人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
5時過ぎ我が家を出発。博多駅でurumanさんと合流し、新幹線・在来線と乗り継いで7時前下関到着。R191を響灘沿いに北上。10時過ぎ、やっと海の向こうに角島大橋の姿を捉えた。 そして、遂に角島大橋到着! 天気も味方して、海と空が美しさを競っている! 吾が愛車も主そっちのけで景色に酔っている! 道の駅ではプリップリの刺身に舌鼓。 その道の駅の目と鼻の先には果てしない海が広がる。 それにしてもこの青の凄さは一体何だろ? これが背景ならどんなカップルも映画の主人公? もっとも我々は野郎二人連れだけど・・。 いつまでものんびりと角島に浸っていたい気分であるが、門司までまだ60㎞の帰路が待っている。後ろ髪を引かれる思いで道の駅を後にします。 角島大橋を渡り終えたところで、今一度その姿をカメラに収めてお別れです。 さらば角島! 自転車走行距離120㎞。今回は角島・角島大橋紹介の記事になりました。 urumanさん、来月は秋と山を楽しみましょう! ![]()
無題
いつも私のペースに合わせて頂きありがとうございます。(^_^;)
おかげできつかったですが、最高のストレス解消の1日でした。(^_^) 身体は疲れても、心は爽快なツアー またご一緒させて下さい。(^_^) ではでは(^^)/~~~
合わせている訳では・・。
二人旅となり昨日は楽しいツーリングでした。(^^)
最近はurumanさんと一緒パターンが多くなった気がします。 しか〜し、私は決してペースを合わせてなんかいませんよ。 あれでギリギリ、精一杯の走りなんですよ・・。…>_<… urumanさんの自転車脚が進化しているのは間違いありません! 秋の深まりと共に色々な景色が楽しめますね。 また是非、是非、ご一緒しましょう!(^o^)
無題
天気に恵まれて良かったですね。
下関に住んでいた頃は手頃なサイクリングコースだったので懐かしいです。
なかなかの天気でした
下関人にとっての角島は、福岡人の唐津みたいな場所でしょうか?
鏡山からの眺めといい勝負ですね〜! 天気は良かったけれど、その分体力を消耗しました。 まだまだ鍛え方が足りないようです・・。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|