人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
寒い日が続きますね〜。1日、2日と根性の大濠ラン!しかし、横殴りの雪、体を押し戻す強風。そして、極めつけは唐津ランの蓄積疲労!二日間でたった10㎞です。唐津ランの影響はしばらく尾を引きそうです。
今日3日は、ランによる疲労回復のため朝は二度寝。(仕事の皆さんごめんなさい)更に、今日は自転車と決めて昼過ぎ出動です。ある確信から再び油山を目指します。小雪ちらつく寒さの中タイムは30日より1分以上遅れ15分20秒。片江展望台からの眺めも打って変わってどんより寒々。 市内中心部は雪に見舞われている様子です。 一息ついて今日の目的地市民の森に向かいます。しかし、予想に反して雪はほとんどありません。ダメかな〜 半ば諦めてました。 しか〜〜し、手の切れそうな寒さを衝いて重戦車で登った努力にゲージツカは微笑んでくれました。 氷に閉じ込められた木。 指で一つ一つ潰したくなるような宝石! 天に伸びる角。 森の氷車(舌が回ってない?いえいえ水車とは違います) しかし、愛車も凛とした姿では負けてません? 更なるゲージツ。次の写真、是非クリック拡大してお楽しみを! あっ、大事なことを忘れてました。実は今日は娘の誕生日だったのです!不覚にも忘れてました。しかし、親が不出来だと子どもは逞しく育つもの。自分でちゃんと準備してました。バースデーケーキ!娘の手作り。はい、当然親ばかでございます。
![]()
福岡市内でも・・・
見事なつららです。金曜日は、最低気温がマイナス3度だったとか。物凄い冷え込みでしたからね。難所ヶ滝もすごいことになっているのでしょうか?日曜日は、見物の人が多そうですね。
無題
おはようございます。
今日は井原山に行かれているみたいですね! 登山も素晴らしいので是非楽しんでください。 それにしても油山の自然彫刻家は凄いもんですね。 人間の表現力やスケールは足元にも及びませんね。 人間の世界に自然があるわけではなく、自然の中で生きて、生かされているのが私達人間ですね。 神や仏以上に自然に対し畏怖の念をいだきながら遊んでもらっています。 寒い期間中に私も村稀さんを真似て油山氷の祭典を見に行きたいと思います。
無題
お誕生日おめでとうございます。
油山見ましたか?
スマイリーさん、油山行きましたか?
実は土曜日にも再訪問しました。 夕刻でしたが、既にかなり情けない状態になっていました。 やはり何事にも時期があるものですね。 雪山が見たい!雪山に登りたい!それが今の私の気持ちです。
釣岳人さんへ!
八百万の神々、古来日本人は自然に対し畏敬の念を持ち、
自然の恵みを有り難く頂戴し調和してきたのですね。 ところが、最近は西洋流というのか? 自然に挑み支配しようとするかの如きに思われます。 その行き着く先は、、、、 油山の氷は厳しかったのでは? しかし、久住のゲージツを見れば十分過ぎます。羨ましい〜!
ありがとうございます!
娘の誕生日はおめでたいかな?
しかし、私のはもう、、、(-。-;) また、ランで一緒して下さいね。 勿論自転車も大歓迎です!(^^) ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|