になる葛根湯の『葛』、葛餅・葛湯の原料でもある。クズじゃないよ宝だよ。(笑)
 

 
井原山登山:29:26 10km
 
 YAMAPによれば今回の平均ペース110〜130%らしい。意味はよくわからないが、1年後130〜150%を目標に頑張りたい。
 
 
先週 ~第92週~ (9/1〜9/7)
 
        先週     9月     年間累計
 ラ ン   24㎞   24㎞  1403㎞
 自転車    0㎞    0㎞    70㎞

 

 
 1年も3分の2が過ぎた。あと4ヶ月、まだ時間はある。今の時間を無駄にしない。その意味で今月9月のスタートは上上。
 
 福岡マラソン・東京マラソンを目標に『喝』!
 
 登山予定と参加者募集
 (公共交通機関利用か同行者ない場合のみ掲載)
      9月27日 宝満山 同行1人
     ②10月18日  鶴見岳 同行1人
     ③11月17日 下関歴史ウォーク 同行1人
 
[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]
 
今週のムッサン
14日(土)
 武蔵台3期生中心のランチーム"TEAM M"の第2回合宿練習会。宮﨑車に迎えられ佐賀神埼の鳥羽院山荘へ。厳しい暑さに少々不安・・。
 
 会場設営の後、15:00ラン出発。若手は周回コース4周プラス、のハンディを貰い、その間に主ルート7kmを先行。しか〜し、猛暑でヘロヘロ・・。上り3.5kmに入って間もなくトップ2人に追い抜かれた。まっ、走り(歩き)抜いて良しとする。
鳥羽院山荘JOG:7km(操作ミスで記録なし)
 

 
 後日詳細報告予定。
 
13日(金)
 台風13号の影響で?今朝も29℃超・・。まだ夏の盛りって感じ。完全休足日と決めていて幸いだった。明日から鳥羽院山荘で合宿練習。暑い最中のランに備え脚をしっかり休めておくのが正解だろう。
 
12日(木)
 予定変えて今朝も朝ラン出動した。相変わらず秋と思えない暑さで、汗ダラダラランになったが粘り抜いて良し。ペースもギリギリ7分台。明日は休足だ。
上智5kmJOG:7:58
 
 今日はMLB観戦。47-47達成、47-48を観れてラッキーだった。
 
11日(水)
 今朝も朝ラン出動! しか〜し、9月と言うのに猛暑続き。もうすぐ春分の日だっちゅうのに。どうなってんの? ランペース更にダウン。体もダウンかね・・。
上智5kmJOG:7:55
 
 今日も雷鳴がしたが、幸い雨にはならなかった。下関歴史ウォーク30km出走決断。色々忙しくなる。
 
10日(火)
 今朝も出動! 朝焼けのオレンジ色に染まった雲がえがった〜!しか〜し、朝っぱらから29℃超、苦しい走りだったか。
上智5kmJOG:7:50
 
 午後階段WALKと思っていたが、出動が遅れた。結構強い雷雨になって中止。代わりに夕食を作った。イカセロリのニンニク炒め、なかなか好評でした。
 
 9日(月)
 今日は朝ラン、顔晴ったかな? もっと顔晴れる筈だ! まだまだこれからだぜ!
上智5kmJOG:7:28
 
 その後、一日かけて餃子を作った。今週土・日のマラソン合宿練習で振る舞うつもり、しか〜し、出来は今ひとつだね・・。合宿参加者は覚悟あれ!(笑)
 
 8日(日)
 今日は準休足日、昨日の美味い酒のおかげで熟睡。今朝はスッキリ気分で目覚めた。コロナ禍の影響で大商クラス同窓会の案内は久しくない・・。実質昭和55年卒生徒との三年間の縁が全てだが、それだけに格別の思い入れがある。存命中の会の再開への期待大!(笑)
 
 暑さに負けず、夕方階段WALK出撃、気分爽快!
階段WALK:16:49  4km
先週 ~第91週~ (8/25〜8/31)
 
        先週     8月     年間累計
 ラ ン    5㎞   68㎞  1379㎞
 自転車    0㎞   20㎞    70㎞

 

 
 先週は台風10号と天気予報(台風情報)に振り回された・・。予報は予報であって実際との乖離は大きい。何日も前から過剰に反応して対策するのも考えものだ。
 
 予報を軽視してはいけないが、備え・対策の内容やタイミングについては検討の余地大だ。台風・豪雨・地震等への備えは必要だが、何事も程度が問題。と、我が身を反省。
 
 先週は結局ラン5km。福岡マラソン完走赤信号。
 
 登山予定と参加者募集
        9月27日 宝満山 同行1人
       ②10月18日  鶴見岳 同行1人
 
[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]
 
今週のムッサン
 7日(土)
 登山の翌日は休足のパターンが多いが、今朝はラン出動。ペースは上がらないが、走って良し!
上智5kmJOG:8:14
 
 夕方、久しぶりに大牟田商業高等学校同窓会に参加。我が初任校で思い出一杯の学校だ。今年創立100周年の歴史を誇るが、平成17年の卒業生を最後に、3校が統廃合され「ありあけ新世高校」となった。大牟田商業の卒業生はもう増えない・・。
 

 
 そんな経緯から、大商同窓会は優先参加と決めている。参加者は大勢いたが、旧教職員の参加は3人。しかも、私は昭和55年卒同窓生として参加! 実質旧職員は2人・・。
 

 

 
 言いようのない寂しさを覚えたが、参加者はどう感じてるのだろう。卒業生歌手の熱唱で盛り上がっていたが、1年1度、友との再会を楽しむ場と考えれば極く自然にも思われる。人口減の進行とともに同様の同窓会は更に増えるに違いない。
 

  
 6日(金)
 予定通り井原山登山出動! 前回は半分足らずアンの滝で登頂断念引き返した。今日は完登が最低目標。中盤の急登でペースダウンしたが、復路は水無登山口側に下りて距離も稼いで合格。前回は体調不良もあったのだろう。
井原山登山:29:26  10km
 

 
 詳細は後日報告予定。
 
 5日(木)
 このところ夜の暑さが和らいだ感じ。一時は朝から30℃超の気温に見舞われたが、朝方はなんとか秋が感じられる。今月初の上智JOG出動。しか〜し、やっぱり暑い・・。帰宅後のシャワーのために走った?
上智5kmJOG:8:04
 
 4日(水)
 公園剪定第2日、メンバー4人参加で効率よく作業進行。普段より1時間早い終了。持ち寄ったビールと菓子で楽しい一時を過ごした。
 

 
 しか〜し、作業による心地よい疲労感とビールの酔いでうとうと。ランも階段WALKも中止したのは残念。ランへの思い入れ不足だね。
 
 3日(火)
 今日明日は公園の剪定作業。花芽を切らないよう軽めに剪定。メンバーも3人参加、一人での作業と違い進みが速い。普段より早めに終了、ミニ宴会で楽しく終了。
 
 勢いに乗って、夕日の暑さに負けず階段WALK出動!
階段WALK:16:55  4km
 
 2日(月)
 起床遅くなり朝ラン中止。久しぶりにMLB観戦、時間の有効利用で餃子を作った。ラン合宿練習への差入れだが、走力へのプラス効果は当然ゼロ。これじゃ〜、福岡マラソン完走厳しくなる一方ですな・・。
 
 1日(日)
 公園除草4日目、汗ダラダラの作業だったが、何とか完了させた。日曜とあって子供たちの姿が多かったが、一人の男親が『ありがとうございます』の言葉を掛けてくれた。見返りは求めないがそんな一言は嬉しい。
 
 驚いたことに、暫くしてキンキンに冷えた緑茶を差し入れてくれた。それがさり気なく自然にできる若い親の存在が嬉しかった。
先週 ~第90週~ (8/18〜8/24)
 
        先週     8月     年間累計
 ラ ン   36㎞   63㎞  1374㎞
 自転車   10㎞   20㎞    70㎞

 

 

 
 先週一番のニュースは大谷の40/40達成か? 信じられない快進撃、今が不調なら怪進撃? 漫画でもあり得ない展開。
 
 ランはまだスタートラインに立ったばかりの状態だが、休養と練習のバランスを重視する方針で臨み走破距離は追わない。妥協なのか合理的なのかわからないが、、、
 
 また先週、登山の同行者を募ったところ、既に3件もの連絡をいただきました。公共交通機関を利用する場合、又は同行者がない場合、当ブログ上に予定を掲載します。 その場合は追加参加も可能ですが、必ず事前に連絡をお願いします。

 現在の予定 9月  6日 井原山 同行無し
       ② 9月27日 宝満山 同行1人
       ③10月18日  鶴見岳 同行1人
 
[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]
 
今週のムッサン
31日(土)
 公園の除草作業、除草は体力は要るが大したことなし。しか〜し、掃き集めと袋詰め作業も一人でやるとなると結構大変。もう一日作業、明日強制終了と決めた。
 
30日(金)
 南海トラフ地震、そして台風10号、少々騒ぎ振り回された印象。避難騒ぎした一人として、大山鳴動、、、とは言い難いが・・。(笑)
 
 念の為、水・非常食・米等買いだめはしてない。今月のラン目標達成見込みゼロ、明日雨でなければ開き直って除草に集中!
 
29日(木)
 一昨日の台風情報で避難を考えたが、予報は大きく外れた印象だ。勢力も鹿児島上陸後かなり衰えた。直撃と雨の被害だけが心配だ。
 
 取り敢えず、 今日・明日は活動自粛、天気回復したら公園除草『やったるで〜!』
 
28日(水)
 昨日までラン三連休・・。台風の速度が遅いのを幸い朝ラン出動! 休足が続き違和感あったがまずまずのペース。
上智5kmJOG:7:45
 
 今日も除草作業実施、刈刃交換で切れ味アップ。2時間ほどでゴミ10袋分を除草。作業は1/3以上終わった感じ。残りも一人でできる目処が立った。台風通過後一気終了だ〜!
 
27日(火)
 草刈機刈刃が劣化し刈刃交換にトライ。しか〜し、これが思った以上に大変・・。説明書見ても??? 結局1〜2時間のイライラ作業で完了したが、今日も運動なし・・。
 
 小・中学校始業式であいさつ活動再開。
 
26日(月)
 台風10号を考慮し、明日予定の公園除草活動中止。一人で片付けると腹をくくった。階段WALKを諦めて除草作業、雨で早めに切り上げたが、覚悟は決まった。
 
25日(日)
 本日完全休足。夕食にバターライス。ごはんを、イカ、えのき茸、牛ミンチと共にバターで炒め、醤油と塩少々、最後にみじん切りのパセリを散らすだけ。最近のお気に入り。チャチャッと手間要らずが一番!


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
ブログ携帯版