人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
先月の頑張りで気が緩んだか?今月は鷹取山に行ったくらいで、後は精々ジョギングする程度。気合いを入れ直さなければ、、!
今回は、「標準タイム」短縮への取り組みの結果報告です。 「標準タイム」とは、これが達成できれば、九州の自転車二大イベントで下の①に示すくらいの記録が狙えるだろうというタイムです。日頃の練習の最低目標・目安にしてもらうタイムで、あくまでも自転車歴の浅い人を対象としたものです。中・上級者は自分のペースで頑張って下さい。 気温による記録の変動等を考慮し、以前のタイムを見直したものもあります。 ①狙える記録の目安: ・ツール・ド・国東: Aコース(160㎞) 6時間30〜50分 ・サイクルマラソン阿蘇望: Aコース(120㎞) 制限時間内完走 ②練習場所と標準タイム (計時スタート・ゴール地点は、写真をクリック拡大して確認下さい) 1)油山 観光道路〜片江展望台 距離 2.25㎞ 標準タイム 13分00秒 自己ベスト 9分51秒 2)油山 夫婦石浄水場下〜市民の森噴水 距離 3.12㎞ 標準タイム 15分00秒 自己ベスト 12分21秒 3)三瀬峠(福岡側旧道) ゴールは第27カーブ標識先 距離 4.63㎞ 標準タイム 24分00秒 自己ベスト 20分33秒 4)四王寺山(太宰府側道路) ゴールは第31カーブ標識先 距離 4.00㎞ 標準タイム 20分30秒 自己ベスト 17分41秒 5)鏡山(唐津市) ゴールは第16カーブ標識先 距離 4.20㎞ 標準タイム 19分30秒 自己ベスト 17分27秒 6)鷹取山(久留米市) 距離 8.08㎞ 標準タイム 57分00秒 自己ベスト 51分04秒 このデータがトレーニングの目安として役に立てば幸いです。 個人的には「ツール・ド・国東」の6時間内完走、「阿蘇望」の確実な完走を目標に、「自己ベスト」短縮に挑戦中です。 現在は、年齢・体力的ハンディを克服するため、上記練習場所ではオールダンシングにより記録の更新をめざしています。上の自己ベストは、1)の「油山 観光道路〜片江展望台」以外はオールダンシングによる記録です。 来年はダンシングの制約を外し一層の記録向上をめざし、「ツール・ド・国東」前までには、改めてその挑戦の結果報告をしたいと思います。 ![]()
お疲れ様です!
10月末のシティマラソン完走、おめでとうございます!
ぼくは、今から数年前に初挑戦で10km関門を突破できず・・・。 本当にお元気で何よりですね!!
中村健一さんへ
お久しぶりです!
少々気になっていましたが、安心しました。 北九州の安くて旨い店の情報など、そのうちお尋ねするかも? 自転車もジョギングも、発展途上です。 フルマラソンに挑戦できるだけの力をつけたいと思っています。 寒さが身に染みる季節になりました。 健康第一で頑張って下さい。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|