人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
第66週
先週 4月 年間累計 ラ ン 35㎞ 54㎞ 461㎞ 自転車 0㎞ 10㎞ 50㎞ 井野山より脊振山〜雷山を望む いよいよ4月も三分の一が過ぎたが、まずまずの出だしだろう。今月は早々と150km走破宣言。強気だね〜っ!『今月の第一目標にして必ず達成致します!』 大風呂敷広げて大丈夫!?(笑) [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 16日(土) 昨夜は自由の身になった解放感からか、少々飲み過ぎた。で、起床時間遅くなり完全休足即決・・。この妥協力の大きさ、人間が小さいんだよね〜! 夕方来客あり。元同僚で今年退職とのこと。自分の退任と重なったのは何かの縁に違いない。女房殿外出で、自分の手作り料理を肴に酒を飲んだ。気が付けば4時間、旨い酒だった。 15日(金) 朝は際どく雨を縫ってラン出動。その積極性が幸いして久々650ペースを切った。しか〜し、早く切りたいもんだ640。一体いつ〜。 上智5+1kmJOG:723(646) 夕方、町内会総会。正式に町内会長退任決定。いよいよ自由の身になった。第三の人生? さぁ、楽しむぞ〜〜〜! 14日(木) ガックリ来たね・・。朝から、いや夜中から雨が降り続く。あっさり休足と諦めた。代わりに片付け作業をした。大分きれいになったが、普段が普段だからね〜。 明日はぜひぜひ走りたいもんだ。 13日(水) 今朝も出動! 朝ランだよ。150km走ると口走ったからね・・。 上智5+1kmJOG:700(730) 最近自転車殆ど乗ってないのに月曜にパンク・・。放ったらかしてたが久々パンク修理をした。何とか要領は忘れてなかった。パンクは自転車の女神の怒りのせいかな?(笑) 12日(火) 昨日の時間浪費を反省! 朝ラン出動。 上智5+1kmJOG:729(706) 今日は珍しくいろいろな用務・予定が要領よく片付いた。あまり欲張らないほうが却って仕事がはかどる感じ。 11日(月) 今日はラン出動せず。ちょっと時間のムダが多かった。 一体何したんだろ? 筋トレにストレッチに机上整理。机上整理が一番建設的だったかな・・。 自転車も走らせるつもりだったが、余りの主人のいい加減さに自転車が立腹したか、超久しぶりにパンク。 修理する気起こらず運動完全ゼロ・・。 10日(日) 今日は昨日の休足の埋め合わせに朝ラン出動。 上智5+1kmJOG:733(701) その後、準備を急いで町内会の低山登山に出動!と言っても今日は2人での山行。 山頂で見つけた花 名前は? 志賀島と能古島をバックに福岡市街地 宇美町の井野山登山。霞も大したことなく景色堪能。勿論、宇美八幡宮と小林酒造に立ち寄ったのは言うまでもない! これはシャガ、あちこちに咲いてた GPS起動忘れたが、以前の記録から4kmとする。
第65週
先週 3月 年間累計 ラ ン 25㎞ 135㎞ 407㎞ 自転車 10㎞ 30㎞ 40㎞ 先週 4月 年間累計 ラ ン 19㎞ 19㎞ 426㎞ 自転車 10㎞ 10㎞ 50㎞ あっさり去られてしまったぜ3月。15km及ばず月間150km未達成。どんな根性してるんだか・・。 もう4月だぜ。来春の東京マラソンまで1年ないんでござるよ。そろそろエンジン掛ける時っしょ! 新聞記事に、認知症予防を始める際のコツが記されていた。『やる氣が出なくても行動を起こすこと』『体を動かすとドーパミンが分泌されて次第にやる氣が出てくる』『脳は習慣化した行動には煩わしさを感じなくなる』 なるほどと思ったが、他人には何度も訴えた気がする・・。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 9日(土) 今日も素晴らしい好天の一日になりそうだ!しか〜し、今日は休足に決めた。机上整理、餃子作り、ついでに夕食も作ろう。 後は、30分坐禅に筋トレやストレッチ。息抜きの一日だ。 8日(金) 今朝は残念ながらランは5km。出動遅くあいさつ活動も迫って已む無く全力走割愛。 上智5kmJOG:710 久しぶりに女房の実家を訪ね、これまた久しぶりに『だるまの天ぷら』に立ち寄った。揚げたてアツアツの天ぷらは美味い! 7日(木) かなり休足の誘惑に囚われたが何とか無事出動。 上智5+1kmJOG:717(756) 今日は小・中学校の始業式。あいさつ活動再開!言われちゃったね『町内会長辞められたんですよね?』『はい、でもこれからが本当の活動です、よろしく〜!』(笑) 6日(水) 今日も連日の晴天が続きそうだ。天気晴朗だが走りは五里霧中。しか〜し、とにかく走ることに意義がある! と、信じていこう! 上智5+1kmJOG:721(829) 今日も雑務がはかどり、いよいよ退任の日を待つばかり。 5日(火) 今朝も6kmだった。走って良しだ。昼間は温かいが、朝方は結構冷える。そんな中で明けの明星が一際冴えて見える! 上智5+1kmJOG:659(735) 今日は町内会資料に関する打ち合わせ完了、町内美化隊の年間計画作成等々の作業はかどり気分良し! 4日(月) 今朝は10km!と思っていたが疲労感強く断念。5kmで妥協。 上智5+1kmJOG:723(756) 普段疎かにしてる用務を集中的に片付けた。もう2週間でほぼ全面解放、自由になる。しか〜し、自由ほど怖いものもない。怠け者を自認する身、注意せねばならない。 3日(日) 今日の目標は唯一つ。朝ラン出動!これまで登山翌日はほぼ休足で決まり・・。その壁を越えたい。最初から2周回する気はなかったがそれで結構。無理はしない。 上智5+1kmJOG:658(725)
第64週
先週 3月 年間累計 ラ ン 30㎞ 110㎞ 382㎞ 自転車 10㎞ 20㎞ 30㎞ 困った奴だぜぃ・・。今月最後の4日間に150kmの達成の成否が懸かる事態になっちゃった。いい加減でこの際どい展開に終止符を打ちたいもんだぜ。とまるで他人事・・。(笑) この一週間で一気に桜の季節突入だ! 土曜夜・早朝は雨と強風で折角の桜が散ってしまうんじゃないかと気を揉んだが、6〜8分咲きの若い花は試錬に打ち克った。 3月最後の4日間、どんな足跡を刻むやら? [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 2日(土) 今日は山仲間5人で福智山登山。実は月曜日の福智山登山は今日の山行の下見を兼ねての実施。月曜の反省で朝ランはなし。 今回は福智山直登コース回避して、鷹取山直登コース→上野越→福智山→白糸の滝で実施。鷹取山コースは前半は景色を楽しみながらの楽しい山行。しかし、山頂直前は結構厳しい上りだった。 前回登山から5日しか経ってないが、景色は随分変わっていた。日一日と春真っ盛りになり夏に向かっている感じだ。 GPSの操作ミスでログは役立たないが参考資料。距離は月曜に準じ8kmとする。 福智山登り(部分) 福智山降り(部分) 1日(金) 昨日の休足、先月最後の休足、大いに反省。今朝はペースは遅いが上智コース2周回した。おかげで今週10km走2回実施、かつ今月早速の10km走実施となって宜し。 上智10+1kmJOG:732/739(745) 自転車市内ポタリング:10km 31日(木) 朝起きてガックリ_| ̄|○ あめ、アメ、飴、じゃなく雨。ルーティーン終了までに雨が上がるのを期待したが・・。 今日は一日雨が降り続きそうだ。残念ながら、今月の走破距離150km達成は諦めた。 30日(水) 今朝は出動しましたよ。反省すれば良いって訳じゃないが、まっ久々の10km走に挑んだ気持ちに免じて合格としよう。(笑) 上智10+1kmJOG:740/723(747) 29日(火) 昨日の朝ラン+福知山登山+飲み会の三重効果。爆睡して尚疲れと眠気・・。後の展開は書かずもがな、完全休足・・。(涙) ランに懸ける意欲の程度も知れますなぁ。 自転車市内ポタリング:10km 28日(月) 流石に2連続の休足を反省! 朝ラン出動。なんとか650ペースで走って気分良し。 上智5+1kmJOG:654(724) 帰宅後、急ぎ準備して福知山登山出動。同窓の山崎君と登山である。二人とも福知山初挑戦。登山本の情報で楽観的になり過ぎたかもしれない。直登コースの予想外の厳しさに大苦戦だった。しか〜し、苦しさの報酬も大きかった。360度の絶景! 福知山登山:8km 詳細後報の予定 27日(日) 朝出動が遅くなりすぎた・・。春休みになりあいさつ活動も休みになって、緊張感がなくなったのだろう。結局完全休足。 夕方、ZOOM会議。コロナ禍で2度も延期した幌尻岳登山の打ち合わせだ。今年は無事決行となるか。いい加減でけじめを付けたいもの。
第63週
先週 3月 年間累計 ラ ン 30㎞ 80㎞ 352㎞ 自転車 10㎞ 10㎞ 20㎞ 先週5kmJOGにクールダウンを加え、更にその中に100m全力走を入れたのは正解か。全力走と言っても大したスピードじゃなくフォームも酷いと思うが、気分的な効果が大きい。今後の練習の基本にしよう。 町内会の引き継ぎでやや忙しいが、速歩も登山も全部ランに参入して残り10日で70km、月間150km達成したいね〜〜っ! [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 26日(土) 早朝、町内でぼや騒ぎ・・。消防車10台ほどが出動。しか〜し、幸いにして泰山鳴動して鼠一匹でケリ。気付いた住民は少なかったようだ。おまけに朝方からかなりの雨でラン中止にした。 今回の騒ぎで判明したのは我が町の火事に際しての脆弱さ。道路狭小かつ曲がり角が多く、消防車が入れない・・。小型消防車は配備されてるのだろうか、少々心配だ。 結局ラン中止、最後の町内会配付資料の仕分け・折込作業に専念となった。月間150km走破達成に黃信号、いや赤信号・・。(汗) 25日(金) 今朝も出動。空には星と半月が見えた。呪文作戦が効果発揮。 上智5+1kmJOG:649(716) 今年二度目の650ペース切り! やったぜ〜! 町内会報も昼過ぎになったが、編集・印刷完了だ〜。 自転車市内ポタリング:10km 24日(木) 珍しく2日続きでラン出動! 上智5+1kmJOG:706(737) 今日は小・中学校修了式。今年度最後のあいさつ活動。町内会報最終号の編集にかかりっきりになったが終了できず・・。明日にはなんとかなるじゃろう。 23日(水) 朝、上智5+1kmJOG出動! これで取り敢えずOK。 上智5+1kmJOG:705(735) 午前中、今年度最後の緑道清掃に有志3人と励んだ。スッキリきれいになって気持ち良し! 22日(火) ついついラン出動のタイミングを逃してしまった・・。久しぶりで昼間走っちゃえ、と思ったものだが、思いだけで終わった・・。いい加減なることこの上ない。結局一日町内会の雑用等々で過ごしてしまった。今月の150km、遠のいたぜ・・。 21日(月) 『爆睡10時間超!』朝起きたのは8時近く・・。あっさりと休足に決定。『朝っぱらから酒』に浸った一日だった。 明日はなんとしても、、。 20日(日) 『合計年齢500歳超』の7人で宝満山・三郡山登山に出かけた。 開花宣言はあったけれどまだまだ寒い。急勾配の『登り下りと寒さとの闘い』で、最後には思いがけない時間との闘いも加わった。 今年一番の厳しい登山だったが、だからこそ思い出に残る登山になることだろう。 宝満山・三郡山登山:12km
第62週
先週 3月 年間累計 ラ ン 35㎞ 50㎞ 322㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 10㎞ まだ安定した生活パターンが確立したとは言えない。そもそもこの歳に新たに生活パターンを確立するなんてことに無理があるかもしれない。 先週はラン30kmをクリアしたことで良しとしよう。そして2月に続いて3月も150km走破を果たしたいものだ。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 19日(土) 朝何とか雨は免れた。『ラン出動!』水溜りもあり走り難かったが、まずまずのペース。ぎりぎりで『週間30km走破』 帰宅後は墓掃除も済ませ気分良し。 上智5+1kmJOG:659(738) 最後の町内会報編集に着手。 18日(金) 『朝は本降りの雨』 しかも寒さも戻って『即休足』に決定。昨日開花宣言が発表されたが、早速の花冷えだ・・。 午後雨が上がってラン!と思ったが『寒さに負けた・・。』『夕食に甘酢あんかけパリパリ皿うどん』作った。美味なり! 17日(木) 朝5km走った。だんだん暖かくなり三倍発汗人間はこの2〜3日帽子から汗が・・。花粉に加えて暑さとの闘いも始まりそう。 上智5+1kmJOG:654(728) 今朝は地震のニュースに驚いた。またまた東北。震度6強。人間も地球もやばいねぇ。頑張ってる人間代表、ゼレンスキー氏にオフシャニコワ氏かな! 16日(水) 朝5km、今朝は空に星が瞬いていた。今日は一日好転に恵まれた。ここ数日4月並みの暖かさ、冬の下着は暖かすぎて使用中止。 上智5+1kmJOG:704(728) 午前中、久しぶりに自転車10km。走ったうちに入らない。 福岡市、所によってはソメイヨシノが開いたとか、もうすぐ爛漫の春ですね。今日は県立高校の合格発表、コロナのためウェブページ上で行われるとか。なんとなく味気ないような気もするが。 15日(火) 今朝も5km走った。かつ、1kmのクールダウンはピリ辛味の100mダッシュを入れることにした。 上智5+1kmJOG:707(728) 今日は一日がかりで餃子を作った。珍しく全て一人で作った。前回の好評に気を良くして餡には牛肉を使った。 14日(月) 朝方早く雨が降った。しかし、朝のルーティーンが終わった頃にはほとんど雨は上がっていた。ラッキー! 朝ランは5kmだが、今週は『1kmのクールダウン』を入れてみることにする。ちょっとした気分転換。 上智5+1kmJOG:706(708) 13日(日) 昨日の叶四山周回で疲れたのかねぇ〜。起床は何と7時過ぎ。こんな豆腐の意志では走れないね。一週間の買い物に出かけた以外は鍵っ子・・。自分が走るのでなく、人が走るのを見て走った気分? 名古屋女子マラソンを観戦だ。 『明日からは根性出せよ〜』ってところだな。 |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
最新コメント
[01/15 Cycle 86]
[01/14 堤健一郎]
[01/13 Cycle 86]
[01/13 堤健一郎]
[01/11 Cycle 86]
[01/10 堤健一郎]
リンク
|