人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
20日日曜はTeam Cycle 86日曜サイクリングの日。
集合場所には堤君一人、多分・・。とんでもない失敗をやらかしてしまった。呼びかけ人の自分が集合場所を間違えた。もしも、正しい集合場所で待ち惚けを食った方があればこの場にてお詫び申し上げます・・。m(_ _;)m 出発時点から先が思いやられる状況だったが、果たしてその通りの展開になった。以前は四林道を一日で走破したものだが、今回は我が脚力の衰えを考慮して雷山林道だけを走ることにした。 それでも、白糸の滝の先の長野峠を制覇し林道分岐点に着いた時には、我が貧脚はエンジン切れ。もっとも、脚売り切れ状態になったのは自分だけ、若い堤君は余裕の走りだ。 おまけに、長野峠から少し下りた上の写真の林道を進んだが、これが何と道間違いのお粗末。 更に下りて次の写真の林道が正しい道。貧脚には痛いロス。 しか〜し、自然の癒やし力は大きい。ダラダラ坂の苦しさも軽くなる。更にこの時期にツツジ〜!? こうなるとパワー頂戴! 言葉ではこうなるが、やっぱ脚は痛むし苦しい。 林道の下に三瀬トンネル料金所が見えて初めてホッ!(笑) 遠く見える脊振山と空の青でパワーアップ! 三瀬峠まであと少し、顔晴れ! 今回のツーリング、貧脚を思い知らされたが、同時に全コースアウター縛りで走り切ったことで希望を繋ぐことは出来た。 三瀬の下り坂の紫陽花は自転車の女神の贈り物だったか。 堤君とは、石窯豆腐で最後の補給をしてお別れ。今日はお付き合い、ありがとうございました! 次は小石原川ダムにでも! 今日も佳き一日であった。 本日の走行距離:68km ![]()
お疲れ様でした!
小石原ダム楽しみにしてます………が、サーヴェロがピンチに(涙)
板屋峠登って五ケ山ダムの恐ろしいほど少ない貯水率を確認して、山越えて山神ダムの貯水率を心配しながら帰宅して、自転車整備に取り掛かったのも束の間、BB右のチェーンスティ側に亀裂か?表面層にチェーンが絡まって剥げたのか?約3cm四方のカーボン地が露出しているのを確認して悶絶しました。 とりあえず入院予定ですが、帰り「ポコポコ」と異音がしていたので、もしかしてダメじゃないかと……。大丈夫だと思いたいです……。
自転車にも休足を(笑)
君の筋バリバリの脚で酷使される自転車も大変ですね〜。
林道を走った後に、板屋峠に五ヶ山ダム、更に加えて山神ダムまで。 走行距離は150kmに迫るのでは? カーボン壊し屋Maple Tsutsumi! って、落ち込んでる人に追い打ちをかけてはいけませんね。(笑) 小石原ダムまでに無事退院になるよう祈ります。
大丈夫V
ご心配頂きありがとうございます。
ただ自転車はロッキーがあるので大丈夫です!
その後
サーヴェロですが、入院せずに済みました!
最近のエアロロードはクランク周りにクリアランスが少なくて、チェーンを巻き込んだ時に削られたのじゃないかとの事でした。 そのまま走っても問題ないとの事でしたが、またチェーンを巻き込んで重症化するといけないので、カーボンプレートを貼りつけて患部を上から保護しています。 ご心配をおかけしました。 小石原ダムも問題無しです。 でも、天気が悪くなるみたいですね。涙
小石原ダムに行くばかり
自転車現役続行! よかったですね。
後は、小石原ダムに行くばかり! 天気、つまり梅雨の雨が心配ですが、ここは雨に降って欲しいです。 あちこちのダムで貯水量が減っているようです。 自転車ツーリングよりは水不足の解消を優先したいところです! 小石原ダムツーリングは第2土曜の7月11日に計画の予定です。 仕事と天気が我々に微笑んでくれることを願いましょう! ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|