人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
第55週
先週 1月 年間累計 ラ ン 31㎞ 76㎞ 76㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 0㎞ 先週はまるで料理週間だった。前に書いた『伝説の家政婦』志麻さんの料理本にある料理にチャレンジ中だ! 紹介されてる料理の良い点、勿論一番は美味しいこと! そして負けず劣らず良いのが、料理に手間がかからないこと! これまで6品に挑戦したが、5品は何度か試したいと思っているし、できれば我が料理のレパートリーに加えたいと思う。本格的な出来栄えで、かつ簡単にできる。素人料理人にもハードルが余り高くない。これが最高! おっと〜、本ブログはランと自転車に登山を扱うんだったな〜。こちらはまだ新年助走期間とご理解ください・・。(笑) [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 29日(土) 今年初の登山、『登山初めだ!』ね。体慣らしで登ったのは『可也山、糸島富士』だ。生憎の曇り空だったが、見晴らしが利いて壱岐を望むことができた。 可也山登山:5km 水平線上に壱岐、見えるかな〜〜 28日(金) 『トイレに泣いたぜ・・。』朝ラン出動し間もなく、1km地点で便意を催した。『無条件降伏あるのみ・・。』 朝2kmJOG:927 なんと〜、早くも『来月町内会報の編集着手!』 今月、退任後の後任を募集したが、『早速立候補あり!!』 最高に嬉しいね。 27日(木) 『今週2度目のランだぜ〜!』(苦笑)と『アピールする悲しさよ』・・。まぁ、走って良しだよね。 上智5kmJOG:708 ラン以外は最近は専ら机上の仕事ばかり、オミクロン騒ぎではあるが、そろそろ昼間の活動も考えたい。武漢ウイルスが完全に無くならないものなら、付き合い方も変えねばならない。 今週の練習不足を反省、夕方前、買い物ついでに市内速歩。 市内速歩:6km (1045) 26日(水) 『今週の初ランじゃ〜』もう水曜日だぜ・・。『千里の道も一歩から』とは言うものの。『我がエンジン、オーバーホール』したいもんだ。 上智5kmJOG:713 25日(火) 今日は区役所と市役所を訪ねた。『立つ鳥跡を濁さず』だね。往復7kmを1100切りペースで歩いてラン算入。 市内速歩:7km (1052) 1kmを11分切りペースで歩くのは結構な運動である。帰宅時は結構汗ばみ暖房不要。 今日の夕食は『牛ひれ肉のオニオンソース』写真無しだが『結構なお味』でした。牛『肉のとろける柔らかさ』とオニオンソースの旨味で癖になりそうだ。 24日(月) 昨日王将戦観戦しながら町内会報の編集したおかげだね、今日なんとか印刷まで終了し配布も終わった。この毎月恒例の作業も後2回で終わりだ・・。 11年間、1ヶ月も欠かさず続けてきた作業。三日坊主を自認する自分が、、、何を血迷ったか、、。 筋金入りの三日坊主が克服できるのなら、ランのフォームも直せる、、かも。(笑) 23日(日) 今日一番の出来事。『万馬券的中、イェ~ィ!』 残念ながら競馬の趣味はないのでね・・。的中したのは次の一手『封じ手』王将戦第2局藤井竜王の封じ手だ。解説等一切なく、棋譜だけで予想した封じ手が見事的中! もっとも、『下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる』の的中だ。『人生初のまぐれ当り』というやつ。しか〜し、一日『気分はルンルン』(笑)
第54週
先週 1月 年間累計 ラ ン 35㎞ 45㎞ 45㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 0㎞ やっと正月気分が抜けそうだ。先週は活動日が5日、合格ちゃ〜言わないが、1月の目標の10km走も早速果たした訳だし、まぁ新年のスタートは切ったと言えるね。 ところで写真はアセビ馬酔木の盆栽である。我が町は防犯カメラ設置を奨励していて、設置する際には15,000円を補助する。先週、設置検討の家庭を訪ねた折に頂戴した。嬉しい頂き物、これをきっかけに盆栽始めっか〜!? まっ、いろいろあるが新年まだ始まったばかり、今週も助走期間の位置付けだ。焦らずじっくり行くとしよう! [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 22日(土) 『嫌になっちゃうぜ!』 根が無精者で運動嫌いなんだろう・・。今朝もギリギリまで朝ラン止めちゃえの『悪魔の囁きとの戦い』だ。今日の『助っ人は王将戦』王将戦第2局を気持ちよく楽しむためラン出動! 上智5kmJOG:753 王将戦、封じ手は予想がついたがその後の展開や局面の優劣は見当がつかない。明日も棋譜中継を楽しもう。夕食には先日の『焼きかぶのサラダ、かぶのソース』に加え 『牛もも肉の梅味噌漬け』を作った。 どちらもなかなか旨かった! 牛肉はやわらかく、大葉との相性もよく、包んで食べる『味わいはグ〜っ!』それもその筈『なんたって黒毛和牛!』(笑) 21日(金) 『流石に今日は走る』(笑) 3日連休は避けねばならない。ペース若干遅くなったが、まずまず合格としよう。今日も『待つや脳天氣』の呪文を唱えながら走った。『変人の噂が立つ』かも・・。なに、『既に立ってる?』(笑) 上智5kmJOG:714 『明日から王将戦第2局』 最近やや敗戦が多い、王将戦そして年間勝率8割超の行方や如何に? 『朝走って観戦するぞ!』感染はしないぞ。 20日(木) 『やっちまったぜぃ』 昨日の蕪が旨すぎた。で、登山や速歩をするより、料理しようと思った。『凄い開き直りだね!』(笑) 今日挑んだのは『焼きかぶのスープ』 料理の写真はない。『つぅことは、不味かったんだ!』 ピンポ~ン!と思われそうだが『さにあら〜ず!』 昨日の蕪料理が旨すぎただけだ。で、『それなりの出来では納得できない』(笑) 料理もなかなか奥が深い。材料の量・選び方、調理具の使い方、火加減、、、俄料理人にはなかなか・・。 ある意味ランより料理の方が楽しめる気もする。『料理でサブ4を目指すとしよう!』(?) 19日(水) 『今年初の山行楽しむ』つもりだったけど・・。嫌だね〜、この書き出し。『福岡の低山を楽しむ第1弾』で糸島の灘山に行くつもりだったが、『寒さに負けたな』やる気が失せてしまった。 午前中、机上事務仕事で時間を潰し、午後は映画鑑賞。その後、山行なんかより『夕食を作ろう!』と気持ちが変わった。(笑) 先週作った料理で『蕪の旨さに魅せられ』てしまった。 今日の蕪料理、『ちょっとワイルドだぜ〜』! 『焼きかぶのサラダ、かぶのソース』 二人前のつもりだったが、旨くて量が少なく感じた。これまで蕪が美味いと感じたことはなかったがねぇ、、、 そしてもう一品、『トマトファルシ』トマトの詰め物、餃子の餡の残りものを活用した。 見た目??って感じだが、『味最高だぜ〜』 『今日は贅沢な夕食であった』と日記に書いておこう!(笑) 18日(火) 今朝はルーティーンの後、机上の作業に集中した。そして午後、『油山往復速歩出動!』 そして、『目標少々ハード』 片江展望台に加え市民の森も経由。かつ平均ペース1120、最悪1130を切る。 いつもの片江展望台からの眺め。 夕方の冷え込みで『手が冷た〜い』 しかし、スピードを意識したせいで『体はポッカポカ汗ばむ』 市民の森への途中ビラが目に入った。 油山を愛する人物の『タバコのポイ捨てやめよう』の呼びかけ。『異議な〜し!』しか〜し、そのすぐ横に広がるのは・・。 愛する気持ちを他にも向けてほしい。油山のあちこちにこんな景色が目につく。『ここに油山ありき』なんて看板はゴメンだぜ! 『寒さ対策でペースアップ』 帰宅時は真っ暗だったが、余裕の目標ペースクリアでラン距離に算入。 油山往復速歩:16km (1112) 17日(月) 『際どかったぜ〜』今日の朝ラン。朝二度寝してラン出動6時過ぎ。普段なら休足パターンだが、何を血迷ったか今朝はランに出かけた。そしてその『ペースが泣かせる!』 上智5kmJOG:659 古から言われてる?『刻1秒、1秒ほどの有り難さ!』(笑)高が1秒違い、片や7分台、片や6分台。今日はついてる! 『久々思い出した、我がマラソンベスト』 記録4時間00分04秒、その差5秒、サブ4ならず・・。またのチャンス、明日、あると思うなかれ。今を生きよ! さて、今年の梅一輪はいつ? 16日(日) 『よっしゃ〜っ!』 朝ルーティーン良〜し! 日記書いた良し! 買い物出かけた良し! 蝶番交換最後の仕上作業良〜し! 『しか〜し、天気』の回復やや遅しっ。ここで得意技妥協の術炸裂。『進歩がないっ?』 確かに・・。しかし目出度い新春のこと、何がどう変わるか予想不可。『妥協王転じて強打王となる』。 これ今年の初夢也。(笑) 『明日はポイント練習!』5kmをスピードに拘って走る。して、準備は? 『今日の休足、明日の待つや脳天氣作戦』(笑)
第53週
先週 1月 年間累計 ラ ン 10㎞ 10㎞ 10㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 0㎞ 遅まきながら、先週何とかラン再開。僅か10kmというのが泣かせるね〜。(笑) 上の写真左の爆弾は、『伝説の家政婦』志麻さんのレシピを元に作った『牛肉のカマンベール包み焼き』 トマトをカマンベールチーズで挟み、牛肉で包んでオーブンで焼いた。作るのは実に簡単! 味は上等。とろっとしたチーズとトマトの酸味のバランスが絶妙。爆弾を切り開いた断面は日曜9日の写真をご覧ください。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 15日(土) 『呪文作戦開始!』な〜んちゃって。(笑)呪文には命名も済ませた。「前向氣、強氣、やる氣、脳天氣」で作戦名『待つや脳天氣』だね。今朝の作戦戦果は、、、 上智5kmJOG:709 一昨日よりペース落ちたが悪くない、、『トラトラトラ、作戦成功セリ!』本作戦の利点は、①走りにより集中 ②呪文により集中 ③余念が湧き難い 『その効果、保証一切無し』(笑) 14日(金) 『またやっちゃった!』じゃ〜ないかな。今日は油山速歩に出かけるつもりでいたけど、何がきっかけだったか『工作活動しよう』と気が変わった。工作活動ってスパイ活動じゃない。 最近壊れた台所のスライド蝶番の取替交換作業。壊れた蝶番の他に同じ扉の3個を取替える必要がある・・。写真にまで気が回らなかったが、『いや〜、プロの仕事』だねっ。工作員にスカウトされるかも!(笑) 13日(木) 『今朝のラン、ちょっと嬉しい』なんたって超お久〜の700切り!654ペース、『工夫?』 工夫と言えるかどうか、『前向氣、強氣、やる氣、脳天氣』を唱えつつ走った。呪文効果?(笑) 上智5kmJOG:654 今日も夕食作り。しかも二品。『志麻鍋』と『トマトファルシ』志麻鍋、鍋と言うよりスープ。豆乳とニンニク味噌が良い働きで味good。トマトファルシ、詰め物のハンバーグ生地に玉ねぎみじん切り入れ忘れ! で『味は微妙〜。ちょっと・・。』(汗) 12日(水) 『起床が遅れてサボったね』実行力不足遺憾なく発揮!(笑)正月気分のせいにはしないよ。『今日は力一杯机にしがみつく』ことにした。結果オーライかどうか、今月の町内会報ほぼ編集完了!『いいじゃ〜ん』 11日(火) 朝起きてがっかり・・。雨の音が聞こえる。こりゃラン中止だ。しかも、今日は来客の予定がある。更にちょっとしたトラブルで、時間のやりくりが厳しい。 時間の合間を縫って油山往復速歩をし、ランの距離を稼ぐことにした。やり方が相変わらずせこい。(笑) 油山往復速歩:10km (1058) しかし、行きは油山から吹き下ろしの向かい風。尚かつ、時折雪が舞う。更に、期待した帰りもマッカーサーの向かい風。(涙) だがまたしか〜し、ぎりぎりだが油山速歩で初の1100切りペース。中腹までだが、これは快挙!? 10日(月) 王将戦対局のお二人に今日も助けられた。王将戦を観戦したいばかりに、今日も朝ラン出撃! 尚か〜つ、驚きの10km走破。何ヶ月ぶりだろう? 上智10kmJOG:742 ペースもまずまずっしょ! お陰で気持ち良く王将戦の棋譜観戦。それにしても凄い対局だった。藤井竜王敗戦か、と思う局面もあったが終わってみれば、、。 今日も志麻さんレシピで夕食を作った。『パエリア風海鮮焼きそば』写真の右に黄色く麺が覗いているが、これが特に気に入った。パリパリカリカリに焼いた麺が!! 9日(日) 今日から王将戦第1局が始まる。感染する、いや、観戦は当然しますよ〜。で、心置きなく観戦するため朝ラン出動。5kmだが、観戦のお陰でラン実施。両対局者に感謝。(笑) 上智5kmJOG:708 観戦しながら町内会の用務もこなし気分は良い。その流れに乗って夕食に牛肉のカマンベール包み焼きを作った。いや〜美味でした。
第52週
令和3(2021)年 先週 12月 年間累計 ラ ン 26㎞ 158㎞ 1723㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 1305㎞ 令和4(2022)年 先週 1月 年間累計 ラ ン 0㎞ 0㎞ 0㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 0㎞ [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 8日(土) 今日はだ今日、いや、今日は妥協。これが我が本性だぜ。朝ラン中止、油山速歩で補うつもりがそれも中止。(汗) しかし、町内会の用務に集中して文書作成大いにはかどった。自分に過剰な期待は禁物。ソクラテス曰く『汝自身を知れ』 自分の無知・無力の自覚が足りないな・・。 7日(金) 今朝は起床時間も元に近づいた。良い傾向だね。そして、今日も朝ラン出撃! この程度のことで喜ぶ悲しさ。(笑) 上智5kmJOG:739 本日小・中学校の始業式。我があいさつ活動再開。しか〜し、明日から三連休。11日が始業式なら、、。まっ、いきなり連続登校よりは、金曜に暖機運転して気持ちの準備する方がいいのかね〜。 昨日・今日の我が朝ランも暖機運転と考えることにしよ〜う! 6日(木) 浦島太郎お目覚めの時!(笑) そろそろ活動開始。起床が遅く6時過ぎの出撃となったが、やっと新春走り初め! 上智5kmJOG:725 冬籠りが長すぎ、更に走りを忘れてしまったようだ・・。5km走り抜いてOKとする。明日も続くかな〜。 5日(水) 今日は息子の帰京日。指の怪我の状態が相変わらずだし、今日まで完全休足と決めた。子どもたちと色々話ができたし、良い正月だった。 明日から徐々に平凡な日常に戻して行こう! 4日(火) 息子と娘と3人での昼食。珍しいことだ。明日は息子帰京の日であり、お節料理に加え我が手作り餃子を水餃子で食べた。妙な組み合わせだが、美味しかった。 仕事オンリー時代には味わわなかった平穏な一日だった。 3日(月) 傷口は相変わらず、しかし、どうぞご心配なく。化膿する恐れは全く無いし、なにより本人が全く不安を感じてない。 今日も箱根大学駅伝観戦。青山学院大学が往路優勝・復路優勝・総合優勝の完全優勝!しかも、ダントツの圧倒的勝利。 2日(日) 完全に止血するまで、時間がかかりそうだが、痛みはないし問題ナッシング。今日は勿論箱根大学駅伝観戦。青山学院大学が底力発揮して往路優勝。 1日、2日と家族5人、久し振りに賑やかな正月。気が紛れるとは言え、運動しない日続きはち〜と辛い・・。
第51週
先週 12月 年間累計 ラ ン 29㎞ 132㎞ 1697㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 1305㎞ 先週の走行距離、伸びなかったが29km、ギリギリ合格点か? 年末まで更に厳しい状況に追い込まれそうだが、速歩で上手く距離を稼いで年間1750kmは走りたい。 言葉はここまで、あとは行動・実行あるのみ!! 今月の目標 ①今日は何する ②笑筋・坐禅 10呼吸 ③体力維持トレ (Air chair3分間、Lunge30回、Side steps、Squat50回) ④5分間整頓 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 1日(土) 我が新年は包帯の取替で始まった。(笑) ランなし、速歩なし、自転車もなしの完全休足。少なくとも三が日は休足する。しか〜し、守護神馬油の神力は確か。何とか血は止まりそうだ! 新春実業団対抗駅伝を観戦しながらの穏やかな一日だった。さてどんな一年を刻もうか。 31日(金) 今日は最後の走行距離稼ぎに油山速歩の予定だったが、目標達成のため体裁を整えようとするのが非常にせこく思われた。 慌ただしい大晦日、家事に専念すると決めて、選んだ作業は庭木伐採。ここまでの判断に間違いはない筈。しか〜し、この後とんでもないハプニング・・! なんと〜っ、チェーンソーで小指負傷。かなりの出血だが、不幸中の幸いだった。切断の最悪事態を回避できたし、それほどの深傷でもない。怪我や火傷の際の我が絶対守護神の馬油(バーユ)を傷口に塗り包帯で保護した。 かくして、我が最も劇的な年越しとなった。 30日(木) 今日も朝一番、年賀状と格闘。そして、無事戦いに勝利。(笑)休足続きの埋め合わせに午後市内速歩に出かけた。 歩くんだから楽でしょっ!? とんでもない! マラソンなら私でも5時間前後で終了だ。しか〜し、ウォーキングだとそうは行かない。42km、1時間5kmペースなら、8時間以上だ。時間が重しのようにのしかかる。 私の場合、精々10km程度だが、 ペース目標に追われての歩きは結構負担が大きい。今日は16kmを1027ペースでまずまず。 市内速歩:16km (1027) 29日(水) 起床、そしてとんでもない状況に気付いた。年賀状、買ったままだ〜っ!朝のルーティーン、朝ラン、全て中止決定・・。 一日中家に引き籠もり・・。(笑)毎年のことだが、来年も遅い賀状になります。予めお詫び申し上げます。成長しないな・・。 28日(火) 手袋着用でラン出動。ランはタイム短縮でなく、継続することに意義がある。オリンピック精神じゃないが、、(笑) 上智5kmJOG:717 27日(月) 朝練急遽中止、またもや雑務に専念せざるを得ない事態に。今日は完全休足だね。年末ともなるといろいろあります・・。 26日(日) 言いたかないが、月末雑務と年末雑務・・。なかなか思うように時間確保ができない。今朝は今冬一の冷え込みで、手に痛みを覚えた。尚か〜つ、風が強かった。そんな中で5km走ってOK。明日は更に冷え込む予報、負けるな〜〜! 上智5kmJOG:713 午後は雑務処理に集中だ! |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
最新コメント
[01/15 Cycle 86]
[01/14 堤健一郎]
[01/13 Cycle 86]
[01/13 堤健一郎]
[01/11 Cycle 86]
[01/10 堤健一郎]
リンク
|