人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
先週日曜、高知龍馬マラソン42㎞。その後、22日の土曜まで疲労回復のためのジョギング52㎞。正にランに魅入られた私、自転車は文字通りのサンデーチャリダーとなってしまいました。
23日の日曜、早朝3時半起床! 集合場所へ急ぎ4時半過ぎ、urumanさん、グレッグさんと出発! 途中LEM0NDさん合流、6時半には久留米付近まで走ります。この頃日の出も迫り東の空が朝焼けに彩られます。 8時半大牟田通過。10時前には玉名市街を通過し、菊池川の橋上から素晴らしい青空をカメラに収めます。 更に11時半、目的地も近い水前寺江津公園に到着! 前日までのランで少々疲れ気味の私も、澄み切った透明の水と湖面に遊ぶ沢山の水鳥に心が和みます。 目的地のすぐ近くの川の流れ、まるで砂利道かと紛うばかりの透明度です! 多分飲んでも問題ナッシング。 そして遂に到着! 目的の浮島熊野坐神社。 134㎞を走り抜いた本日のメンバー勢揃い。 urumanさんの知り合いでもある宮司さんと記念写真! この激走の目的は、、、、、 このお守り! 『アホか!』と笑われそうですが・・。 宮司さんに見送って頂き意気揚々と神社をあとにします。途中火野正平も立ち寄ったカレー屋で空腹を満たすと、あとは福岡への長い道を走るばかり。 しか〜〜し、4名を待ち受けていたのは強烈な向かい風でした。も〜〜っ!上り坂走ってる気分ですもんね・・。 有明海越しに見える雲仙岳が唯一の癒し。 心は癒されても疲れまでは・・! ランで消耗気味の私に余力は有る筈もなく・・。帰路のほとんどはLEM0NDさんとグレッグさんに牽いて頂きました。途中ルートミスもあり想定外のアップダウンに疲労困憊。 まだ明るい4時半に大牟田到着。 しかし、私にはJR輪行以外の選択肢は残っていませんでした。結局全員4名揃って輪行。一日の思い出に浸りながらの楽しい車中でした! 皆さん、楽しい一日をありがとうございました。 本日の走行距離200㎞。
昨年12月292㎞、そして今年1月330㎞。
私としては暴走・爆走とも言える練習量。20㎞走、30㎞走のタイムも確実に改善。さが桜マラソンでのサブ4達成が目標とは言え、高知龍馬マラソンに期するところが全くなかったと言えば嘘になる。しかし、総ては一炊の夢・・。 前日は夕食を早めに取り、今日16日は早朝5時前満月を眺めながらの散歩にストレッチ運動。 そして6時には朝食。お陰で快便。更にスタート直前もう一度トイレ。準備は万全である! 9時、スタートの号砲が前方から聞こえてくる。 GPSのスタートボタンを押す。暫くしてスタート地点へ向かって歩き始める。スタートラインに達したところでラップボタンを押す。号砲から1分4秒が経過。 暫くすると周りの間隔が広がり走りに相応しいペースになる。前日までの3日間の完全休養で体が軽い。徐々に遅れを取り戻すべくペースを上げる。 第12ラップ終了(11㎞)までは、第3、4ラップでややペースを上げすぎた点を除けば順調。しかし、第13ラップで便意を催しトイレに駆け込み、約2分のロス・・。 振り返ってみて、ここが一つのポイントであった。レース復帰後、それまでペースを意識していたのが、遅れている距離に意識が傾き心に焦りが生じた。意外にアップダウンが多く、晴天で日射しがあったことも負担になった。 25㎞手前の浦戸大橋はかなりの勾配で、太平洋を望む景色にカメラを向けるゆとりは失せていた。その後の桂浜から伸びる海岸沿いのコースは唯々自分の弱い気持ちを抑え込んで走り続けた。 時折の強い向かい風には涙が出る思いだったぜよ・・。 若干贔屓目であるかも知れないが第28ラップ27㎞迄はまずまずの走りか? 大半が歩いて上る競技場前最後の上り坂を極めつけとして、苦しい30㎞以降を走り抜いたのは完「走」への執念の力である。そのGarminの記録。 完走証の記録。 記録 4時間21分28秒 ネットタイム 4時間20分22秒 男子総合 1455位/4679人中 今回のレースを分析・反省し、汗で塩吹いたウエアを勲章として、さが桜マラソンでのサブ4達成を瀬戸の夕陽に誓いました!
15日、いよいよ高知へ出撃の日!
一緒するmaple-tutumiさんと博多駅で待ち合わせ。10時過ぎの新幹線で岡山へ! 鹿児島始発の列車だったが、運良く3人掛けの席に空席が二つ。先客の青年に断り相席することとなった。 この青年Fさん、弱冠24才ながら我々壮年・老年コンビに嫌な顔一つ見せないばかりか、我々との会話を楽しんでくれている風であった。活き活きとして誠実な姿勢に我々も話に興が乗り、結局は岡山までの車中ずっと話に花が咲くこととなった! 勿論話題は自転車やランに関することが主だったが、いつの日か一緒に走ることを約して大阪へ向かう青年と別れた。袖振り合うも多生の縁、再会の日のあることを願うこと切である。 楽しく話が弾んだ新幹線車中であったが、岡山からは一転最悪だった。 人身事故によりダイヤが乱れ、岡山発11時過ぎの列車に乗車。実際に発車したのは13時過ぎ・・! 子供であればペイントの施された列車で喜んだかも知れないが? 瀬戸大橋からの眺めや数日前の雪の残る景色を楽しみながらの旅となったが、列車は満員で終点まで席に座ることはなかった・・。 4時頃に高知駅到着。約3時間不安定な姿勢で立ちっぱなし、既にマラソンを完走した心持ち・・? 前日受付を済ますや即宿へ直行。 長距離走途中に便意を催すことが常態化している点を考慮、6時前に食事を済まし、腹ごなしも兼ねて外を歩く。 夕暮れの空は深い青。明日は天気には恵まれそうだ! |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[04/23 Cycle 86]
[04/22 エロビス]
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
リンク
|