人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
第19週 
       先週    5月    年間累計
 ラ ン  25㎞   84㎞   698㎞
 自転車 105㎞  105㎞   857㎞


    〜アツバキミガヨラン、厚葉君が代蘭〜
 九州北部、早くも梅雨入りしたらしい。統計史上2番目に早い梅雨入りらしい。軟弱人間としてはランの目標達成できるか心配である。しか〜し、自分を信頼できる自分でありたいもんだね〜。

 コロナ感染下の梅雨、鬱陶しさ倍増って感じだ。我が鬱陶しさ克服作戦は『今日は何する』作戦。つまり今まで通りなんだが、たとえ小さくても自分なりの目標を持って毎日を送ることが大事な気がする。
 
今月の目標
①今日は何する
②ラン月間:170km 自転車月間:150km
③笑筋稼ぎ・30分坐禅 ×2
④筋トレ習慣化
(Air chair、Lunge、Side steps)
⑤20:00 就寝 3:00 起床

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン
22日(土)
 今朝出動は遅くなったが、土曜であいさつ活動休み。 10km走ると心に決めて出撃! 相変わらず苦しい走りだったが予定通り走りきる。 一時は800ペースを大きく越えるひどい有様だったが幾分改善傾向か〜?!
上智10kmJOG:751

 町内会報編集、順調に進んで月曜の印刷を待つばかり。明日は好天予報、自転車を走らせ更に気力充実と行きたいもの。

21日(金)
 今朝もラン出動。と書けば気持ちも上向きそうだが、残念ながら10kmの予定を5kmに短縮・・。それでも若干ながら昨日よりペースアップ! 良いじゃないか〜!
上智5kmJOG:705

 他に大したことやってないが、今週5回目の60分間坐禅実施。欲張らずこれで満足とする。

20日(木)
 朝結構強い雨。しかし、ラン出動の時には小降り。ラッキー! 風邪を引いてはなんなので、一周5kmで終わりにした。
上智5kmJOG:715

 その後、区役所、公民館等々回り月末用務に励んだ。夕食も3品準備、他人にはわからないから美味かったと書いておく。(笑)

19日(水)
 降りそうで降らない朝、梅雨入り宣言後は本当に梅雨なの? って感じの日々である。蒸し蒸ししてるが雨はぱらつく程度。ありがたい思いもあるが、先日見た五ヶ山ダムの貯水状況を思うとまとまった雨もほしい。

 今朝もラン出撃、体感的には鈍亀ペースだったが、何とか7分台の走りになった。
上智10kmJOG:753

 2日続きの10kmラン良い感じ! 今日は筋トレ・1時間坐禅程度をメインにゆったり過ごし、明日から月末用務に気合注入!!

18日(火)
 今朝やや早めの出動、鈍亀ペースは変わらないが、 10km粘り抜いて宜〜し!
上智10kmJOG:812


 その後、昨日に続いて公園剪定作業。昨日は雨の予報がずっと曇り、今日は晴れ間もでる予報が開始間もなくしとしとと雨・・。全く当てにならない天気予報だ。しか〜し、スケジュール通り作業終了で万事OK!


17日(月)
 3時頃まで雨が降って朝ラン諦め傾向だったが、出撃時、雨は上がってラッキー! しか〜し、ペース最悪アンラッキー!
上智5kmJOG:757

 その後も降りそうで降らない曇天、これ幸いと町内有志と公園の植え込みの剪定作業。


 スッキリして梅雨の鬱陶しさ半減? 明日公園内の剪定ができれば最高だが?


16日(日)
 朝ラン出動した。昨日休足して走りが幾分軽くなると思いきや、近頃まれにみる脚・体の重さ。それにしてもいつもにも増して散々な走りだったね・・。  原因の一つは梅雨の蒸し蒸しかな。 今年初だね、ランシャツ・ランパングショグショに濡れてしまった。
上智10kmJOG:837

 まぁ〜、10km粘る根性は出したんだからいいんじゃな〜い?!
第18週 
       先週    5月    年間累計
 ラ ン  59㎞   59㎞   698㎞
 自転車   0㎞    0㎞   752㎞



 4月の目標達成はならなかったが、先週5月はなんとか達成が期待できるスタートが切れた。なかなか安定した練習習慣が定着しないが、そろそろ、、、だよな〜。(汗)

 土曜日の登山はガスに寒さに強風と三拍子揃って恵まれなかったが、それも自然であり、それなりの楽しさがあることを知った。自然を味わうとはそういうことなんだろう。
 
今月の目標
①今日は何する
②ラン月間:170km 自転車月間:150km
③笑筋稼ぎ・30分坐禅 ×2
④筋トレ習慣化
(Air chair、Roller、Lunge、Side steps)
⑤20:00 就寝 3:00 起床

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン
15日(土)
 いつも通り起床、そして座禅・ストレッチと順調にこなした。一日雨の予報だが、幸い雨は降ってない。着替えも済ませいざ〜!! しか〜し、突然走る気が失せた・・。

 ?? 再び床に就いた。つまり二度寝。3時間近く熟睡! 若干の後悔はあるが、体が休足を求めたのだろう。都合よく解釈して完全休足。

 九州北部梅雨入りとの発表。平年より20日早いらしいが、明日のラン大丈夫だろうか?

14日(金)
 脚も体も重いんだけどね〜、今朝は修行ラン。10kmを目指した。ペースは遅いがとにかく2周目突入、粘り抜いた!!
上智10kmJOG:754

 雨こそ降らなかったものの、今日の暑さとムシムシ感、完全に梅雨入りって感じ。嬉しかないね・・。

13日(木)
  今朝も重い脚ながら出動だ!  我が脚の重さにフォームの崩壊、かてて加えてペースの遅さに歩幅の狭さ・・。練習で改善されるのだろうか? 信じて顔晴るしかないんだろうね・・。
上智5kmJOG:730

 反復横跳び久しぶりに45回。空気(仮想)椅子は4分間、最後の1分間の苦しいこと。終わった後しばらく、脚全体がしびれた感じで動けない・・。

12日(水)
 今日以降しばらく、連日の雨予報でラン実施は厳しいと思っていたが、ラン出動時には雨は殆ど降ってなかった。ラッキー!

 脚も体も昨日以上に重く強張り感があったが、取り敢えず5km。
上智5kmJOG:737

11日(火)
 脚が強張り不安はあったが朝ラン出動!  なんとか完走で結構。
上智5kmJOG:731

 午前中は美化隊活動で緑道の清掃だが、樹々の成長期でひこばえが沢山伸びていて、繁った下枝と一緒に剪定した。気付く人は少ないだろうが、随分スッキリした!


 作業中に発見した白い花。アツバキミガヨランという名のリュウゼツラン科の植物らしい。

自転車ポタリング:10km

10日(月)
 昨日自転車95km、一昨日脊振縦走14km、その前日、前々日は10kmランといささか無理が続いた。で、今日は完全休足。専らブログ編集で時間を過ごした。

 9日(日)
 昨日の登山でやや疲れ気味だがチームサイクリングの日、少なくとも一人参加の予定で、老体に鞭打ち出動。集合場所には二人のメンバーの姿! 共に脚力抜群のライダーである。

 コースは修行コース、しか〜し、豪脚の二人と走る自分には修行を通り越して苦行コースだ・・。(笑)


 浮嶽林道を白糸の滝までなんとか走り抜けたが、余力は残ってなかった。三瀬峠経由は断念して下山、日向峠経由で帰宅した。
本日の走行距離:95km (詳細は後日
第17週 
       先週    4月    年間累計
 ラ ン  20㎞  113㎞   639㎞
 自転車  97㎞  157㎞   752㎞

       先週    5月    年間累計
 ラ ン   0㎞    0㎞   639㎞
 自転車   0㎞    0㎞   752㎞



 4月のラン、予想通り170km走破ならず・・。自転車は辛くも目標クリア。控え目な目標のつもりだが、、、。まっ、簡単に達成できるなら目標とは言えないかも知れない。

 出来なかったことの言い訳は簡単にできるし、出来なかったことを正当化することも簡単にできる。しかし、出来なかった事実は変わらない。
 
今月の目標
①今日は何する
②ラン月間:170km 自転車月間:150km
③笑筋稼ぎ・30分坐禅 ×2
④筋トレ習慣化
(Air chair、Roller、Lunge、Side steps)
⑤20:00 就寝 3:00 起床

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン
 8日(土)
 今日はランに代えて脊振山〜三瀬峠を縦走した。ガスがかかり、おまけに肌寒かった。更に昼前後は強風が吹きつけた。コースは大部分が初めて歩く登山道で不安も少々って感じだったが、それ以上に自然の緑に心和む山行だった。

本日の距離:14km (詳細は後報)

 7日(金)
 今朝も10kmを目標にした。しか〜し、体も脚も重かった。我が筋肉は鉛製かも知れないな。だがしか〜し、鈍亀走ながら10km走ったことを評価しよう!
上智10kmJOG:809

 明日はまたまた北海道登山に備えてトレーニング。 脊振山〜三瀬峠を縦走の予定。ささやかな楽しみで昼食用にカレーを作った。出来は気にしない、なんたって空腹と自然の最強調味料がある!

 6日(木)
 10kmを確保するため、忘れ物や探し物のことは忘れて、玄関を出ることにした。おかげで本日めでたく10km走実施! ペース? ペースは両目を瞑って問題にしない。(笑)
上智10kmJOG:805

 区役所を訪ねて公務?開始。山仲間がトレーニングを相当頑張っている模様で、刺激を受けて空気(仮想)椅子に座る時間を1分延ばして4分にした。太腿ブルブル震えマッスル・・。

 5日(水)
 探しもので出動が遅れ5km走にするお粗末。今日はとことん忘れ物と捜し物で時間を無駄にした。まだ認知症になるには早いんじゃないのって話・・。
上智5kmJOG:724

 随分時間を浪費したが、そんな中早々と町内会報編集に着手する椿事。だから朝ランで突然の雨に見舞われたのか? 椿事の一日の締め括りは料理、夕食に二品作ってのけた。今日で連休も最終日、明日から諸活動再開して平凡な日常を取り戻したい。(笑)

 4日(火)
 今朝はランの出動が遅くなった。遅い時はスピード重視で5km。で実行して久々に700を切るペース。5km短縮のマイナスをカバーできたか?
上智5kmJOG:658

 それにしても、体力・筋力が一旦低下し始めると元に戻すのは大変だ。継続は力なりの言葉通り、継続が長く途切れると急激な体力低下を招く。高齢者ほど自覚が求められるところだろう。身を以て実感中!(笑)

 3日(月)
 朝ラン10km走った。ペースは平凡だが、5kmでなく10km走ったことで合格としよう。
上智10kmJOG:739

 このところ連日庭木の剪定に時間をかけてきたが、やっと終了。集中すれば1〜2日で終わるのだが、1日1時間の作業では・・。それでもスッキリした感じにはなった。

 2日(日)
 朝ラン出動! 距離は5km。福岡マラソンまで6ヶ月、東京マラソンまで10ヶ月。
上智5kmJOG:744

 5月の初ラン実行した、さぁ、行くで〜っ!
第16週 
       先週    4月    年間累計
 ラ ン  30㎞   93㎞   619㎞
 自転車  60㎞   60㎞   655㎞


 肩の痛みが依然残る・・。何事にも今ひとつ集中を欠く。4月の目標達成は諦め状態だね。いよいよ5月、そしてゴールデンウィークだが、コロナ変異株の蔓延に加え、天気も不安定な予報・・。

 福岡マラソンエントリー完了。どれだけ顔晴れるか? とりあえず、5月の挑戦開始である! 

 
今月の目標
①今日は何する
②ラン月間:170km 自転車月間:150km
③笑筋稼ぎ・30分坐禅 ×2
④筋トレ習慣化
(Air chair、Roller、Lunge、Side steps)
⑤20:00 就寝 3:00 起床

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン
 1日(土)
 今朝の雨は何だったんだろ? 完全休足してしまったぜ・・。
庭木の剪定が唯一の仕事・・? 今日から5月。

30日(金)
 今朝はちょっと頑張ったね。 1週間ぶりの10km。ペースは聞かんでつか〜さい・・。クーベルタン曰く、高齢者のランで重要なことは、早く走ることでなく、体を動かすことである。(笑)
上智10kmJOG:751

 120軒に資料の配付完了! 更に連休に備え餃子40個追加して作った。初の試みで餡にスイートコーンを入れてみた。果たしてその味は?

29日(木)
 朝、結構強い雨・・。こんな時こそ我が得意技発揮の好期! 炸裂だ〜っ必殺妥協の術。町内会の月末用務終了の目途を付けたことで良しとしよう。

28日(水)
 朝、10km走のつもりだったが、根性不足で5km。午後、久しぶりに餃子作りに取り組んで40個。夕食で早速試食した。自画自賛で申し訳ないがこれまでで最高の出来。(笑)
上智5kmJOG:735

27日(火)
 朝上智コースを5km。自転車ポタリング12km。
上智5kmJOG:708

26日(月)
 完全休足日にした・・。公園の清掃作業を仲間と4人で実施。

25日(日)
 二林道ツーリング。 参加3名総員4名でのツーリング。なんとかチームサイクリングの体裁を保つことができた? 脚力の衰えを痛感したが、チームの力に支えられて全コースを走破し自信もちょっぴり、、、かな。


二林道サイクリング
:85km
第15週 
       先週    4月    年間累計
 ラ ン  20㎞   63㎞   589㎞
 自転車   0㎞    0㎞   595㎞



 肩と脚の痛みは相変わらず。年齢的な問題もあるさ、完全な体調など期待するのが間違いというもの。無理せず、しか〜し、弱気にならず、徐々に鍛える。諦めない限り希望あり、と信じなきゃ〜やってらんないぜ!(笑)

今月の目標
①今日は何する
②ラン月間:170km 自転車月間:150km
③笑筋稼ぎ・30分坐禅
④筋トレ習慣化
(Air chair、Roller、Lunge、Side steps)
⑤20:00 就寝 3:00 起床

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン
24日(土)
 友人と飯盛山に登った。予想通り、福岡市内側からの上りは勾配がきつかった。しかし、まずまずのペースで山頂撃破。


 今回は前回と別種のエビネを発見。


 その後は当初の計画に従って日向山・高地山・叶岳を経由し下山した。次に叶岳を歩くのは鐘撞山も加えた全6山制覇として、そろそろ脊振に舞台を移して練習したい。
飯盛山登山:5km

 高地山の中央展望台で昨日準備したカレーを食べたが、空腹と絶景の調味料が利いて美味しかった。調味料がなければ・・?

23日(金)
 今朝、3週間ぶりの10km走・・。何もかもお話にならないってやつだが、10km走り切っただけが救いかね。
上智10kmJOG:747

 ラン以外は、庭木の剪定に町内会報印刷完了、それに明日の昼食のカレー作りまでして、まずまずの一日だった。

22日(木)
 今朝も5km止まり。例によって走れる気がしない。東京マラソンまでとうに1年を切ってるのに、先が思いやられまする・・。
上智5kmJOG:725

 午後は土曜日の山行に備えて、登山グッズと携行予定のカレーの材料を購入。で、明日はカレー作りだ。時間にややゆとりがあり、庭木の剪定少々、それに町内会報原稿完成! これで月末用務はほぼ完了だ。
自転車ポタリング:10km

21日(水)
 脚・肩の痛みは当然あるが走る。不調は体だけでよい。気持ちは前を向く、形だけでも・・。(笑)
上智5kmJOG:727

 今日から就寝時間を早めることにした。できれば8時、遅くとも8時半就寝を目指す。その狙いは3時起床。なかなか手強い目標ではあるが・・。

20日(火)
 脚の痛みが軽減せず整形外科受診の予定だが、思い切って朝ランに出動! 分からないもんだね〜、走り終わってみれば足の痛みはなくなった。
上智5kmJOG:723

 整形外科でもリハビリを受けたが、体を動かしている方が良さそうだ。大した運動になりそうにないが、庭木の剪定に汗を流した。本日30分坐禅を2回実施。気持ちが安らいでいい感じ。

19日(月)
 このところ完全休足日が続くが今日も休足だ・・。右大腿部の痛みが消えない。運動の代わりに月末用務に着手。先ずは町内会報編集開始!

18日(日)
 篠栗九大の森・駕与丁公園ツーリング50km。篠栗九大の森は梅雨か梅雨明けの雨が降った後を狙って再訪問だ!


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[01/15 Cycle 86]
[01/14 堤健一郎]
[01/13 Cycle 86]
[01/13 堤健一郎]
[01/11 Cycle 86]
[01/10 堤健一郎]
ブログ携帯版