人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
約4ヶ月ぶりの長距離自転車ツアー! あまりのご無沙汰
で我がチタン製愛車に錆が出た?! 雨予報が一転、晴の予報になり、予定通り唐津鏡山へ行く ことになった。 ランの影響でやや腰に違和感があり不安一杯のスタート。 傍目にはぎごちない走りだったかも知れないが、満開の桜 をそこここに眺めながら走るのは気持ちが良い! 先ずは室見川河岸の桜並木。青空も広がり始めツーリング への期待が膨らむ。 糸島へ入って、瑞梅寺川の桜。 地元糸島のPiccolinoさんの先導で訪ねた正八幡宮の桜。 華やかな桜の下に、椿から零れた花の赤い色が妙に艶めい た印象を醸していた。 次に訪ねたのは福吉の菜の花畑。タイミング良く電車が通 りかかって面白い写真になったかな。 今日は北九州から集合場所一番乗りヒロさん、私以上に自 転車ご無沙汰デーのスマイリーさん、糸島最強ツーキニスト Piccolinoさんとの楽しい一日となった。 4人の笑顔はサイクリングの楽しさのせいではない。シャ ッターを切る女性への笑顔であ〜る。(笑) 途中すっかり鈍った自転車脚に苦しみながらも虹ノ松原を 抜け、今日のメインディッシュ、鏡山にアタック開始! 鏡山、自転車自己ベストはジャスト16分。多分10年以 上前の記録だが、この記録をあっさり軽々4、5分は改悪し アップアップのアップ坂制覇となった・・。 しか〜し、そのアップアップの報酬がこの景色。 桜の九十九折りの眺めに満足度 100%! 天気予報はその名に恥じない外れっぷり。晴天は朝方のほ んの一時。気温も上がらず肌寒い一日だったが、我々が山頂 にいる間は明るい空に恵まれた。予報より『晴れ男』(ヒロ さん)に頼った方が確かなようだ。(笑) これで終わりの筈だが、地元人 Piccolinoさんのお陰で今 回もう一つ見所があった。『松国の一本桜』 皆さん、今日は楽しい一日をありがとうございました! また是非一緒しましょう! では、その日まで! 本日の走行距離 103㎞
先週のムッサン
先週 3月 年間累計 ラ ン 77㎞ 268㎞ 884㎞ 自転車 13㎞ 56㎞ 138㎞ 先週 4月 年間累計 ラ ン 16㎞ 16㎞ 900㎞ 自転車 3㎞ 3㎞ 141㎞ 先月は今年初めて月間走行 300㎞を達成できなかった。マ ラソンに2回出走したのに残念な結果になった。しかし、悔 しさは特に感じない。感じる暇がないと言った方が正確か? 先週は多忙だったが、マラソン練習の本格再開に向けて現 在の走力を確認した。 今週は、先週のデータを基に練習内容を考えよう! 今の走力はまだ蕾、しか〜し、7ヶ月後きっと花を咲かせ よう! [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ 1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います] 今週のムッサン 8日 相変わらずの体と腰の調子。雨を幸い朝JOG即決中 止。マイナスの即決力は抜群だ・・。(汗) 昼から最低10㎞は走ろう! たぶん・・。 散歩に出ると桜満開。で、写真を撮った。 雨に濡れた庭の花を。桜の写真は明日にでも。 1枚目はお気に入り黒椿の写真。 2枚目は木瓜(ボケ)木が木だけに葉っぱのボケ味 が気に入った。最後の一枚は地面に落ちて尚存在感 を放つ姿に魅せられた。 明日の予報は晴。ツーリング中止の心配はなくなっ たが、我が自転車脚が心配。鏡山上れる? さて、肝心な午後練。勿論実施。しかし、遅い出動 になり2周回目は本降りの雨の中を走った・・。 上智10㎞JOG:603(610→555) この記録、昨年腰痛になって以降のコースベスト! しか〜し、前・後半のペースの差大き過ぎ。自分の ペースがつかめてないということだ・・。 7日 雨こそ降らなかったが一日曇り空・・。今日も不毛 の資料づくりで時間を無駄に・・。 上智10㎞JOG:614(610→618) 昨日より平均ペースは良いが後半のペースダウンで 帳消し・・。まだ脚ができてない感じ。先は長い。 6日 どんよりした天気と同じく体調も良くない。朝JOG 中止。予報では週明けまで天気はぐずつくようだ、 ランも今週一杯はぐずつかせて様子見、来週から本 格再開と決めた。 しかし、今日も休足にはしない。少しずつでも練習 継続。継続は力なりの精神か? 上智10㎞JOG:622(624→619) 今週中に一度は15㎞を走っておきたい。 5日 朝は寝坊のため朝練中止・・。代わりに午後油山走 のつもりだったが、天気予報・空模様宜しからず、 体調も相変わらずで上智10㎞JOGに変更した。そん な体調と相談しながらまずまずの走りだったか!? 今回のペースを基準に今後の進歩?を見守ろう! 上智10㎞JOG:624(622→626) 特に上体のリラックスを心掛けて走った。 4日 昨夜から何故か体調不良・・。昨日二部練中止した せいでもあるまいが。体調確認とステップを意識し ながら近場で朝JOG5㎞。 昨日朝は四分咲きくらいだった桜が今朝は7〜8分 咲き! 週末満開かな?! 夕刻前大濠へ。体調は一日ピリッとしないが、体調 と相談しながら走るのも大きな課題! やってやろ うじゃないか! 大濠12㎞JOG:545(544→546) 体調と相談し、良い走りができた。明日は体調復活 で気持ち良くJOGと行きたい。 3日 今朝は贔屓の整骨院まで走ることにした。走って通 いはしないが、距離感をつかみたかった。帰路鳥飼 八幡宮に立ち寄った。 ビルの合間からのぞく日の出は有り難み半減だが、 神社に照り返す日の出はそれなりに趣がある。 境内の「なでうし」の能書きを見て、後ろ足をなで ようとしたがご覧の通りのお姿。触りようがない。 ランは自分の力で磨けとの神意か? 仕方なく、次 なる弱点、頭をなでさせて頂いた。(笑) 朝JOG 7㎞ さて、二部練どうする? 二部練の心配無用だった。資料・書類の作成に追わ れ、夕食にありついたのが8時過ぎ。早寝早起きの 健康老人はお休みの時間。明日からスタート・・。 2日 昨日の腰の痛みを考慮、朝JOGは自重した。マッサ ージ、ストレッチで症状軽減。午後大濠出動。 大濠10㎞JOG:529(530→529) 気分宜し! GPS確認は5㎞地点での一度だけ、体 感を頼りに走った。1㎞毎のペースのバラツキは大 きいが、ほぼ狙い通り! 気分最高!!
先週のムッサン
先週 3月 年間累計 ラ ン 57㎞ 191㎞ 807㎞ 自転車 7㎞ 43㎞ 125㎞ サクラまつり翌日、重い什器・機器を運んだせいで腰に結 構な痛みがある。飲み過ぎもあるか!? それにしても、まつりの力は偉大だ! 普段は町内会への 関心がなかなか感じられないが、この日ばかりは未加入者や 周辺住民も繰り出し大盛況だった。 しか〜し、まつりは一瞬。日常の中で関心を持たれてこそ 町内会の存在意義はあるだろうに。平凡な日々の中で広く存 在価値を高める工夫はないものか? 身近にそんな工夫を感じる取り組みをご存知の方、是非教 えて下さい。 さて肝心のラン、本格再開は4月だ! 今月残りは準備期 間。4月から10月の練習で11月以降に備える。これから の我が挑戦、勝負は9ヶ月! [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ 1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います] 今週のムッサン 1日 朝JOG6㎞は桜の名所、舞鶴公園と西公園に行った が、満開はまだ先のようだ。しかし、場所取りのブ ルーシート満開! 花はなくても酒があれば良い? 西公園も桜の満開は来週って感じだが、展望台から の景色はなかなかだ。 夕方近く大濠へ出動! 大濠10㎞JOG:535(541→530) 前半の突っ込みが足りない。後半とのペース差5秒 以内に抑えたい。腰の痛みやや強し・・。 31日 朝起きたは良いが雨・・。風邪でも引いたらおしま い。で、朝JOG中止即決。 最終的には大濠10㎞JOGで終了! 脚の張り感は相 変わらずだが、何とか体裁はついた!? 明日からはもう少し気合いを入れて全力投球!! 大濠10㎞JOG:537(541→534) まだまだ、全コース安定した走りにはほど遠い! 30日 今日は海を目指そう! スタートが遅くなったが出 動! 朝JOG8㎞。やや体が重く、走りを楽しむゆ とりはないが、写真を撮りながら気分転換。 せっかく海岸まで来たので砂浜を走ってみた。力を 吸収されるようだ。効率的な走りを身につけるには いいんだろうが、毎日通う根性は・・。 晴天続かず曇り空になったが、午後大濠を走った。 左脚にかなりの張りがあり、痛みを感じるほどだっ たが、走るにつれ気にならなくなった。 大濠10㎞JOG:537(547→527) 後半のペースアップは必ずしも悪くないが、前半と の差が大きすぎ。体調把握が不十分・・。 29日 今朝は小雨ポツポツ。本降りになっては適わない。 という訳で、九大跡地の新しいビルを写真に収める ことにした。 旧九大正門前より 別府(べふ)方向 六本松大通り方向 少し離れるとドームが見える 六本松周辺は、多分福岡市内で最も変貌しつつある 地域の一つだろう。 朝JOG5㎞で切り上げ。午後の天気や如何に? 午後、天気は何とか持ちこたえたが、肝心の走りは 今一つ・・。体調を把握しきれていない。 大濠10㎞JOG:539(538→539) 28日 6時前出撃! 最近では珍しい!? 春眠暁を覚え ずというやつだ・・。 昨日に続いて先ずは朝JOG8㎞。足運びや姿勢を意 識しながら走る。それに自然・景色を楽しむ。刻々 と移ろう空の色と冷たく身の引き締まるような空気 を味わいながらのランは楽しい。 午後は大濠へ出動。晴天の空の下淡々と走った。 大濠10㎞JOG:536(536→537) 合格の走りと認定! 27日 雨の予報だったが、朝練再開を期し春眠の誘惑を打 ち破って出撃! その気持ちが報われたか、昨夜の 春雷を伴った雨は上がっていた。 公園から六本松九大跡地にできたビルが遠望できる ことを初めて確認した。下の写真左に福岡市科学館 のドームが見える。 朝は取り敢えず目覚まし朝JOG6㎞。 26日 どうも早起きの習慣が危うい。気持ちの上で張りを 欠いているか? 重い荷物を運んだせいで腰に違和 感が残る中、更に出動は遅くなり、雨の中のランに なった・・。 やるべき事はさっさと済ませるのが当然。その当然 なことがなかなかできない。先送り先送り。先送り の名手だ・・。(汗) 幸い雨はすぐに上がり、予定通り上智コース2周。 先ずは順調な滑り出し? 上智10㎞JOG:605(606→604)
先週のムッサン
先週 3月 年間累計 ラ ン 40㎞ 134㎞ 750㎞ 自転車 20㎞ 36㎞ 118㎞ 誰にもできると分かっていることをするのを、挑戦とは言 わないだろう。できるかどうか分からないことに立ち向かっ てこそ挑戦! マラソンで4時間を切れる保証はない。挑みもせず諦めれ ばそれまで。一度挑んで失敗し諦めればそれまで。どちらに してもそれは挑戦ではない! 何度も挑んでこそ挑戦。結果は問題でないかも知れない。 納得いくまで挑み続ける。その時、結果に関わりなく挑戦し たと言えるのではないか? レースの最中、初めてマラソン挑戦をお仕舞いにしようか と思った。 しか〜し、今、挑戦したと断言できない自分を感じる。失 敗した時にこそチャンスもある。 これからが本当の挑戦。顔晴ろう! 挑戦って何だろう? 自分を活ききることかな? [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ 1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います] 今週のムッサン 25日 サクラまつりで時間確保できず休足・・。早朝練す るくらいの意気込みがほしいね! 十数本の桜のうち早咲きの一本だけが辛うじて百輪 か二百輪? 他はどれも数輪開いているかどうか、 しかし、まつりは盛況・成功裏に終わった。 巨大なくまモンふわふわドームは人気者。 明日からは気持ちを切り替えて、ランも顔晴〜! 24日 地域サクラまつり前日。機材・備品等の搬入受け入 れ・準備等で多忙。5㎞走って格好つけた・・? 上智5㎞JOG:606 体の状態確認としてはOK? 23日 練習再開! しばらく所用あって専念できないが、 そろそろ冬眠を終えねばならない。いつの間にやら 柳には小さな若葉がびっしり! 今日は鈍った体を覚醒させる。目標は10㎞走り切 ること。ゆっくりゆっくりリラックス! まだ張り を感じるがまずまず。本格練習は来週開始。 大濠10㎞JOG:554(605→542) 22日 休足 21日 休足 20日 休足 19日 さが桜マラソン。またしても失敗ラン・・。反省を 含め、改めて記事にする予定。 人生とはままならぬもの・・。
先週のムッサン
先週 3月 年間累計 ラ ン 80㎞ 94㎞ 710㎞ 自転車 5㎞ 16㎞ 98㎞ 鹿児島マラソンで始まった先週はあっという間に過ぎ去っ た。2月以上の逃げ足の速さ・・。そして、今週明け19日 さが桜マラソン! 準備もヘチマもありゃしない。我が心の勝負! 脚力だけを問題にすれば見込みは厳しいが、鹿児島での粘 り、ここ3ヶ月の練習、を信じて顔晴ろう! ところで、誰かに尋ねられた。ムッサン99週の後はどう するつもり? と。リセットして第1週に戻るのかと? 正直少し迷った。結果はご覧の通り、リセットせず100週 101週と続けることにしました。まさか4桁になることはあ りますまい。 1000週とは7000日、その前に千秋楽、、。 それは兎も角、末永くお付き合い頂ければ望外の幸せ! [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ 1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います] 今週のムッサン 18日 大濠で最後の調整。 1㎞でいい、530ペースで走っ ておきたい。一つでいい、ささやかでいい、何か良 いイメージと共に佐賀入りしたい! で、大濠4㎞JOG:544 まっ、いいっしょ! 車無し生活の不便を少し味わう・・。明日は博多駅 からJRで佐賀へ向かう。 17日 朝上智5㎞コースを走った。休足2連荘にもかかわ らず体が動かない・・。疲労時も完全休足より散歩 かJOGの方が良いようだ。 明日も活入れで少し体を動かそう。 上智5㎞JOG:614 16日 レースのプレッシャーがあるんだろうか? それ故 の痛み、精神的痛み、ってあるんだろうか? 全く 以て低レベルな心配・・。 今日は脚・腰のケアを受け休足。『静』に耐える。 明日・明後日、今までの練習信じ4〜6㎞のJOGに 止める。そして19日は『動』! 即ち爆発! 勿論力の爆発! 爆破されないように・・。(汗) 〜昔の六本松は何処に?〜 15日 さが桜が迫る中、脚・腰にかなりの張り、そして痛 みもある。最近JOGでペースアップできない原因で もあるか? 迷いもあるが張り取り、疲労抜きを優 先することに決めた。本日休足。 明日? 朝の状態次第だが無理はしない。我慢。 14日 芝が枯れ茶色い花壇もいつの間にか緑が濃くなって きた。直に緑滴る景色になるのだろう。 今日は100m10本のインターバル走実施。にしては ペースが上がらなかった・・。毎度のこと今更悲観 するまでもないか? 大濠4㎞ 100m×10:10本平均 423 13日 雨が上がって昼過ぎ大濠へ! 疲労抜きを意識して 10㎞走。レースを少々意識、540できれば530ペー スの走りを目指したが、、、結果は542、1㎞5分 42秒ペース。実力相当だろう。明日以降も疲労抜 き最優先。 大濠10㎞FJG:542(549→535) 12日 今日も朝から好天! やや迷ったが15㎞ BUR 選 択。疲れをこれ以上ため込まない。尚か〜つある程 度の積極性も求める。(BUR:ビルドアップ走) 駅伝大会があるらしく人出が多い。できれば開始前 に終わろ! と、走っていると我が名を呼ぶ声。こ のところご無サタデーの HDさんに N岡くん。ラン 講習中。時間があれば即参加したんだが・・。 また機会があれば是非是非!! 大濠15㎞BUR:540(546→541→533) 何とか合格? 明日以降疲労抜き優先。 |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|